【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市が保育園就職説明会を開催!サポートセンターからのお知らせ

京都市保育人材サポートセンターでは、保育園や認定こども園、小規模保育事業所の採用情報を提供し、就職に関する相談を行っています

この度、保育園等で働きたい方を対象に就職説明会を開催します

1 日時及び場所

⑴ 日時

令和7年9月5日(金曜日)午後1時30分から3時30分

⑵ 場所

右京ふれあい文化会館(〒616-8065 京都市右京区太秦安井西裏町11番地の6)

2 対象者

  • 保育園、認定こども園への就職を希望する方
  • 保育士・栄養士・調理師・看護師の資格(見込み含む)を持つ方
  • 令和8年3月卒業見込みの学生
  • 京都市保育人材サポートセンターに支援を希望する方

3 出展数

都市内で保育園・認定こども園を運営する12法人(予定)

4 参加費

無料

申込み

不要

5 主催

京都労働局、ハローワーク、京都市(京都市保育人材サポートセンター)

6 お問い合せ先

京都市保育人材サポートセンター(公益社団法人京都市保育園連盟内)

電話番号:075-253-3186


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 386.30KB)

掲載確認日:2025年08月12日

前の記事: «

次の記事: »

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市「いきいきアワード」令和7年度の募集開始!

京都市では、地域の健康づくりを推進する「いきいきアワード」の令和7年度募集を行います

このアワードは、市民が主体的に行う健康活動を表彰し、健康寿命の延伸に貢献することを目的としています

令和7年8月8日から10月24日までが応募期間です

概要

募集期間

令和7年8月8日(金曜日)から10月24日(金曜日)必着

表彰対象

京都市内で健康づくり活動を行う個人や団体が対象です

地域での取り組みが評価され、他の模範となることが求められます

応募方法

応募用紙は区役所や市情報館から入手でき、郵送またはメールで送付してください

自薦・他薦ともに可能ですが、他薦の場合は了承を得る必要があります

表彰部門

  • 大賞: 顕著な功績が認められる方
  • プラスせんぽ賞: 健康活動において優れた成果を上げた方
  • スタートアップ賞: 将来性のある活動に取り組んでいる方
  • 奨励賞: その他顕著な活躍を見せた方

受賞者の決定

応募者から選考し、12月上旬に結果が発表されます

表彰内容

  • 受賞者には表彰状が贈られます

  • 大賞やプラスせんぽ賞の受賞者には副賞がある他、その活動はリーフレット等で紹介されます

スケジュール

  1. 選考: 11月
  2. 表彰式: 12月から1月

問合せ・応募先

京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課
TEL: 075-222-3419
メール: [email protected]


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 639.87KB)

参考資料:リーフレット(PDF形式, 1.94MB)

掲載確認日:2025年08月05日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園の夜間開園、楽しさと学びが融合する特別な日!

京都市動物園の夜間開園、楽しさと学びが融合する特別な日!

秋の夜間開園、動物たちと楽しいひとときを!

京都市動物園では、平安女学院大学との協定により、秋の夜間開園が行われます

このイベントでは、クイズやゲームを通じて動物の生態を学ぶことができる『今日からあなたも動物名探偵』を開催し、パネル展示も実施します

また、園内を美しいイルミネーションでライトアップし、特別な雰囲気の中で動物たちを楽しむことができます

実施日時

令和7年9月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日・祝)
各日3時間延長し、午後8時まで開園(入園は午後7時30分まで)

昼夜の入替えは行いません

また、スタンプラリーは13日・14日のみ実施します

イベント内容

『今日からあなたも動物名探偵』

このイベントでは、動物の生態について学ぶためのスタンプラリーを行います

参加者はクイズや体験ゲームを通じて、動物についての知識を深めることが出来ます

全てのスタンプを集めた方には、動物カードがプレゼントされます

スタンプラリーの内容

クイズ内容
足跡探しクイズ動物の足跡を見分ける
うんちクイズ様々な動物のうんちを見分ける
大きい小さいクイズ動物の大きさを当てる

体験ゲーム

  • 一輪車で食材を運ぼう
  • 水鉄砲で的を当てて探偵バッチをゲット!

参加費用

参加は無料ですが、入園料が必要です

参加方法

各コーナーでスタンプラリーカードを提示してください

パネル展示とイルミネーション

動物の生態を学べるパネルを設置し、園内はイルミネーションで美しくライトアップされます

フォトジェニックな動物園を楽しんでください

夜間展示の動物たち

ゾーンごとの動物

ゾーン動物
ゾウの森アジアゾウ、アメリカバク、ケープハイラックス
アフリカの草原キリン、グレビーシマウマ、カバ、フラミンゴなど
もうじゅうワールドオオヤマネコ、ツシマヤマネコ
おとぎの国レッサーパンダ、フンボルトペンギンなど
京都の森ホンドギツネ、ニホンアナグマなど

動物ガイドも行われます

午後5時30分からフンボルトペンギン、午後6時からツシマヤマネコ、午後6時45分からアジアゾウのガイドがあります


記事参照元

京都市情報館

参考資料:『今日からあなたも動物名探偵』等イベントの実施(PDF形式, 581.63KB)

掲載確認日:2025年08月08日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

「京都マラソン2026」ボランティアとランナーを募集延長!

「京都マラソン2026」ボランティアとランナーを募集延長!

京都マラソン2026に向けボランティアとランナーを募集します

京都マラソン実行委員会では、2026年2月15日(日曜日)に開催される「京都マラソン2026」に向けて、ボランティアの皆様を募集中です

また、ランナーの募集も延長されましたので、ぜひ参加し、京都を盛り上げましょう!

ボランティア募集詳細

募集期間:

令和7年9月2日(火曜日)から10月31日(金曜日)

募集定員:

7,000名(先着順)

活動日:

令和8年2月12日(木曜日)から15日(日曜日)

主な活動内容:

活動内容詳細
大会運営コース設営や、給水・給食、手荷物預かり等のサポート
ランナー受付準備受付で渡す資料の封入作業
パワフルボランティア自転車等の運搬補助を行う
う回路案内ドライバーや応援者に対するう回路の案内

活動場所:

スタート会場(西京極総合運動公園)、フィニッシュ会場(みやこめっせ)、コース沿道など

申込方法:

WEB申し込み: 大会公式ホームページから申し込みができます

郵送申し込み: 参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上「京都マラソンボランティアセンター」宛に郵送してください

ランナー募集期間の延長について

より多くの方に京都マラソンに参加していただくためランナー募集の期間を延長することになりました

申込期間:

一般エントリー: 令和7年9月22日(月曜日)まで

ふるさと納税枠: 令和7年10月28日(火曜日)まで(先着順で800名まで)

申込方法:

大会公式ホームページからお申し込みください

お問合せ先

ボランティア募集に関するお問合せ:

京都市文化市民局市民スポーツ振興室

TEL:075-222-3138

ランナー募集に関するお問合せ:

京都マラソンエントリーセンター

TEL:0570-066-055

発表日

令和7年8月20日


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(ボランティア募集開始及びランナー募集期間の延長)(PDF形式, 285.50KB)

参考資料:ボランティア募集パンフレット(PDF形式, 7.82MB)

掲載確認日:2025年08月20日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で国民健康保険事業に関する協議会を開催します

京都市の国民健康保険事業についての協議会を開催

京都市では、国民健康保険事業の運営に関する協議会が設置されており、保険給付や保険料を含む重要な事項について審議が行われています

この度、令和7年度第1回の京都市国民健康保険事業の運営に関する協議会が開催されます

開催日時

令和7年8月27日(水曜日)午後2時から午後4時まで

開催場所

会議はオンラインで行われますが、京都市役所本庁舎第2会議室に傍聴席・記者席が設けられます

議題

議論の内容は次の通りです:

  1. 令和6年度京都市国民健康保険事業決算見込について
  2. 令和7年度京都市国民健康保険事業運営計画(案)について

出席者

協議会には、京都市国民健康保険事業の運営に関する委員および吉田副市長、保健福祉局長も出席します

傍聴について

傍聴希望者の受付は、午後1時45分から午後2時まで行われます

定員は10名で、受付は先着順となります

お知らせ

この協議会は、地域の健康づくりや福祉の向上を目指す重要な場です

京都の皆さんの関心を高め、健康で楽しい生活を支援するために、この会議の内容をぜひ見守っていきましょう


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 337.28KB)

参考資料:報道発表資料(別紙)(PDF形式, 116.48KB)

掲載確認日:2025年08月14日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都五山送り火に伴うバス増発と地下鉄案内サービスのお知らせ

この度、京都市交通局では、8月16日土曜日に行われる「京都五山送り火」の見物にお越しのお客様の利便性向上を図るため、市バスの臨時増発及び地下鉄案内サービスの実施をお知らせします

1. 実施日

令和7年8月16日(土曜日)

2. 市バスの臨時増発及び経路変更

(1)臨時増発

「京都五山送り火」見物のお帰りに合わせて、河原町通(河原町今出川→四条河原町→京都駅前)をはじめ、東山通・千本通・西大路通方面から京都駅へ向かう一部系統について、20時頃から21時頃にかけて臨時増発を行います

(2)経路変更

交通規制に伴い、18時50分頃から21時頃にかけて、上賀茂・出町柳および嵐山周辺で臨時経路変更を行います

経路変更中のバス停留所では、告示物を掲出するほか、職員を配置し、運行情報等についてご案内いたします

なお、市バスは休日ダイヤで運行いたします

3. 地下鉄案内サービスの実施

「京都五山送り火」の時間帯に合わせて、松ヶ崎駅、北大路駅、丸太町駅、烏丸御池駅、四条駅、京都駅の6駅に職員を配置し、お客様へのご案内を行います

地下鉄は通常の土曜・休日ダイヤで運行いたします

報道発表資料

発表日

令和7年8月8日

担当課

交通局(自動車部運輸課 電話863-5135、高速鉄道部 電話:863-5224)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 106.87KB)

掲載確認日:2025年08月08日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市男女共同参画審議会の開催について

京都市では、男女共同参画の推進を目的として、市長からの諮問に応じた調査や審議を行う附属機関「京都市男女共同参画審議会」が設置されています

今回は、令和7年度第2回の審議会が開催されることが決定しましたので、お知らせいたします

1 日時

令和7年9月2日(火曜日)午後2時から午後4時まで

2 場所

京都市役所本庁舎 第1・第2会議室
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

3 内容

  • 第6次京都市男女共同参画計画に係るパブリック・コメントの実施について
  • 第5次京都市男女共同参画計画に基づく令和6年度の取組の進捗について

4 委員(氏名、役職等)

  • 芦田 光一
    市民公募委員
  • 奥野 美奈子
    京都銀行 常務取締役
  • 佐々木 元勝
    特定非営利活動法人 ファザーリングジャパン関西
  • 笹山 文美代
    一般社団法人京都市地域女性連合会 理事
  • 里内 友貴子
    弁護士
  • 多賀 太
    関西大学文学部教授
  • 谷口 洋子
    京都府医師会 副会長
  • 西岡 歩
    日本労働組合総連合会京都府連合会 副事務局長
  • 藤林 夏実
    市民公募委員
  • 藤本 哲史
    同志社大学政策学部教授
  • 丸山 里美
    京都大学大学院文学研究科教授
  • 南野 佳代
    京都女子大学法学部教授

5 傍聴定員

先着10名です

傍聴の受付は、開催日の午後1時45分から会場で行いますが、定員になり次第終了します

(補足)記者席は別途用意いたします

報道発表資料

発表日

令和7年8月26日

担当課

文化市民局共生社会推進室(電話222-3091)

報道発表資料

  • 報道発表資料(PDF形式, 393.36KB)

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 393.36KB)

掲載確認日:2025年08月27日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で第73回廃棄物減量審議会開催のお知らせ

京都市廃棄物減量等推進審議会を開催します

京都市では、一般廃棄物の減量についての審議を行うため、京都市廃棄物減量等推進審議会が設置されています

この度、第73回の審議会が開催されることが決定しました

日時

令和7年8月21日(木曜日)午前10時から正午まで

場所

QUESTION 7階
(〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町 390-2)
また、会場参加が難しい委員はZoomを通じたオンライン参加も可能です

議題

  • 諮問事項の審議状況

傍聴について

  • 定員が4名まで(先着順)で、傍聴の受付は当日午前9時40分から午前9時50分まで行います

  • 記者席は別途用意されています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 483.51KB)

掲載確認日:2025年08月18日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市東山区で健康をテーマにしたイベントが開催されます

京都市東山区では、地域共生社会の実現を目指し、世代や属性を超えた人々や団体が繋がりを持つことを支援しています

この度、東山保健協議会連合会が主催し、企業や関係機関と協力して、健康イベントを開催することが決まりました

このイベントは、多くの方が参加できる内容となっています

会の概要

日時

令和7年10月17日(金曜日)午前10時から正午まで(予定)

場所

東山区総合庁舎北館1階展示ホール(〒605-8511 京都市東山区清水五丁目130-6)

内容(参加無料)

1. 野菜摂取量測定

明治安田生命保険相互会社による「ベジチェック®」を使った野菜摂取量の測定を行います

手のひらをセンサーにあてるだけで、約30秒で結果がわかります

2. 骨健康度測定

手首を使用して、骨の健康度をAからEの5段階で測定します

3. ウォーキングスタイルチェック

歩行姿勢測定システムを用いて、歩行年齢をチェックします

4. 交通安全教室

東山警察と東山交通安全協会が協力して、俊敏性年齢の測定を行います

5. 健康に関する啓発活動

京都女子大学の研究会「La Sante(ラサンテ)」による、骨を丈夫にする栄養素の紹介ポスター展示とレシピの配布があります

主催

東山保健協議会連合会(事務局:東山区役所健康長寿推進課)

協力

京都市東山区地域介護予防推進センター

関連事業

当日は、地域献血会も同時開催されます

  • 時間:午前10時~11時30分(東山区総合庁舎)
  • 時間:午後1時30分~4時30分(京都美術工芸大学東山キャンパス)

お問い合わせ先

東山区役所健康長寿推進課(電話075-561-9128)

報道発表資料

発表日

令和7年8月27日

担当課

東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9128)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 健康フェスタを開催(PDF形式, 221.07KB)

掲載確認日:2025年08月27日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

バスの日を祝う『バスのまち京都フェスティバル』開催決定

バスの日を祝う『バスのまち京都フェスティバル』開催決定

京都市では、「歩くまち・京都」総合交通戦略2021の一環として、クルマ利用を控え、徒歩や公共交通を優先した移動を促進する「モビリティ・マネジメント」を推進しています

この取り組みでは、市民が自発的に交通行動を見直し、より快適な移動が実現することを目指しています

また、バス運転士の不足が深刻化しており、路線バスの減便が相次いでいます

市民や観光客がスムーズに移動できるよう、バス運転士の担い手確保が重要な課題です

そこで、9月20日の「バスの日」にちなみ、バスの利用促進とバス運転士への就職のイメージアップを目的とする『バスのまち京都フェスティバル』を開催します

開催概要

日時

令和7年9月27日(土曜日)午前10時~午後5時

悪天候により中止になる場合があります

当日の開催については、午前8時以降に京都いつでもコール (075-661-3755) までお問い合わせください

場所

梅小路公園内、七条入口広場・すざくゆめ広場・緑の館

参加費

無料

申込

不要

協力

一般社団法人京都府バス協会など

内容

『路線バスに親しむ』

市内バスの展示と乗降体験、出発式

市内を走るバスに運転士の広告を載せたラッピングバスを展示します

参加者は全てのバスに自由に乗降できます

イベント終了時にはラッピングバスの出発式も行います

ブース出展

バスに関するクイズや塗り絵、子ども用制服を着た記念撮影ができるブースを設置します

スタンプラリーの実施

各ラッピングバスやブースを巡り、スタンプを集めるラリーを開催します

すべてのスタンプを集めた方には景品をプレゼント

『路線バスで働く』

バス運転士就職相談会

バス運転士を目指す方への就職相談を行います

映画『つぎとまります』上映

バス運転士をテーマにした映画を上映します

各回の定員は30名(先着順)で、上映時刻は午前10時30分、午後1時30分、午後3時の3回です

梅小路公園へのアクセス

・京阪京都交通・市バス「梅小路公園前」下車すぐ

・JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」下車すぐ

バスの日について

1903年9月20日に日本初のバスが京都で運行されたことを記念して、この日が「バスの日」に制定されています

モビリティ・マネジメントについて

自発的な行動の転換を促し、徒歩や公共交通への移動へと変えていく取り組みです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 297.98KB)

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事