「発酵」でつながる「生きものサイクル」という学びの場が開催
2025年7月25日(金)に、京都市青少年科学センターで「発酵」でつながる「生きものサイクル」に関する夏期講座が開催されます
このイベントは、京都市が主催する令和7年度「未来のサイエンティスト養成事業」の一環として実施され、子どもたちが自然の力や技術を学ぶ貴重な機会となっています
イベントの概要
この講座では、薬用植物や「たい肥」の観察、発酵の実験を通じて、生きもの同士のつながりやそれを活かした技術について学ぶことができます
参加は無料で、京都市内に在住または通学している小学4〜6年生とその保護者を対象としています
開催日時と場所
日付 | 時間 |
---|---|
2025/07/25 | ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 |
会場は、京都市青少年科学センターの1Fセミナールームです
申込と定員
このイベントは各回で36名の定員があります
参加希望の方は、京都市青少年科学センターへ申し込みを行う必要があります
講師について
講師は武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園の職員が担当します
専門的な知識を持つ講師から直接学べる貴重な機会です
この夏、自然の不思議に触れながら、新しい体験をしてみませんか?
記事参照元
掲載確認日:2025年05月29日
前の記事: « 京都市、老朽化した水道管の一新へ向けた対策を発表
新着記事