【2025年・最新】福知山市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

福知山市とは福知山市は、京都府の北部に位置する美しい町です。多自然に囲まれ、歴史や文化が豊かで、観光スポットもたくさんあります。例えば、福知山城や天橋立など、おすすめの場所が盛りだくさんです。また、福知山市ではさまざまな祭りやイベントが開催されており、地域の人々との交流も楽しめます。このページでは福知山市に関する記事を一覧でご紹介しています。

障害を超えて楽しむ福知山市ふれあい大運動会開催のお知らせ

福知山市ふれあい大運動会の参加者を募集中!

福知山市では、障害の有無に関わらず交流を深めることを目的とした「ふれあい大運動会」を開催します

中学生から大人まで誰でも楽しめる競技が用意されており、みんなで楽しい時間を過ごしましょう

開催情報

日時場所
令和7年6月14日(土曜日)三段池公園総合体育館メインアリーナ(猪崎)

競技内容

宝運びゲーム

タイプ:チーム戦

ボールを運ぶ方法を「立って走る」と「座って引っ張る」の2つで競います

パン食い競争

タイプ:個人戦

吊るされたパンを口でくわえてゴールを目指します

お玉リレー

タイプ:チーム戦

お玉の上にピンポン玉を載せて落とさないように運ぶリレーです

特別イベント

この運動会では、障害者福祉サービス事業所で作成された雑貨やお菓子を販売する「ほっとはあと製品販売会」も行います

参加方法

参加には事前の申込が必要です

競技や販売会への参加を希望する方は、お早めにお申し込みください

締切は5月30日(金曜日)です

申込書を障害者福祉課にファクスまたはメールで送信してください

協賛企業も募集中

ボランティアや景品の寄付をお願いできる企業も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください

連絡先

福知山市健康福祉部障害者福祉課
電話:0773-24-7017
ファクス:0773-22-9073


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:R7ふれあい大運動会実施要領 [PDFファイル/190KB]

参考資料:申込書 [PDFファイル/131KB]

掲載確認日:2025年05月21日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市が国際電話利用休止を開始し特殊詐欺防止に取り組む

福知山市が国際電話利用休止を開始し特殊詐欺防止に取り組む

京都府福知山市では、特殊詐欺の被害を未然に防ぐために、特別な取り組みが始まっています

これは、福知山署が行っている「国際電話の利用休止モデル地区」の設定です

なぜそんな施策が必要かというと、特殊詐欺に関与する「予兆電話」の約7割が国際電話だったからなんです


福知山市では、地域の福祉関係者と協力し、高齢者を中心に国際電話を使えなくする環境を整えていくことにしています

具体的には、海外との通話が不要な世帯について、発着信できないようにするのです


これまでに、京都府内での特殊詐欺被害額は、昨年だけでも約11億4700万円に達しました

特に被害者の約8割が固定電話を利用していて、その中でも多くが国際電話に関わっています

固定電話で国際電話を利用しないようにするには、「国際電話不取扱受付センター」に申し込む必要があり、これは高齢者にはちょっとしたハードルになっています


そこで、福知山署はモデル地区を設定し、市の社会福祉課や地域包括支援センター、民生委員たちが高齢者の方々に利用休止を勧め、署員が申し込みを手伝うことになりました

これにより、少しでも詐欺被害を減少させることが期待されています


まずは旧三和町から国際電話の利用休止を進め、今後は福知山市全体に広げる計画です

実際、今年の初めの3ヶ月間では、福知山署管内で2件の特殊詐欺が確認され、被害額は合計で2500万円にも上るとのこと

1件は国際電話と関連していたため、この取り組みがどれだけ重要かがよく分かります


福知山署の生活安全課の橋本圭司課長は、「三和町を皮切りに、福知山全体で詐欺被害を食い止めたい」と意気込んでいます

ピックアップ解説

国際電話とは、海外に電話をかけるための電話サービスです。国内電話とは異なり、通話料金が高くなるため、詐欺業者が使うことが多いです。国際電話を利用すると、見知らぬ相手からの電話が来やすく、これが特殊詐欺犯罪に発展することがあるのです。特に、高齢者がターゲットにされることが多いため、注意が必要です。

キーワード解説

  • 国際電話とは、国内ではなく海外に電話をかけるための通信手段で、料金が高額になることから注意が必要です。
  • 特殊詐欺とは、主に電話やインターネットを介してお金をだまし取る犯罪のことを指します。最近では、高齢者を狙う事例が増えています。
  • 生活安全課とは、地域の安全を守るために特別に設置されている警察の部署です。犯罪防止や事故防止を目的としています。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市が健康診断データ分析のプロポーザルを実施

福知山市は、令和7年5月15日付けで国民健康保険特定健診データの分析および未受診勧奨業務について、公募型プロポーザルを実施することを発表しました

この業務は、地域の健康を守るために重要な役割を果たしています

1. 公告文

詳しい内容は別紙「公告文」をご確認ください

2. 参加表明手続

参加を希望する企業は、別紙募集要領を参照の上、手続きを行ってください

3. 主なスケジュール

主なスケジュール
日程項目
令和7年5月15日から募集要領の配布
令和7年5月22日質問票提出期限
令和7年6月5日参加表明書及び資格確認書の提出期限
令和7年6月17日参加資格確認通知・提案書提案者の選定通知
令和7年7月2日企画提案書の提出期限
令和7年7月中旬プレゼンテーション及びヒアリング審査会
令和7年7月下旬審査会結果の通知

記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年05月16日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で発生した山林火災とその影響を考える

福知山市で発生した山林火災とその影響を考える

 2025年5月15日に京都府の福知山市私市で発生した山林火災は、多くの人々に衝撃を与えました

この火災によって、残念ながら、周辺に住む80歳の男性の遺体が発見されたのです

男性は、京都市南区に住んでおり、最近は自宅の整理のために民家で寝泊まりしていたそうです

福知山署によると、この火災は消火作業中の事故と見られており、その後の調査が進められています

京都の自然を守るためにも、このような事故が二度と起こらないことを願うばかりです

火災の詳細

 火災の原因や詳細についてはまだ解明されていませんが、上記のように火災は消火作業中に起こった可能性が高いと言われています

火事は誰にでも起こりうる危険な問題で、一度の不注意が大きな事故を引き起こすことがあります

この事件を通じて、「安全第一」や「防火対策」が改めて話題になるでしょう

福知山市の自然を守るために

 福知山市は自然豊かな地域です

この美しい土地を守るために、私たちができることが何かを考える必要があります

山林火災の原因である不注意を減らすために、地域の人々で集まり、防火活動や消火器の設置について話し合うことが大切です

私たち一人一人が地域の安全を考え、行動を起こすことが求められています

地域とのつながり

 また、地域住民同士のつながりも重要です

普段からお互いに顔を合わせ、会話をすることで、火災や犯罪の事前防止につながります

地域の絆を育てることは、火災が起こるリスクを少なくするための一つの方法です

ピックアップ解説

山林火災とは、山や林に発生する火災のことです。特に乾燥した時期や、風が強い日などに起こりやすく、森林資源や動植物に深刻な影響を及ぼすことがあります。根本的な原因は、たいてい人為的なもので、例えばタバコの火や、無防備なバーベキューなどです。火が自然に広がると、消火が非常に難しくなり、周囲の住民や動物たちにとっても危険な状況を招きます。火災が発生した後の消火作業でも、火の勢いによって大規模な事故が起こることもあります。

キーワード解説

  • 防火対策とは、火事を未然に防ぐための様々な措置を取ることを指します。消火器の設置や水源の確保などが含まれます。
  • 地域の絆とは、住民同士が支え合い、助け合う関係のことです。火災などの危険に対する意識を高めるために重要です。
  • 消火器とは、火を消すための器具です。多くの家庭や公共の場所に設置されており、火事が発生した際に初期消火に役立ちます。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で発生した山林火事の詳細と今後の対策

福知山市で発生した山林火事の詳細と今後の対策

2025年5月15日、午前11時50分頃、京都府福知山市の私市にある山林で火事が発生しました

この火事によって、約630平方メートルの斜面が焼けてしまいました

火が消された後、衝撃的なことに焼け跡から遺体が見つかりました

現在、京都府警福知山署が遺体の身元や死因を調査中です

火事の現場は、府中丹支援学校から西に約600メートルの位置にあります

山林での火事は、特に乾燥した時期には少なくありませんが、その原因はさまざまです

例えば、不注意な焚火や放火、あるいは偶然の事故などが考えられます

さて、福知山市には、自然豊かな山々が広がっています

この美しい環境を守るためにも、火の取り扱いには十分注意しなければなりません

また、火事が発生した場合には、すぐに消防署に連絡し、周囲の安全を確保することが大切です

ピックアップ解説

火事は夏場に多く発生しますが、特に山林では自然環境が影響を及ぼします。木々が乾燥していると、少しの火でも大きな火災に発展することがあります。そこで、地域での火の取り扱いについての教育や啓発が重要です。例えば、地域の消防団が行う学校での防災教育などは、子どもたちにとっても非常に有意義です。火の用心を怠らず、安全な生活を心がけることが、私たちの生活を守るのです。

キーワード解説

  • 火事とは、燃えるものが燃え広がる現象で、人や周囲に危険を及ぼすことがあるため、注意が必要です。
  • 山林とは、木々が密集している自然のエリアで、動植物の生息地でもあります。
  • 福知山市とは、京都府にある都市で、歴史的な名所や自然豊かな地域が魅力の場所です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

若者の就職を支援する福知山市の補助金制度について

福知山市奨学金返済負担支援事業補助金のご案内

福知山市では、中小企業の人材確保を支援し、若者の市内就職を促進するために、奨学金の返済を支援する補助金制度を設けています

この制度は、京都府が実施する就労・奨学金返済一体型支援事業補助金の利用を前提としています

対象となるのは、市内に主たる事務所を持つ中小企業や法人で、この補助金を受けるためにはいくつかの条件を満たす必要があります

対象事業者および従業員の条件

対象となる事業者は、以下の要件をすべて満たすことが必要です:

  • 本市に主たる事業所を持つ中小企業者であること

  • 府からの補助金の交付決定を受けていること

  • 市税の滞納がないこと

また、支援を受ける従業員は次の条件があります:

  • 大学等を卒業し、令和6年4月1日以降に市内の中小企業に雇用された新卒者または転職者であること

  • 正規労働者として雇用されてから3年以内であること

  • 奨学金に関して返済の延滞がないこと

補助金の額と交付期間

補助金の額は、京都府が実施する補助金の2分の1以内で、具体的な金額は1,000円未満の端数は切り捨てられます

交付は返済を開始した月から3事業年度にわたって行われます

例えば、令和7年5月から支援を開始した場合、支援期間は令和7年5月から令和10年3月までとなります

申請について

交付申請は、年度ごとに必要な書類を提出する必要があります

申請期間は令和7年4月1日から令和8年2月27日までです

必要な書類や申請方法については、市の公式ウェブサイトをご確認ください


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:福知山市奨学金返済負担支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/210KB]

掲載確認日:2025年05月13日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市企業交流プラザ委員を市民から募集!

福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会の市民委員を募集します

福知山市では、企業交流プラザの機能や規模を検討するため「福知山市企業交流プラザあり方検討会」を設置し、今後の方向性を見出していく活動が進められています

この活動に基づき、基本計画を策定するための委員会を設置することとなり、そこで市民の皆さんから意見を聞くために市民委員を募集します

募集要項

会議名称福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会
職務の概要市長から委嘱を受けた後、委員会で協議を行います

具体的には、プラザの運営に関する事項について話し合い、その結果を市長に報告します

募集人数1名程度
任期委嘱日から令和8年3月末までの期間中に複数回の会議を行う予定
募集条件・建設的な意見が述べられる方
・平日昼間の会議に出席可能な方
・市内に在住または在勤・通学の18歳以上の方
応募方法氏名、年齢、性別、住所、電話番号、活動経歴、応募動機などを応募用紙に記入して提出してください

メールの場合は件名を「福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会(市民公募委員)応募」としてください

募集期間令和7年5月26日月曜日必着
報酬会議1回出席毎に8,000円を支給します

提出先福知山市産業部産業課企業誘致係(〒620-8501 福知山市字内記13番の1 福知山市役所4階)電話:(0773)24-7504

記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会 募集要項 [PDFファイル/156KB]

参考資料:福知山市企業交流プラザ基本計画策定委員会 設置要綱 [PDFファイル/108KB]

掲載確認日:2025年05月13日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市から参加する里山米作り体験イベントの魅力

福知山市から参加する里山米作り体験イベントの魅力

 京都の大自然を感じることができる素敵な体験イベント「ゲンゴロウ郷(さと)の米」、今年も大宮町で盛大に行われました!米作りを通じて、里山の魅力や大切さを学ぶこのイベントには、福知山市や三重県から約40人が参加し、地元で育った米を使ったおにぎりを楽しみながら、田植えにも挑戦しました

 本イベントは、地域づくり団体「三重・森本里力再生協議会」が昨年から実施しているもので、参加者は米作りを通じて、京都の自然豊かな農村環境や文化、伝統について体感することを目的としています

イベントは5月から9月にかけて3回開催され、田植えの他にも水田での生物観察や稲刈り、収穫祭なども行われます

 この日、参加者は地域の公民館で、手作りのおにぎり・みそ汁・漬物を味わいながら、地元の食材を活かした里山の幸を堪能しました

食事の後は、実際に田んぼに入り、はだしや靴下を脱いでコシヒカリの苗を植える体験をしました

協議会のメンバーが丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心です

 このようなイベントを通じて、私たちの暮らす京都の風景や食文化が次世代に受け継がれていくことがとても大切です

皆さんもぜひ、里山の魅力を感じてみてください!

ピックアップ解説

「コシヒカリ」は、新潟県発祥の非常に美味しいお米として知られています。特に甘みが強く、粘り気があるため、炊き上がりがふっくらとしているのが特徴です。コシヒカリは、日本国内だけでなく、海外でも人気が高いお米です。福知山市など京都の地域でも、コシヒカリを育てる農家が増えてきており、地域の特産物としても認識されています。コシヒカリを使った料理は、おにぎりや寿司など様々です。きっと一度は食べたことがあるはずです!

キーワード解説

  • コシヒカリとは、新潟県が発祥の日本一有名なお米で、特に甘みと粘りが強いのが特徴です。
  • 里山とは、人々が自然と共生しながら農業や生活を営む場所のことで、豊かな生態系が育まれています。
  • 生物多様性とは、地球上に存在するすべての生物種がどれだけ多様であるかを示す概念で、生態系の健康に重要です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市のコンビニ店員が特殊詐欺を未然に防ぐ

福知山市のコンビニ店員が特殊詐欺を未然に防ぐ

京都の福知山市では、最近、電子マネーを利用した特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、福知山署が2つのコンビニの店員たちに感謝状を贈りました

福知山は、美しい自然や歴史深いスポットがある町ですが、こういった犯罪があるのはとても残念です

勇気ある店員たちの活躍

まず、ローソン福知山篠尾新町店での出来事です

昨年の12月28日、34歳の男性店員が、76歳の高齢男性が「グーグルプレイカード」というメモを持ちながら、3万5千円分のカードを購入しようとした際に不審に思い、声をかけました

おかげで、この高齢男性は詐欺から守られました

店員は「勇気を持って声を掛けて良かった」と振り返っています

セブン-イレブンでも同様の事件

次に、3月5日には、セブン-イレブン福知山駅前町店の店長、二宮史考さん(45)が、74歳の女性が6億円の当選金の受取手続き料名目で千円分の電子マネーを購入しようとしたのを止めました

この女性は、自分の子どもたちに「良いものを買ってあげられる」と話していたそうです

二宮さんは、「子どもを思う気持ちにつけ込んだ犯罪は許せない」と話しており、犯罪の背後にある思いまで考えると、より一層許せない気持ちになりました

地域みんなで守る福知山

このような事件が起きたときには、私たちも周りをよく見て、 もし不審なことがあれば声をかける勇気が必要です

福知山市は、美しい自然があふれる町で、安心して住める場所です

そのためにも、皆が助け合い、守り合うことが大事です

これからも、このような勇気ある行動が広がればいいなと思います

ピックアップ解説

「電子マネー」とは、現金の代わりに使うお金のことです。スマートフォンやカードで世界中どこでも使える便利な仕組みです。特に、若い世代はこれを使うことが多いですが、高齢者はまだ現金に慣れている人が多いです。そのため、詐欺に遭いやすい傾向があります。電子マネーの使い方を知って、安心して利用できるようになることが大切です。

キーワード解説

  • コンビニとは、24時間営業を行う小型の小売店のことを指します。食料品や日用品、ATMなども利用できて、とても便利な場所です。
  • 詐欺とは、人を騙してお金を取る行為のことです。最近では特殊詐欺が増えていて、特に高齢者が狙われることが多いです。
  • 電子マネーとは、現金ではなくデジタルで管理されるお金のことです。スマートフォンや専用カードで簡単に買い物ができるので便利です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市男女共同参画センターからの相談案内

福知山市男女共同参画センターからの相談案内

福知山市男女共同参画センターの安心して相談できる場所

福知山市では、さまざまな悩みを持つ方々に向けて、男女共同参画センターを運営しています

「どうしていいかわからない」と感じる方、相談したくてもためらっている方は、ぜひご利用ください

このセンターでは、プライバシーが守られた環境で、悩みを抱える皆さんの問題解決をサポートしています

すべての相談は要予約(相談前日まで)

相談は無料で、秘密が厳守されます

困っていることを一人で抱え込まず、気軽に相談してみませんか?

各種相談内容

女性相談

相談員: 女性問題を専門とするカウンセラー

年間開催回数: 22回(木曜日または土曜日)

相談時間: 各回に1時間の相談枠を設けています

具体的には、1. 13時~ 2. 14時~ 3. 15時~ の3つの時間枠から選べます

相談内容は、DVや離婚、仕事や人間関係など、女性が抱える問題について、どんなことでも受け付けています

場所: 男女共同参画センター(ハピネスふくちやま3階)

利用制限: 一人につき年間5回まで

予約はこちらから

女性法律相談

相談員: 女性弁護士

年間開催回数: 8回(水曜日)

相談時間: 45分×4枠

具体的には、1. 13時~ 2. 13時45分~ 3. 14時30分~ 4. 15時15分~ となっています

相談は離婚、雇用、契約、相続などの法律に関して行います

場所: 男女共同参画センター(ハピネスふくちやま3階)

予約はこちらから

性別にこだわらない相談

相談員: 専門のカウンセラー

年間開催回数: 6回(土曜日)

相談時間: 1時間×3枠

具体的には、1. 13時~ 2. 14時~ 3. 15時~

相談内容は、セクシュアリティや人間関係など性別に関わらず、どなたでも利用できます

予約はこちらから

男性相談

相談員: 男性の臨床心理士

年間開催回数: 4回(水曜日)

相談時間: 30分×3枠

具体的には、1. 17時30分~ 2. 18時~ 3. 18時30分~

相談内容は、DVや仕事、家庭の問題など、どんなことでも受け付けています

予約はこちらから

予約・問い合わせ

相談は電話または対面での実施

通話料は自己負担となります

相談日以外でも、相談員や職員が相談をサポートしています

問い合わせ先:

人権推進室 男女共同参画推進係

電話:0773-24-7022


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:詳しい日程は【コチラ】をご覧ください。 [PDFファイル/658KB]

掲載確認日:2025年05月07日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事