
第5回京都文学賞の一次選考通過作品が決定!
京都市では、文学の振興と「文化都市・京都」の発信を目指し、令和元年度から「京都文学賞」が実施されています
この賞は、地域の文化を育み、さらなる発展へとつなげる重要な取り組みの一環です
第5回京都文学賞には、298件の応募があり、専門家による厳正な審査を経て、一次選考を通過した作品が数多く決定しました
一次選考通過作品数
部門 | 一般部門 | 中高生部門 | 海外部門 | 合計 |
---|---|---|---|---|
応募作品数 | 256 | 31 | 11 | 298 |
一次選考通過作品数 | 27 | 9 | 3 | 39 |
一般部門通過作品のご紹介
一般部門では、27作品が通過しました
以下はそのいくつかの作品名です
Absolute Wonderland | 嵐電の女子・叡電の男子 |
中関白家の隆家 刀伊を撃退した公卿 | 花洛尽 ~都絵師の洛中洛外顛末記~ |
まれびとジュワンは河原に歌う | 白鷺と新緑 |
火縄の夢 | 古都思い出芋男 |
中高生部門通過作品の発表
中高生部門では、次の9作品が通過しました
文月の残響 | 広がる宇宙、めぐる日々 |
十年で二日の修学旅行 | ネバーランド・銭湯 |
海外部門通過作品
海外部門では、3作品が通過しました
これにより、京都文学賞の国際的な広がりも見せています
そしてまた続く | この花、ここで咲くわけでは |
今後のスケジュール
今後は、令和7年7月下旬から二次選考が行われ、9月下旬にはその結果発表が予定されています
さらに、11月下旬には最終選考会が実施され、来年1月に受賞作が発表されます
地域の文化を育てるこの活動に、多くの方々が関心を寄せていただけることを願っています
記事参照元
掲載確認日:2025年07月28日
前の記事: « 京都市が公の施設の指定管理者を募集へ!新しい運営者を探しています
新着記事