2025年 3月 の投稿一覧

宇治市、QRコードによる地方税の納付方法を導入!

令和5年4月からの宇治市の地方税納付方法が便利に!

宇治市では、令和5年4月から税金の納付方法が便利になります

「地方税統一QRコード(eL-QR)」や「eL番号」を利用することで、全国の金融機関で簡単に納付が可能です

納付の対象税目

  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 個人市・府民税(普通徴収)

地方税統一QRコードを使った納付方法

金融機関での納付

指定された金融機関でなくても、QRコードに対応した全国の金融機関で税金を納付できます

詳細な金融機関については、各自で情報を確認してください

地方税お支払サイトを利用した納付

スマートフォンやパソコンから「地方税お支払サイト」にアクセスし、QRコードを読み込むか、eL番号を入力することで、さまざまな方法で納付ができます

  • クレジットカードによる納付
  • インターネットバンキング
  • ダイレクト納付
  • ペイジー番号発行

注意点:クレジットカード払いには別途システム利用料がかかり、ダイレクト納付には事前の口座登録が必要です

スマートフォンアプリでの納付

各種アプリを使って直接QRコードを読み取る方法もあります

ただし、コンビニや金融機関の窓口での利用はできません

注意事項

  • QRコードによる納付を利用した場合、領収証書は発行されないので、必要な場合は窓口納付が必要です

  • QRコードは支払期限から1年間の間で使用可能ですが、期限を過ぎると無効になります

  • QRコードの破損や汚損では利用できません

  • 支払後は取り消しができませんので、十分な注意が必要です

地方税お支払サイトのアクセス

詳しくは地方税お支払サイトをご覧ください

納付方法について不明な点があれば、サイト内のサポートページやカスタマーサービスに確認してください


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【大宮交通公園】大好評の自転車マンツーマンレッスン開催!

大宮交通公園で自転車マンツーマンレッスンが開催されます!

大宮交通公園では、非常に好評を得ている自転車マンツーマンレッスンを開催します

このレッスンは、1対1のマンツーマン指導が特徴で、自分のペースで進めることができます

参加者は完全予約制となっており、自転車の練習をしたい方にとって、有意義な機会になることでしょう

レッスンの詳細

開催日時内容
2025年4月11日(金)※雨天中止
①10:00-11:00
②11:30-12:30
③15:00-16:00
・自転車に乗るための練習
・交通ルール講習
・保護者向け教え方を指導

参加対象

4歳から大人まで、幅広い年齢層の方にご参加いただけます

コマなし初心者から久しぶりに乗る方まで、誰でも安心して参加できる内容となっています

料金と特典

レッスン料金は5,000円です

参加者には自転車レンタル無料券が4回分提供されるほか、NITAYCAFEの100円クーポン特典も付いています

自転車やヘルメットはこちらで用意いたしますので、手ぶらでお越しいただけます

申し込み方法

参加希望の方は4月1日(火)14:00~に、下記のURLから予約を行ってください

申し込みURL: こちらをクリック

お問い合わせは、大宮交通公園内のKon’s Green Park(075-493-1700)までどうぞ

主催者: Kon’s Green Park、大和リース株式会社


記事参照元

大宮交通公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【大宮交通公園】子供と楽しく自転車デビュー教室を開催します!

大宮交通公園で自転車デビュー教室開催!

お子さまと保護者の方を対象とした、自転車デビュー教室が大宮交通公園で実施されます

この教室では、一生に一度の「乗れたっ!」という瞬間を体験できるチャンスです

講師が丁寧に教え方を指導しながらサポートしますので、安心して参加できます

イベントの詳細

開催日時2025年4月5日(土)※雨天中止
時間①11:00~12:00
②13:30~14:30
対象5歳~12歳のお子様1名と保護者1名
レッスン料1,500円
内容・自転車に乗るための練習
・保護者向け教え方指導
・交通ルール講習
※自転車・ヘルメットは公園で用意します
所要時間1時間
申込方法4月1日(火)14:00から、下記URLよりご予約ください

お問い合せ先大宮交通公園内 Kon’s Green Park 075-493-1700

主催:Kon’s Green Park、大和リース株式会社


記事参照元

大宮交通公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【大宮交通公園】4月8日自転車マンツーマンレッスン開催のお知らせ

自転車マンツーマンレッスンが大好評!

大宮交通公園では、人気の自転車マンツーマンレッスンが開催されます

これは、1対1で進められる指導スタイルなので、参加者は自分のペースで練習ができます

完全予約制のため、事前に申し込む必要があります

開催日と参加方法

開催日時は、2025年4月8日(火)で、以下の時間帯からレッスンが選べます:

時間
10:00-11:00
11:30-12:30
15:00-16:00

このレッスンは、4歳から大人まで参加可能で、料金は5,000円です

特典として、自転車レンタル無料券4回分と、NITAYCAFEで使える100円クーポンもついてきます

レッスン内容

レッスンでは、自転車に乗るための練習や交通ルール講習が行われます

初心者も安心して参加できる内容になっており、コマなしでの練習を希望する方や、久しぶりに自転車に乗る方にも適しています

また、保護者向けに教え方を指導するセッションもあります

自転車やヘルメットは現地で用意されるので、手ぶらで参加できます

申し込みについて

申し込みは、4月1日(火)の14:00から開始します

下記のURLより予約可能です:

https://reserva.be/konscycle

お問い合わせは、大宮交通公園内のKon’s Green Park(075-493-1700)までお願いします


記事参照元

大宮交通公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市特別職報酬等審議会の最新情報をお届け!

亀岡市特別職報酬等審議会の答申内容について

亀岡市では、特別職の報酬に関する審議が行われました

以下にその詳細をご紹介します

開催日時・場所

開催日時 令和7年3月24日(月曜日)午後3時から
開催場所 市役所5階市長応接室

審議の概要

令和6年12月3日、市長から議会の議員および常勤特別職の給与改定に関する諮問を受け、本審議会が行われました

審議会の会長からは、給与改定に関する答申が提出されました

本審議会は、亀岡市の健全な運営と職員の働きやすさを目指しており、今後も市民が安心して生活できる環境の整備を続けていきます

関連画像

答申書の提出 答申書の提出2
記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:答申書(写) [PDFファイル/114KB]

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市のマイボトル専用給水スポットが利用可能に!

亀岡市の給水スポットを紹介!マイボトルで環境保護に貢献しよう

亀岡市では「亀岡のおいしい水」を補給できる給水スポットを多数設置し、ペットボトルのごみ削減を目指しています

市内の公共施設や様々な施設で利用可能なマイボトル専用給水機を取り入れているので、ぜひ活用し環境保護に貢献しましょう

給水スポット設置場所一覧

設置場所住所(亀岡市)
亀岡市役所1階安町野々神8番地
桜塚クリーンセンター東別院町小泉桜塚6-6
亀岡市上下水道部庁舎安町釜ケ前20番地
亀岡市立病院篠町篠野田1番地1
ガレリアかめおか余部町宝久保1-1
亀岡運動公園体育館曽我部町穴太土渕33-1
さくら公園体育館千歳町国分後田1
亀岡市交流会館宮前町神前長野15番地
亀岡市立図書館中央館内丸町26番地
亀岡市文化資料館古世町中内坪1番地
かめまるマート追分町谷筋
Circular Kameoka Lab保津町下中島59-1

利用する際は、全ての場所で温水、冷水、常温水が選べるので、自分の好みに合わせてお水を補給できます

これにより、生活の中での「お水の大切さ」を再確認し、使い捨てプラスチックを減らすことにつながります


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町が公立学校の情報機器整備計画を発表しました

久御山町の公立学校情報機器整備事業について

久御山町では、国の「GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領」に基づき、公立学校の情報機器整備事業を進めています

この取り組みは、子どもたちの学びをより充実させるため、学校におけるデジタル環境を整えることを目的としています

そのため、久御山町は以下の4つの計画を策定し、公表しました

計画一覧

計画名 PDFリンク
端末整備・更新計画 ダウンロード
ネットワーク整備計画 ダウンロード
校務DX計画 ダウンロード
1人1台端末の利活用に係る計画 ダウンロード

これらの計画により、久御山町の子どもたちが最新の技術を活用し、より良い教育を受けられる環境が整備されていくことが期待されています


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:【久御山町】端末整備・更新計画 (PDF形式、42.56KB)

参考資料:【久御山町】ネットワーク整備計画 (PDF形式、62.80KB)

参考資料:【久御山町】校務DX計画 (PDF形式、89.65KB)

参考資料:【久御山町】1人1台端末の利活用に係る計画 (PDF形式、90.33KB)

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町が三世代近居・同居支援の補助制度を実施

久御山町では、三世代が近居や同居することで、子育てや介護をお互いに助け合う環境を整えることを目指しています

このために、住宅リフォームや住宅取得に関する経費に対する補助制度を実施しています

また、令和6年度からは補助の対象に多子世帯も加わり、子育て世帯が安全に暮らせる住環境を形成していく取り組みが進められます

補助を受けるためには、様々な要件がありますので、 子育て世帯住宅支援補助を検討している方は、事前に企画財政課に相談することが推奨されます

用語の定義

・子: 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者

・親: 子の1親等の直系尊属(父または母)

・祖父母: 子の2親等の直系尊属(祖父または祖母)

・多子世帯: 18歳未満の子どもが3人以上いる世帯

・三世代近居: 祖父母世帯または親子世帯が久御山町内に居住すること

・三世代同居: 祖父母と親子が同一の住宅に住むこと

補助対象住宅

久御山町内の住宅で、三世代近居や同居、多子世帯の居住を目的とした住宅が対象です

補助対象者

久御山町内で新たに三世代近居または多子世帯で居住する人が対象となります

なお、親権者の年収が750万円未満で、市町村税及び府税を滞納していないことが条件です

補助対象経費と補助額

・住宅リフォーム: 必要経費の2分の1(最大100万円)

・住宅の取得: 必要経費の2分の1(最大40万円)

申請について

申請期間: 4月1日から申請

工事等は年度の3月10日までに終了する必要があります

申請方法: 必要書類を添えて企画財政課に提出

留意事項

申請は工事契約などの前に行ってください

補助金の交付決定を受けた年度の3月10日までに必要な手続を完了させることが求められます

要綱等

詳細な要綱や様式は、久御山町の公式サイトで確認することができます


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:久御山町子育て世帯(多子世帯・三世代近居・同居)住宅支援事業補助金交付要綱 (PDF形式、80.88KB)

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都・綾部市の乳幼児向け親子サークル「虹っ子」のご案内

子育て支援サークル「虹っ子」のご紹介

「虹っ子」は、未就園の乳幼児とその保護者を対象とした子育て支援サークルです

このサークルは、リズム遊びや水遊びなどの室内での楽しい活動や、小物づくりを通じて、親子の交流を促進します

物部地域以外からも歓迎されているので、ぜひ気軽に遊びに来てください

開催日時と場所

「虹っ子」は毎月第3水曜日に開催され、時間は10時から11時30分です

場所は物部営農指導センター(物部町)と、物部保育園の2カ所で行っています

参加費用

参加は無料

年間予定表

令和7年度の予定表があり、年間を通じて多くの活動が計画されています

運営主体: 子育て支援サークル「虹っ子」

問い合わせ先

興味がある方は、以下の連絡先にお問い合わせください


電話: 0773-49-0145(代表者:藤原)
電話: 0773-49-0873(赤井)


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:虹っ子ご案内

参考資料:虹っ子予定表2025

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

マイナンバーカードを使った健康保険証の新制度が始まる

マイナンバーカードの健康保険証利用が始まります

令和6年12月2日以降、健康保険証はマイナンバーカードを基本とした新しい制度に移行します

この日からは、従来の健康保険証は発行されなくなりますが、既存の保険証の有効期限が切れるまでは引き続き使用することができます

受診についての注意点

マイナ保険証で医療機関を受診する際は、福祉医療費受給者証や重障老人健康管理事業対象者証などの提示が必要ですのでご注意ください

現行保険証の有効期限

保険証の種類 有効期限
綾部市国民健康保険被保険者証 令和7年12月1日
後期高齢者医療被保険者証 令和7年7月31日

なお、転居等で加入保険者が変わった場合には、現行の保険証は無効となりますのでご注意ください

新しくマイナンバーカードに加入する方には、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を交付します

既に加入している方には、有効期限前に通知が送付されます

マイナ保険証の利用案内

マイナ保険証をお持ちの方

  • マイナ保険証で医療機関を受診してください

    受診の際、医療機関がマイナ保険証に対応していない場合は、保険証と「資格情報のお知らせ」の両方を提示することで受診可能です

マイナ保険証をお持ちでない方

  • 申請せずに「資格確認書」が交付されるので、紹介の医療機関で受診できます

    有効期限内は現行の保険証でも受診可能です

これまでの保険証が未だ有効な方に関する情報もあります

マイナンバーカードを失くした、あるいは利用が難しい場合も保険者に申請することで「資格確認書」が交付されますのでご安心ください

マイナンバーカード利用申込方法

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、別途申し込みが必要です

申込時に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁の数字)

申し込み方法

  • スマートフォンやパソコンからマイナポータルにログインし、利用申込を行います

  • 市民・国保課窓口を利用する方法もあります

  • セブン銀行のATMでも利用申込が可能です

  • カードリーダーの設置されている医療機関や薬局での申込も可能ですが、待ち時間が長くなる場合がありますので、事前に申し込みをお勧めします

利用登録の解除について

マイナンバーカードを健康保険証として利用する登録を解除したい場合は、本人確認書類を持参の上、申請書を提出する必要があります

郵送の際には本人確認書類の写しを同封してください

社会保険等加入者の方は加入先の保険者にお問い合わせください


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:国民健康保険資格確認書交付申請書(PDF形式、72.25KB)

参考資料:後期高齢者医療資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書 (PDF形式、74.34KB)

参考資料:マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(国民健康保険)(PDF形式、124.92KB)

参考資料:マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(後期高齢者医療制度)(PDF形式、140.62KB)

掲載確認日:2025年03月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事