【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都モダン建築祭、11月1日から9日まで開催決定!

京都モダン建築祭、11月1日から9日まで開催決定!

京都モダン建築祭が11月1日(土曜日)から9日(日曜日)まで開催されます

この祭りでは、京都に現存するモダン建築を広く公開し、建築文化の魅力を伝えます

今年は過去最多の126件の建物が参加し、観光客や市民に向けた「建築祭パスポート」が8月8日(金曜日)から販売開始となりました

このパスポートを持つことで、特定の建物を自由に見学できる他、ガイドツアーや特別イベントにも参加することができます

プログラム詳細

公開建物の見学は事前申込み不要です

パスポート提示で自由に見学できるのが特徴です

一方、ガイドツアーは事前申込みが必要で、定員制となっています

申し込みは9月1日(月曜日)から30日(火曜日)まで受け付け、希望者が多数の場合は抽選での参加となります

パスポートの販売について

パスポートには、29歳以下向けの割引が含まれています

販売は8月8日(金曜日)から11月9日(日曜日)まで行われ、さまざまな料金プランが用意されています

区分券種早割通常
29歳以下U29パス(通期)1,800円2,000円
一般前期パス(11/1-2対象)2,800円3,000円
後期パス(11/8-9対象)
通期パス4,800円5,000円

特別イベントとガイドツアー

ガイドツアーと特別イベントも企画されています

特に、モダン建築に関心のある方には、さまざまな体験が用意されています

抽選受付は9月1日から始まり、公式サイトでの申し込みが可能です

京都モダン建築祭は、京都の文化と建築の魅力を体感できる貴重な機会です

ぜひ、お見逃しなく!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.19MB)

掲載確認日:2025年08月08日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地域企業とともに未来を拓く「京都・地域企業 未来の祭典2025」参加プロジェクト募集中!

京都市では、地域に根差し、地域とともに継承・発展する「地域企業」を応援するために「京都市地域企業の持続的発展の推進に関する条例」を令和元年度に施行しました

この取り組みの一環として、地域企業の皆様に向けた支援策を実施し、社会課題の解決や新たなビジネスの創出を目指しています

令和4年度からは、京都市と地域企業が連携し、社会実験等に取り組む「京都・地域企業 未来の祭典」を開催しています

この祭典は、地域企業が自主的に行動することを促進し、新たな価値の創造や地域課題の解決を目指しています

今回は、「京都・地域企業 未来の祭典2025」として参加プロジェクトを募集します

1 「未来の祭典2025」について

(1) 概要

「京都・地域企業未来の祭典」では、事業者間の連携を重視し、公益的な取り組みを後押しします

2025年には「実験」だけでなく「実装」も重要視し、10月~11月を集中月間として活動を行います

(2) 開催期間

令和7年10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日)

(3) エントリー締切

令和7年10月31日(金曜日)

(4) エントリー方法

公式WEBサイトから必要事項を記入し、遅くとも実施日の2週間前までにお申し込みください

お申し込み後、原則としてメールにて受付可否等を連絡します

(5) エントリーのメリット

エントリーした事業には以下のメリットがあります:

  • ギャザリング:エントリーした事業者が集まり、交流会を開催

  • 地域企業大勉強会:参加企業のニーズに合わせた先進事例を学ぶ機会を提供

  • 京都市輝く地域企業表彰:社会課題の解決や新たな価値創造を行った事業を表彰します

2 募集対象

(1) 「京都・地域企業宣言」に賛同いただける方

(2) 京都市の地域企業等が主体で公益的な連携があること

(3) 趣旨に関連する取り組みを持つこと

詳しくは公式サイトでご確認ください

地域の未来を一緒に築いていきましょう!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000241/241891/declaration.pdf

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 557.48KB)

掲載確認日:2025年08月08日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市中央市場が香港で京野菜や果実をPRする展示会に出展決定

京都市中央市場が香港で京野菜や果実をPRする展示会に出展決定

京都市中央市場では、京野菜や国産果実等の輸出拡大を目指して、地元の事業者と連携しながら、香港で開催されるアジア最大の生鮮果実・野菜専門の国際見本市「ASIA FRUIT LOGISTICA(AFL:アジア国際果実・野菜マーケティング展)2025」に出展します

今年で12年目となるこの見本市は、京都の素晴らしい京野菜や果実を広く世界に紹介する大切な機会です

出展概要

以下は出展に関する詳細です:

出展期間 令和7年9月3日(水曜日)~5日(金曜日) 午前10時~午後5時(現地時間)
出展場所 アジアワールド・エキスポ(香港)
出展者 京都市中央市場、京都青果協会、株式会社ローヤル
出展内容 世界中のバイヤーに向けて、京野菜や国産果実の展示・試食宣伝を実施し、輸出拡大を狙います

出展品目 京野菜(賀茂なす、九条ねぎ、万願寺とうがらしなど)、国産果実(ぶどう、りんご、ももなど)

出展者について

京都青果協会は、青果卸売会社や仲卸業者から成る団体で、取扱数量の拡大を目指しています

株式会社ローヤルは、青果物の輸出入や加工販売を行っており、この出展を通じてさらなる発展を目指しています

報道発表資料

発表日

令和7年8月27日

担当課

産業観光局中央卸売市場第一市場

電話:075-312-6564


記事参照元

京都市情報館

参考資料:国際見本市への京都市中央市場のブース出展(PDF形式, 251.16KB)

掲載確認日:2025年08月27日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の動物愛護週間を記念したフェスティバル開催概要

京都の動物愛護週間を記念したフェスティバル開催概要

動物愛護週間を祝う京都動物愛護フェスティバルを開催

毎年9月20日から26日までは、動物愛護やペットの正しい飼い方に対する理解を深める「動物愛護週間」です

この期間を利用して、京都動物愛護憲章に則り、動物を愛する心を育むイベントとして、「京都動物愛護フェスティバル(Kyoto Ani-Love Festival)」が開催されます

1 日時

令和7年9月20日(土曜日)午前11時から午後4時まで

2 場所

立誠ひろば及びヒューリックホール京都(〒604-8023 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都1F)

専用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください

3 内容

詳細については、下記リーフレットを参照ください

チラシ

4 主な出席者

  • 松井 孝治(京都市長)
  • 杉本 彩(京都動物愛護センター名誉センター長)
  • Yas(シンガーソングライター)
  • 桂 吉の丞(落語家)

5 参加方法等

このイベントは無料で、予約不要です

参加希望の方は、当日直接会場までお越しください

立誠ひろばにペットを同伴される場合は、ペットにマナーベルトやおむつ等を着用していただく必要があります(着用が難しい場合は、移動用バッグをご使用ください)

なお、建物内にはペットを連れて入ることができません

6 その他

天候等の理由により、イベントの内容が変更または中止される場合があります

なお、「動物愛護週間」とは、国民の間に動物の愛護や適正な飼養についての理解を深めることを目的として、9月20日から26日を定めた期間です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:チラシ(PDF形式, 761.36KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 3.48MB)

掲載確認日:2025年08月12日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が開催する副業人材活用セミナーについて

京都市では、地域の企業が直面している担い手不足への対応として、「地域企業「担い手交流」実践プログラム」を実施しています

このプログラムでは、出向や転籍を通じた企業間の人材交流、副業・兼業の仕組みづくり、企業向け説明会などが行われています

この度、企業向けに副業人材活用の動向や可能性、そして実際の活用事例を紹介するセミナーを開催予定です

このセミナーでは、副業や人材の受け入れを通じて企業の課題解決に繋がる情報を提供します

1 日時

令和7年9月9日(火曜日)午後2時から3時30分まで

2 会場

京都経済センター6階 D会議室
(〒600-8491 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)

3 主な内容

第1部:副業・兼業セミナー

講師
株式会社みらいワークス 地方創生部 地方副業チーム 渡辺 幸 氏

第2部:トークセッション

登壇者
株式会社鳴海餅本店 鳴海 力哉 氏
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND 佐野 太彦 氏

4 対象

副業・兼業制度の導入に関心のある企業の経営者や人事担当者など

5 定員

先着50名

6 参加費用

無料

7 申込方法

お申し込みはこちら

8 申込期間

令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月8日(月曜日)午後5時まで

9 問合せ先

地域企業「担い手交流」実践プログラム推進デスク
E- mail:info@kyoto-ninaite.com
T E L:075-708-7886

10 取材

京都市産業観光局産業企画室
T E L:075-222-3756
取材希望の方は、9月8日(月曜日)午後5時までにご連絡ください

報道発表資料

発表日

令和7年8月12日

担当課

産業観光局産業企画室(TEL:075-222-3756)

報道発表資料、チラシ


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 219.55KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 714.33KB)

掲載確認日:2025年08月12日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

創造的な旅を楽しむ!「京盗スタンプラリー」開催のお知らせ

京都国道事務所と連携し、「Kyoto Smart Navi(京スマ)」の利用促進と分散型観光の実現を目指す新しい取り組みが始まります

令和7年9月2日(火曜日)から、南座で上演される『流白浪燦星(ルパン三世)』とのコラボレーションとして、「ルパン一味を集結させよ京盗(きょうと)スタンプラリー」が開催されます


このスタンプラリーは、生成AIを利用した新しいシステムで、京都市内を巡りながらルパン三世のキャラクタースタンプを獲得することができます

楽しみながら京都の名所を訪れ、能動的な混雑回避を促進するとともに、新たな観光資源の発見にもつながることを重要視しています

1 開催日時

令和7年8月26日(火曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで

2 開催エリア

京都市全域の計30スポットで実施(分散型観光を促進し地域の魅力を発信)

3 参加方法

  1. 二次元コードまたは指定のリンクからスタンプラリー開始画面にアクセス
    (開始画面は8月26日(火曜日)午前5時より公開予定)
  2. 各スポットで指定されたミッションをクリアし、スタンプとポイントを獲得
    (一部スポットでは限定デザインの千社札ステッカーの特典もあり)
  3. 集めたポイントに応じて商品の抽選に応募可能

4 事業詳細

詳しい内容は別添資料をご覧ください

(本件に関するお問合せ)

京都エリア観光渋滞対策実験協議会事務局
国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 副所長 西田 明(内線204)、計画課長 西 美憲(内線261)
TEL: 075-354-8134(直通)

報道発表資料

発表日

令和7年8月19日

担当課

産業観光局観光MICE推進室(電話:075-746-2255)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都“初” 生成AIを活用したスタンプラリー!歌舞伎×観光が融合した「ルパン一味を集結させよ 京盗(きょうと) スタンプラリー」を開催します!(PDF形式, 2.30MB)

掲載確認日:2025年08月19日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、食品配送事業の梱包作業を告知

京都市、食品配送事業の梱包作業を告知

京都市では、令和2年11月に「社会福祉法人京都市社会福祉協議会」と「ライオンズクラブ国際協会335-C地区」が協定を結びました

この協定は、子育て家庭への食品配送や見守り活動を行うことを目的としたものです

現在、上京区、左京区、南区、右京区、そして西京区の一部地域で、配送活動が行われています

今回は西京区 洛西地域での配送に向けて、梱包作業が実施されるお知らせです

1 梱包作業について

(1) 梱包作業

以下の日程で梱包作業を行います

日時場所
令和7年8月21日(木曜日)午前10時から午前11時頃まで(作業完了次第終了)ひと・まち交流館京都 3階 第4・5会議室(〒600-8127下京区西木屋町通り上ノ口上る梅湊町83-1)

取材希望の方は、事前に子ども家庭支援課までご連絡ください

(2)  梱包品(配送品の例)

梱包する食品には米、レトルト食品、菓子類など常温で管理可能なものが含まれます

また、文房具や日用品なども含まれる予定です

この配送物には、行政の支援施策や地域の取り組みなどの情報も同封される予定です

2 事業概要

この事業は、食品配送やLINEアプリを利用した情報発信を通じ、支援が必要な家庭とのコミュニケーションを図ることを目的としています

対象家庭が抱える「課題」や「困りごと」に気づいた場合は、適切な支援機関へ繋げる体制を整えています

(1) 対象世帯

支援を必要とする西京区洛西地域の世帯(2小学校区を予定)です

(2) 利用申込

支援が必要な家庭には、京都市が小学校を通じて案内を配布します

希望する家庭はLINEアプリを用いて、京都市社会福祉協議会に申し込みを行います

(3) 配送・支援へのつなぎ

梱包した食品をスタッフが配送し、見守り活動とともに、LINEアプリを利用して気軽に相談できる環境を作ります

また、支援が必要な際には、適切な支援機関へつなげる取り組みも行います

3 実施主体等

(1) 社会福祉法人京都市社会福祉協議会

事業全般の運営管理や広報、寄附金・寄贈品の収集・管理を担当しています

(2) ライオンズクラブ国際協会335-C地区

寄附金や寄贈品の収集に協力し、梱包作業などへの参加を通じた支援を行います

(3) 京都市

対象世帯への連携や必要な助言、研修などの技術的支援を行います

(参考)「子育て家庭への食品配送・見守り活動等に関する協定」について

1 協定の内容

本事業は令和2年11月に、京都市社会福祉協議会、ライオンズクラブ国際協会335-C地区、及び京都市の三者により締結された協定に基づいて実施されています

2 協定先及び役割分担

詳細については、以下の図をご参照ください

報道発表資料

発表日

令和7年8月14日

担当課

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課(電話:075-222-3939)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 757.74KB)

掲載確認日:2025年08月14日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が食の安全安心推進計画を策定へ

京都市の食の安全安心確保に向けた新たな計画について

京都市では、食の安全性と安心な食生活の確保に関する条例に基づき、食の安全安心施策を計画的に進めています

そのために「京都市食の安全安心推進計画」を策定し、市民や事業者と共に取り組んでいます

現在の第3期推進計画は令和7年度までであるため、第4期推進計画の策定について、京都市の食の安全安心審議会に設置された部会で議論を行います

1. 開催日時

令和7年8月25日(月曜日)午前10時から午前11時30分まで

2. 開催場所

京都市役所 本庁舎1階 第1会議室
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)

3. 議題

  1. 第4期推進計画の体系

  2. 第4期推進計画の個別施策

  3. その他

4. 委員

  • 岡田 博史(副部会長) - 京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科 助教
  • 下田 唯 - 特定非営利活動法人コンシューマーズ京都 理事
  • 谷 史人(部会長) - 京都大学大学院農学研究科 教授
  • 土田 美咲 - 市民公募
  • 山本 芳華 - 滋賀県立大学 環境科学部 客員教授
  • 横山 長尚 - 一般社団法人京都市食品衛生協会 副会長

(補足)50音順、敬称略

5. 傍聴について

定員は3名です

傍聴希望者は当日、会議開始30分前から15分前までの間に受付へお越しください

定員を超える場合は抽選となります

6. 京都市食の安全安心推進審議会の概要

この審議会は、平成22年3月26日に制定された条例に基づいて設置され、食の安全安心に係る施策を審議する機関です

京都市長からの諮問を受け、重要施策を定めます

7. 推進計画の概要

  • 第1期計画 - 策定:平成23年3月, 計画期間:平成23年度から平成27年度
  • 第2期計画 - 策定:平成28年3月, 計画期間:平成28年度から令和2年度
  • 第3期計画 - 策定:令和3年3月, 計画期間:令和3年度から令和7年度

報道発表資料

発表日

令和7年8月19日(火曜日)

資料のリンク

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 680.92KB)

掲載確認日:2025年08月19日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、帰宅困難者対策会議を開催します!

京都市、帰宅困難者対策会議を開催します!

京都市では、非常時における帰宅困難者への対策を強化するため、官民連携で「京都駅周辺・京都南部油小路沿道地域都市再生緊急整備協議会」が設置されました

この協議会は、都市再生特別措置法に基づき、地域の安全確保計画を策定し、その実施に取り組んでいます

この度、第29回会議が開催されます

日時

令和7年9月5日(金曜日)午後1時30分から午後3時まで

場所

京都市大学のまち交流センター(キャンパスプラザ京都)5階第1講義室

住所:〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路939

議題(予定)

  • 令和7年度都市再生安全確保計画部会における実施予定事業について
  • 令和6年度帰宅困難者対策訓練の振り返りについて
  • 京都駅周辺・京都南部油小路沿道地域都市再生安全確保計画(第二版)の改正について
  • 京都駅周辺・京都南部油小路沿道地域都市再生安全確保計画避難誘導マニュアル(第二版)の改正について
  • その他

出席者

京都駅周辺の交通事業者、大規模施設所有者、学識経験者、国、京都府、京都府警および京都市

会議傍聴時の注意事項

  1. 定員は5名です

  2. 傍聴は当日、会場で先着順に受付(受付は10分前から開始)

その他

報道機関の方には別途座席が設けられます

報道発表資料

報道発表日は令和7年8月28日です

担当課:都市計画局まち再生・創造推進室(電話:075-222-3503)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:部会構成員名簿(PDF形式, 114.12KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 207.20KB)

掲載確認日:2025年08月28日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が動物愛護推進会議を令和7年9月に開催

令和7年度京都市動物愛護推進会議の開催について

京都市では、動物愛護の取り組みを一層推進するため、令和7年度の動物愛護推進会議を開催します

この会議では、動物愛護に関連する重要な議題が話し合われます

開催日時

令和7年9月4日(木曜日)午後2時から午後3時30分までの予定です

開催場所

会議は京都市役所本庁舎の1階、第1会議室で行われます

住所は、京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地です

議題

  • 第二期京都市動物愛護行動計画に基づく令和6年度の取組実績及び令和7年度の新規取組について
  • 京都市動物愛護推進部会における協議状況について

傍聴について

会議は公開され、傍聴者は5名まで参加可能です

参加希望者は会議開始の15分前から5分前までに、会場で受付を行ってください

定員に達した場合は受付を終了しますのでご注意ください

報道発表資料

この会議に関する報道発表資料は、令和7年8月21日(木曜日)に発表されました

資料についての問い合わせは、

医療衛生推進室医療衛生企画課(電話: 075-222-4271)までお願いします


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 477.86KB)

掲載確認日:2025年08月21日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事