京都市で雪景色!寒波の影響と事故の現状

京都市で雪景色!寒波の影響と事故の現状

皆さん、今年の冬は特に厳しい寒さが続いています

特に、この冬一番の寒波が京都にも影響を及ぼし、京都市内では様々な影響が見られました

なんと、8日には京都市で8センチの積雪を観測し、厚い雪に覆われる景色が広がりました

雪遊びにはもってこいですが、交通機関への影響や事故も多く心配です



特に寒波の影響が大きかったのは、7日から8日にかけてです

この期間、京都市内では視界が悪くなるほど降り続け、各地でかなりの積雪が観測されました

例えば、京丹後市峰山では32センチ、舞鶴市で18センチ、南丹市美山では21センチという記録もありました



こうした雪によって、京都市内ではスリップ事故が相次ぎ、8日だけでも11件の自動車事故と45件の歩行者転倒事故が報告され、合計で56人が搬送されました

やっぱり雪が降ると事故が多くなるんですね

運転や歩行には十分注意が必要です



さらには、鉄道の運行にも影響があり、山陰線や舞鶴線では、雪で竹が線路内に倒れた影響により、遅延が発生

目的地にたどり着けなかった約40人の乗客が福知山駅に設置された「列車ホテル」で過ごすことになりました



寒さはまだ続くのかと思いきや、12日からは最高気温が10度を超える日が続く予想です

暖かくなり、春の訪れを感じることができるかもしれません

この寒波を乗り越えた京都が、また元気に過ごせることを祈りましょう

ピックアップ解説

京丹後市峰山での32センチの雪は、地元の農業などに影響を及ぼすことがあります。雪は一見美しいですが、農作物や交通に影響を与えることもあるのです。雪によって、砂糖大根などが覆われると、貴重な水分が保持され、作物の育成に良い影響を与えることがあります。

キーワード解説

  • 雪とは、空気中の水蒸気が冷却されて氷の結晶となり、地面に降り積もる現象です。冷たい冬に多く見られ、風景を美しく彩ります。
  • 事故とは、意図しない出来事やトラブルのことを指します。特に交通事故は、自動車や歩行者間での接触や転倒が原因で発生します。注意が必要です。
  • 寒波とは、強い寒気が広がり、気温が大幅に下がる現象を指します。冬季に多く見られ、地域によっては大雪をもたらします。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の特別イベント「おはなし会スペシャル2024」が開催決定!

春の特別イベント「おはなし会スペシャル2024」が開催決定!

こどもたちに本を楽しんでもらおう!「おはなし会スペシャル2024」を開催

皆さん、春の訪れと共に、京都の図書館で特別なおはなし会が行われます

このイベントは、こどもたちがもっと本に親しむ機会を与えるために、「おはなし会スペシャル2024」として開催されます

イベントの内容

当日のプログラムは、読み聞かせを中心に、歌や工作といった春にぴったりの楽しいレクリエーションが用意されています

こどもたちが本の世界に入り込む素晴らしい体験を提供し、読み聞かせを通じて想像力や創造性を育むことが目的です

参加のおすすめ

この特別なおはなし会は、京都に住むこどもたちにとって貴重な体験となるでしょう

ぜひ、お友達やご家族と一緒に参加して、楽しいひとときを過ごしませんか?

皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

おはなし会スペシャル2024


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:こどもの読書週間行事「おはなし会スペシャル2024」 チラシ [PDFファイル/227KB]

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市の放課後子ども教室運営委員会が開催されます

宇治市 放課後子ども教室運営委員会の開催について

宇治市では、放課後子ども教室の推進のため、運営委員会を開催することが決まりました

この運営委員会では、地域の放課後教室の運営や統括を行い、子どもたちの豊かな成長を応援します

開催日時と場所

日時:令和7年2月26日(水曜日)午後1時45分から
場所:宇治市役所3階 302会議室

詳細については、以下の添付ファイルをご確認ください

運営委員会 概要

運営委員会の概要
項目内容
1.運営委員会名宇治市放課後子ども教室支援事業運営委員会
2.担当課名教育支援課
3.設置根拠法令放課後子ども教室支援事業実施要項
4.設置年月平成20年6月
5.担当する事項各地域の放課後子ども教室の統括
6.委員数8名

記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:会議開催のお知らせ [PDFファイル/4KB]

参考資料:傍聴に係る注意事項 [PDFファイル/5KB]

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

第39回宇治川マラソン大会に伴う京阪バスの運行休止について

第39回宇治川マラソン大会に伴う交通運行のお知らせ

令和7年2月23日(日曜日)に開催される第39回宇治川マラソン大会の影響で、京都京阪バスの一部運行が運休となります

この大会は、宇治市において地域の活性化を図る重要なイベントです

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます

運休の詳細

大会当日は、通常の路線バスに加え、臨時便の運行も予定されています

ただし、交通渋滞が予想されるため、早めの時間にバスをご利用いただくことをお勧めします

シートの変更や時刻表の確認は、現地のバス停にてご確認いただけます

大会の開催情報

以下は大会の詳細です:

項目詳細
開催日令和7年2月23日(日曜日)
開催地京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)
スタート時間午前10時10分
最終ゴール時間午後0時40分
交通規制時間午前9時50分~午後0時40分

交通規制について

大会開催に伴い、一定の交通規制が実施されます

詳細については、下記リンクを参照してください

宇治川マラソン大会の交通規制情報


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:第39回宇治川マラソン大会に伴う運休する運行経路および時刻 [PDFファイル/302KB]

参考資料:第39回宇治川マラソン大会開催に伴うバスの運行について [ [PDFファイル/215KB]

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で楽しむニュースポーツひろばが開催!気軽に運動しよう

宇治市で楽しむニュースポーツひろばが開催!気軽に運動しよう

ニュースポーツひろばのご紹介

宇治市では、市民が気軽に「ニュースポーツ」を楽しめる「ニュースポーツひろば」を開催しています

このイベントは、市内の運動公園(黄檗体育館や西宇治体育館)で行われ、初心者や一人での参加も大歓迎です

運動を楽しみたい方、ニュースポーツを体験してみたい方は、ぜひ直接会場にお越しください

ルールがわからない方には、スタッフが親切に説明しますので安心です

しかも、参加費は無料です!

ただし、体調が優れない方はご参加をご遠慮ください


☆2月・3月のニュースポーツひろば開催予定日☆

・2月 8日(土曜日)10時00分〜12時00分 <西宇治体育館> ※降雪のため中止

・2月 14日(金曜日)19時30分〜21時00分 <黄檗体育館> 

・2月 28日(金曜日)19時30分〜21時00分 <西宇治体育館> 

・3月 1日(土曜日)10時00分〜12時00分 <黄檗体育館>

・3月 15日(土曜日)10時00分〜12時00分 <黄檗体育館> ※体幹かけっこ教室とコラボ!詳しくは公式サイトをご覧ください

実施内容

1. 豊富なニュースポーツを体験

フリープレイと「ちょっと教えて!」のミニ教室を用意しています

人数が多い場合は譲り合ってご利用ください

種目コート数
ファミリーバドミントン3コート
ショートテニス3コート
ラージボール卓球4台
フライングディスク(的当てや「アルティメット」競技体験)

なお、日によって実施する種目が異なる場合がありますので、確認してからお越しください

2. 参加方法

予約は不要で、当日直接会場にお越しください

開始時間から5分程度、参加者全員でストレッチ体操を行いますので、時間に余裕を持ってご来場ください

3. お子さまの参加

未就学のお子さまは、保育が可能です(あさのひろばのみ、申込制)

申込は実施日の8日前までに文化スポーツ課スポーツ係までご連絡ください

事前確認事項

服装について

運動のできる服装と体育館用シューズの持参が必要です

適切なシューズでない場合、入場をお断りすることがありますので、ご注意ください

撮影について

事業の記録や広報用に写真や動画を撮影する場合があります

危険行為について

会場内では注意が必要です

お子さまが走り回るなどの危険な行為があるときは、入場をお断りすることがありますのでご理解ください

Instagramで最新情報をフォロー

宇治市スポーツ推進委員協議会がInstagramを開設しました!ニュースポーツひろばや宇治市のスポーツ情報を発信していますので、お気軽にフォローしてください

宇治市スポーツ推進委員協議会Instagramはこちらからご覧いただけます


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:★令和6年度ニュースポーツひろば年間スケジュール [PDFファイル/112KB]

参考資料:★令和6年度ニュースポーツひろばチラシ [PDFファイル/1.85MB]

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が街路樹育成に向けて協賛者を募集中!

京都市が街路樹育成に向けて協賛者を募集中!

京都市が街路樹を育てる協賛者を募集!

京都市では、約4万本の美しい街路樹を育成しており、その良好な育成に協力したいと思っている方々を募集しています

1. 募集内容

(1) 募集対象

企業、団体、または個人の方

(2) 協賛対象木

京都市内の街路樹(高木)

※すでに協賛を受けている街路樹は対象外です

(3) 協賛金

1本あたり年間1万円以上

※個人は寄附金控除の対象です

法人は損金算入が可能です

(4) 協賛期間

令和7年4月から令和8年3月の1年間

※複数年の協賛を希望される方は、その都度手続きが必要です

2. 協賛者名の掲載(希望者のみ)

街路樹1本につき、協賛者名や企業ロゴを記載した木製プレートを取り付けます

また、市のホームページ等にも掲載されます

■木製プレートについて

サイズは約15cm×10cmで、希望によりロゴマークやイラストも掲載可能です

名の記載はお選びいただけます

■地産地消の木材「みやこ杣木」を使用

京都市では、地域産の木材を利用した「みやこ杣木」の認証マークを明示し、積極的に利用を推奨しています

3. 申込期間

令和7年4月1日からお申し込みいただけます

4. 申込方法

事前相談の後、協賛申出書を提出してください

申出書の提出は郵送、メール、またはFAXでも受け付けています

5. 問合せ窓口

京都市建設局みどり政策推進室
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
電話:075-222-4114 FAX:075-212-8704

6. 令和6年度の協賛状況

20の企業・団体・個人から34本の協賛がありました

報道発表資料

発表日:令和7年2月10日

担当課:建設局みどり政策推進室(電話:075-222-4114)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 462.41KB)

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が開催する音楽イベント『ピアノの時間』に参加しよう!

京都市および公益財団法人京都市芸術文化協会は、市民が気軽に音楽を楽しめるイベント「藝文京コンサート『ピアノの時間』」を開催します

このイベントは、第7回目となり、公募で選ばれた演奏者たちが主に、約100年前に製造された「ペトロフピアノ」を演奏します

その美しい音色をお楽しみいただけます

1日程

令和7年3月2日(日曜日)午後2時に開演(午後1時半 開場)

2内容

公募による演奏会で、年齢やプロ・アマ問わず多様な演奏者が参加

ペトロフ社の古いグランドピアノで、選ばれた10組がそれぞれ15分間の演奏を行います

※出演者名や曲目は、ウェブサイトで発表されます

3会場

京都芸術センター
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
地下鉄「四条駅」または阪急「烏丸駅」から徒歩5分

4参加方法

申込不要・入場無料

5主催

京都市、公益財団法人京都市芸術文化協会

6お問い合わせ

公益財団法人京都市芸術文化協会(担当:秋田、高野、竹内)
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2(京都芸術センター内)
TEL: 075-213-1003
FAX: 075-213-1004

メール:[email protected]

元明倫小学校とペトロフ社のピアノについて

京都芸術センターのグランドピアノは、元明倫小学校から寄贈されたもので、地域の人々の支えで修復されました

まちの人々に愛され続けるこのピアノは、豊かな音色を持っています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 269.44KB)

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市と建築関連団体が新たな協定を締結

京都市と建築関連団体が新たな協定を締結

京都市の建築物維持管理に新たな連携制度を導入

京都府保険代理業協同組合、東京海上日動火災保険株式会社、一般社団法人京都府建築士事務所協会、京都市の4者が、新たに「建築物の適切な維持管理の促進に向けた定期報告制度と火災保険制度の連携に関する協定」を締結しました

この協定により、建物の調査結果を基に火災保険の保険料率を設定する仕組みを導入し、全国でのロールモデルを目指します

協定の目的と内容

この協定は、建築物の維持管理状況が適切に評価され、維持管理が定着する社会を実現することを目的としています

定期報告制度を活用し、建物の現況調査を行い、その結果を火災保険制度に活用する仕組みを構築します

協定締結式の詳細

協定締結式は、令和7年2月17日(月曜日)午後3時より京都市役所1階の正庁の間で行われ、各団体の代表者が出席します

参加団体の役割

団体名役割
京都府保険代理業協同組合現況調査の方法確立や、連携システムの活用を促進
東京海上日動火災保険株式会社現況調査結果の評価と保険契約への活用
一般社団法人京都府建築士事務所協会現況調査の実施と活用の促進
京都市連携システムの情報発信と推進

この取り組みを通じて、京都における建物の安全性向上が期待されており、地域の安心・安全な生活環境の確保に向けて進められています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 456.53KB)

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で上級消防職の受験条件が変更されます

京都市では転職市場の活性化や若者の就業意識の変化を考慮し、令和7年度から上級消防職の受験年齢を引き上げ、民間企業併願者や転職希望者がより受験しやすいようにします

具体的には、受験年齢が29歳までから35歳までに引き上げられます

また、1次試験の筆記試験については、従来の「教養試験」または特別な対策を必要としない「SPI3」のいずれかを選択可能とします

1 上級消防職

【変更内容】

◆ 受験年齢を「35歳まで」に引き上げ

◆ 1次試験で「教養試験」または「SPI3」を選択できます

選択した試験によって採用後の職務内容に違いはありません

中級消防職の筆記試験は従来通り「教養試験」を実施します

試験フロー(6月実施)

詳細は5月上旬に公表される受験案内を確認ください

上級消防職
1次試験
(6月中旬)
「教養試験・作文試験」または「SPI3・作文試験」
受験申込時点で筆記試験の内容を選択
SPI3はペーパー方式で実施(試験会場で受験)
2次試験・体力試験
・身体検査
・個別面接
最終合格発表(8月下旬予定)

2 上級・経験者一般技術職

【変更内容】

上級一般技術職と経験者一般技術職の1次試験にはSPI3(テストセンター方式)が導入されます

また、専門性確認シートや論文試験はメール等で提出することになります

テストセンター方式では全国どこからでも受験可能です

試験フロー(3月実施)

詳細は2月21日に公表される受験案内を確認してください

上級〈先行実施枠〉一般技術職
1次試験・SPI3
・専門性確認シート
【SPI3受検期間】3月27日~4月6日
2次試験・プレゼンテーション
・個別面接
専門性確認シートの内容に沿ってプレゼンテーションを行います

最終合格発表(5月中下旬予定)

3 問い合わせ先

人事委員会事務局 電話075-746-6412

京都市職員採用専用ホームページURL こちら

採用試験に関する情報はホームページやX(旧Twitter)で発信しています

報道発表資料

発表日

令和7年2月10日

担当課

人事委員会事務局(電話:746-6412)

報道発表資料はこちら


記事参照元

京都市情報館

参考資料:上級消防職及び上級・経験者一般技術職の試験内容等の見直し(PDF形式, 391.36KB)

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都が姉妹都市フィレンツェでイベント開催を発表

京都市が姉妹都市フィレンツェと交流イベントを開催

京都市は、2025(令和7)年度に迎える姉妹都市提携60周年を記念して、イタリア・フィレンツェ市で「京都の伝統産業品商談・展示・販売会(仮称)」を開催します

このイベントでは、京都が誇る伝統産業品の魅力をイタリアの皆様に紹介し、海外展開を目指す事業者の販路拡大の機会を提供することが目的です

事業概要

1. 事業目的

フィレンツェを訪れる皆様に、京都の伝統産業品を通じて京都の良さを知ってもらい、ビジネスチャンスを広げることを目指します

2. 事業内容

  • 商談:京都の伝統産業品に関するビジネスミーティング
  • 展示・販売:伝統工芸品の展示と販売

3. 開催期間

商談:令和7年6月20日(金曜日)
展示・販売:令和7年6月21日(土曜日)〜6月23日(月曜日)

4. 開催場所

商談:フィレンツェ市商工会議所
展示・販売:Laurus Al Duomo

5. 実施主体

本事業は京都市と在日イタリア商工会議所が共同で実施します

注意事項

本事業は令和7年度の予算に依存していますので、予算が成立しない場合は中止となることがあります

フィレンツェ市の概要

フィレンツェは、トスカーナ州の州都であり、歴史的な遺産が多く存在します

ルネサンスの発祥地としても有名であり、アートやファッションの中心地でもあります


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 180.49KB)

参考資料:募集要項(PDF形式, 195.54KB)

掲載確認日:2025年02月10日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事