【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

上京区で無病息災を祈る「端午の節句展」開催のお知らせ

上京区の「端午の節句展」を開催

上京区役所では、無病息災を願い、お子様の健やかな成長を祈る「端午の節句」に合わせて、武者人形等の展示を行います

開催概要

日時

令和7年4月30日(水曜日)から5月2日(金曜日)までの午前9時から午後5時まで

場所

上京区総合庁舎1階 区民交流ロビー(〒602-8511 京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285)

内容

武者人形や兜の展示に加え、ワークショップ「菖蒲飾りを作ろう!」も開催します

ワークショップ「菖蒲飾りを作ろう!」について

菖蒲飾りの制作体験が可能です

端午の節句の伝統を感じながら、楽しく参加できます

日時

令和7年5月2日(金曜日)午後2時から午後3時まで

場所

上京区総合庁舎4階 大会議室

対象

小学生以上で上京区在住の方に参加していただけます

  • 小学生の方は必ず保護者の同伴が必要です

  • 同伴の保護者も制作に参加希望の場合は、別途お申し込みが必要です

定員

20名

参加費

無料

申込方法

4月21日(月曜日)から27日(日曜日)に、次の方法で申し込みください:

  1. リンク先のページ
  2. 電話(075-441-5029)

お申し込みの際は、(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)電話番号、(4)小学生の場合は保護者氏名(ふりがな)をお伝えください

お問合せ先

上京区役所地域力推進室企画連携担当
電話:075-441-5029

報道発表資料

発表日:令和7年4月1日

担当課:上京区役所(地域力推進室企画連携担当、電話:075-441-5029)

上京区役所が開催する「端午の節句展」への参加をお待ちしています!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 497.99KB)

掲載確認日:2025年04月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京丹波町で開催中の「ふるさと人形展」の魅力とは?

京都府京丹波町で、昔ながらの魅力を感じることができる「ふるさと人形展」が開催されています

この展覧会には、寄贈されたひな人形や土人形など、なんと2千体以上の人形が展示されています

それぞれの人形は、つくった年代や文化を表していて、見ているだけでも楽しいですよ

第34回目を迎える今回は、特設されたスペースで和服を着て記念撮影もできるようになりました

色とりどりのひな人形や五月人形、さらには金太郎や七福神などの土人形に囲まれながら、訪れた人々は思い出話に花を咲かせています

昨年に引き続き訪れた86歳の奥村秀子さんは、「子供の頃の記憶がよみがえります」と語り、懐かしそうに展示された人形を視線で追っていました

これは町ふるさと体験資料館運営委員会と教育委員会が、旧暦のひな祭りに合わせて毎年行っている催しです

この機会に、ぜひ京丹波町を訪れて、豊かな伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか

展示は4月6日まで開催されており、午前10時から午後4時まで無料で楽しむことができます

ピックアップ解説

京都府京丹波町では、ひな人形や土人形の美しさを楽しむ展示が行われています。ひな人形は、毎年3月3日に行われるひな祭りで飾るための人形です。この時期、多くの家庭で子供の健やかな成長を願って飾られます。ひな人形は、特に女の子の健康や幸せを祈願するためのもので、皆さんも一度は目にしたことがあるでしょう。実は、ひな人形はただの飾り物ではなく、昔の日本では魔よけの意味もあったんですよ。このように、ひな人形は日本の伝統的な文化を象徴する存在でもあるのです。

キーワード解説

  • ひな人形とは、女の子の成長と幸せを祈るために飾る木製や陶器製の人形で、主にひな祭りに使います。
  • 土人形とは、土を使って作られる人形で、地域ごとに様々な形やデザインがあり、伝統的な民芸品として親しまれています。
  • ひな祭りとは、毎年3月3日に行われる行事で、女の子の健康や幸せを願ってひな人形を飾ります。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【大宮交通公園】大好評の自転車マンツーマンレッスン開催!

大宮交通公園で自転車マンツーマンレッスンが開催されます!

大宮交通公園では、非常に好評を得ている自転車マンツーマンレッスンを開催します

このレッスンは、1対1のマンツーマン指導が特徴で、自分のペースで進めることができます

参加者は完全予約制となっており、自転車の練習をしたい方にとって、有意義な機会になることでしょう

レッスンの詳細

開催日時内容
2025年4月11日(金)※雨天中止
①10:00-11:00
②11:30-12:30
③15:00-16:00
・自転車に乗るための練習
・交通ルール講習
・保護者向け教え方を指導

参加対象

4歳から大人まで、幅広い年齢層の方にご参加いただけます

コマなし初心者から久しぶりに乗る方まで、誰でも安心して参加できる内容となっています

料金と特典

レッスン料金は5,000円です

参加者には自転車レンタル無料券が4回分提供されるほか、NITAYCAFEの100円クーポン特典も付いています

自転車やヘルメットはこちらで用意いたしますので、手ぶらでお越しいただけます

申し込み方法

参加希望の方は4月1日(火)14:00~に、下記のURLから予約を行ってください

申し込みURL: こちらをクリック

お問い合わせは、大宮交通公園内のKon’s Green Park(075-493-1700)までどうぞ

主催者: Kon’s Green Park、大和リース株式会社


記事参照元

大宮交通公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【大宮交通公園】4月8日自転車マンツーマンレッスン開催のお知らせ

自転車マンツーマンレッスンが大好評!

大宮交通公園では、人気の自転車マンツーマンレッスンが開催されます

これは、1対1で進められる指導スタイルなので、参加者は自分のペースで練習ができます

完全予約制のため、事前に申し込む必要があります

開催日と参加方法

開催日時は、2025年4月8日(火)で、以下の時間帯からレッスンが選べます:

時間
10:00-11:00
11:30-12:30
15:00-16:00

このレッスンは、4歳から大人まで参加可能で、料金は5,000円です

特典として、自転車レンタル無料券4回分と、NITAYCAFEで使える100円クーポンもついてきます

レッスン内容

レッスンでは、自転車に乗るための練習や交通ルール講習が行われます

初心者も安心して参加できる内容になっており、コマなしでの練習を希望する方や、久しぶりに自転車に乗る方にも適しています

また、保護者向けに教え方を指導するセッションもあります

自転車やヘルメットは現地で用意されるので、手ぶらで参加できます

申し込みについて

申し込みは、4月1日(火)の14:00から開始します

下記のURLより予約可能です:

https://reserva.be/konscycle

お問い合わせは、大宮交通公園内のKon’s Green Park(075-493-1700)までお願いします


記事参照元

大宮交通公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【大宮交通公園】子供と楽しく自転車デビュー教室を開催します!

大宮交通公園で自転車デビュー教室開催!

お子さまと保護者の方を対象とした、自転車デビュー教室が大宮交通公園で実施されます

この教室では、一生に一度の「乗れたっ!」という瞬間を体験できるチャンスです

講師が丁寧に教え方を指導しながらサポートしますので、安心して参加できます

イベントの詳細

開催日時2025年4月5日(土)※雨天中止
時間①11:00~12:00
②13:30~14:30
対象5歳~12歳のお子様1名と保護者1名
レッスン料1,500円
内容・自転車に乗るための練習
・保護者向け教え方指導
・交通ルール講習
※自転車・ヘルメットは公園で用意します
所要時間1時間
申込方法4月1日(火)14:00から、下記URLよりご予約ください

お問い合せ先大宮交通公園内 Kon’s Green Park 075-493-1700

主催:Kon’s Green Park、大和リース株式会社


記事参照元

大宮交通公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【イオンモール北大路】仮面ライダーガッチャード登場の特別イベント

子供たちのための特別イベント!仮面ライダーガッチャードがやってくる

京都のイオンモール北大路では、観覧無料の子ども向けイベントが開催されます

2025年5月5日(月)に、子供たちに大人気の「仮面ライダーガッチャード」が登場し、様々なアクティビティを楽しむことができます

イベント内容

このイベントでは、仮面ライダーガッチャードとのクイズや写真撮影が楽しめます

子供たちにとって、素晴らしい思い出になること間違いなしです!ただし、キャラクターショーではないため、誤解のないようご注意ください

参加方法

参加希望の方は、当日10:00より会場で整理券を配布します

整理券は3回分用意されており、各回60組、合計180組の参加者を受け入れます

早めの来場をおすすめします

イベント概要

日程 2025/05/05(月)
時間 1回目: 11:00~
2回目: 13:00~
3回目: 15:00~
場所 1F センタープラザ

家族みんなで楽しめるこのイベントは、京都の活気をさらに盛り上げる素晴らしい機会です

皆さん、ぜひ参加してみてください!


記事参照元

イオンモール北大路公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が開催する妊娠期向け料理講習会「マタニティクッキング」

令和7年度の「マタニティクッキング」開催のお知らせ

京都市では、妊娠期におけるお母さんの健康と赤ちゃんの成長を支えるため、出産を控えた夫婦を対象とした料理講習会「マタニティクッキング」を開催します

この講座では、料理が苦手な方でも安心して参加できるように、丁寧に指導します

妊娠中はバランスの取れた食事が特に大切です

この機会に、美味しくて健康的なメニューを学び、家族で楽しむ料理の腕を磨いてみませんか?

詳細については、公式情報をご確認ください

講座の基本情報

開催日 令和7年度
担当課 保健福祉局健康長寿のまち・推進室健康長寿企画課
問い合わせ先 電話:075-222-3424

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 721.02KB)

掲載確認日:2025年03月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市龍勝寺で開催された癒しのイベント

舞鶴市龍勝寺で開催された癒しのイベント

舞鶴市の南部に位置する龍勝寺で、「大切な人を亡くした悲しみを癒やすイベント」が開催されました

このイベントは、当事者である戸田景子さんが企画したもので、ミニコンサートやアート体験を通じて自分自身の心と向き合う穏やかな時間を提供しました

戸田さんは、2021年に夫を喪失した経験を持ち、現在12歳の娘と共にその悲しみを乗り越える努力をしています

戸田さんは、夫の尚哉さん(当時49)が長野県・乗鞍岳での雪崩事故で亡くなったという辛い経験を経て、娘の感情を引き出すために絵本を作成することにしました

「言葉にするとつらい思いを、絵や音楽を通じて表現できる」と話す戸田さんは、参加者にもその思いを共有する場を提供しました

舞鶴の龍勝寺は、戸田さんにとって特別な場所であり、親族が住職を務めています

戸田さんは、「グリーフ(喪失の悲しみ)と向き合える場所が他にもたくさんあれば」と考えており、龍勝寺やその周辺の施設でのイベントを計画しました

イベントは、3月17日と18日に開催され、楽器演奏や合唱、法話を通じて、参加者たちの心を癒やしました

ワークショップでは、自分の本心を紙に描き出す作業を行い、参加者同士で「思いやりを大切にする」「楽しい思い出を家族で作る」などについて語り合いました

戸田さんはこの4年間を振り返り、「喪失体験は誰にでもあるが、話すことで前に進むことができる」と強調しました

また、ノートに思いを書き出すことが重要だと語り、みんなと共有することで考えが深まると述べています

今年の春、戸田さんにとって特別な気持ちの変化がありました

夫の命日が娘の小学校の卒業式と重なり、しんどさに向き合いながらも嬉しい思い出を新たにすることができました

戸田さんは、これから絵本を出版することも考えており、大切な人を亡くした人々が自分の思いを表現できる場を引き続き作りたいと決意しています

ピックアップ解説

舞鶴市は歴史ある港町で、古くから船の交易が盛んな地域です。海の幸や豊かな自然に囲まれ、美しい景観が魅力です。特に、舞鶴の海岸線は「日本海の小京都」とも称され、観光地としても人気があります。また、舞鶴市内には多くの文化財が残っており、歴史を感じることができます。

キーワード解説

  • グリーフとは、大切な人を失ったときに感じる悲しみや苦しみのことを指します。これは一時的な感情ではなく、長い時間にわたって続くことがあります。人それぞれが感じるグリーフの形は異なりますが、共通しているのはこの感情が非常に深いものであるということです。
  • 喪失体験とは、大切な人を失ったり、何か重要なものを失ったりすることを言います。この経験は誰にでも起こり得るもので、その後の生活に大きな影響を与えることがあります。喪失を乗り越えるためには、時間や周囲のサポートが重要です。
  • 法話とは、お寺の住職が信者や一般の人々に向けて語る教えのことです。この話は仏教の教えや日常生活に役立つアドバイスが含まれており、聞くことで心が落ち着くことがあります。法話は、精神的な安定をもたらす大切な場となっています。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京区で開催されたリーンローンチパッド全国大会2025の様子

下京区で開催されたリーンローンチパッド全国大会2025の様子

 皆さん、こんにちは!京都の魅力をお伝えする「FUN!京都」で、今回はフレッシュなニュースをお届けします

若手起業家や学生たちが集まり、独自のアイデアを競う「リーンローンチパッド全国大会2025」が、下京区の京都経済センターで開催されました

この大会は、スタートアップを応援する「スタートアップ・ブレイン」が主催し、昨年から続く人気のイベントです

 今回の大会には、全国13カ所で厳しい予選を勝ち上がった17チームが参加しました

それぞれが思い思いのユニークなアイデアを披露し、収益性や実現可能性をアピールしました

多彩なアイデアが集結!

 新潟県からは、大規模なイベントで迷わず目的のブースにたどり着けるような振動手袋を提案したチームが登場

ユーザーが進むべき方向を手袋が伝えてくれるなんて、とても便利ですね!このアイデアは、収支計画でも「3年目には黒字化できる」との自信も見せました

 また、北海道のチームは自分の体質や好みに合わせたプロテインを選べる通販サービスを紹介

これも現代の健康志向にぴったりのアイデアです

厳しい審査の中で

 審査員たちからは厳しい質問が飛び交いました

「商品の耐用年数は?」や「他の会社との差別化はどうする?」といった具体的な指摘が相次ぎました

それでも学生たちは緊張しつつも、真剣に自らのビジョンを語りました

最優秀賞の栄冠は

 そんな中で最優秀賞に輝いたのは、東京都のチーム「ことば侍」

彼らは日本語学校の教師向けに、添削支援サービスを提案しました

この発想は、教育の質を向上させる素晴らしいアイデアだと思います

これからも京都から若いエネルギーが発信されていくことを期待していますね!

ピックアップ解説

「リーンローンチパッド」とは、新しい事業アイデアを持つチームが集まって行うコンペティションのことです。このイベントは、自分たちのアイデアを実現するための方法を学ぶ場でもあります。特に、若い世代が積極的に参加することで、京都の未来に明るい希望がもたらされます。このような機会を通じて、若者たちが成長し、ビジネスの世界で活躍する姿を見ることができるのは本当に嬉しいことです。

キーワード解説

  • スタートアップとは、ビジネスを立ち上げたばかりの新興企業のことです。新しいアイデアや技術を用いて、成長を目指す企業が多いため、とてもダイナミックです。
  • 収益性とは、ビジネスがどれだけ利益を上げられるかという能力を表す言葉です。収入が経費を超えることで利益が生まれます。
  • アイデアとは、新しい考えや発想のことです。特にビジネスの世界では、アイデアが成功のカギになることが多いです。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

上京区の空き家問題に専門家が相談会を開催

上京区民のための空き家個別相談会を開催

上京区役所では、上京区民まちづくり会議「上京!MOW」に基づき、空き家問題に対する専門家チーム「上京空き家対策ラボ」による個別相談会を令和7年度も引き続き開催します

1 相談会の日程

  • 第1回:令和7年6月12日(木曜日)午後1時30分から3時30分
  • 第2回:令和7年9月11日(木曜日)午後1時30分から3時30分
  • 第3回:令和7年12月11日(木曜日)午後1時30分から3時30分
  • 第4回:令和8年3月12日(木曜日)午後1時30分から3時30分

2 開催場所

上京区総合庁舎1階会議室(〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町285)

3 相談内容

空き家問題は複雑であり、その内容に応じて「上京空き家対策ラボ」のメンバーが専門家をコーディネートし、一度の相談で課題を発見し、問題解決の糸口を提案します

4 定員について

各回3組(要事前申込み、先着順)で、1組あたりの人数は2名までです

5 参加費用

参加費は無料です

6 申込方法

専用申込フォームやメール、またはFAX(075-441-2895)にてお名前・連絡先・具体的な相談内容を記載して申し込んでください

確認の連絡が入りますので、必ず連絡先を記入してください

7 問い合わせ先

上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(1階1番窓口) 電話:075-441-5040

8 「上京空き家対策ラボ」について

上京区民まちづくり会議「上京!MOW」

上京区基本計画に基づき、地域に住む方々と意見交換を行い、新たなまちづくりにつなげていくことを目的としています

「上京空き家対策ラボ」メンバー

エステイト信、NPO法人ANEWAL Gallery、NPO法人京都町並み保存協議会、株式会社応用芸術研究所、NPO法人京町家なんでも応援団、ライフコンシェル、社会福祉法人京都市上京区社会福祉協議会、京都市都市計画局住宅室住宅政策課、上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当

9 報道発表資料

発表日:令和7年3月31日

担当課:京都市上京区役所(担当:地域力推進室まちづくり推進担当 電話:075-441-5040)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「上京空き家対策ラボによる空き家個別相談会」の開催(PDF形式, 177.43KB)

掲載確認日:2025年03月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事