【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

地域の絆を深める「上京区民ふれあいまつり2025」が開催されます!

「上京区民ふれあいまつり2025」の開催に向けて、出店団体を募集中!

上京区民ふれあいまつり2025の概要

日時

令和7年10月26日(日曜日)午前11時から午後2時まで

雨天決行ですが、荒天の場合は中止となりますのでご注意ください

会場

上京区役所(〒602-8511 京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地)および同志社大学継志寮(〒602-0932 京都市上京区新町通今出川下る徳大寺殿町345番)で開催されます

内容

地元の学区や団体によるブース(飲食コーナーや遊び・啓発コーナー)、ステージ発表などが行われ、地域の交流を促進します

参加費

入場は無料ですが、有料ブースもありますので、訪れる際はご留意ください

運営

このイベントは、上京区民会議、上京区役所、同志社大学地域連携推進室が主催しています

出店団体の募集について

出店を希望される方は、別紙1「出店募集案内」をご確認ください

出店内容

飲食ブース(飲食物の販売)、遊び、啓発ブース(物品の販売やワークショップなど)での出店が可能です

出店場所

上京区役所(庁舎内、駐車場)、継志寮(館内、駐車場)での出店となります

申込方法

令和7年7月4日(金曜日)までに、郵送、持参またはメールにて別紙2「出店申込書」を提出してください

問い合わせ先

担当課

上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-441-5040)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 334.20KB)

参考資料:(別紙1)出店募集案内(PDF形式, 191.38KB)

掲載確認日:2025年06月16日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都北部・京丹後市で開催の世界長寿サミット

京都北部・京丹後市で開催の世界長寿サミット

京都北部の京丹後市で、世界中の長寿に関する専門家や研究者たちが集まる「世界長寿サミット」が始まりました

これは、長寿の人々が多く住むこの地域から、健康で長生きするための秘訣を探る特別な会議です

京丹後市では、人口10万人あたりの100歳以上の方が全国平均の約3倍いることで知られています



このサミットは、京都府立医科大学の教授たちが中心となって初めて開催したもので、多くの国々から研究者や企業の専門家、行政の担当者が参加しています

最近の研究成果や最新の情報を共有し合うことで、健康長寿の具体的な方法を見つける一助となることが期待されています



開会式では、京丹後市で活動している平均年齢77歳のグループが素敵な踊りを披露し、その場を盛り上げました

その中で、実行委員長の夜久均病院長は「最先端の研究を共有し、健康長寿について熱い議論を交わしたい」と挨拶しました



サミットでは、アメリカやイギリスからの研究者たちが最新の講演を行い、参加者たちは真剣な面持ちで話に耳を傾けていました

今後4日間にわたるこの会議では、市民向けの講座も企画されており、地域の人々も参加できるようになっています



この「世界長寿サミット」は、京丹後での初回を持ち、その後もさまざまな国で開催する予定であるため、世界中の人々に長寿の地域での取り組みを知ってもらい、健康寿命の延伸へとつなげたいという希望が込められています



京丹後の地域に住む方々の生活の知恵を紹介することで、健康長寿の研究が進むと共に、長生きの知識が広がることを期待しています

ピックアップ解説

京丹後市は長寿が知られる地域で、特に100歳以上の方が多いことで有名です。ここでは、地元の人々が普通の日常生活の中で健康を維持するための特別な方法を使っています。例えば、地域の特産物を使った食事や、ゆっくり過ごす時間が心身の健康を保つ秘訣と言われています。これらの知識は、他の地域でも応用できるかもしれません。長寿の秘密を知りたい人は、ぜひ京丹後を訪れてみてください。

キーワード解説

  • 長寿とは、通常よりも長く生きることを指し、特に健康に気を使って質の高い生活をしている状態を言います。
  • 健康寿命とは、日常生活に支障なく自立して生活できる年齢のことを指し、ただ長生きするのではなく、健康であることが重要です。
  • 地域の特産物とは、その地域が特に有名で生産されているものや食品を指し、地元の生活や文化に深く根ざしています。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で開催される不登校・ひきこもり支援の講演会について

宇治市で学ぶ不登校・ひきこもりの支援 第1回市民講演会開催のお知らせ

令和7年7月12日(土曜日)、宇治市産業会館にて「不登校・ひきこもりについて学ぶ 第1回市民講演会」が開催されます

この講演会では、 甲南女子大学の木場律志講師を迎え、テーマは「不登校・ひきこもりからの回復のヒント~『心の元気』という考え方~」です

なお、講演会は14時00分から16時00分まで行われますが、受付は13時30分から開始されます

会場は、宇治市宇治琵琶45番地の13に位置する多目的ホールです

参加定員は80名ですが、定員に達し次第、参加申し込みは締め切られます

受講料は無料ですので、興味のある方はぜひご参加ください

参加申し込みについては、詳細な情報が掲載された「市民講演会チラシ・参加申込書」をご確認ください

参加申込先および連絡先

内容詳細
申し込み先宇治市ひきこもり相談窓口「相談ルーム あんど・ゆー」
Email保護されたメールアドレス
電話0774-25-2781
Fax0774-38-5058
当日連絡先特定非営利活動法人ほっこりスペース あい
電話(当日)0774-32-6187

記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:市民講演会チラシ・参加申込書 [PDFファイル/435KB]

掲載確認日:2025年06月16日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市が市制70周年を祝うスポーツイベントを開催します!

亀岡市が市制70周年を祝うスポーツイベントを開催します!

市制70周年記念・亀岡市スポーツ協会設立70周年記念 第74回亀岡平和祭市民スポーツ大会

生涯スポーツ指導者研修会

亀岡市では、市制70周年およびスポーツ協会設立70周年を記念して、第74回亀岡平和祭市民スポーツ大会と生涯スポーツ指導者研修会を開催します


これは、地域におけるスポーツの重要性を再認識し、多くの市民に参加してもらうことを目的としています

イベント詳細

日時令和7年7月5日(土曜日)午後4時30分~5時30分
受付:午後4時~
場所亀岡運動公園 小体育館
講演テーマスポーツ傷害について ~その発生から診断治療、予防まで~
申し込み方法公益財団法人 亀岡市スポーツ協会に電話またはメールで申込む必要があります


Tel: 0771-24-8385
E-mail: [email protected]
申し込みは7月4日(金曜日)午後5時までに行ってください

受付内容

  • 氏名
  • 年齢
  • 所属団体・スポーツ少年団名(スポーツ協会関係者のみ)
  • 連絡先(携帯番号)
  • 競技中・競技経験のあるスポーツ

主催

亀岡市、公益財団法人亀岡市スポーツ協会


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年06月16日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年開催決定!第11回京都亀岡ハーフマラソン大会についてのお知らせ

2025年開催決定!第11回京都亀岡ハーフマラソン大会についてのお知らせ

第11回京都亀岡ハーフマラソン大会開催のご案内

亀岡市では、2025年に「第11回京都亀岡ハーフマラソン大会」が開催されることが決定しました

今回の大会も、多くのランナーや市民、協賛企業、ボランティアたちと共に、安全に楽しい思い出を作ることを目指しています

大会概要

日時

令和7年12月14日(日曜日)午前9時45分スタート

開催場所

亀岡運動公園競技場を出発し、フィニッシュとなるハーフマラソンコースを設定します

実施種目

種目対象年齢
ハーフマラソン15歳以上(中学生は除く)
5km中学生以上
3km小学5年生以上

参加者の募集

募集人数

合計で先着4,000人(ハーフマラソン3,000人を含む)を予定しています

参加申し込み期間

令和7年7月1日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで

にぎわいブース

地元亀岡の新鮮な食材を使用した飲食物や農産物の販売、スポーツ用品の出店予定です

大会当日の交通規制について

特に国道372号線では、午前9時から午後0時35分頃まで交通規制が行われる予定です

迂回路をご確認の上、安全運転をお願いします

各種募集情報

ランナーに安心していただくための看護師や、出店者、ボランティアスタッフの募集も行っています

詳しい内容は、公式ホームページで随時ご確認ください

お問い合わせ

大会の詳細や参加についての情報は公式ホームページをご覧ください

また、電話でのお問い合わせも受け付けています


記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:交通規制 [PDFファイル/785KB]

参考資料:バス運休 [PDFファイル/237KB]

掲載確認日:2025年06月16日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で親子が防災に学ぶポンチョ作りイベント開催

京都で親子が防災に学ぶポンチョ作りイベント開催

最近、京都市で親子で楽しみながら災害への備えを学ぶイベントが開催されました

大切な災害への備えを、子どもたちと一緒に楽しく学べる機会は貴重です

このイベントは、生命保険会社が企画しており、京都市西京区の児童館に約30人の親子連れが集まりました

イベントの目玉は、災害時に役立つポンチョ作りでした

ポンチョは、雨を防ぐだけでなく、防寒にも使える便利なアイテムです

参加した子どもたちは、紫色や緑色のカラフルなポリ袋にペンで線を描き、その後はさみで切って形を整えています

この工程を通じて、創造力を働かせ、自分だけのポンチョを作る楽しさを体験していました

さらに、ポンチョには好きな絵を描いたり、シールや動物の耳を貼り付けたりして、個性的なデザインに仕上げることができます

参加した7歳の男の子は「楽しかった

防災について知ることができてよかった」と嬉しそうに感想を述べました

親子での防災体験は、楽しみながら学ぶ良い機会です

2人の子供を連れたお父さんは「身近なもので遊びながら防災グッズを作ることができた

家でも作って子どもたちと防災について考えたい」とコメントしました

このようなイベントが増えることで、京都の家庭でも防災意識が高まることを期待しています

ピックアップ解説

ポンチョとは、雨天時に着ることができる防水の衣類で、簡単に脱ぎ着ができる特徴があります。特に災害時には、体温を保持しつつ雨をしのぐ便利なアイテムです。最近は、子どもたちも楽しんで作れるようにカラフルなデザインが多くなっています。自身の工夫を加えて作ることで、楽しさも増し、学びも深まります。京都でも、こうした手作りのポンチョを通じて防災意識が高まることが期待されます。

キーワード解説

  • 防災とは、自然災害などから人々の命や財産を守るための取り組みのことです。特に地震や洪水に備えることが大切です。
  • 減災とは、災害の影響を少なくするための方法や取り組みのことです。具体的には、建物を強化したり、避難所を整備したりすることが挙げられます。
  • ポリ袋とは、ポリエチレンなどのプラスチックでできた袋のことです。防水性があり、軽くて丈夫なため、様々な用途に使われます。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年に開催される京都水族館のペンギン換羽コレクション

2025年に開催される京都水族館のペンギン換羽コレクション

2025年の京都水族館でケープペンギンの換羽を楽しもう!

京都水族館(所在地:京都市下京区、支配人:坂野 一義)が、2025年6月13日(金)から7月21日(月・祝)の期間中、年に一度の「換羽(かんう)」を迎えるケープペンギンの特別イベント「京水換羽コレクション2025」を開催します

毎年5月から8月にかけて、全身の羽が生え変わるこの時期に、ペンギンたちの独特の姿を見ることができます

換羽の時期には、個性豊かな姿が観察できるのが魅力です

ライオンのたてがみのような形や、ちょんまげヘアのような面白いスタイルも見られるので、訪れるお客様にはぜひペンギンたちの特徴を観察してほしいと考えています

特に、この期間中は2階の展示室「ミテッテ」にて、ペンギンたちの過去の換羽姿を雑誌風にデザインしたポスターも展示されます

個体ごとの換羽の特徴を知ることで、より深く楽しめるでしょう

SNS企画「京水換羽コレクション2025」

また、SNS企画も同時開催!「#京水換羽コレクション2025」を付けて、換羽中のペンギンの写真を投稿してもらうイベントもあります

優秀作品には、展示や特別なカレンダー壁紙としての提供があります

特別な飲食メニューも登場!

京水換羽コレクションの開催を記念して、特別なドリンク「ペンギンのゆめかわゼリードリンク」も販売されます

パステルカラーのゼリーやカットフルーツが使われたこのドリンクは、753円(税込)で楽しむことができます

この機会にぜひ、ペンギンたちの魅力を目の前で感じて、楽しいひとときを過ごしてください!


記事参照元

京都水族館公式サイト

掲載確認日:2025年06月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都マラソン2026に関する実行委員会が開催されます

京都マラソン2026に向けた重要な会議が開催されます

京都市では、「京都マラソン2026」(令和8年2月15日開催)に関連する重要な会議を開くことになりました

この会議は、令和7年度第1回京都マラソン実行委員会として、様々な事項を審議するために行われます

会議の詳細

日時 令和7年6月18日(水曜日)午後2時から(1時間程度)
会場 京都市役所消防庁舎7階作戦室(オンライン(Zoom)併用)

議題

  • 報告「京都マラソン2025」(令和7年2月16日)の開催結果について
  • 議題「京都マラソン2025」決算書(案)について
  • 「京都マラソン2026」(令和8年2月15日)の大会要領(案)について

その他

会場の都合上、会議は報道関係者のみ公開される予定です

資料は当日に配布される予定です

京都の皆さん、ぜひ京都マラソンを応援し、マラソン文化を盛り上げていきましょう!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 371.12KB)

参考資料:実行委員会名簿(PDF形式, 174.99KB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の暑さを乗り越える省エネ住宅見学会が開催決定!

京都の暑さを乗り越える省エネ住宅見学会が開催決定!

「第10回京都省エネ住宅めぐり 夏の快適すまい体感会」の開催について

京都の皆さん、夏の暑い日々を快適に過ごすために、特別な見学会が開催されます

「第10回京都省エネ住宅めぐり 夏の快適すまい体感会」では、京都市内外の省エネ住宅を実際に体感する絶好の機会です

開催日程

令和7年7月19日から令和7年8月24日まで

開催場所

京都市内外の12カ所で開催されます

詳しい locations については、公式Webサイトを確認してください

プログラム内容

様々な工夫をこらした省エネ住宅を実際に見学し、快適な住まいの魅力を体感できます

(注) 開催場所により見学可能な日時が異なるため、ご確認ください

参加費用

無料

予約方法

京(みやこ)安心すまいセンターへの電話または公式ホームページにて、新しい見学の予約を行ってください

予約は先着順です

電話:075-744-1670

申込期間

令和7年6月13日から各見学先の開催日の7日前までとなります

注意点

施工状況によっては、日程の変更や中止がある場合がありますので、その点についてもご理解ください

京都らしい省エネ住宅の推進

本事業は、京都らしい省エネ住宅を推進するために地域の皆さんのご協力を得て実施されています

省エネ基準に対応できるよう、和の文化や暮らしを取り入れた住宅が紹介されます

京都の未来を一緒に育みましょう!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.91MB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 328.28KB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町で会社説明会が開催されます!

久御山町で会社説明会が開催されます!

久御山町会社説明会の実施について

久御山町では、ハローワーク宇治や久御山町商工会と協力して、町内の求人を希望する事業所と働きたい人々とのマッチングを図るため、会社説明会を実施します

この説明会は、来場される求職者の皆さんに対し、各会社がブース形式で会社の概要や職種について詳しく説明する機会です

参加することで「求職活動実績」として認識されますので、ハローワークカードをお持ちの方は必ずご持参ください

参加予定の事業所は以下の7社で、さまざまな職種の情報が得られます

会社名業種
株式会社阪村機械製作所製造業
洛陽技研株式会社製造業
株式会社西岡機械製作所製造業
株式会社野間製作所製造業
八雲造園造園業
株式会社カイトシステム人材サービス事業ほか
フジモト運輸株式会社一般貨物運送業・倉庫業

日時・場所

この会社説明会は、令和7年6月19日(木)の午後2時から午後4時まで行われます

受付は午後1時45分から午後3時30分まで対応しています

会場は、まちの駅クロスピアくみやまの2階で、京都京阪バス「まちの駅イオンモール久御山」からすぐの場所です

駐車スペースも完備されていますので、車でのアクセスも便利です


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:チラシ《両面刷り用》(PDF形式、1.15MB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事