【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

京都駅ビルにて円空の仏像展が開催中

京都駅ビルにて円空の仏像展が開催中

 京都駅ビル内にある美術館「えき」KYOTOでは、江戸時代の僧・円空によって彫られた神仏像を紹介する特別展示「円空展 330年の祈り」が始まりました

この展示では、笑顔を浮かべた素朴な像など約150体が展示されており、どの像も見る人に温かい気持ちを届けてくれます

 円空は32歳の時に像を作り始め、64歳で亡くなるまでになんと12万体の像を彫ったと言われています!誰かを助けるために、彼は多くの作品を残したのです

その中でも、現在確認できているだけでも5400体以上の像が存在します

 この展示では、初期の作品をはじめとするさまざまなスタイルの円空の像が見ることができ、各像の特徴も楽しむことができます

木の一部に目鼻を彫っただけのシンプルな像から、細かな線が彫られた丁寧な作品までありますが、これは円空の作風の一部です

 また、360度から見ることができる展示もあり、特に滋賀県米原市指定文化財の「十一面観音菩薩」はその魅力の一つです

この像の背面には、円空が一人で木を切り出し、真心を込めて彫ったことが記されています

制作にかかった期間はわずか4日というから驚きです!

 この円空展は、彼が亡くなってから330年を記念して開催されており、主催は京都新聞とのことです

展示は10月6日まで行われており、入場は有料ですが、京都の文化に触れるまたとない機会ですので、ぜひ訪れてみてください!

ピックアップ解説

円空とは、江戸時代の僧で、全国を旅しながら多くの神仏像を彫り続けた人物です。彼は特にその作品に込められた人々を救いたいという思いが強く、作品は素朴でありながらも心に響くものが多いです。円空の作品は、強い個性と優しさを持っており、特に京都にも深い関わりがあります。これからも彼の作品を通じて、心の豊かさや文化の大切さを感じてほしいです。

キーワード解説

  • 円空とは、江戸時代の僧で、全国各地を旅しながら神仏像を彫ったことで知られています。特にその作品は素朴で、見る人を癒す力を持っています。
  • 祈祷とは、仏や神に対して祈りを捧げる行為です。円空は像を彫る際に、その作品が人々を助けるように祈りを込めていました。
  • 美術館とは、絵画や彫刻などの芸術作品を展示し、人々に見てもらうための施設です。さまざまな文化や歴史に触れられる場所です。

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京区で開催中!江戸時代の円空展の魅力

下京区で開催中!江戸時代の円空展の魅力

京都市の下京区にある美術館で、江戸時代の修験僧「円空」の貴重な仏像の展覧会が始まりました

円空は美濃の国、現在の岐阜県で生まれ、32歳で仏像の制作を始め、なんと12万体もの像を彫ったと言われています!この展覧会では、彼の没後330年を記念して、円空の信仰の変遷とその作品ををじっくり鑑賞できます

素朴でありながら、どこか親しみやすさを感じさせる円空の仏像

そのほほ笑みの表情は、見る人の心を癒してくれるようです

特に注目すべきは「十二神将像」や、たった4日で完成させた約180cmの迫力ある像です

これらの作品は、円空が民衆を救うために彫ったものであり、彼の彫刻が持つ高い芸術性も感じられるものばかりです

この展覧会では、初公開となる作品も含めて150体以上が展示されており、円空の「祈りのかたち」を知る貴重な機会です

興味のある方は、ぜひ10月6日まで足を運んでみてください

ピックアップ解説

円空は、仏教の修行者でありながら彫刻家でもあった人物で、心の拠り所を求めて日本各地を巡ったとされています。彼の仏像は、シンプルながらも人々を和ませる魅力があり、特にほほえみを浮かべた顔が特徴です。円空が彫った仏像は、ただの芸術品ではなく、人々の信仰心を表しているとも言えます。彼自身の修行や悟りの旅を思い浮かべながら、それぞれの像に込められた思いや歴史を感じ取ることが大切です。彼の作品は、今や全国各地で見ることができるため、どの作品も特別な存在です。

キーワード解説

  • 円空とは、江戸時代の修験僧で、全国を巡りながら仏像を彫ることで知られています。彼の作品には信仰の深さが表れており、現代でも多くの人々に影響を与えています。
  • 修験道とは、仏教と神道が融合した信仰形態で、厳しい修行を通じて精神的な成長を目指します。円空もこの道を歩みました。
  • 十二神将とは、仏教における十二の神々を表す彫刻で、悪を追い払う役割を持っています。円空の作品は特に個性的で多くの人に親しまれています。

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地域住民の健康を守る深草吉兆くん体操開催のお知らせ

深草地域の健康を守る「深草吉兆くん体操」を開催

京都市伏見区に所在する深草地域では、地域住民の健康と長寿を目指して、エンジョイ!「深草吉兆くん体操」を開催することとなりました

この取り組みは、伏見健康サポートクラブの協力を得て実施されます

イベントの日時

本イベントは以下の日程で開催されます:

開催日曜日時間
令和7年10月6日金曜日13:45〜
令和7年11月10日金曜日13:45〜
令和7年12月1日金曜日13:45〜
令和8年1月5日金曜日13:45〜
令和8年2月2日金曜日13:45〜
令和8年3月2日金曜日13:45〜

開催場所

深草支所の1階コミュニティホール(〒612-0861 京都市伏見区深草向畑町93-1)にて行います

対象者

この体操に参加できるのは、運動制限のない方です

申し込み方法

事前の申し込みは不要で、直接会場にお越しいただければ参加できます

参加費用

参加費は無料です

お問い合わせ

深草支所健康長寿推進課(電話: 075-642-3876)までご連絡ください

伏見健康サポートクラブについて

このクラブは、健康づくりに貢献するボランティアグループで、深草支所での「健康づくりサポーター養成講座」の受講者を中心に活動しています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:エンジョイ!「深草吉兆くん体操」の開催(令和7年度下半期)(PDF形式, 482.76KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科区で地域活性化に向けた合同発表会開催決定

京都市山科区役所と医療法人社団洛和会は、令和6年3月に地域活性化を目的とした包括連携協定を結び、様々な取り組みを実施してきました

さらに、令和7年3月には「meetus山科-醍醐 みんなで創るまちPLAN」が発表されたことを受け、具体的な連携に向けた協議が進められてきました

その結果、山科区の地域活性化やまちの将来像実現に向けた10項目の取り組みに関する合同発表が行われることとなりました

合同発表の詳細

日時

令和7年9月4日(木曜日)
午前10時30分から午前11時30分まで

場所

山科区役所 2階 応接室
(〒607-8511 京都市山科区椥辻池尻町14-2)

出席者(予定)

  • 医療法人社団洛和会 理事長 矢野裕典
  • 京都市山科区役所 区長 山口ひかり

発表内容

  • 趣旨説明
  • 挨拶(理事長、区長)
  • 連携した取り組みの説明
  • 質疑・応答

10項目の連携した取り組み

  1. 地域でのきめ細かな健康づくりの取り組みを充実
  2. 子どもたちの安全・安心を確保する取り組み
  3. 洛和会が持つ資源を地域の学生等に開放
  4. 「やましなお誕生おめでとう事業」の充実
  5. 誰もが楽しめる広場の整備・利用
  6. 命の大切さを知ってもらう機会の創設と内容の充実
  7. 定住・移住の促進「住んで良し、暮らして良し・山科」
  8. 障害のある人への支援の充実
  9. 地域住民の防災意識向上と健康づくりの共創
  10. 子どもの育ちを応援する「山科発見!はぐくみかるた」プロジェクトへの協力

meetus山科-醍醐「みんなで創るまちPLAN」について

京都市では地域の魅力を最大限に活かし、あらゆる世代が楽しめる山科・醍醐を目指しています

令和7年3月には、地域活性化プロジェクト「meetus山科-醍醐」を発表し、これに基づいてまちづくりが進められています

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日(金曜日)

担当課

山科区役所地域力推進室(電話:075-592-3065)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】山科区役所、医療法人社団洛和会「meetus山科-醍醐 みんなで創るまちPLAN」に係る連携についての合同発表(PDF形式, 251.29KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

深草ふれあいプラザが10月19日に開催決定!地域の絆を深めよう

深草ふれあいプラザを開催!地域のつながりと絆を深めよう

京都市伏見区にある深草ふれあい事業実行委員会は、地域の住民が交流し、「深草に住んでいてよかった」と感じるためのイベント「深草ふれあいプラザ」を開催します

このプラザを通じて、地域への愛着を深めることを目指しています

イベントの詳細

日時

令和7年10月19日(日曜日)午前10時30分から午後2時30分まで

注意!小雨決行・荒天中止です

開催の有無については、当日午前8時以降に京都いつでもコール(075-661-3755)までお問い合わせください

場所

藤森神社境内及び藤の森公園(〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609)

公共交通機関の利用をお勧めします

アクセス

  • 京阪墨染駅から徒歩7分
  • JR藤森駅から徒歩5分
  • 市バス藤森神社前下車

イベント内容

  • グルメコーナー(有料):焼きそばやぜんざいなど、人気の店舗が出店します

  • お楽しみコーナー(一部有料):スーパーボールすくいやワークショップなど、楽しめるアクティビティがたくさん!
  • ステージコーナー(観覧無料):京都教育大学吹奏楽部の演奏や、地元のパフォーマンスが行われます

  • お楽しみ抽選会:ビンゴゲームで豪華景品が当たるチャンス!

主催と問い合わせ先

主催:深草ふれあい事業実行委員会

お問い合わせ:深草ふれあい事業実行委員会事務局(京都市伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり担当)

電話:075-642-3203

報道発表資料

発表日:令和7年8月29日

担当課:深草ふれあい事業実行委員会(電話:075-642-3203)

報道発表資料はこちら(PDF形式, 218.58KB)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 218.58KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地域の文化力向上を目指すミニコンサートが開催決定!

地域の文化力向上を目指すミニコンサートが開催決定!

地域文化の発展を目指したミニコンサートが開催されます

中京区役所では、地域の文化力向上と生徒の地域活動の促進を目的に、京都堀川音楽高等学校と連携して「ミニコンサート」を開催します

このイベントは、音楽を楽しむ素晴らしい機会であり、特にお子様連れの方にも楽しんでいただける内容となっています

コンサートの詳細

ミニコンサートでは、京都堀川音楽高等学校の生徒による生演奏を楽しむことができます

以下にコンサートの要点をまとめました

項目 詳細
日時 令和7年10月1日(水曜日)午後2時から午後2時30分頃まで
場所 ゼスト御池 河原町広場
(〒604-8091 京都市中京区御池通寺町東入下本能寺前町492ー1)
参加費 無料
申込 不要
注意事項 観覧席には限りがあります

立ち見での観覧も可能です

演奏予定曲目

コンサートでは以下の楽曲が予定されています:

  • ジャンジャン/サクソフォン四重奏曲より(第2楽章 懐かしい風景、第4楽章 広場の音楽会)
  • ミヨー/組曲Op.157bより(第1曲 序曲、第4曲 序奏と終曲)
  • カントリーロード
  • ぼよよん行進曲 ほか

このミニコンサートを通じて、地域の文化活動の更なる促進を図ります

皆様のご参加を心よりお待ちしています

お問合せ先

京都市中京区役所地域力推進室まちづくり担当
住所:〒604-8588 京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521
電話:075-812-2421


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 483.32KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 2.40MB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

中京区民ふれあいまつり2025が開催されます

中京区民ふれあい事業実行委員会は、区民同士のふれあいや親睦を深めるために「中京区民ふれあいまつり2025」を開催します

このイベントは、中京区の基本計画に基づいて「響きあう 人・まち・文化 中京区」の実現を目指しています

開催日時

令和7年10月26日(日曜日)の午前10時から午後3時まで、雨天決行、荒天時は中止となります

また、当日が選挙の投開票日となった場合も中止となり、順延はありません

開催場所

京都市立中京中学校(〒604-8382 中京区西ノ京北聖町51、地下鉄二条駅から徒歩すぐ)

内容

(1) グラウンド

  • 自治連合会などの模擬店
  • 社会福祉団体によるPR活動や自主製品の販売
  • 消防車やパトカーの展示、防災に関する体験を行う「中京区防災フェア」も同時開催

(2) 体育館

中京区内の保育園や中学校、京都両洋高等学校の吹奏楽部「HERZ」による演奏や、工作、クイズなどが楽しめるちびっこコーナーもあります

(3) その他

前売り券購入者または当日の会場内スタンプラリー達成者を対象に「お楽しみ抽選会」を実施します

前売り券

「お楽しみ抽選券付き前売り券500円」を、10月1日(水曜日)から24日(金曜日)まで中京区役所4階のまちづくり担当窓口で販売します(平日のみ)

主催

中京区民ふれあい事業実行委員会、中京区役所

問合せ先

中京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-812-2426
FAX:075-841-8182

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日

担当課

中京区役所地域力推進室まちづくり担当(電話:075-812-2426)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 612.26KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

西京極総合運動公園で開催される野外子供映画上映会について

西京極総合運動公園で開催される野外子供映画上映会について

西京極総合運動公園内に位置する京都アクアリーナで、野外こども映画上映会が行われることが決まりました

背景と目的

この公園は京都府内でも最大規模のスポーツ施設が集まっているエリアです

公園の魅力をもっと引き出すために、子育て世代が子どもと一緒に楽しめる場所としてスポーツだけではなく、多様なイベントを開催する取り組みが進められています

今回の映画上映会は、行政と民間企業の協力に基づく「KYOTO CITY OPEN LABO」の一環として開催され、unknowncinema.kyotobaseの企画提案によって実施されます

今後も市民の皆さんがわくわくするような公園を目指して、様々な改革が行われていく予定です

イベント概要

日時

令和7年10月11日(土曜日)午後6時30分から約2時間(少雨決行)

場所

京都市西京極総合運動公園内 京都アクアリーナ多目的広場(〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町64)

上映作品

「野生の島のロズ」

料金

無料(事前申し込み必要)

申込方法

ホームページからお申込みください

申込期間

9月1日から10月10日まで(先着100名まで)

連携企業について

「暮らしに映画館を

」をテーマに、映画館ではない場所で映画体験を作り出す取り組みを行っています

お問合せ先

京都アクアリーナ
電話:075-315-4800

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日

担当課

文化市民局市民スポーツ振興室
電話:075-222-3135


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 255.85KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

伏見区で地域の健康を支えるサポーター養成講座が開催

伏見区で地域の健康を支えるサポーター養成講座が開催

健康づくりサポーター養成講座が開催されます

「健康になりたい、地域の活動に参加したい」という方に向けて、「伏見区健康づくりサポーター養成講座」が開催されます

健康づくりサポーターとは、地域での健康促進に貢献するボランティアのことです

今回の講座では、参加者がサポーター活動に必要な知識を学ぶことができます

2回の講座を通じて、骨密度測定も行われますので、健康についての理解を深める良い機会です

開催概要

1回目

  • 日時: 令和7年10月31日(金曜日)13時30分から15時30分まで(13時15分から受付開始)
  • 場所: 伏見区役所2階 E会議室(〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地2)
  • 内容: 歯科衛生士、保健師、管理栄養士による講話

2回目

  • 日時: 令和7年11月12日(水曜日)13時00分から15時30分まで(12時45分から受付開始)
  • 場所: 伏見区役所2階 講堂(〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地2)
  • 内容: 骨密度測定、健康運動指導士による講話・運動、活動中のサポーターとの交流

対象

健康づくりに関するボランティア活動に関心があり、両日とも参加できる伏見区役所管内(深草・醍醐地域を除く)に在住の方

定員

15名(抽選)
抽選結果は10月24日(金曜日)までに郵送でお知らせします

参加費

参加は無料です

申込方法

令和7年10月17日(金曜日)17時までに、電話または来所、または申込みフォームからお申込みください

お問い合わせ先

京都市伏見区役所1階12番窓口
健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-611-1162


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】伏見区健康づくりサポーター養成講座の開催について(PDF形式, 421.02KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

右京区の人権啓発ポスター展が開催決定!

右京区の人権啓発ポスター展が開催決定!

右京区で人権啓発ポスター展を開催!

右京区では、地域の皆さんに人権についての理解を深めてもらうため、様々な人権啓発事業を行っています

この度、区内の小・中学生が8月に描いた人権啓発ポスターを通じて、個々が人権の重要性を再認識する機会として、「小・中学生による人権啓発ポスター展」が開催されます

開催期間

開催期間 開館時間 注意事項
第1回 令和7年9月30日(火)~10月27日(月) 午前8時~午後9時(土日祝は8時30分~) 10月10日、23日、24日は展示なし
第2回 令和7年12月13日(土) 午後1時~午後4時 記載なし

開催場所

第1回: サンサ右京(右京区総合庁舎)1階区民ロビー(〒616-8511 京都市右京区太秦下刑部町12番地)

第2回: 右京ふれあい文化会館(〒616-8065 京都市右京区太秦安井西裏町11番地の6)

内容

約300点の人権啓発ポスターが展示され、地域の小・中学生の創造性と人権の大切さが表現されます

入場料

無料

主催

右京区民ふれあい事業実行委員会、右京区地域啓発推進協議会、右京区役所

お問い合わせ

右京区役所地域力推進室まちづくり担当

TEL:075-861-1264

FAX:075-871-0501


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 195.28KB)

掲載確認日:2025年08月29日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事