【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

京都市消防団総合査閲イベントが開催!技術向上を目指す訓練

京都市では消防団の結束力の向上と技術練磨を目的とした令和7年度京都市消防団総合査閲が実施されます

この査閲は、2025年6月1日(日)午後0時30分から午後4時45分頃までの時間帯に行われます

今回のイベントでは、令和7年10月28日(火曜日)に横浜市で開催される『第26回全国女性消防操法大会』に出場する中京消防団の女性消防隊が、実際の軽可搬ポンプを用いた放水訓練を披露します

京都市消防団総合査閲とは、市内各行政区から選抜された11分団が集まり、消防団員として必要な訓練を行うもので、災害対応力の向上を目指しています

昨年の実施状況や全国女性消防操法大会に向けた訓練の様子も紹介されています

また、参加予定者として約1000名が見込まれており、地元の消防団員や関係者が集います

主要な出席者には京都市長や市会議長が含まれています

イベント概要

1. 実施日時

2025年6月1日(日曜日) 午後0時30分から午後4時45分頃まで

2. 実施場所

京都市消防活動総合センター

(〒601-8154 京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21-3)

(補足:駐車場はないため、地下鉄竹田駅発の無料送迎バスを利用してください

3. 内容

通常点検

消防団員の職務に必要な様々な技能や団結力を点検します

消防訓練

ホース3本を使用した放水訓練も行い、災害対応に必要な知識を確認します

4. 参加予定人員

約1000名(消防団員約500名、地元団体約400名、消防職員約100名)

5. 主な出席者

京都市長、京都市会議長などの重要な市政関係者が出席予定です

6. 次第

  1. 開会式(午後0時30分)
  2. 通常点検(午後0時50分)
  3. 消防訓練(午後2時55分)
  4. 中京消防団女性消防隊による訓練披露(午後4時15分)
  5. 閉会式(午後4時25分)

7. 受閲分団

  1. 西京消防団 松尾分団
  2. 左京消防団 新洞分団
  3. 中京消防団 城巽分団
  4. 南 消防団 上鳥羽分団
  5. 山科消防団 大塚分団
  6. 下京消防団 格致分団
  7. 東山消防団 弥栄分団
  8. 北 消防団 元町分団
  9. 右京消防団 細野分団
  10. 上京消防団 翔鸞分団
  11. 伏見消防団 小栗栖分団

8. その他

取材の際は、午後0時20分までに消防学校の正面入口付近に来てください

〈お問合せ先〉

京都市消防局総務部総務課

電話:075-212-6629


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 811.21KB)

参考資料:別紙(PDF形式, 577.96KB)

掲載確認日:2025年05月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

寄付で支える能楽チャリティ公演が開催!

能楽チャリティ公演が京都で開催されます

この度、京都在籍の能楽師たちによる「能楽チャリティ公演 祈りよとどけ、京都より」が開催されます

この公演では、入場料や会場に設置される募金箱に寄付された金額が、いのちを救うための活動に大切に使われます

具体的には、日本赤十字社と、その支援の一環として「令和6年能登半島地震災害義援金」に贈られます

公演の詳細

日時

令和7年8月21日(木曜日)

  • 第1部:午前10時30分開演(午前10時開場)
  • 第2部:午後6時30分開演(午後6時開場)

会場

ロームシアター京都 サウスホール(〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13)

演目と出演者

演目および出演者
演 目出演者
第1部能「経正」:宮本 茂樹
狂言「土筆」:茂山 茂
能「鉄輪」:浦田 保親
第2部半能「養老 水波之伝」:分林 道治
狂言「呼声」:茂山 千之丞
半能「山姥 白頭」:片山 九郎右衛門

入場料

各部 2,000円(全席自由)

WEBからの購入・予約が可能で、チケットは令和7年6月1日(日曜日)から発売開始です

主催・共催・協力

  • 主催:京都在籍能楽師有志
  • 共催:京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、国際交流基金京都支部
  • 協力:松和印刷株式会社、株式会社京都舞台美術製作所

お問合せ先

本事業に関するお問合せ先:

  • 京都観世会館 (電話:075-771-6114)
  • ロームシアター京都チケットカウンター (電話:075-746-3201)
  • 京都コンサートホールチケットカウンター (電話:075-711-3231)

報道機関からのお問合せ先:
ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
広報担当:儀三武、寺田
電話:075-771-6051(10時から17時)

報道発表に関する情報

発表日

令和7年5月22日

担当課

文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(電話:075-222-3119)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 639.40KB)

掲載確認日:2025年05月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区でMUSIC AWARDS JAPAN授賞式が開催されました。

左京区でMUSIC AWARDS JAPAN授賞式が開催されました。

京都は歴史的な文化や美しい風景だけでなく、音楽の世界でも注目される場所です

最近、左京区にあるロームシアター京都で、日本最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)」の授賞式が行われました

この受賞式では、若手アーティストたちの素晴らしい才能が称賛されました

特に、最優秀ニュー・アーティスト賞には、注目の新星tuki.が選ばれました

tuki.は、FRUITS ZIPPER、Number_i、Omoinotake、こっちのけんとといった他の素晴らしいアーティストたちと競い合い、その中でも光り輝く存在となりました

この授賞式は特に意義深く、音楽業界の主要5団体が協力して企画した初めてのイベントでもあります

プレゼンターを務めたのは、プロフィギュアスケーターの浅田真央さんでした

会場にはtuki.が不在でしたが、浅田さんが「これからの活躍を楽しみにしています」とエールを贈る姿が印象的でした

このように、左京区が音楽界でも注目を浴びることは、京都全体の文化を盛り上げる力になります

音楽を通じて、さらなる活気を生み出すことが期待されています

これからも、京都のアーティストたちが陽の目を浴びる場が増えていくことでしょう

ピックアップ解説

tuki.とは、最近注目されている若手アーティストで、新しい音楽スタイルを届けています。彼女の音楽は、聴く人に新鮮な感覚を与え、次世代の音楽シーンへの影響が期待されています。京都出身のtuki.は、地元の文化を歌に込めることで、より多くの人に京都の魅力を伝えています。彼女の楽曲はリズム感あふれるもので、聴く人を元気にしてくれます。

キーワード解説

  • 左京区は京都市の北部に位置し、美しい自然や歴史的な寺社が多くあります。文化や芸術が栄えているエリアです。
  • ロームシアターは、左京区にある多目的ホールです。音楽イベントや演劇など、様々な催し物が行われます。
  • MUSIC AWARDS JAPANは、日本の音楽界の功績を称えるために設立された賞で、多くのアーティストが注目を浴びるイベントです。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区で開催されたMAJの授賞式 Snow Manが最優秀アイドル賞に輝く

左京区で開催されたMAJの授賞式 Snow Manが最優秀アイドル賞に輝く

日本最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)」の授賞式が、ついに京都市左京区のロームシアター京都で開催されました

この素晴らしい日に、最優秀アイドル賞には人気グループSnow Manが選ばれました!彼らの受賞を祝うために、プレゼンターの小泉今日子さんが登壇し、お祝いの言葉を贈りました

Snow Manは、残念ながら会場には不在でしたが、小泉さんは「Snow Manのみなさんのもとにお届けいたします

これからもご活躍を祈っています」と心温まるメッセージを伝えました

この授賞式は、音楽業界の主要5団体が力を合わせて初めて企画したもので、その意義も深いです

左京区での授賞式の意義

左京区でこのような大きなイベントが行われることは、地域にとって誇らしいことです

京都は歴史ある文化があるだけでなく、現代のエンターテイメントにも力を入れています

こういったイベントが京都の魅力を広め、観光客を増やすきっかけになると思います

受賞者
最優秀アイドル賞Snow Man

音楽賞の背景

MUSIC AWARDS JAPANは、音楽業界を盛り上げるためのイベントとして、主要な音楽団体が協力して開催されています

これによって、新しい音楽の才能やトレンドが発掘され、ファンの皆さんに新たな感動を届けることが目的です

これからも京都での音楽イベントが増えることを願っています

ピックアップ解説

Snow Manは、2012年に結成されたジャニーズ事務所のアイドルグループで、特に若いファンの間で人気があります。彼らは、パフォーマンスだけでなく、ドラマやバラエティ番組にも出演し、多才さを発揮しています。ファッションやトレンドを発信し、若者たちの憧れの存在でもあります。身近に感じられる彼らが受賞したことは、ファンにとって喜びの瞬間となりました。今後も彼らの活躍が楽しみです。

キーワード解説

  • MUSIC AWARDS JAPANは、日本の音楽業界の主要な賞で、多くのジャンルの音楽が対象になっています。この授賞式は、アーティストの努力や才能を認めるために行われる大切なイベントです。
  • ロームシアターは、京都市左京区にある大規模な音楽ホールで、コンサートや舞台など多目的に使用されています。その美しいデザインと音響は、多くのアーティストが愛する場所となっています。
  • ジャニーズ事務所は、日本の男性アイドルグループを多く生み出している有名な芸能事務所です。多くの人気アイドルがここからデビューし、全国的に名を馳せています。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

障害を超えて楽しむ福知山市ふれあい大運動会開催のお知らせ

福知山市ふれあい大運動会の参加者を募集中!

福知山市では、障害の有無に関わらず交流を深めることを目的とした「ふれあい大運動会」を開催します

中学生から大人まで誰でも楽しめる競技が用意されており、みんなで楽しい時間を過ごしましょう

開催情報

日時場所
令和7年6月14日(土曜日)三段池公園総合体育館メインアリーナ(猪崎)

競技内容

宝運びゲーム

タイプ:チーム戦

ボールを運ぶ方法を「立って走る」と「座って引っ張る」の2つで競います

パン食い競争

タイプ:個人戦

吊るされたパンを口でくわえてゴールを目指します

お玉リレー

タイプ:チーム戦

お玉の上にピンポン玉を載せて落とさないように運ぶリレーです

特別イベント

この運動会では、障害者福祉サービス事業所で作成された雑貨やお菓子を販売する「ほっとはあと製品販売会」も行います

参加方法

参加には事前の申込が必要です

競技や販売会への参加を希望する方は、お早めにお申し込みください

締切は5月30日(金曜日)です

申込書を障害者福祉課にファクスまたはメールで送信してください

協賛企業も募集中

ボランティアや景品の寄付をお願いできる企業も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください

連絡先

福知山市健康福祉部障害者福祉課
電話:0773-24-7017
ファクス:0773-22-9073


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:R7ふれあい大運動会実施要領 [PDFファイル/190KB]

参考資料:申込書 [PDFファイル/131KB]

掲載確認日:2025年05月21日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都ポルタ】京都小川生薬POPUPSTORE開催のお知らせ

【京都ポルタ】京都小川生薬POPUPSTORE開催のお知らせ

京都小川生薬POPUPSTOREのご紹介

京都を大切に思う皆さんに朗報です!2025年5月27日から6月11日まで、京都ポルタの南エリアB2Fイベントスペースで、「京都小川生薬POPUPSTORE」が開催されます

このイベントでは、京都小川生薬が厳選した健康茶や健康食品、入浴剤を取り揃えた物販コーナーが登場します

古来の知恵と現代のニーズが融合した商品たちは、日々の健康と安らぎをサポートするために特別に選ばれたアイテムで構成されています

こちらのPOPUP STOREでは、200種類以上のアイテムが取り揃えられ、多くの方々に楽しんでいただける内容となっています

イベントの詳細

開催期間2025年5月27日〜2025年6月11日
開催場所南エリアB2Fイベントスペース

この機会にぜひ、取り扱い商品をご覧いただき、健康をサポートするアイテムを見つけてください

京都の伝統と現代の健康ニーズが融合した特別な商品たちに出会える、貴重なチャンスです!皆様のご来場を心よりお待ちしています


記事参照元

京都ポルタ公式サイト

掲載確認日:2025年05月21日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

南区で受刑者が作った商品販売会が開催中!

南区で受刑者が作った商品販売会が開催中!

皆さん、こんにちは!今日は心温まるニュースをお届けします

京都市南区のイオンモール京都桂川で、特別な販売会が行われています

これは、受刑者が社会復帰のために学んだ「技能訓練」で作った商品を販売するイベントです

木工、革工、印刷、洋裁、金属の5種類の製品があり、北海道から沖縄までの刑務所で作られたアイテムが勢ぞろいしています

商品は市場の価格よりも約3割から半額程度安く、「お手頃価格」が魅力の一つです

京都刑務所からも、折り紙や、函館少年刑務所製の「マル獄」シリーズのマークが入った可愛い前かけが出品されています

こうした取り組みは、受刑者に新たな技術を身につける機会を与え、社会復帰を支援する重要な役割を果たしています

また、売り上げの一部は犯罪被害者支援に利用されるそうです

これは地域全体で連携し、支え合う大切な活動でもあります

販売会は22日まで開催されており、時間は朝10時から18時まで、最終日だけは17時までです

お近くの方はぜひ訪れてみてください!京都の温かさを感じる商品に出会えること間違いなしです

ピックアップ解説

京都には、木工や革工といった伝統工芸が根付いています。特に木工技術は千年以上の歴史がある京都の職人たちから脈々と受け継がれてきました。様々な家具や小物が京都らしいデザインで製作され、観光客が好む商品として販売されています。この販売会では、受刑者が学んだ技術が活かされ、地域の伝統工芸とも触れ合うことができる素晴らしい機会です。

キーワード解説

  • 刑務所とは、法律に違反した者が刑罰を受けるために収容される場所を指します。受刑者はその中で再教育や技能訓練を受け、社会復帰に向けた準備を行います。
  • 犯罪被害者支援とは、犯罪で被害を受けた人々に対してサポートを行う活動のことです。カウンセリングや経済的支援など、様々な形で被害者を支える取り組みがあります。
  • 技能訓練とは、特定の職業に必要な技術や知識を学ぶプログラムのことを指します。受刑者がこの訓練を受けることで、再犯のリスクを低減し、社会復帰の手助けをすることが目指されています。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都南区で健康教室を開催!皆で楽しく体を動かそう

京都南区で健康教室を開催!皆で楽しく体を動かそう

南区で楽しむ健康教室の開催について

今年度は、南区が誕生して70周年を迎えるのと同時に、イオンモールKYOTOも15周年を記念しています

それに合わせて、毎月健康教室が開催されることが決まりました

第2回目の教室では、南区で活動する健康づくりサポーター「健康チャレンジャーみなみ~ず」による出張体操が行われます

この機会に、楽しく体を動かしてみませんか?

開催日と場所

開催日場所
令和7年5月26日(月曜日)
午前10時30分から11時30分(受付:午前10時)
イオンモールKYOTO 4階 Sakura館 Kotoホール

参加について

この健康教室は、どなたでも参加可能です

定員は50名で、先着順となっております

参加申し込みは不要で、参加費は無料です

お問い合わせ

南区役所健康長寿推進課、電話:075-681-3573(平日午前9時から午後5時まで)

チラシのダウンロード

興味のある方は、ぜひ参加してみてください!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:南区元気いっぱいプロジェクト第2回チラシ(PDF形式, 260.72KB)

参考資料:みなみ~ず養成講座チラシ(PDF形式, 469.55KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 402.38KB)

掲載確認日:2025年05月21日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

東山区で地域支え合い講座を開催! 高齢者支援活動の第一歩を踏み出そう

京都市東山区役所と地域支え合い活動創出コーディネーターが力を合わせて、「居場所」と「出番」のある京都を目指しています

今回は、地域の支え合い活動をさらに充実させるための講座を開講します

この講座は、高齢者を支える活動に関心のある方々を対象にしており、担い手を育成して地域の絆を深めるための重要な取り組みです

講座の概要

日時

令和7年6月26日(木曜日)午前10時から午前11時30分(予定)まで

場所

東山老人福祉センター(〒605-0862 東山区清水五丁目130ー8 東山区総合庁舎南館地下1階)

主催

東山区地域支え合い活動創出コーディネーター(東山区社会福祉協議会内)

共催

東山区ボランティアセンター

協力

東山区役所健康長寿推進課・東山老人福祉センター

講座内容

講義(予定)

  • 高齢者を取り巻く状況と地域支え合い活動について
  • 高齢者の体と心、暮らしを知る
  • 支え合い活動を始めるための基礎知識
  • 高齢者を支援する地域支え合い活動の実際~実践者の声から~
  1. 東山区内の多様な活動と実践者の声を紹介
  2. 実際の活動者をゲストに招き、インタビュー

対象

高齢者等を対象とした支え合い活動に関心のある方ならどなたでも可

定員

15人

参加費

無料

申込み・問い合わせ

締切

令和7年6月24日(火曜日)

方法

電話またはメールでのお申し込み
電話:075-551-4849(午前9時から午後5時まで 平日のみ)
メール:お問い合わせ先メールアドレス

アクセス情報

市バス清水道停徒歩すぐ(公共交通機関をご利用ください)

取材に際して

取材の場合は、6月25日(水曜日)までに健康長寿推進課までご連絡ください

発表日

令和7年5月20日


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 地域支え合い活動入門講座の開講(PDF形式, 244.95KB)

掲載確認日:2025年05月20日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市歴史資料館で特別展「祇園祭 いま・むかし」開催!

特別展「祇園祭 いま・むかし」開催のお知らせ

京都市歴史資料館では、特別展「祇園祭 いま・むかし」を開催します

本展では、江戸時代から現代までの祇園祭の変遷を紹介し、地域の大切な文化を再確認できる機会です

概要

展覧会名

特別展「祇園祭 いま・むかし」

日時

令和7年6月14日(土曜日)から8月10日(日曜日)まで、午前9時から午後5時まで

月曜日・祝日は休館します

会期中には一部展示替えも行いますので、何度でもお楽しみいただけます

会場

京都市歴史資料館 1階展示室(〒602-0867 京都市上京区寺町通丸太町上る)

入 館 料

無料

展示内容

江戸時代からの祇園祭の歩みや、近代化、高度経済成長期以降の社会の変化にどう対応してきたかを、貴重な資料を通じて紹介します

また、公益財団法人祇園祭山鉾連合会の協力を得て、最新の研究成果も展示します

主な展示品

  • 「祇園祭礼図屏風」館蔵
  • 「改板京都祇園会山鉾祭礼由来」(明治23年)館蔵
  • 「原色写真版山鉾祇園会(絵はがき)」黒川翠山旧蔵

ギャラリートーク

歴史資料館職員によるギャラリートークを行います

参加費は不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください

  • 令和7年6月19日(木曜日)午後2時から
  • 令和7年7月3日(木曜日)午後2時から
  • 令和7年7月13日(日曜日)午後2時から

関連講座

演題

祇園祭山鉾連合会設立に至る経緯

講師

村山 弘太郎氏(京都外国語大学国際貢献学部准教授)

日時

令和7年6月27日(金曜日)午後6時から午後7時30分まで

会場

京都市歴史資料館 1階展示室

定員

40名(事前申込制、多数抽選)

参加費

1人当たり1,000円

申込方法

令和7年5月20日から6月10日までに、電話、FAX、電子メールでお申し込みください

詳細情報はお問合せ先をご参照ください

お問合せ先

京都市文化市民局歴史資料館

電話:075-241-4312

FacebookやTwitterでも最新情報を発信しています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市歴史資料館 特別展「祇園祭 いま・むかし」の開催(PDF形式, 588.88KB)

掲載確認日:2025年05月20日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事