祇園祭の時期に続く熱波、京都各地で38度超えの記録

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猛暑の中でも、京都の街は活気にあふれています

毎年多くの観光客で賑わう祇園祭の時期、今年は特に気温が高く、熱中症には注意が必要です

今年の24日、福知山市では午後2時2分に38.6度という高い気温が観測され、これで3日連続で38度を超える日となりました

【動画】猛暑の中を進む祇園祭・山鉾巡行では、多くの山鉾が熱い日差しの中を練り歩きます

また、京都市でも午後2時半頃には気温が37.6度に達し、舞鶴市では37.7度という高温に

福知山市では22日と23日にそれぞれ39度38.7度を記録し、連続して全国1位となっています

このような厳しい暑さの中で、地元の人々や観光客たちが無事に楽しいひと時を過ごせることを願っています

ピックアップ解説

京都における猛暑は毎年のことですが、その歴史にはさまざまな背景があります。例えば、祇園祭は農作物の豊作を祈るために行われており、昔から暑い夏の時期に催されてきました。この時期、京都では多くの人々が外に出て、祭りを楽しみます。そのため、気温が高くなると体調を崩しやすくなるので、水分をこまめに取ることが大切です。また、祭りの雰囲気を楽しみながら、クールダウンできる方法を考えるのも良いアイデアです。

キーワード解説

  • 祇園祭とは、京都で毎年7月に行われる伝統的な祭りで、特に山鉾巡行が有名です。町内の人々が協力して準備し、さまざまな行事が盛りだくさんです。
  • 熱中症とは、暑さにより体温が異常に上昇し、体が適切に熱を発散できなくなる状態を指します。症状にはめまいや脱力感が含まれ、特に注意が必要です。
  • 猛暑とは、特に夏の間に気温が非常に高くなる日を指します。体温調節が難しくなり、熱中症のリスクが高まりますので、対策が重要です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加