【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

宇多野ユースホステルでチェコ料理を楽しむ特別夕食会が開催

宇多野ユースホステルでは、京都での異文化体験を大切にした取り組みとして、世界の料理を楽しむ「ワールドディナー」を開催しています

このたび、特別な夕食企画として「チェコディナーの日」を実施することが決まりました

ふだんと違った料理を味わえる大チャンスです

「チェコ料理」をテーマにした特別夕食は、宇多野ユースホステルに宿泊する方だけでなく、地域の方も参加できます

これを機会に、友人や家族と一緒に新しい味を楽しんでみてはいかがでしょうか

1 内容

チェコ料理を取り入れた特別夕食を提供します

2 開催日時

令和7年4月20日(日曜日)午後6時~午後8時
※午後7時30分までにお越しください

3 対象

京都市内在住の方(要予約)

4 参加費(夕食代)

1人:2,000円(税込)

5 問合せ・申込先

京都市宇多野ユースホステル

住所:京都市右京区太秦中山町29
電話:075-462-2288

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

産業観光局観光MICE推進室(電話:075-746-2255)

宇多野ユースホステルの「チェコディナーの日」を皆さんに是非体験していただきたいと思います!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 195.73KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市美観風致審議会 第2回景観小委員会開催

京都市美観風致審議会第2回景観重要建造物・樹木専門小委員会を開催

京都市では、市街地の美観や都市の風致を保つために「京都市美観風致審議会」が設置されています

このたび、令和6年度第2回の「京都市美観風致審議会 景観重要建造物・樹木専門小委員会」が開催されることが決まりました

1 開催日時

令和7年3月19日(水曜日)午前10時~正午(時間は予定)

2 開催場所

京都市役所 本庁舎1階 第2会議室
委員はオンライン参加となります

3 議題

 (1)景観重要建造物及び歴史的意匠建造物の現状変更許可の包括的了承について【決議:1件】

 (2)景観重要建造物の指定について【諮問:1件】長谷川 歴史・文化・交流の家

 (3)景観重要建造物の現状変更に係る許可について【諮問:1件】山田邸

4 公開・非公開の別

一部非公開です

5 委員

詳細は添付ファイルをご確認ください

6 傍聴について

(1)傍聴定員

5名(報道関係者には別の席を設けます

(2)傍聴の受付方法

傍聴希望者の受付は、当日の午前9時30分から9時45分まで行われます

定員を超えた場合は抽選で決定されます

(3)その他

非公開となる場合がありますのでご注意ください

(参考)京都市美観風致審議会について

この審議会は、市街地の美観や伝統的建造物群の保存に関する事項を審議するために設置されています

景観重要建造物・樹木専門小委員会は、学識経験者等で構成された専門家が参加しています

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

都市計画局都市景観部
景観政策課(電話:075-222-3397)

報道発表資料(委員名簿含む)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(会場案内図参照)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 268.00KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が環境マネジメントシステム会議を開催予定

京都市では、市役所における環境マネジメントシステムの運用について、専門家から意見を求めるための会議を開くことになりました

この会議は、京都市役所環境マネジメントシステム(KYOMS、キョウムス)として知られています

1 日時

令和7年3月19日(水曜日)午後1時30分~3時(予定)

2 場所

京都市環境政策局会議室(京都市役所本庁舎1階)

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

3 議題

・令和6年度のKYOMSの取り組みについて

・課題及びその改善策について

4 委員構成

学識経験者等の4名が参加します

5 傍聴

・傍聴定員:3名

・傍聴希望者の受付は午後1時20分から開始します

希望者多数の場合は先着順となります

・報道機関の方には別途座席が設けられます

・環境負荷軽減のため、会議当日の紙資料の配布は行いません

説明資料は会場内のモニターに投影されるため、説明資料が必要な方は、事前にタブレットやパソコンに保存、または印刷したものを持参してください

ご自身の通信環境もご用意ください

<KYOMS(キョウムス)について>

KYOMSとは、市役所における省エネ対策等を確実に実施するために、ISO14001を準用した本市独自の環境マネジメントシステムです

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

京都市環境政策局環境企画部環境保全創造課(電話:075-222-3951)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 550.06KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都国際マンガミュージアムで特別対談を開催!

「京都国際マンガミュージアム」が2026年に開館20周年を迎えることを記念し、マンガ家のちばてつや氏京都国際マンガミュージアム名誉館長の養老孟司氏による特別対談を開催します

概要

  • 日時 令和7年4月13日(日曜)午後2時~午後4時
  • 場所 京都国際マンガミュージアム1階 多目的映像ホール (〒406-0846 京都市中京区烏丸通御池上る)
  • 出演 ちばてつや(マンガ家)、養老孟司(京都国際マンガミュージアム名誉館長)
    司会:吉村和真(京都精華大学マンガ学部教授)
  • 定員 150名
  • 参加費 無料(ただし、ミュージアム入館料〔大人1,200円、中高生400円、小学生200円〕は別途必要)
  • 申込 事前申込制(先着順)

    京都国際マンガミュージアムホームページの本イベント紹介ページ内にある申込フォームよりお申込みください

  • 主催 京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター

※イベント開始時刻まで申込受付


※申込み後のキャンセルはできませんので御了承ください

開催趣旨

戦後、著しい成熟を見せたマンガ文化は、現在ではファンだけが楽しむサブカルチャーではなく、日本を代表する文化のひとつとして広く認知されています

ちばてつや先生の文化勲章の受章、そして「菊池寛賞」の受賞は、その象徴的な出来事です

ちば先生は、現役作家として活躍されるだけでなく、日本漫画家協会の会長を務めるなど、長年「文化としてのマンガ」の啓蒙にも尽力されています

私たち京都国際マンガミュージアムは、2000年代以降のマンガ文化における新たな責任として、マンガ資料の収集・保管(アーカイブ)や研究を通じて、多くの人にマンガ文化の魅力を伝えることを目指してきました

今回はお二人をお迎えし、マンガ文化が大きな節目を迎えている今だからこそ、豊かな経験に裏打ちされた未来のビジョンを語っていただきます

タイトルの「ミュージアム発・マンガの未来へ」は、マンガミュージアムの開館直後に開催されたトークイベントシリーズの名称であり、その最初のゲストがちば先生でした

お二人の親交を基にした対話から、今後のマンガ文化の展望を考えるための貴重なヒントが得られることでしょう

参考

【ちばてつやプロフィール】

1939年、東京生まれ

高校時代の1956年に貸本マンガでデビュー

初期は少女誌が中心で、以降少年誌でも多数のヒット作を送り出す

文化勲章や様々な賞を受賞するなど、マンガ界での功績が評価されています

【養老孟司(ようろう・たけし)プロフィール】

京大学名誉教授・解剖学者で、京都国際マンガミュージアム名誉館長でもあります

人間社会の様々な事象を脳の機能と結びつけ解説し、多くの著作を持つ知見のある方です

お問合せ先

京都国際マンガミュージアム
電話:075-254-7414

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日(金曜)

担当課

産業観光局クリエイティブ産業振興室(075-222-3306)

「ちばてつや×養老孟司ミュージアム発・マンガの未来へ」 京都国際マンガミュージアム対談イベント

記事参照元

京都市情報館

参考資料:「ちばてつや×養老孟司ミュージアム発・マンガの未来へ」 京都国際マンガミュージアム対談イベント(PDF形式, 583.72KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市立病院が創立60年を記念し特別イベントを実施

京都市立病院が創立60年を記念し特別イベントを実施

京都市立病院は、昭和40年12月1日に京都中央市民病院と市立京都病院が統合して開設され、令和7年12月に創立60年を迎えることを記念し、これを祝う特別なイベントを実施します

このイベントは、株式会社ロマンライフのご協力のもと、「市立病院で療養中のお子さんやご家族に笑顔を!」をテーマにした記念コラボの第1弾です

1 記念コラボの内容

 (1)ロマンライフのキッチンカー(京都北山マールブランシュ)の特別出店販売

人気のスイーツを提供する京都北山マールブランシュのキッチンカーが京都市立病院に初登場します

来院される方はもちろん、一般の方も利用可能です

日時

令和7年4月8日(火曜日)午前11時~午後4時
雨天実施

場所

京都市立病院の北館前の中庭付近、〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1-2です

(2)市立病院で療養中のお子さんへの感謝の「ありがとう!」

キッチンカーの特別出店に合わせ、対象の御家族にはマールブランシュのオリジナル「特別デザートプレート(飲み物つき)」を無料で提供します

日時

令和7年4月8日(火曜日)午後1時~
計3回実施(予定)

場所

キッチンカー横に臨時イートインスペースを設置します

対象

市立病院小児病棟(4A)で療養中のお子さんがいる御家族です

2 株式会社ロマンライフについて

代表者:河内 優太朗(代表取締役社長 兼 COO)
事業内容:「食を通じた喜びをリレーする」という理念のもと、マールブランシュ事業部と侘家事業部を展開しています

創業:昭和26年11月
本社:京都市山科区大塚北溝町30番地

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

地方独立行政法人京都市立病院機構 京都市立病院 事務局 経営企画担当(電話:075-311-5311)
京都市 保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課(電話:075-746-2866)

詳しい報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 435.29KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

二条城で毎年人気の市民煎茶の会、令和7年も開催決定!

二条城で毎年人気の市民煎茶の会、令和7年も開催決定!

世界遺産・二条城で楽しむ「市民煎茶の会」の開催が決定!

皆様にお知らせです!毎年恒例の「市民煎茶の会」が令和7年に二条城で開催されます

このイベントでは、新緑の美しい清流園を眺めながら、二流派によるお茶席を体験することができます

京都の魅力を感じながら、心温まるひとときをお楽しみください

1 開催日

(1) 令和7年5月3日(土曜日・祝日)
賣茶本流(ばいさほんりゅう)、玉川遠州流(ぎょくせんえんしゅうりゅう)

(2) 令和7年5月5日(月曜日・祝日)
瑞芳菴流(ずいほうあんりゅう)、小川流(おがわりゅう)

2 時間

午前10時から午後3時まで(晴雨不問)
最終席入は午後2時10分です

呈茶1席あたりの所要時間は約40分です

3 会場

元離宮二条城 清流園

4 茶席券

1枚 2,100円(茶席2席)
入城料は無料ですが、二の丸御殿を観覧する際には別途500円が必要です


茶席券は現金のみでの取扱いとなります

5 発売方法

○前売券 … 二条城入城券売所で4月1日(火曜日)から販売開始
○当日券 … 二条城入城券売所で各日40枚(先着順)を販売

※払戻しはできません

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

京都市文化市民局元離宮二条城事務所(電話:075-841-0096)

報道発表資料

  • 報道発表資料(PDF形式, 161.78KB)

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 161.78KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市で第31回あやべ二王門登山レースを開催

第31回あやべ二王門登山レースの開催について

毎年、多くの皆さんに参加いただいている「あやべ二王門登山レース」は、今年で31回目を迎えます

このイベントは、家族や友人、知人たちと一緒に楽しめる素晴らしい機会となっています

ぜひ奮ってご参加ください

開催日・会場

開催日: 令和7年6月1日(日曜日)

会場: 二王公園(京都府綾部市睦寄町和上50)

主催・共催

主催: 綾部市、一般財団法人綾部市スポーツ協会

共催: 奥上林地域振興協議会

部門、距離、スタート時間

部門 距離 スタート時間
小学生男子(1年生~3年生) 2km 9時30分
小学生女子(1年生~3年生) 2km 9時35分
小学生男子(4年生~6年生) 3km 9時00分
小学生女子(4年生~6年生) 3km 9時05分
中学生男子 3km 9時00分
中学生女子 3km 9時00分
男子(高校生以上) 5km 10時10分
女子(高校生以上) 5km 10時10分
男子(高校生以上34歳以下) 10km 10時00分
女子(高校生以上34歳以下) 10km 10時00分
男子(35歳以上49歳以下) 10km 10時00分
女子(35歳以上49歳以下) 10km 10時00分
男子(50歳以上) 10km 10時00分
女子(50歳以上) 10km 10時00分

表彰

参加者には、様々な部門で表彰があります

小学生は6位まで、3位以上の受賞者には賞状と記念品、6位までには賞状が授与されます

中学生以上は3位まで表彰され、1位には賞状と記念品が、3位までに賞状が授与されます

参加資格・参加料金

参加資格: 小学生以上

参加料:

  • 小学生・中学生:1,500円
  • 高校生・一般:4,000円

申込みについて

参加を希望される方は、以下の手順で申し込みをお願いします

  • 申し込み期間: 3月14日(金曜日)から4月14日(月曜日)
  • 申し込み後、必要事項を記入のうえ、参加料を郵便局にてお支払いください

  • 口座記号・番号: 00900-8-223105
  • 加入者名: あやべ二王門登山レース実行委員会
  • 入金確認後に申し込み完了となります

会場へのアクセス

車でお越しの方

綾部安国寺ICから約30分、綾部市街から約35分

バスでお越しの方

綾部駅から約40分

市外からの方は午前8時45分発のシャトルバスをご利用ください

電車でお越しの方

普通:約120分、特急:約70分

運行状況は事前にご確認ください

その他注意事項

  • 地形により車椅子等での参加はできません

  • 申し込み完了後のキャンセルや種目変更は受付できません

  • 健康管理には十分にご注意ください

  • 事故や大会中止については、主催者が一切責任を負いません

  • 大会に関連する注意事項を確認の上、参加申し込みを行ってください

大会に関するお知らせはホームページに掲載しますので、適宜ご確認ください


記事参照元

綾部市公式サイト

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地域活性化イベント『堀川Exchanges 2025』が開催決定!

地域活性化イベント『堀川Exchanges 2025』が開催決定!

新たな地域交流イベント『堀川Exchanges 2025』が開催!

この度、京都市は堀川商店街企画広報部と共に、堀川団地及びその周辺地域で活動する団体の紹介やパネル展示を行うイベント『堀川Exchanges 2025』を開催します

イベントの背景と目的

京都市では、地域の活性化に取り組んでおり、平成31年1月から『西陣を中心とした地域活性化ビジョン』を策定し、多様な主体が連携しながら地域の魅力を引き出す努力を続けています

今回は『アートと交流』をテーマに、堀川団地とその周辺地域の活性化を目指します

このイベントは地域の多様な団体を結びつけ、新しい交流を創出し、地域をさらに盛り上げていくことを目的としています

開催概要

日程

令和7年3月29日(土曜日)から31日(月曜日)まで開催されます

場所

堀川団地 出水団地第3棟 No.317 ANEWAL Gallery(〒602-8243 京都府京都市上京区奈良物町481)

主催者

主催は堀川商店街企画広報部、共催は堀川商店街協同組合や特定非営利活動法人 ANEWAL Galleryなど、多彩な団体が協力しています

イベントの詳細

団体紹介と座談会

このセッションは3月29日(土曜日)の午後2時から午後6時まで行われ、堀川団地や周辺地域で活動する団体が実施する様々な取り組みを紹介します

展示会

3月30日(日曜日)と31日(月曜日)の午後0時から午後6時には、堀川団地の歴史や活動団体が行っている取り組みの紹介などが行われます

参加費

参加は無料です

申し込み方法

3月14日(金曜日)から3月28日(金曜日)の間に、Webサイトからお申し込みください

定員は30名です

また、オンライン配信も予定されています

堀川団地の魅力を再発見

『堀川Exchanges 2025』を通じて、地域のアートや交流を促進し、堀川団地の歴史や文化を発展させ、地域をさらに活性化することを目指します


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 816.04KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市政策評価委員会が令和6年度委員会を開催

京都市の政策評価委員会が令和6年度を開催

京都市では、自治体の施策がどの程度成功しているかを見極め、市政運営に役立てるために「政策評価制度」を活用しています

その目的を達成するために、学識経験者の意見を聞く「京都市政策評価委員会」を設置しています

この度、令和6年度の委員会を開催することが決まりました

日時

令和7年3月21日(金曜日)午後2時から午後5時まで

場所

京都市役所 分庁舎4階 第6会議室

議題

令和6年度の政策評価結果についてなど

委員(敬称略・50音順)

京都市政策評価委員会委員
氏名役職等
掛谷 純子(かけや じゅんこ)京都女子大学現代社会学部准教授
田中 成美(たなか なるみ)市民公募委員
中井 歩(なかい あゆむ)京都産業大学法学部教授
中田 英里(なかだ えり)公認会計士
深川 光耀(ふかがわ こうよう)花園大学社会福祉学部准教授

…委員長、…副委員長

傍聴について

傍聴席は5席用意しており、当日午後1時30分から午後1時45分まで受付を行います

ただし、定員に達し次第、受付を終了しますのでご注意ください

また、手話通訳等が必要な方は、3月17日までにご連絡ください

その他

会議資料は当日に配布されます

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

総合企画局 市長公室政策企画調整担当 電話:075-222-3035 FAX:075-213-1066


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 125.04KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で開催の代表選手選考予選会の参加者募集

京都市では、2025年に岐阜県で開催される第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)に向けた代表選手選考予選会を開催します

開催期間は令和7年10月18日(土曜日)から10月21日(火曜日)の4日間で、テーマは「清流に 輝けひろがれ 長寿の輪」です

この予選会に参加できる方々を募集します

1 参加資格

  1. 京都市に在住で、昭和41年4月1日以前に生まれた方
  2. 前回の「とっとり大会」に監督または選手として出場した方は、同一種目での出場はできません

  3. 1人1種目のみ参加可能です

2 予選会の開催

代表選手を選出するために、各種目ごとに予選会を実施します

開催種目

具体的な内容は報道発表資料またはチラシ裏面を確認してください

申込期間

参加希望者は、令和7年3月27日(木曜日)から各種目の申込締切日までにお申し込みを行ってください

申込は直接指定の場所で行う必要があります

なお、区役所や支所などでは、同日からチラシも配布されます

3 その他

京都市代表選手に選ばれた場合、「ぎふ大会」への参加に必要な経費(交通費、宿泊費、ユニフォーム代など)は、京都市がその一部を負担します

負担額は上限3万円(予定)ですので、支給要件を満たす必要があります

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課

第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)予選会参加者募集


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 340.31KB)

掲載確認日:2025年03月14日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事