【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

舞鶴市で電動ろくろ体験イベント参加者を募集中!

舞鶴市で電動ろくろ体験イベント参加者を募集中!

舞鶴市でのろくろ体験イベントの参加者を募集中

舞鶴市の陶芸館では、令和6年度の作品展にあわせて、電動ろくろを使用したろくろ体験が行われます

このイベントは事前の予約が必要で、参加には料金がかかります

陶芸に興味がある方、ぜひこの機会に自分の手で作品を作ってみることをおすすめします

イベントの詳細情報

日時令和7年3月29日(土曜日)
開始時間10時から
回数と時間1回目:10時、2回目:10時30分、3回目:11時、4回目:11時30分、5回目:12時、6回目:12時30分、7回目:13時、8回目:13時30分、9回目:14時、10回目:14時30分(予約済みの時間もあります)
定員各回2名
参加費用1,000円(1人1作品)追加作品は1個あたり500円必要
場所舞鶴市総合文化会館 小ホール(舞鶴市字浜2021番地)
お問い合わせ舞鶴市陶芸館 電話&ファクス 0773-64-3263

記事参照元

舞鶴市公式サイト

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市で発掘調査の展示と体験イベント開催

名探偵 土を掘る! 地面の下のミステリー

令和6年度に綾部市で実施された発掘調査の様子を学べるイベントが開催されます

このイベントでは、発掘調査の写真や出土した遺物を展示し、イラストを使ったパネル説明が行われます

来場者は、綾部市の歴史を学びながら、土器の復元体験や測量道具の体験ができるコーナーにも参加できます

これは小学生から高校生までが楽しめる体験型の展示イベントです

会期

【展示期間】 令和7年3月25日(火曜日)から5月18日(日曜日)
【開館時間】 午前9時から午後5時まで
【休館日】 月曜日
【入館料】 無料

展示内容

(1)発掘調査の説明
 発掘の写真や出土物を使ったパネル展示などで説明します


(2)復元体験コーナー
 破損した土器を組み立てる体験ができます


(3)実測道具コーナー
 文化財技師が使う実際の道具に触れられます

関連イベント 発掘調査を体験しよう!親子でできる体験コーナー

20分という制限時間内で何を見つけるか挑戦します!
【期間】4月5日(土曜日)、4月12日(土曜日)、5月3日(土曜日)
・午前の部 10時から、11時から
・午後の部 2時から、3時から
雨天中止
【場所】綾部市資料館横(屋外)
【参加費】無料
【対象】小学生以上
【その他】汚れてもよい服装です

お問い合わせ

綾部市役所 社会教育課(平日) 0773-42-4328 若竹町8番地の1
資料館(土曜日、日曜日、祝日)0773-43-1366 里町久田山21-20


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:チラシ (PDF形式、735.62KB)

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都市京セラ美術館】迎英里子アーティストトークが2025年3月29日に開催されます

【京都市京セラ美術館】迎英里子アーティストトークが2025年3月29日に開催されます

迎英里子アーティストトークが開催されます

2025年3月29日(土)、京都市京セラ美術館で迎英里子によるアーティストトークが行われます

このトークでは、迎英里子さんが展覧会のテーマや出展作品についてお話ししてくれます

特に作品の背後にある思いや制作過程などについて詳しく知ることができますので、ぜひご参加ください

基本情報

日時会場料金定員
2025/03/29 16:00〜17:00(受付・開場15:30)講演室(本館地下1階)無料40名(予約不要・先着順)

このアーティストトークは、入場自由ですので、どなたでも気軽に参加できるのが魅力です

迎英里子さんの独特な視点や作品に触れる良い機会ですので、京都の文化や芸術に興味のある方は、ぜひお越しください

迎英里子について

迎英里子さんは1990年に兵庫県で生まれ、2015年に京都市立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻を修了した若手アーティストです

これまでに多くの展覧会に参加しており、その独自の視点と表現方法で注目を集めています


記事参照元

京都市京セラ美術館公式サイト

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が脱炭素社会を目指すための会議を開催

京都市が脱炭素社会を目指すための会議を開催

京都が目指す脱炭素ライフスタイルの推進

京都市は、2050年を見据えた脱炭素ライフスタイル推進事業を推進しており、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会を実現するべく、地域の活性化と持続可能な生活様式の実現を目指しています

この度、『京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム〜2050京創ミーティング〜』の第7回会議を開催することが決まりました

会議の詳細

日時

令和7年3月28日(金曜日)午後3時から4時30分まで

場所

京都市役所本庁舎1階第2・3会議室
(〒604-8571中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
(補足) オンライン会議も併用され、一部メンバーはオンラインで参加します

会議の内容

  • 取組成果の共有
  • 今後の取組について
  • 意見交換

推進チームのメンバー

メンバーリスト(五十音順・敬称略、〇は座長)
氏名所属
一ノ瀬 メイ水泳パラリンピアン
一原 雅子地球温暖化対策推進委員会 前委員(市民公募委員)
岩崎 達也株式会社マガザン 代表取締役
大木 和典mui Lab株式会社 代表取締役
太田 航平地域環境デザイン研究所 ecotone 代表理事
木原 浩貴京都府地球温暖化防止活動センター 副センター長
近藤 令子合同会社MOMENT 代表
笹岡 隆甫華道「未生流笹岡」家元、DO YOU KYOTO? ネットワーク世話人
鈴木 靖文有限会社ひのでやエコライフ研究所 代表取締役
中馬 一登株式会社MIYACO 代表取締役
津田 郁太京都信用金庫 北野支店 支店長
寺島 美羽Fridays For Future Kyoto 元代表
中嶋 直己株式会社中嶋農園 4代目
中村 多伽株式会社taliki 代表取締役
〇新川 達郎京都市環境保全活動推進協会 理事長、同志社大学名誉教授
野村 恭彦Slow Innovation株式会社 代表取締役
深尾 昌峰龍谷大学副学長・政策学部教授、ソーシャル企業認証機構 代表理事
前田 展広株式会社よい根 代表取締役
松添 みつこディアンドデパートメント株式会社 代表取締役社長
松本 直人株式会社ABAKAM 代表取締役
横江 一徳大本山妙心寺塔頭 養徳院 副住職
吉野 章京都大学大学院 地球環境学堂 准教授

『京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム』の目指すもの

このチームは、未来の京都を担う若者と市民、事業者、学識者が協力して、「未来のために自分たちが何ができるか」を考える場を提供し、脱炭素ライフスタイルの実現を目指しています

お問合せ先

  • 本事業に関するお問合せ先: 京都市環境政策局地球温暖化対策室 電話:075-222-4555
  • 傍聴希望の方の問い合わせ先: (公財)京都市環境保全活動推進協会 企画総務室(事業事務局) 電話:075-647-3535

報道発表情報

発表日: 令和7年3月13日
担当課: 環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 601.80KB)

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都東山区で大学生による落語会を開催

京都の東山区役所は、「東山・まち・みらい計画2025」に基づき、地域の高齢者が集い交流できる場所を作り、みんなが健康で笑顔で暮らせる町を目指しています

今回は、清水地区の社会福祉協議会が主催し、大学生による落語会を開催します

1 日時

令和7年3月19日(水曜日)午前10時30分から1時間程度(予定)

健康すこやか学級の一環として行われます

2 場所

清水自治会館(〒605-0862 東山区清水二丁目205-4)

3 出演

京都大学落語研究会が出演します

4 協力

このイベントは、以下の団体の協力によって実現しています

団体名役割
清水学区民生児童委員協議会協力団体
清水学区老人福祉員協力団体
京都市東山地域包括支援センター協力団体

参考1:清水学区健康すこやか学級

この学級は、清水学区に住む65歳以上の方々が参加できます

介護予防や社会参加を促進することを目的としており、健康についての講座や軽い運動などが提供されています

参考2:健康すこやか学級についての問い合わせ先

東山区社会福祉協議会(電話:075-551-4849 平日のみ)

報道発表資料

発表日

令和7年3月13日

担当課

東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9127)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区清水学区 落語でフレイル予防(PDF形式, 144.45KB)

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

北陸新幹線の京都延伸に向けた説明会が開催予定です

北陸新幹線の京都延伸に向けた説明会が開催予定です

最近のニュースで、北陸新幹線の新大阪までの延伸に関する説明会が京都市で開催されることが決まりました

これは、私たち京都市民にとって大きな意味を持つ出来事です

特に、京都は交通の便が良い街ですが、さらに発展する可能性を秘めています

この情報は、京都府の西脇知事が記者会見で発表したもので、説明会は今月25日に行われます

しかし、残念ながら一般の方々は参加できないそうです

府と府内の自治体の担当者が対象となっています

延伸されるルートは福井県の小浜市から京都を通り、新大阪までを結ぶ「小浜・京都ルート」

私たちが気になるのは、地下水への影響やトンネル掘削時の土の処理問題です

これについて、府や京都市は強い懸念を示しています

西脇知事は、延伸が成功するためには府民や沿線自治体の理解と協力が不可欠とのことで、しっかりとした説明を期待しています

さらに、他の県ではルートの見直しを検討する声も上がっています

例えば、石川県の馳知事は「米原ルート」の検討を求めていると県議会で発言しました

これに対し、西脇知事は今のルートを前提に進める意向を示していますが、他県の動きがどのように影響を与えるのか注目です

このように、北陸新幹線の延伸は京都にとっても非常に重要なテーマです

私たちも今後の動きに注目し、より良い京都を目指していきましょう

ピックアップ解説

京都で新幹線の話題が増えてきたのには理由があります。京都市は多くの観光客に訪れてもらえる重要な地点だからです。新幹線が通ることで、もっと多くの人が訪れやすくなるという期待があります。また、新たな交通網が整備されることで地域経済が活性化する期待も高まります。交通が便利になれば、もっと多くの人が京都に訪れ、観光地や商業施設が賑わうでしょう。私たちもその恩恵を受けることができるのです。

キーワード解説

  • 北陸新幹線とは、東京から新潟や金沢を結ぶ新幹線のことです。すでに多くの人に利用されていますが、さらに全国の交通網を拡張する計画が進んでいます。
  • トンネルとは、山の中や地面の中に作られた道のことです。交通機関が通るために穴を掘ってつくるものですが、環境への影響も考慮しなければなりません。
  • 地下水とは、地面の下にたまっている水のことです。この水は生活や農業に利用される大切な資源なので、鉄道の工事などで影響を受けることが心配されています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市の図書室でスタンプラリーが開催中!

亀岡市の図書室でスタンプラリーが開催中!

皆さん、最近読書にどれくらい時間を使っていますか?私たちの大好きな京都の亀岡市で、面白い企画が動き出しました

図書室の利用を促進するためのスタンプラリーです

この取り組みは、図書委員会と美術部が協力して企画されています

特にこの時期、中学生は部活動や勉強で多忙であり、スマートフォンの影響で読書時間が減少していることが問題視されています

このスタンプラリーでは、図書室に行って本を読んだり、クイズを解いたりすることでスタンプを集めることができます

スタンプを八つ集めると、オリジナルのブックジャケットがもらえるんです

ブックジャケットは、美術部の生徒たちがデザインしたもので、地球や月、アニメキャラクターの模様が描かれています

参加した中学生たちにとって、ただ本を読むだけでなく、ミッションをクリアする楽しみも増えたのではないかと思います

スタンプラリーの詳細

実施期間 参加人数 達成者数 実施内容
2月3日〜3月7日 50人 31人 図書室で本を読み、クイズを解く

達成感と協力の声

図書委員長の女子生徒は、「ミッションをクリアしていく達成感が楽しい」と語り、普段あまり図書室に現れない友達も来るようになったことに喜びを感じていました

このような取り組みは、亀岡市の文化活動の一環とも言え、地域の活性化にも繋がります

このスタンプラリーを通じて、みんなが本に親しみ、読書の楽しさを再発見することができると嬉しいですね

亀岡市でのこの素敵なイベントを通じて、読書の魅力を広めていく人たちの活動にぜひ注目していきましょう!

ピックアップ解説

スタンプラリーは、参加者が図書室で本を読むなどのミッションをクリアすることでスタンプを集めるゲーム形式のイベントです。一般的に、小さな目標をクリアすることで達成感が得られるため、楽しんで参加することができます。このようなスタンプラリーは、町や学校のコミュニケーションを深めたり、読書の習慣を促進したりするためのユニークな方法です。亀岡市の取り組みも、その一環として多くの生徒に本の魅力を再発見させるチャンスを提供しています。

キーワード解説

  • 図書室とは、書籍や雑誌、新聞などが集められた場所で、生徒や市民が自由に利用できる場所です。
  • スタンプラリーとは、特定の場所で指定されたタスクをクリアすることでスタンプを集めるイベントの一種です。
  • 読書とは、本を読み情報を得たり、楽しんだりする行為のことです。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市の「ふくちやま児童合唱団」発表会が盛況に開催!

福知山市の「ふくちやま児童合唱団」発表会が盛況に開催!

福知山市を代表する子どもたちの合唱の場、「ふくちやま児童合唱団」の発表会が、8日に福知山市駅前町の市民交流プラザふくちやまで行われました

ここでは、中学生のお子さんも参加し、歌の楽しさを皆に伝えました

この合唱団は1974年に設立され、今年で52年目になります

その間に約600人の子どもたちが合唱祭や成人式などに参加し、地域の文化発展に貢献しています

今後も、子どもたちが歌を通じて大人たちや地域に元気を与えていける存在であってほしいですね

発表会の内容

発表会では、小学1年生から中学3年生までの15人の団員が、スコットランド民謡の「アニーローリー」、さらには「大きな古時計」「ふるさと」「ビリーブ」など、合計14曲を元気よく披露しました

観客からは大きな拍手が送られ、子どもたちの精一杯の姿に会場が感動に包まれました

卒団式も盛り上がり

発表会の後には卒団式も行われ、小学6年生の2人に卒団証書が贈られました

「歌を通して友達もたくさんできました

今日は緊張したけど、きれいな声で歌えました」と、歌った子どもたちの笑顔が印象的でした

今後の活動に期待!

これからもふくちやま児童合唱団が地域の子どもたちに夢や希望を与えて、福知山市をさらに盛り上げていくことを期待しています

ピックアップ解説

「ふくちやま児童合唱団」はその名の通り福知山市に根ざした合唱団であり、地域の文化を支える存在です。子どもたちは歌を通じて友達や地域との繋がりを深め、さまざまなイベントで活躍しています。童謡や民謡など幅広い曲を学ぶ中で、歌唱力だけでなく表現力も育まれます。これからの活動も楽しみですね。

キーワード解説

  • 児童合唱団とは、子どもたちが集まって音楽を学び、合唱を行う団体のことです。歌を通じて仲間との絆を深めたり、音楽の楽しさを広めたりしています。
  • 福知山市とは、京都府北部に位置している市で、美しい自然や歴史的なスポットが多く観光名所が豊富です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市で春の楽しいイベントが盛りだくさん!

綾部市で春の楽しいイベントが盛りだくさん!

綾部市の春のイベント情報

春の季節にぴったりな綾部市での楽しいイベントを紹介します

家族や友達と一緒に楽しめるアクティビティが盛りだくさんです

4月の休館日

  • 4月7日(月曜日)
  • 4月14日(月曜日)
  • 4月21日(月曜日)
  • 4月28日(月曜日)
  • 4月30日(水曜日)

注意:毎週月曜日(祝日を除く)や年末年始は休館となるので、訪れる際にはご注意ください

4月の星空観望会

多くの星々を観察できる星空観望会が開催されます

晴れた日の午後7時30分から午後9時30分まで開かれ、予約は不要ですが、混雑時には人数制限があるかもしれません

開催日と観望天体
開催日観望できる主な天体
4月4日(金曜日)
4月5日(土曜日)
4月6日(日曜日)
月、木星、火星、冬の1等星など
4月11日(金曜日)
4月12日(土曜日)
4月13日(日曜日)
満月ごろの月、木星、火星など
4月18日(金曜日)
4月19日(土曜日)
4月20日(日曜日)
木星、火星、星雲、星団など
4月25日(日曜日)
4月26日(土曜日)
4月27日(日曜日)
木星、火星、星雲など

自由工作「ミニこいのぼり」

色紙を使って小さなこいのぼりを作ることができます

受付時間は開館中いつでも可能で、参加費は入館料のみ

事前予約は不要です

自由工作「牛乳パックかぶと」

牛乳パックを使って、ミニや大きなかぶとを作るリサイクル工作を体験します

午前10時から午後4時の間に参加可能で、参加費は入館料のみ

タンポポ染め体験

タンポポを使ったハンカチ染め教室が4月12日、13日に開催されます

参加には予約が必要です

おもしろ自転車に乗ろう!

4月26日から5月6日まで、いろんな形のおもしろ自転車に乗れるイベントが行われます

雨天時は中止となりますが、興味のある方はぜひお越しください

これらのイベントは、春の楽しい思い出を作る絶好のチャンスです!


記事参照元

綾部市公式サイト

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

安全な地域社会を目指した再犯防止会議が開催されます

京都市では、安全で安心な社会を実現するために、再犯防止に関する取り組みを行っています

再犯防止の重要性を踏まえ、京都市は「京都市再犯防止推進計画」を策定し、再犯を防ぐためのさまざまな活動を展開しています

この計画をもとに、法務省や各種民間団体と連携し、再犯防止のための支援を強化しています

この度、再犯防止推進計画の改訂を議論するための「京都市再犯防止推進会議」の第8回会議が開催されます

会議では、現在の計画の状況や今後の課題について話し合い、次期計画の素案についても協議されます

1 日時

令和7年3月27日木曜日 午前10時から(約2時間)

2 場所

京都少年鑑別所2階会議室(〒606-8307 京都市左京区吉田上阿達町37)

3 議題

  1. 京都市再犯防止推進計画の現状と課題について
  2. 次期京都市再犯防止推進計画の素案について

4 委員

委員には、京都市再犯防止推進会議のメンバーが参加します

例えば、更生保護に関わる団体の施設長や教授など、専門家が揃い、真剣に議論が行われます

5 傍聴

  1. 傍聴定員は、3名です

    報道関係者には別座席を設けます

  2. 傍聴受付は、当日午前9時45分から午前9時55分まで行います

    定員に達し次第、受付を終了しますのでご了承ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:第8回京都市再犯防止推進会議について(PDF形式, 186.26KB)

掲載確認日:2025年03月13日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事