
秋にぴったりのイベント、サツマイモの収穫体験が12日、京都府亀岡市河原林町の市農業公園で行われました
大きく実ったサツマイモを掘り出す市民たちの笑顔が、秋の訪れを感じさせます
ここでの収穫体験は、土に親しむ機会を提供するために、地元の市農業公社が毎年開いている人気のイベントです
イベントには、親子連れや地域住民などが訪れ、受け付け前から賑わいを見せています
来場者たちはスコップを手に取り、地面を掘り進めて、連なった大小のサツマイモを次々と引き上げていました
なんと、用意された約200株は、開始から1時間ほどで完売という大盛況でした
「イモを天ぷらやみそ汁の具にすると美味しいよね」と話す同市の夫婦は、サツマイモの調理法を語り合いながら、その香りや味わいを楽しみにしていました
これを機に、もっと多くの人が亀岡市の自然と農業に触れ、地域の魅力を感じてくれると嬉しいですね
皆さんも、ぜひ亀岡市でのおいしい食材の収穫体験を楽しみ、京都の美味しい秋を感じてみてはいかがでしょうか!
ピックアップ解説
サツマイモは、アメリカから渡来したおいしい根菜です。日本では、香ばしい焼き芋や甘くてふかふかのスイートポテトなど、たくさんの料理に使われます。特に、京都の秋には、地元の農家が育てた新鮮なサツマイモが食卓を彩ります。健康にも良いとされ、ビタミンCや食物繊維が豊富で、手軽に栄養が摂れる素晴らしい食材です。亀岡市でも、多くの場所でサツマイモの栽培が行われ、収穫体験を通じて地域とのつながりを感じることができます。
キーワード解説
- 農業とは、土を耕し植物を育てたり、動物を飼ったりして食べ物を作る業種のことです。地元の農業を支えることは、地域の産業を活性化させる大切な役割があります。
- 収穫体験とは、実際に植物を育て、収穫をすることを体験できる活動のことです。子供たちにとっては、自然に触れたり食の大切さを学ぶ良い機会となります。
- 地域産業とは、特定の地域で行われる生産活動のことです。地元の特産物やサービスを提供し、地域経済の活性化につながります。
前の記事: « 京都市で行われたあしなが学生募金による支援活動
次の記事: 与謝野町で初のハラスメント調査結果発表と今後の対応 »
新着記事