【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

高齢者向け落語会が東山区で開催決定!

京都の東山区では、高齢者の方々が気軽に集まり、交流できる場を提供するための活動が進められています

そこで、東山老人福祉センターが主催し、区役所がサポートする形で落語会を開催することが決まりました

会の概要

日時

令和7年5月31日(土曜日)午前10時30分から11時30分まで(予定)

場所

東山老人福祉センター(〒605-0862 東山区清水五丁目130-8 東山区総合庁舎南館地下1階)

主催

東山老人福祉センター

出演

京都大学落語研究会

定員

30人(事前申込制、先着順)

対象者

市内在住の60歳以上の方

参加費

無料

<開催上の注意>

京都市内に警報が発令された場合は中止します

<アクセス>

市バス清水道停から徒歩すぐで、公共交通機関の利用を推奨します

<申込み・問合せ>

申込みは令和7年5月17日(土曜日)午前9時から開始します

方法は、東山老人福祉センターに来訪または電話(075-541-0434)でお願いします

受付時間は午前9時から午後5時まで(平日・土曜日のみ)です

<取材の際の注意>

お越しになる際は、5月29日(木曜日)までに健康長寿推進課にご連絡ください(連絡先:075-561-9128)

取材機材の電源は各自でご用意ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 落語会の開催(PDF形式, 194.07KB)

掲載確認日:2025年04月09日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】福笑いとぬりえで楽しむオリジナルポスター作り

【さすてな京都】福笑いとぬりえで楽しむオリジナルポスター作り

福笑いやぬりえでオリジナルポスター作りを楽しもう!

2025年5月4日(日・祝)に、京都で子ども向けの楽しいイベントが開催されます

「福笑い」とぬりえを行い、オリジナルのポスターを作成するこのイベントでは、親子での参加が大歓迎です!

イベントの詳細

開催日時2025年5月4日(日・祝) 13:00~14:00
対象幼児・小学生とその保護者
定員8組32名
場所1階セミナールーム
講師さすてな京都スタッフ

申し込みについて

申込期間は4月15日(火)9:00から始まり、先着順で満員になり次第終了となります

満員の場合、当日の申し込みも空席があれば可能です

申し込み方法は電話または来館で、電話番号は075-606-2548です

受付時間は休館日を除く9:00~17:00です


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年04月09日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

長岡京市での健康推進イベント「済生会フェア」開催

長岡京市での健康推進イベント「済生会フェア」開催

 最近、京都府長岡京市にある京都済生会病院で「済生会フェア」が開催され、多くの市民が参加しました

このイベントは、地域の健康を推進するためのもので、病院が主催しており、毎年恒例の行事として定着しています

2022年度に新しく移転した後、初めて実施されたこのフェアは、今回で3回目を迎えました

 今回のフェアでは、医師による健康講座、音声ペンを使用したクイズ、さらには演劇など、さまざまな催し物が用意されていました

イベントには、地元企業や消防署、社会福祉協議会など、合計32団体が協力し、29のブースが設けられ、賑わいを見せました

 特に印象に残ったのは、看護部が行った演劇です

テーマは「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」で、急に病気になった時の医療やケアについて、事前に話し合うことの重要性を伝えていました

登場人物から発せられる「死ぬことも自分で考えたい」というセリフは、自分らしく生きるために、元気な時から最期のことを考えておくことの大切さを教えてくれました

 会場内では、防災に関するクイズも行われ、音声ペンを使って特殊な印刷を読み取ると、音声が流れる仕組みが用意されていました

また、医師や看護師の制服を着ることができたブースもあり、子どもたちにとっては楽しい体験となったことでしょう

健康づくりを促進するだけでなく、地域の絆を深めるこのようなイベントは、地元の人々にとっても大変意義深いものです

ピックアップ解説

「ACP」とは、「アドバンス・ケア・プランニング」の略で、患者が将来の医療やケアについて、自分の意向をあらかじめ考え、医療関係者と話し合っておくことを指します。特に高齢者や重病の方にとっては、自分の希望や思いを尊重してもらうために重要です。京都でも高齢化が進んでおり、こういった取り組みがますます求められています。地域でのこのような話し合いが、皆の健康を守る基盤となります。

キーワード解説

  • ACPとは、あらかじめ自分の医療やケアに関する希望や意向を考え、周囲の人と話し合っておくことです。
  • 健康講座とは、健康に関連する情報や知識を学ぶための講座のことです。
  • 防災クイズとは、災害対策に関する知識を楽しく学ぶためのクイズです。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市で釈迦の誕生日を祝う花まつりが盛況に開催

宮津市で釈迦の誕生日を祝う花まつりが盛況に開催

毎年、多くの人々に愛される「花まつり」が、2025年4月6日に京都府の宮津市金屋谷にある妙照寺で行われました

このお祭りは、釈迦(しゃか)の誕生日を祝うもので、地域の子どもたちも参加して賑やかな雰囲気でした

特に、印象的なのは子どもたちが持っていた白い象の像です

これは釈迦の母親が白い象の夢を見たことに由来していて、その夢の後に釈迦が誕生したというエピソードがあり、特別な意味を持っています

花まつりはお寺同士で協力し合って行われ、今年は地域の16カ寺が参加しました

お祭りは新型コロナウイルスの影響で一時中断したものの、白い象の行進は2019年以来のことです

近隣の子どもたちや僧侶たちが約250メートルを行進し、台車に乗せた白い象を引きながら、笑い声が響きました

また、お寺では法話や法要、さらには紙芝居の披露も行われ、子どもたちが興味津々で見入っている姿が印象的でした

宮津小学校6年生の土方了誠(ひじかたりょうせい)さん(11歳)は「みんなで引けて楽しかった」と楽しそうに感想を述べていました

このような地域の伝統行事が続いていくことは、京都の文化を守り、盛り上げるために大切なことです

ピックアップ解説

「白い象」とは、釈迦が誕生する際に母親が夢に見た象のことを指します。この象は特別な存在とされ、釈迦の誕生に深く関与しています。京都では「花まつり」の際に、この白い象を模したものが行進することで、釈迦の誕生を祝います。地域の子どもたちにとっては、この象と触れ合うことで歴史を感じる貴重な体験になるのです。白い象がもたらすその存在意義を学ぶことで、京都の文化の深さも理解できるでしょう。

キーワード解説

  • 仏教とは、釈迦(ブッダ)を元に成立した宗教で、苦しみからの解放を目指します。教えは慈悲や智慧に基づき、多くの信者がいます。
  • 伝統行事とは、地域や国に根付く文化的なイベントのことです。人々が代々受け継いで行い、地域のアイデンティティを形成します。
  • 法話とは、お坊さんが仏教の教えを説くことです。聴衆にとって学びや気づきを得る機会となります。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で段ボール迷路を楽しんでリサイクルを学ぶイベント

京都で段ボール迷路を楽しんでリサイクルを学ぶイベント

最近、京都市で楽しいイベントが開かれています

なんと、段ボールを再利用して作られた迷路で、クイズを解きながらリサイクルについて学べるというものです

このイベントは、伏見区役所の深草支所が企画したもので、環境問題を考えるための施設「京エコロジーセンター」で行われています

会場には段ボール100枚を使って作られた大きな迷路があり、参加者はその中に入ってリサイクルに関するヒントを探し出すことが求められます

迷路のサイズは、縦が約10メートル、横が約3メートルと、かなりの広さです

中には、リサイクルできる紙の種類やリサイクルマークについてのクイズがあります

親子連れが集まって、迷路を楽しむ中で自然にリサイクルについて考えられる内容になっています

小学生の男の子は、「迷路は難しかったけど、クイズの答えはできた!」と楽しそうに話していました

迷路を通じて、ゲーム感覚で学べるのは素晴らしいですね

京エコロジーセンターの谷神裕樹さんは、「親子でリサイクルについて考える機会にしてもらい、日常生活で出るゴミをできる限り分けてリサイクルしてほしい」と話しています

環境を守るためには、私たちも日々の行動を見直すことが大切ですね

このイベントは5月7日まで開催されていますので、ぜひ参加してみてください

ピックアップ解説

迷路とは、道を複雑に組み合わせた施設で、参加者はその中を迷いながら目的地へたどり着こうとします。このイベントでは、リサイクルに関連したクイズがあり、迷路を楽しみながら、自然と環境について考えることができます。リサイクルの重要性をゲームを通じて学べる素晴らしい機会です!

キーワード解説

  • リサイクルとは、使い終わった物を再利用することです。これにより、新しい資源を無駄にせず、環境に優しい行動を促します。
  • 環境問題とは、地球や自然に悪影響を与える問題のことです。これには、温暖化やごみの増加などが含まれます。
  • 京エコロジーセンターとは、京都市にある環境に関する学びの場です。ここではリサイクルやエコについての教育が行われています。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】特別展示と関連イベント情報のご案内

【京都文化博物館】特別展示と関連イベント情報のご案内

京都文化博物館の特別展示と関連イベントのご案内

2025年4月19日(土)から5月11日(日)まで、京都文化博物館にて特別展示が行われます

この展示では、重要文化財や国宝といった貴重な文化財が一堂に集まります

特に、絵画、彫刻、工芸品、古文書など多くのジャンルが紹介されるため、幅広い視点から京都の歴史と文化を学ぶことができる絶好の機会です

展示室の開室時間は毎日10時から19時30分までで、入場は19時まで可能です

入場料も非常にリーズナブルで、一般は500円、大学生は400円、高校生以下は無料となっています

また、20名以上の団体には割引が適用されます

特別展示の主な内容

展示品名種類
絵師草紙(部分)重要文化財
木造伎楽面国宝
刺繡聖母子像花鳥文様壁掛重要文化財
仁和寺笈文書(319通)重要文化財
太安萬侶銅板墓誌国宝

そのほか、関連イベントとして、令和7年の新指定の国宝や重要文化財についての講演会が4月29日(火・祝)に行われます

講師には文化財調査官が揃い、興味深い内容が期待されます

定員は150名で、事前申し込みは不要、参加料は無料です

ただし、当日の入場者に限ります

さらに、ギャラリートークもあり、各部門の専門家から直接話を聞ける貴重な機会です

各回約15分のリレー形式でのトークが行われます

ぜひ、皆様お誘いあわせの上お越しください


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年04月08日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】新指定国宝・重要文化財展と特別イベント開催

【京都文化博物館】新指定国宝・重要文化財展と特別イベント開催

京都文化博物館で特別展開催!新指定国宝や重要文化財を見逃すな!

2025年4月19日(土)から5月11日(日)まで、京都文化博物館において特別展が開催されます

この展覧会では、重要文化財や国宝に指定された貴重な展示品が多数出展される予定です

基本情報

会期
2025年4月19日(土)〜5月11日(日)
休館日
4月21日(月)、5月7日(水)
会場
京都文化博物館2階総合展示室
開室時間
10:00〜19:30(入場は19:00まで)
入場料
一般500円(団体料金400円)、大学生400円(団体料金320円)、高校生以下無料
※団体料金は20名以上の団体に適用されます


総合展示(2階)とフィルムシアター(3階)が両方ご覧いただけますが、フィルムシアターは催事によって別途料金が必要な場合があります

主催
文化庁、京都府、京都文化博物館

展示品の紹介

部門展示品
絵画重要文化財
絵師草紙(部分)
彫刻国宝
木造伎楽面
乾漆伎楽面
工芸品重要文化財
刺繡聖母子像花鳥文様壁掛
古文書重要文化財
仁和寺笈文書(319通)
考古資料国宝
太安萬侶銅板墓誌
歴史資料重要文化財
人物写真帖(明治十二年明治天皇下命)

関連イベント情報

講演会「令和7年 新指定 国宝・重要文化財について」

日時
2025年4月29日(火・祝)10:30~12:00
講師
主任文化財調査官綿田稔、文化財調査官井上大樹、文化財調査官横須賀倫達、進行:文化庁文化財第一課文化財調査官今井哲哉
会場
京都文化博物館3階フィルムシアター
定員
150名

このイベントは事前申込不要で、参加は無料ですが、当日の入場者に限ります

ギャラリートーク

日時
4月26日(土)14:00~14:45、書跡古文書・考古・絵画
4月27日(日)14:00~14:45、歴史資料・工芸・彫刻
各部門15分のリレー形式
会場
京都文化博物館2階総合展示室

こちらも事前申込不要、参加は無料です


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年04月08日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

八幡市で詐欺防止のための川柳コンテスト開催

八幡市で詐欺防止のための川柳コンテスト開催

京都府八幡市では、高齢者を対象にした「詐欺被害防止川柳コンテスト」が開催されました

このコンテストでは、地域の高齢者が自らの体験や思いを川柳という形で表現しました

優秀作品には、石原純子さん(80)が詠んだ「怪しいと 思った初心 信じよう」が選ばれました

これはとても心に響く言葉であり、詐欺防止のためのメッセージとして、多くの人に伝える価値があります

このコンテストを開催したのは、八幡市が特殊詐欺の被害を防ぐために取り組んでいる一環です

2024年度の特殊詐欺認知件数は、11件(前年比2件増)、被害総額は1859万円(同1188万円増)という深刻な状況です

石原さんは、大阪府寝屋川市で40年の間、消費生活相談員として多くの相談者と接してきた経験があります

そのため、詐欺被害の重大さを誰よりも理解しています

川柳を作ることは彼女にとって初めての挑戦でしたが、詐欺被害に遭った人々への思いを込めて応募したと話しています

「だまされたお金はもう取り戻せない

『怪しい』と思ったらすぐにやめることが肝心」との彼女の言葉からは、詐欺に対する強いメッセージが感じられます

この優秀作品は、防犯グッズに記載され、今後の啓発活動に活用される予定です

地区の人々もこの川柳を通じて、詐欺の危険を再認識し、安全な地域作りに貢献できることでしょう

ピックアップ解説

川柳(せんりゅう)とは、五・七・五の31音から成る詩の形式です。日本の伝統文化の中で、短い言葉で深い意味を持たせることが得意です。詐欺被害防止をテーマにしたコンテストでは、これを使って高齢者の思いを広めました。みんなが共感できる川柳を作ることで、地域全体で詐欺対策を考える機会が生まれ、より安全な生活環境を築く手助けになるのです。川柳はただの言葉遊びではなく、心の声を代弁する大切な文化だと言えるでしょう。

キーワード解説

  • 詐欺とは、人をだまして金銭や物品を不正に得る行為を指します。特に高齢者が狙われやすく、注意が必要です。
  • 消費生活相談とは、消費者が持つ問題や疑問に対して、専門家がアドバイスを行う窓口です。消費者自らの権利や生活を守るために利用されます。
  • 防犯グッズとは、犯罪やトラブルから自分を守るための道具や商品です。鍵やカメラ、警報機などが含まれ、高齢者の安全を守るために必要です。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で初開催の国際音楽賞に注目

音楽ファンの皆さん、朗報です!京都市でついに、国内最大の国際音楽賞「ミュージックアワーズジャパン(MAJ)」が初開催されることが決定しました

これは、音楽業界の主要な団体が協力して行う、非常に大きなイベントなんです

5月に行われる予定で、全62部門が設けられ、約3千曲がエントリーされることになります

この音楽賞は、例年多くのアーティストや音楽ファンが注目し、アーティストや関係者5千人の投票によって受賞作品が決定されます

特に注目すべき部門として、最優秀楽曲賞や最優秀アーティスト賞があり、さらにはアジアで人気の楽曲を対象にした最優秀アジア楽曲賞も設けられます

一般投票も可能に

そして、嬉しいことに、一般の音楽ファンも投票に参加できる部門が用意されています

普段利用している音楽配信サービス「スポティファイ」を通じて、あなたの好きな曲に投票できるんです!この仕組みによって、多くの人々が自分の意見を届けられるチャンスが増えます

京都からのエントリー作品

京都にゆかりのある作品として代表的なものは、3人組ロックバンド「10-FEET」の人気曲「第ゼロ感」です

この曲も多くのリスナーに愛されており、エントリーに選ばれました

エントリー作品はスポティファイでの配信もされているので、ぜひ聴いてみてください

結果発表は5月に

結果発表と授賞式は、5月21日と22日に
京都市左京区のロームシアター京都

で行われる予定です

音楽が好きな方には見逃せないイベントですね

舞台となるロームシアター京都

この会場は、音楽、演劇、ダンスなど様々なパフォーマンスが行われる素敵な場所です

美しい建築と最高の音響を楽しみながら、音楽賞の受賞作品を見守りましょう!

音楽の街・京都から、新しい波が広がっていくことを期待しています!

ピックアップ解説

「ミュージックアワーズジャパン(MAJ)」とは、音楽の優れた作品を表彰するイベントで、日本国内で行われる国際的な音楽賞の一つです。音楽業界の様々な関係者が参加し、アーティストやリスナーの投票が反映されるため、多くの人が注目します。特に、アジア楽曲賞が設けられているため、国境を越えた音楽の理解や交流が促進される点も魅力です。音楽が好きな人にとって、これは自分の好きな曲に投票できる貴重な機会ですし、地域の音楽シーンの活性化にも繋がるでしょう。

キーワード解説

  • 音楽とは、音の組み合わせによって作り出される芸術的な表現です。さまざまな楽器や声を使って、メロディーやリズムを創り出し、感情やメッセージを伝えます。
  • アーティストとは、自身の創作活動を通じて文化や芸術を表現する人を指します。音楽だけでなく、絵画や演劇など多様な分野に存在します。
  • 音楽配信サービスとは、インターネットを通じて音楽を聴くことができるサービスです。さまざまなアーティストの曲が簡単にアクセスでき、好きな時間に楽しめるのが特徴です。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】発酵の面白さを実験で学ぶ無料イベント開催!

【さすてな京都】発酵の面白さを実験で学ぶ無料イベント開催!

発酵を楽しく学べる体験イベントが開催されます!

2025年5月3日(土・祝)に、京都の「さすてな京都」で子供向けの体験イベントが行われます

このイベントでは、発酵の仕組みについて楽しく学ぶことができます

科学者になった気持ちで簡単な実験を行い、発酵を実感することができます

参加は無料

イベントの詳細

開催日時2025年5月3日(土・祝) 13:00〜14:00
対象幼児・小学生とその保護者
定員8組(32名)
場所1階セミナールーム
講師さすてな京都スタッフ

参加申し込みについて

参加希望の方は、4月15日(火)9:00から先着順で申し込みを受け付けます

申し込みは電話または来館で可能です

電話番号:075-606-2548
受付時間は休館日を除く9:00〜17:00です


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年04月08日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事