西京区の踏切で無職女性が特急列車にはねられ死亡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西京区の踏切で無職女性が特急列車にはねられ死亡

2025年8月6日、午後1時ごろのこと、京都市西京区の川島滑樋町にある阪急電鉄の踏切で、悲しい事故が発生しました

25歳の無職女性が、大阪梅田行きの特急列車にはねられ、命を落としてしまいました

京都府警西京署の調べによると、女性は遮断棒を押し上げて踏切内に立ち入ったとのことです

事故の結果、阪急電鉄の京都線と千里線では計82本の列車が運休または遅延し、約1万8600人に影響が及びました

こういった事故は私たちの身近にも起こりうるもので、特に電車の踏切は注意が必要です

踏切の安全を守るためには、信号機や遮断機を正しく利用することが大切です

また、普段から周りに目を配りつつ、無理な横断は絶対に避けましょう

事故の詳細

日時2025年8月6日午後1時
場所京都市西京区川島滑樋町
被害者情報25歳 無職女性
影響を受けた人数約18,600人
運休・遅延本数82本
ピックアップ解説

阪急電鉄は、東京の私鉄と並ぶ日本の大手私鉄の一つです。特に、たくさんの観光地へ通じる路線があり、観光客にとっても利用しやすい存在です。西京区といえば、嵐山や清水寺といった名所へ行くのにも便利です。これらの観光名所は、歴史好きや自然が好きな方にとっても魅力的です。私たち地元の人も、観光を楽しむことで町の活性化に寄与できるのです。

キーワード解説

  • 遮断棒とは、踏切で列車が通過する際に自動的に降りる棒のことです。これにより、踏切内への立ち入りを防ぎ、事故を防ぐ役割があります。
  • 信号機とは、交通の流れを制御するための設備です。踏切では列車が来ている時に赤信号を出して、車や人が渡れないようにします。
  • 運休とは、公共交通機関が運行を休止することを言います。事故や悪天候などの影響で、列車が止まることがあります。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加