【2025年・最新】福知山市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

福知山市とは福知山市は、京都府の北部に位置する美しい町です。多自然に囲まれ、歴史や文化が豊かで、観光スポットもたくさんあります。例えば、福知山城や天橋立など、おすすめの場所が盛りだくさんです。また、福知山市ではさまざまな祭りやイベントが開催されており、地域の人々との交流も楽しめます。このページでは福知山市に関する記事を一覧でご紹介しています。

福知山市、公用車に関するNHK受信契約の不備を公表

福知山市、公用車に関するNHK受信契約の不備を公表

 皆さん、最近話題になっている福知山市の公用車に関するニュースをご存知でしょうか?福知山市では、実は公用車10台がNHKの受信契約を結んでいなかったことが明らかになりました

この件は市が行った調査で発覚し、驚くことに総額で約43万円もの未払いがあったそうです

こうした問題は、ごく普通の市民生活にも影響を与えるかもしれません

何が起こったのか?

福知山市では、最近同様の事案が全国各地で報道されているのを受けて、公用車の受信契約状況を調査しました

すると、テレビ機能付きカーナビが搭載された公用車10台が、未契約であることが判明したのです

災害情報を受け取る必要がある緊急車両など26台は既に契約済みでしたが、一般の公用車ではテレビ機能が使われていないことを市が認識していなかったのが問題でした

未契約の詳細

公用車数量 未払い総額 契約の有無
10台 約43万円 未契約

市の今後の対策

福知山市は、「今後導入する車両にはテレビ受信機能のないカーナビを搭載して運用する」との方針を示しています

このような対策は、市民の安心を守るためにも非常に重要です

市がきちんと対応してくれることで、私たち市民も安心して公共サービスを受けられることでしょう

まとめ

福知山市で起きたこの問題は、単なる契約違反にとどまらず、公共の信頼に関わる事しっかりと対処していってほしいと思います

このような情報は、私たち一人一人の意識を高めるチャンスかもしれませんね

ピックアップ解説

NHKとは、日本の公共放送機関で、全国に放送サービスを提供しています。NHKは受信料制度を採用しており、テレビを持つ各家庭や事業所から料金を徴収しています。この受信料は、NHKの運営費用や番組制作費用に使われており、国民の知る権利を保障するための重要な仕組みです。近年、無料視聴を望む声も多く聞かれますが、公共放送の存続を守るためには、受信料の支払いが欠かせません。

キーワード解説

  • 受信料とは、NHKが全国の視聴者から徴収する料金のことです。テレビを持っている家庭は支払いが義務付けられています。
  • 公用車とは、地方自治体や公共機関が業務目的で使用する車両のことです。市民のためのサービス提供に必要な車両です。
  • 契約とは、2つ以上の当事者が法律的な義務を負う合意を交わすことで、合意内容が法的に認められることを指します。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市の停電情報と地域住民の影響について

福知山市の停電情報と地域住民の影響について

最近、福知山市で発生した停電は、地域の人々に大きな影響を及ぼしています

停電は、便利な日常生活を脅かし、特に夏の暑い時期には冷房なしでは辛い日々が続きます

福知山市の停電状況

2025年6月23日の午前10時すぎ、関西電力送配電の情報によると、福知山市の約210軒が停電しています

停電の影響を受けている地域は次の通りです

地域停電軒数時間
字池田10軒未満2025年6月23日 10:01
大江町千原約50軒2025年6月23日 10:01
大江町尾藤約140軒2025年6月23日 10:01
大江町南山約30軒2025年6月23日 10:01

停電は、942号線などの通行にも影響を及ぼす可能性があり、不便な生活が強いられています

停電の原因については、今後詳しい情報が発表されるでしょうが、地域の皆さんは安全に注意し、できるだけ早く生活が元通りになることを願っています

地域への影響とイニシアティブ

停電が続く中で、市民生活がどのように影響を受けるのか気になるところです

特に、夏場の暑さが厳しい中での停電は、健康への影響も心配です

福知山市は地域のために様々なイニシアティブを展開しており、停電の際には地域住民が協力し合うことが大切です

困ったときに助け合えるコミュニティの形成が、福知山市の強さでもあります

ピックアップ解説

停電については、日常生活において非常に重要なテーマです。特に夏場、冷房が効かないと熱中症の危険が高まります。停電の原因には、強風や大雨も影響しやすいですが、この福知山市では、そのような自然現象が関係しているかもしれません。停電が起きると、周囲のコミュニティで助け合うことが重要になってきます。近所の人と連絡を取り合ったり、集まって情報を共有したりすることで、少しでも不安を解消することができます。

キーワード解説

  • 停電とは、電気の供給が一時的に停止することです。主に天候の影響や設備の故障が原因となります。
  • 地域のイニシアティブとは、地域の住民が自発的に行う活動のことを指します。共に協力して問題を解決するための取り組みです。
  • 健康への影響とは、生活環境が変わることで人の体や心に与える影響のことを指します。特に高齢者や子供にとって重要です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市・夜久野高原で華やかにウオークラリー開催!

福知山市・夜久野高原で華やかにウオークラリー開催!

 京都府福知山市にある美しい夜久野高原で、自然を楽しむウオークラリーが開催されました

少し曇り空でしたが、新緑の木々や田植えが進む棚田など、初夏の高原の魅力を感じることができました

毎年恒例のこのイベントは、市社会福祉協議会夜久野支所が主催しており、地元の皆さんにとって大切な行事です

 今回のウオークラリーには、小学生から70代までの約30人が参加しました

参加者たちは、午前9時半頃にふれあいの里福祉センター(夜久野町平野)を出発しました

行程は約5キロで、JR上夜久野駅を経由しながら、夜久野高原や弘法大師をまつる茶堂を巡るものでした

 道中では、クリやハギなどお馴染みの植物や、モリアオガエルの卵などの生き物観察も楽しむことができました

自然を満喫しながら、参加者たちは和やかに交流を深めました

 ウオークラリーの後には、「モルック」と呼ばれるスポーツ体験やミニゲームを通じて、世代間の交流を楽しみました

夜久野学園6年の児童(11)は、「高原の自然の中をみんなで歩くのは楽しい」と話し、充実した一日を過ごした様子でした

ピックアップ解説

モルックとは、フィンランド発祥の屋外ゲームです。木製のピンを立て、それを投げた木の棒で倒すというシンプルなルールが特徴です。近年、日本でも人気が高まっているこのゲームは、家族や友人と一緒に楽しむのに最適です。特に自然の中で体験することで、みんなの心が和らぎ、楽しい時間を過ごせることでしょう。

キーワード解説

  • ウオークラリーとは、特定のコースを歩きながら様々なチェックポイントを回るイベントのことです。体力を使いながら楽しむことができ、仲間との交流も楽しめるのが魅力です。
  • 夜久野高原とは、福知山市にある自然豊かな高原で、美しい風景とともにさまざまなアウトドア活動が楽しめる場所です。特に春から夏にかけては、見事な新緑を楽しむことができます。
  • ふれあいの里福祉センターとは、福知山市にある地域福祉の拠点です。住民同士の交流を深めるためのイベントが多く開催されており、地域の絆を育む大切な場所です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で防火安全講習を開催します!参加者募集中

福知山市での防火安全講習を開催します!

福知山市では、屋外イベントの開催に伴う火災安全についての講習を行います

地域での安全なイベント運営をサポートする内容ですので、ぜひご参加ください!

1. 講習の詳細

福知山市屋外イベント等防火安全講習
講習日時 令和7年7月23日(水曜日)
午前9時30分から午前11時30分まで
講習場所 福知山市消防防災センター2階 防災研修室ほか
福知山市東羽合町46番地の1
電話番号: 0773-23-5119
申込受付期間 令和7年6月20日(金曜日)から7月18日(金曜日)まで

定員は60名

申し込み期間中に定員に達した場合は、お断りすることもございますのでお早めの申し込みをおすすめします

2. 受講対象者

多数の者が集まるイベントの主催者や担当者、または露店を開設する方が対象です

3. 受講証の交付

講習を全て受講した方には受講証を交付します

ただし、遅刻や欠席の場合は受講証の交付はありませんのでご注意ください

4. 受講手続き

申し込みは、受講申込書を記入し、福知山消防署予防課へ提出する方法と、電子端末から応募フォームに必要事項を入力して申請する方法があります

受講料は無料です

受付場所と連絡先
受付場所 福知山消防署1階 予防課 電話番号 受付時間
住所 福知山市東羽合町46番地の1 0773-23-5119 午前8時30分から午後5時15分まで

5. 講習内容

屋外イベント開催時の安全管理(座学)や、屋台や露店の設営時の安全対策、消火器を使った実技訓練を行います

6. その他の注意点

  • 受講者は講習の10分前までに会場に到着してください

  • 筆記用具を持参してください

  • 天候や災害により中止となる場合があります

「屋外イベント」とは、大規模なものから地域の祭りや運動会、学校行事など、幅広い社会的イベントを含みます

地域の皆さんの参加をお待ちしています!


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:受講申込書 [PDFファイル/76KB]

掲載確認日:2025年06月20日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市の青少年健全育成大会が開催されます!

福知山市青少年健全育成大会

福知山市では、青少年の非行や被害を防ぐために、毎年「青少年健全育成大会」を開催しています

これは、地域の住民が協力し、青少年が健全に育つ環境をつくるための活動です

今年も、青少年が夢と希望を持てる社会を実現するための大会が行われます

大会の概要

近年、少子化や核家族化が進行し、家族や地域の絆が薄れてきています

これが原因で、青少年に様々な社会問題が影響を及ぼしています

大会では、青少年の健全な育成を目指し、関係者や保護者が集まり、支援のあり方について話し合います

日時

令和7年7月5日(土曜日)14時00分から16時00分まで

※開始30分前より入場いただけます

会場

ハピネスふくちやま 4階 市民ホール(福知山市役所隣)

住所:福知山市内記100

大会プログラム

プログラム内容
・善行少年表彰
・青少年健全育成活動推進者表彰
・少年の主張(雀部小学校児童、日新中学校生徒)
・市内健全育成団体の紹介
・講演(京都府福知山警察署 生活安全課長 橋本 圭司 様)「福知山市の青少年を取り巻く状況 闇バイトの実態や対策について」
・大会宣言

主催・協賛

主催:福知山市、福知山市教育委員会、福知山市青少年問題協議会

協賛:社会を明るくする運動 福知山市推進委員会

注意事項

大会は事前申込不要、参加費無料です

大会当日正午時点で気象警報が発令されている場合は、大会は中止します


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年06月17日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で開かれる女性工芸家たちの作るの大好き展

福知山市で開かれる女性工芸家たちの作るの大好き展

 京都府の丹波地域で、素敵なイベントが開催されています!それは、福知山市下新にあるギャラリーカフェ「まぃまぃ堂」で行われている「作るの大好き展」です

この展示会は、地元の女性工芸家たちによって毎年企画されており、今年で第9回目を迎えます

今年は特に、刺しゅう作家が新たに加わり、7人の作家たちの力作が約200点も展示されています

 展示されている作品は、夜空をテーマにした陶器やガラス工芸、染織、木工作品など多岐にわたります

特に注目されるのは、植物の灰を釉薬に使う陶芸家、株麻沙子さん(43)による新作です

株さんは藍染めの工程で出た茎を利用して、環境に優しい作品を作り出しています

彼女は、「鉱石のコバルトと藍の茎を使って、優しい色合いを表現しました

この色は食べ物になじみやすいんです」と話してくれました

 入場は無料で、見学は7月5日まで行われ、正午から午後6時までの間に楽しめます

ただし、日曜と月曜はお休みです

また、毎週土曜日には参加作家によるワークショップも開催されていますので、興味のある方はぜひ、まぃまぃ堂に予約をして参加してみてはいかがでしょうか?お電話は0773(22)4686まで

ピックアップ解説

「陶芸」とは陶器を作る技術のことです。土をこね、形を作って焼くことで、私たちが普段使う器や彫刻となります。特に京都の陶芸は、伝統的な技法が多く、美しいデザインと機能性を兼ね備えています。京都の作家たちは、地域の特産物や文化を取り入れた陶芸作品を次々と生み出しています。地元の土を使った陶芸は、地域への愛が感じられる素晴らしいアートなんですよ。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で進む祇園祭の伝統・荒縄作り現場

京都府福知山市で、今年も楽しみな祇園祭のために、特別な荒縄作りが行われています

この荒縄は、祇園祭の魅力を支える重要な役割を果たしているんですよ!

祇園祭では、山や鉾を組み立てる際に、くぎを一切使わずに荒縄をかけて固定する「縄がらみ」という伝統的な方法が使われています

この技術は、私たちが誇る京都の文化の一つです

今年も、福知山市三和町の工場では、荒縄作りが盛んに行われ、職人の皆さんが力を合わせて伝統を守っています



荒縄は、一体どのように作られているのでしょうか?まずは、わらのごみを丁寧に取り除き、その後専用の機械でねじりを加えていきます

そして、できあがった縄は太さが約11ミリ、長さは100メートルにもなるそうです!最後に、表面からはみ出た部分をカットして整え、玉状にして完成します

この度、今年はおよそ600玉を納品する予定だとか



最近、コメ作りが機械化され、材料となるわらの入手が難しくなっています

そのため、栃木県や鳥取県などからわらを買い付けることになったそうです

田尻太さんという職人は、「祇園祭に使っていただけることを大変光栄に思います

いい製品を作るため、これからも努力していきたいです」と語ってくれました

ピックアップ解説

荒縄の製造には、自然のわらを使用しますが、最近はコメ作りが機械化され、わらの入手が難しくなっています。昔は容易に手に入ったわらも、今では貴重な材料になっています。それにより、全国からわらを取り寄せるという新たな挑戦が生まれています。つまり、私たちの生活スタイルが変わると、伝統産業にも影響が出るということなんですね!

キーワード解説

  • 荒縄とは、わらをねじって作られる縄のことで、主に伝統的な祭りや工芸品に利用されます。特に祇園祭では、山鉾を組み立てる際に不可欠な存在です。
  • 縄がらみとは、祇園祭の山鉾を組み立てる際に、あえてくぎを使わずに荒縄で固定する方法のことです。これにより、より伝統的で美しい山鉾が完成します。
  • 祇園祭とは、毎年7月に京都で開催される大規模な祭りで、山鉾巡行が行われます。歴史ある伝統行事として、多くの観光客も訪れる魅力的な祭りです。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知市で開催される京都サンガF.C.のイベントに注目!

福知市で開催される京都サンガF.C.のイベントに注目!

福知市で盛り上がる「ホームタウンデー」のお知らせ

皆さん、7月5日(土曜日)に京都サンガF.C.のホームタウンである福知山市で、特別なイベント「福知山市ホームタウンデー」が開催されます!

この日、福知山市の小学生は無料で試合を観戦できる特典があります

また、大人や中高生も特別な優待価格で観戦チケットを購入できますので、ぜひこの機会にスタジアムでプロサッカーの迫力を体感しましょう

試合は午後7時からキックオフです!

PR活動もあります!

当日はサンガスタジアムのフレンズ広場で、福知山マラソンやワールドマスターズゲームズ2027関西のPR活動も行われますので、ぜひ立ち寄ってみてください

開催場所と詳細

試合は亀岡市にあるサンガスタジアム by KYOCERAで行われ、対戦相手はアルビレックス新潟となります

チケット情報

下記のテーブルに、チケットの種類と価格をまとめました

福知山市に住んでいる方が対象ですので、旬の試合をお得に楽しむチャンスです!

席種 券種 価格
ホーム上層指定席 大人 2,700円(通常3,000円)
中高生 990円(通常1,100円)
小学生 無料
南サイドホーム上層自由席 大人 2,520円(通常2,800円)
中高生 900円(通常1,000円)
小学生 無料

※チケットが完売した場合は受付を終了させていただきますので、お早めにお申し込みください!

チケット申込方法

チケットはインターネットでのみ受付を行っていますので、詳細は公式サイトでご確認ください

チケット申込期間

6月14日(土曜日)12時から、試合当日の後半キックオフまでお申し込み可能です

注意事項

チケット購入にはJリーグIDが必要です

詳しくはお問合せください

問い合わせ先:京都サンガF.C.ホームタウン推進課(Tel:0774-55-7603)


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年06月11日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会開催決定!

福知山市に新たな企業交流の場が誕生!基本計画策定委員会が開催されます

福知山市では、令和7年度から新しい企業交流の場を設けるために、「福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会」を開催することが決定しました

この委員会では、地域の企業や団体がもっと交流できるように、基本計画について話し合います

第1回企業交流プラザ基本計画策定委員会の詳細

項目詳細
日時令和7年6月20日(金)
午前10時15分から12時00分(終了予定)
場所市民交流プラザふくちやま
会議室3-2(3階)
傍聴について事前申し込みは不要です

この委員会が行う基本計画の策定は、福知山市内の企業を活性化し、地域経済のさらなる発展に寄与することが期待されています

皆様の参加をお待ちしております


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年06月10日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市が目指す未来のまちづくり「2040年市民会議」の詳細

福知山市2040年市民会議のご紹介

人口減少が進む中で、市民が希望を持って住み続けられる、持続可能で「幸せを生きる」まちづくりを目指す「福知山市2040年市民会議」が開催されます

この会議では、市民の皆様の参加をいただき、2040年に予想される本市の変化や課題について議論します

市民と共に考える未来

この「2040年市民会議」では、福知山市に住む18歳以上の市民から選ばれた約5,000人の中から、約100人が参加します

無作為抽出で選ばれた市民が自らの意見を持ち寄り、未来に向けた議論を行います

誰でも傍聴可能なので、地域の未来を考える良い機会になります

「地域の未来予測」について

市は、人口減少や少子高齢化といった課題に対応するために「地域の未来予測」を作成しました

これは、2040年までの推計データをもとにしたもので、今後のまちづくりに役立てていきます

オンラインでの意見交換

市民会議に参加できない方も、特設サイト「2040 くらしのスケッチ」を通じて意見交換が可能です

会議の様子や話題について発信し、誰もが自由にアイデアやコメントを投稿できる場となります

市民会議の予定

回数日時場所
第1回令和7年06月22日 13:30〜16:30福知山公立大学 4号館 4401講義室
第2回令和7年08月(詳細未定)記載なし
第3回令和7年10月(詳細未定)記載なし
第4回令和7年12月(詳細未定)記載なし
第5回令和8年02月(詳細未定)記載なし

今回の市民会議では、福知山市内に住む皆様が一緒になって未来を考え、持続可能なまちづくりの実現を目指します

ぜひ、参加しませんか?


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:福知山市「地域の未来予測」 [PDFファイル/2MB]

参考資料:https://www.soumu.go.jp/main_content/000749139.pdf

掲載確認日:2025年06月06日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事