
最近、全国的に猛暑が続いている中、福知山市が特に熱いスポットとして注目を浴びています
7月24日の午後3時5分、福知山市で気温39.4度を記録し、全国で最も高い気温となりました
この現象は、福知山市が3日連続で全国一の記録を打ち立てていることでもあります
福知山市の気温の背景
福知山市は、京都府の北部に位置する盆地です
この地形は、熱がこもりやすい特徴があり、夏場には気温が上がりやすいですが、ほかの地域と比べても特に高温になることが多いです
気象庁の発表
順位 | 都市名 | 気温(度) |
---|---|---|
1 | 福知山市 | 39.4 |
2 | 伊達市梁川 | 39.3 |
3 | 北見市 | 39.0 |
4 | 帯広市 | 38.8 |
5 | 古河市 | 38.8 |
実際、京都市も厳しい暑さに見舞われていますが、福知山市の方が気温が高いようです
京都地方気象台によると、福知山市が今回全国1位になった理由ははっきりしていないとのこと
しかし、高気圧や強い日射の影響が考えられています
また、空気が乾燥していることも関係しているかもしれません
京都の、そして福知山市の夏
このような気温が続くと夏祭りの開催や観光地の訪問時には注意が必要ですが、京都の魅力は秋や春にもたくさんあります
そんな福知山市を含めた京都府全体に、観光客が訪れやすく、魅力あふれる場所であることを願っています
なお、京都地方気象台では、観測機器の異常がないか確認したところ、正常に稼働しているとのことです
これからも福知山市の気温に注目していきたいと思います
福知山市を代表する特産品に『福知山の水』があります。この水は、自然豊かな環境で育まれた清水で、飲み水だけでなく、料理や酒造りにも使われます。福知山の山々から湧き出る水は、地域の人々の生活に欠かせない存在です。近年は、水を使った商品が多く展開されており、観光の目玉の一つとなっています。
前の記事: « 京都府南部で竜巻注意情報が発表!安全に備えよう
次の記事: 福知山で3日連続39.4度の猛暑 京都の熱中症対策は必須 »
新着記事