
11月には京都市下京区で、素晴らしいイベントが開催されます
それは、循環フェス
このイベントは、何と8回目を迎えるのです!主に古着を中心にしたこの催しは、京の街の環境保護に貢献する活動としても注目されています
リユース(再利用)推進の一環として、古着を回収し、不要になった衣類を無駄にすることなく、有効活用します
イベントでは、使用済みの衣服を回収し、来場者はお気に入りの古着を3点まで自由に持ち帰ることができます
これまで7回の開催を経て、約8万人が訪れました
主催団体である京都市によると、これまでに回収された衣服の数は、なんと約5万5,000着、重さは約14トンにも達しました
これによって、なんと約384トンのCO₂削減効果が生まれたというから驚きです
次回の開催は、11月22日、下京区の梅小路公園七条入口広場で行われる予定です
このイベントは、参加者が環境について考える良い機会でもあり、地域のつながりを強める素晴らしいチャンスです
そして、リユースを通じて古着の新しい命を育む、そんな温かい雰囲気も感じてもらえればと思います
ぜひみなさん、お誘い合わせの上お越しください!
リユース(再利用)とは、使い終わったものをそのまま捨てずに、別の目的で使うことを指します。例えば、古着を他の人に渡して新たな命を吹き込む活動です。このようなリユース活動は、無駄を減らし、環境に優しい社会づくりに貢献します。京都では特に、古都の美しい自然を守るためにも、リユースの重要性が認識されつつあります。私たちが身近でできるエコ活動として、ぜひ気軽に参加してみてください!
- リユースとは、一度使ったものを再び使うことです。古着を寄付したり、使わなくなった道具を誰かに譲ったりすることが含まれます。
- エコバッグとは、環境を守るために使う繰り返し使えるバッグのことです。プラスチック袋の代わりに持ち歩くことで、資源の無駄を減らします。
- 循環型社会とは、物を使った後でも再利用し、無駄をなくす社会のことです。この社会では、資源を大切にすることが重視されています。
前の記事: « 上京区で楽しむ北野大茶会~茶文化の魅力を再発見!
次の記事: 京都の阪急電鉄で発生した人身事故について »
新着記事