【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

令和7年度第1回京都市環境審議会の開催決定について

京都市環境審議会の第1回開催について

京都市では、環境保全のために京都市環境基本条例に基づき、環境の保全に関する基本的事項を調査し、審議するための機関として京都市環境審議会を設置しています

このたび、令和7年度第1回京都市環境審議会を開催することが決まりました

1. 開催日時

令和7年7月24日(木曜日)午前10時から約2時間を予定しています

2. 開催場所

京都市役所本庁舎1階の第2・3会議室にて行います

所在地は、〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地です

なお、会議は対面式とZoomを使ったWeb会議形式のハイブリッド形式で実施されます

3. 議題(予定)

  1. 会長の選出と会長職務代理者の指名
  2. 環境審議会の下に設置する部会のメンバー構成および各部会長の指名
  3. 各部会の審議状況の報告

4. 委員構成

審議会は学識経験者等28名で構成されています(詳しくは報道発表資料をご覧ください)

5. 傍聴について

  1. 傍聴定員は3名です

  2. 傍聴希望者の受付は当日の午前9時50分から開始します

    人数が多い場合は先着順での受付となりますのでご了承ください

  3. 記者席は別途用意されています

以上の内容を通じて、京都市では環境保全に対する取り組みが強化されています

市民の皆さんも、このような活動に関心を持ち、環境を守る意識を高めていくことが重要です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 312.63KB)

掲載確認日:2025年07月18日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が進める文化芸術支援制度の採択結果発表

京都市が文化芸術支援を強化

京都市では、厳しい社会情勢の中で文化芸術を支えるための取り組み「Arts Aid KYOTO」が進められています

この制度は、アーティストや文化芸術関係者の活動を支援し、持続可能な文化の発展を目指しています

概要

  • 応募数: 192件
    (一般助成枠A) 59件、(一般助成枠B) 120件、(若手交流促進枠) 13件
  • 採択数: 38件
    (一般助成枠A) 6件、(一般助成枠B) 21件、(若手交流促進枠) 11件

助成金は、一般助成枠Aには上限100万円、一般助成枠Bには20万円、若手交流促進枠には10万円が設定されています

採択事業一覧 (一般助成枠A)

採択事業一覧
申請者名事業名
京都文学レジデンシー実行委員会第4回京都文学レジデンシー
京都国立近代美術館キュレトリアル・スタディズ16 荒木悠 Reorienting
アトリエみつしま企画展「まなざしの熱り」

採択事業一覧 (一般助成枠B)

採択事業一覧
申請者名事業名
パフォーマンスアーツリサーチコレクティブ文化芸術を通じたケアの拡張
一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメントMonochrome Circus公演

京都市が進めるこの支援制度は、文化芸術の振興に向けた力強い一歩です

アーティストたちの活動が広がることで、住民や観光客にとっても魅力的な文化環境が整います


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 858.03KB)

掲載確認日:2025年07月18日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年7月23日に京都市国際交流審議会を開催します

京都市国際交流・多文化共生審議会が開催されます

京都市は、国際的な都市としての姿を実現するため、国際交流や多文化共生に関する取り組みを進めています

この度、令和7年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」を開催することが決定しました

1 日時

令和7年7月23日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

2 場所

京都市役所 4階 正庁の間
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)

市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車すぐ

3 議題

  1. 京都市国際都市ビジョンの推進及び関連事業について
  2. 今期テーマについて

4 委員

京都市国際交流・多文化共生審議会委員名簿
氏   名職名又は国籍・関わりを持つ国
大熊 晋伏見青少年活動センター所長
北出 慶子立命館大学文学部言語教育情報研究科教授
蔡 龍日日本語学校活学書院専務理事
サルガロロ ルディ市民公募委員〔フランス〕
チン ヅウイ クイ市民公募委員〔ベトナム〕
戸坂 友紀市民公募委員〔日本〕
林 建志京都市国際交流会館館長
プーザー ケイトリン株式会社ガーディアン共同創業者・代表取締役
村上 義(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)京都貿易情報センター所長
由井 紀久子京都外国語大学外国語学部日本語学科教授

5 その他

  1. 記者席を用意しています

  2. 先着5名まで傍聴可能です

傍聴を希望される方は、当日会議開始15分前から受付を開始します

報道発表資料

発表日: 令和7年7月23日

担当課: 総合企画局国際都市共創推進室国際担当(電話:075-222-3072)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和7年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催(PDF形式, 478.76KB)

掲載確認日:2025年07月18日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市洛西地域公共交通会議の第6回開催が決定!

京都市における洛西地域公共交通会議の開催について

京都市では、公共交通の環境が厳しさを増しています

その中で、地域の実情に対応した公共交通の確保を目指して、幅広い関係者による協議を行うために「京都市洛西地域公共交通会議」が設置されています

今回は、その第6回会議が開催されることが決定しました

1. 日時

令和7年7月25日(金曜日)午後4時から(約90分予定)

2. 場所

会場はホテル京都エミナースの3階、金閣の間です

住所は、〒610-1143 京都市西京区大原野東境谷町2-4です

アクセス情報

バス停「境谷大橋」から徒歩約1分、「洛西バスターミナル」から徒歩約3分の距離です

公共交通機関を利用しての来場を推奨しています

3. 委員構成

詳細は報道発表資料で確認できます

4. 会議の主な内容(予定)

  1. 旅客流動調査(令和6年度実施)の結果について
  2. その他の議題

5. 傍聴について

  1. 傍聴定員:10人 (報道関係者席も用意)
  2. 傍聴手続:当日の午後3時30分から午後3時45分まで会場で傍聴受付を行います

    定員を超えた場合は抽選で決定します

報道発表資料

発表日

令和7年7月18日(金曜日)

担当課

京都市都市計画局(歩くまち京都推進室 電話075-222-3483)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表(第6回洛西地域公共交通会議を開催)(PDF形式, 638.43KB)

掲載確認日:2025年07月18日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市自転車政策審議会が7月に開催されます

京都市では、より良い自転車走行環境を作るために「京都市自転車政策審議会」を設置しています

この審議会は、学識経験者や一般市民との意見交換を通じて、自転車に関する様々な政策を話し合う場です

今回、次期京都市自転車総合計画を策定するために、令和7年度第1回審議会が開催されます

自転車を利用する市民の声を反映させる大切な機会ですので、ぜひ注目してください

日時

令和7年7月24日(木曜)午前9時30分から、約2時間行われます

場所

京都市役所 分庁舎4階 第4会議室
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

議題

この審議会では、次の課題について話し合います

  1. 諮問
  2. 議題

次期京都市自転車総合計画の策定について

傍聴について

傍聴は3名まで可能で、当日の午前9時から9時20分に会場前で受付を行います

定員に達した場合は受付終了になりますので、事前に確認しておいてください

お問合せ

担当課:建設局 自転車政策推進室
電話:075-222-3565


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 700.60KB)

掲載確認日:2025年07月17日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

第84回京都市都市計画審議会が開催されます

第84回京都市都市計画審議会が開催されます

京都市では、都市計画法に基づいて都市計画案を調査・審議するための京都市都市計画審議会を設置しています

この度、第84回の審議会が開催されることが決定しました

開催日時

令和7年8月8日(金曜日)午後2時から

開催場所

ANAクラウンプラザホテル京都 平安の間(〒604-0055 京都市中京区堀川通二条下る土橋町10番地)

付議案件(予定)

京都国際文化観光都市建設計画に関する地区計画の決定について(京都駅東部西之町地区地区計画)

会議の傍聴について

傍聴定員

15人(当日は記者席も用意されます)

傍聴手続

傍聴の受付は、当日の午後1時30分から午後1時45分まで会場で行います

定員を超える場合は、抽選で傍聴者を決定します

その他の注意事項

  • 環境負荷を軽減するため、当日は紙資料の配布は行いません

    会場内のスクリーンに説明資料を投影しますが、閲覧したい方は事前にホームページから資料をダウンロードするか、自宅で印刷して持参してください

  • 会場では、ホテルの無線LANを利用するか、ご自身で通信環境を整えていただく必要があります

  • 報道機関の方には、会議最初の説明時の録画・録音が可能ですが、録画を希望する場合は、8月7日(木曜日)午後4時までに連絡が必要です

  • 審議会が公開されない場合もありますのでご了承ください

報道発表資料について

発表日

令和7年7月17日

担当課

都市計画局 都市企画部 都市計画課(電話:075-222-3505)

報道発表資料

PDFファイルの閲覧について

PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です

こちらからダウンロードできます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:会場周辺図(PDF形式, 139.53KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 235.38KB)

参考資料:委員名簿(PDF形式, 103.42KB)

掲載確認日:2025年07月17日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市元職員が下水道工事汚職事件で提訴しました

最近、京都市で発生した汚職事件が話題になっています

下水道工事に関連して、元市の職員が無償で自宅の修繕を受けていた疑惑が持たれ、懲戒免職にされたとのことです

しかし、その元職員がこの処分を不服として提訴したというニュースが飛び込んできました

事件の詳細

元主事は、京都市の上下水道局に勤務していた50代の男性で、2022年11月に水道工事会社から自宅の洗面台の取り替え工事を受けました

ところが、後日請求書が来ると思って支払いを忘れてしまったそうです

このような事例は、下水道工事の注意点として多くの人に知ってもらいたいですね

懲戒免職の理由

この事件に関して、元主事は24年に京都府警の取り調べを受けて自分の行為を思い出し、同年の12月に10万円を支払いました

しかし、この懲戒免職は事実誤認に基づいており無効だと主張しています

今後の展望

京都市の上下水道局は現在訴状を確認中で、今後の進展が注目されています

市民としても、このような問題はしっかりと解決してもらいたいですよね

ピックアップ解説

下水道工事とは、水道や排水路を設置・修理する工事のことです。この工事が適切に行われないと、私たちの生活にも大きな影響を及ぼすことがあります。京都市でも下水道の整備は非常に重要で、行き届いた工事が求められています。特に、大雨や災害時には排水機能が不可欠であるため、しっかりとした管理やチェックが施されることが必要です。市民として、下水道工事が私たちの生活とどのように結びついているのかを考えることも大切ですね。

キーワード解説

  • 下水道工事とは、雨水や汚水を安全に排出するために必要な工事です。生活環境を守る重要な役割を果たしています。
  • 汚職とは、公職にある人がその職務を利用して不正な利益を得ることを言います。信頼が失われるため、重大な問題です。
  • 懲戒免職とは、公務員や職員が重大な misconduct(不正行為)を犯した場合に、その職を解かれることです。職員の倫理を守るための措置です。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

祇園祭に降る大雨と京都市の警報の影響について

 皆さん、京都の天気には、いつも目を光らせておく必要がありますよ

そんな中、先日の大雨には驚かされた方も多いのではないでしょうか

京都地方気象台が発表した警報によると、17日午後2時43分に大雨(浸水害)と洪水の警報が出されたのです

この警報は、特に京都市の低い土地にお住まいの方々にとって、注意を促すものです

 京都市は17日、降り続く雨の中、祇園祭・前祭(さきまつり)の山鉾巡行が行われていましたが、午後2時すぎにはすべての山鉾が巡行を終えていました

これは、観光客や地元の人々にとって、無事に行事を終えた安心感をもたらしましたが、天候の影響で一瞬の緊張感も漂っていました

 気象庁の情報によると、この日は大阪府方面から発達した積乱雲が流れ込み続け、朝から降り始めた雨はなんと48ミリにも達しました

亜熱帯地域のような湿気に包まれた京都ですが、こうした雨は特に注意が必要です

これからもこのような天候が続くことが考えられますので、皆さんも十分に気をつけてください

祇園祭と天候の関係

 祇園祭は、毎年多くの人々が楽しみにしているイベントです

雨の日には、どのように巡行が影響を受けるのでしょうか?実際に、雨の中でも、様々な工夫を凝らしているのです

例えば、山鉾の上に傘を差している様子が見られ、その美しさは格別です

ピックアップ解説

祇園祭の山鉾巡行は、数百年の歴史を持つ京都の伝統行事です。雨の日に巡行すると、山鉾には大きな傘が装飾され、「雨傘鉾」とも呼ばれています。これにより、山鉾が濡れずに済むだけでなく、美しい景観を保つための工夫でもあります。祇園祭は、地域の人々の熱い想いが込められた行事で、多くの観光客を惹きつける魅力があります。

キーワード解説

  • 浸水とは、大雨などによって、川や海の水があふれ出て陸地に水が入る現象のことを指します。特に、低い土地では浸水が発生しやすいです。
  • 洪水とは、川の水が決壊して、周りの土地に水があふれ出す現象のことを言います。これにより、田畑や公園などが水浸しになることがあります。
  • 積乱雲とは、厚く立ち上がった雲のことで、雷雨や激しい降雨を引き起こすことがあります。見た目はモコモコしていて、対流活動が盛んです。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が産業技術研究所評価委員会を開催します

京都市で地方独立行政法人評価委員会を開催

京都市では、令和7年度第1回地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会が開催されることが決まりました

この評価委員会は、地域の産業技術の発展に寄与することを目的としており、様々な専門家から構成されています

開催概要

日時

令和7年8月7日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

場所

京都市産業技術研究所 2階 ホールAB
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91

委員構成

委員一覧
新納 麻衣子公認会計士・税理士
中村 道一NKE株式会社 代表取締役社長
増田 新京都工芸繊維大学 副学長
桺本 依子株式会社アナテック・ヤナコ 代表取締役
山口 進株式会社川島織物セルコン 代表取締役会長

議題(予定)

委員長の選出や令和6年度の業務実績評価が主な議題となります

傍聴について

傍聴を希望する方は、定員が4名で、当日の午後1時15分から会場で先着順で受け付けます

会議資料はその場で配布される予定です

評価委員会の意義

京都市産業技術研究所は地方独立行政法人として、評価委員会を設置し、業務の客観的な評価を行っていることで、地域の技術発展に寄与しています

報道発表情報

発表日

令和7年7月16日

担当課

京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
電話:075-222-3324


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 463.17KB)

掲載確認日:2025年07月16日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、次期クリーンセンターの議論を開始

京都市廃棄物減量等推進審議会の新たな取り組み

京都市では、今後の安定的なごみ処理体制を確保し、資源の循環や脱炭素化への貢献を目指すために、新たなごみ処理施設の整備に関する議論を行う場として、京都市廃棄物減量等推進審議会のもとに「次期クリーンセンター整備等検討部会」を設置しました

そしてこの度、第2回目の検討部会を開催することが決定しましたので、その詳細についてお知らせします

開催日時

令和7年7月22日(火曜日)午後3時00分から4時30分まで

開催場所

京都市役所 本庁舎1階 環境政策局会議室(環境総務課執務室内)
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

なお、会場参加が難しい委員の方は、Zoomを通じてオンラインで参加することも可能です

議題

今回の会議では、施設整備に関する基本的な考え方が議論されます

傍聴について

傍聴希望の方は、以下のように詳細をご確認ください

  • 定員は3名(先着順)
  • 傍聴受付は当日の午後2時40分から2時50分まで行います

  • 記者席は別途用意されます

報道発表資料

発表日

令和7年7月16日(水曜日)

担当課

環境政策局適正処理施設部施設整備課
電話:075-222-3972


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 533.28KB)

掲載確認日:2025年07月16日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事