福知山で39度観測!京都の猛暑が続く理由とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福知山で39度観測!京都の猛暑が続く理由とは?

今年の夏、京都は特に暑い日が続いていますね

中でも「大暑」があった7月22日には、福知山市でなんと39度を記録しました

これは、この夏に全国で初めて39度台を観測したということで、驚きです!

気象台によると、22日は高気圧に覆われたため、京都府内の至るところで気温がグングン上がりました

日中の最高気温は以下の通りです

地名最高気温
福知山市39度
京都市37.6度
京田辺市37.3度
舞鶴市36.9度
このように、京都の各地で猛烈な暑さが続いています



福知山市で39度は、なんと7月としては観測史上最高の気温ですね!これだけ高温になると、熱中症も心配です

京都市の消防局によると、22日午後5時の時点で、11歳から89歳までの男女18人が熱中症の疑いで病院に搬送されました

幸いにも、全員が意識ははっきりしていて、会話もできる状態だったようです



23日も暑さが続く予報で、京都市では最高37度、舞鶴市では36度になる見込みです

気象台は熱中症警戒アラートを発表し、「外出や運動は控え、室内ではエアコンや扇風機を使って、こまめに水分や塩分を補給してください」と呼びかけています

20この厳しい夏を乗り越えるためには、自分の体を大切にし、無理をしないことが何より大切です!

ピックアップ解説

福知山市とは、京都府の北部に位置する市です。福知山城が有名ですが、その地域は自然も豊かで美しい景色が広がっています。特に、福知山の夏の暑さは特別で、都市と自然が共存する環境が影響しています。歴史的にも重要な場所ですが、最近では暑さの影響で観光客にも影響が出てきています。例えば、福知山城を訪れる人が増えているものの、厳しい暑さの中での観光は大変です。夏の福知山には、観光とともに暑さに対する対策が重要ですよ!

キーワード解説

  • 熱中症とは、暑い環境で体温が上がりすぎてしまうことによって起きる体調不良のことです。
  • 高気圧とは、周りの気圧が低い場所よりも気圧が高い状態で、天気が晴れやすくなる原因となります。
  • 猛暑とは、特に気温が非常に高くなり、健康に影響を及ぼすような気温のことです。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加