【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

西京極総合運動公園で開催される野外子供映画上映会について

西京極総合運動公園で開催される野外子供映画上映会について

西京極総合運動公園内に位置する京都アクアリーナで、野外こども映画上映会が行われることが決まりました

背景と目的

この公園は京都府内でも最大規模のスポーツ施設が集まっているエリアです

公園の魅力をもっと引き出すために、子育て世代が子どもと一緒に楽しめる場所としてスポーツだけではなく、多様なイベントを開催する取り組みが進められています

今回の映画上映会は、行政と民間企業の協力に基づく「KYOTO CITY OPEN LABO」の一環として開催され、unknowncinema.kyotobaseの企画提案によって実施されます

今後も市民の皆さんがわくわくするような公園を目指して、様々な改革が行われていく予定です

イベント概要

日時

令和7年10月11日(土曜日)午後6時30分から約2時間(少雨決行)

場所

京都市西京極総合運動公園内 京都アクアリーナ多目的広場(〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町64)

上映作品

「野生の島のロズ」

料金

無料(事前申し込み必要)

申込方法

ホームページからお申込みください

申込期間

9月1日から10月10日まで(先着100名まで)

連携企業について

「暮らしに映画館を

」をテーマに、映画館ではない場所で映画体験を作り出す取り組みを行っています

お問合せ先

京都アクアリーナ
電話:075-315-4800

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日

担当課

文化市民局市民スポーツ振興室
電話:075-222-3135


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 255.85KB)

掲載確認日:2025年08月29日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

伏見区で地域の健康を支えるサポーター養成講座が開催

伏見区で地域の健康を支えるサポーター養成講座が開催

健康づくりサポーター養成講座が開催されます

「健康になりたい、地域の活動に参加したい」という方に向けて、「伏見区健康づくりサポーター養成講座」が開催されます

健康づくりサポーターとは、地域での健康促進に貢献するボランティアのことです

今回の講座では、参加者がサポーター活動に必要な知識を学ぶことができます

2回の講座を通じて、骨密度測定も行われますので、健康についての理解を深める良い機会です

開催概要

1回目

  • 日時: 令和7年10月31日(金曜日)13時30分から15時30分まで(13時15分から受付開始)
  • 場所: 伏見区役所2階 E会議室(〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地2)
  • 内容: 歯科衛生士、保健師、管理栄養士による講話

2回目

  • 日時: 令和7年11月12日(水曜日)13時00分から15時30分まで(12時45分から受付開始)
  • 場所: 伏見区役所2階 講堂(〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地2)
  • 内容: 骨密度測定、健康運動指導士による講話・運動、活動中のサポーターとの交流

対象

健康づくりに関するボランティア活動に関心があり、両日とも参加できる伏見区役所管内(深草・醍醐地域を除く)に在住の方

定員

15名(抽選)
抽選結果は10月24日(金曜日)までに郵送でお知らせします

参加費

参加は無料です

申込方法

令和7年10月17日(金曜日)17時までに、電話または来所、または申込みフォームからお申込みください

お問い合わせ先

京都市伏見区役所1階12番窓口
健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-611-1162


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】伏見区健康づくりサポーター養成講座の開催について(PDF形式, 421.02KB)

掲載確認日:2025年08月29日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

右京区の人権啓発ポスター展が開催決定!

右京区の人権啓発ポスター展が開催決定!

右京区で人権啓発ポスター展を開催!

右京区では、地域の皆さんに人権についての理解を深めてもらうため、様々な人権啓発事業を行っています

この度、区内の小・中学生が8月に描いた人権啓発ポスターを通じて、個々が人権の重要性を再認識する機会として、「小・中学生による人権啓発ポスター展」が開催されます

開催期間

開催期間 開館時間 注意事項
第1回 令和7年9月30日(火)~10月27日(月) 午前8時~午後9時(土日祝は8時30分~) 10月10日、23日、24日は展示なし
第2回 令和7年12月13日(土) 午後1時~午後4時 記載なし

開催場所

第1回: サンサ右京(右京区総合庁舎)1階区民ロビー(〒616-8511 京都市右京区太秦下刑部町12番地)

第2回: 右京ふれあい文化会館(〒616-8065 京都市右京区太秦安井西裏町11番地の6)

内容

約300点の人権啓発ポスターが展示され、地域の小・中学生の創造性と人権の大切さが表現されます

入場料

無料

主催

右京区民ふれあい事業実行委員会、右京区地域啓発推進協議会、右京区役所

お問い合わせ

右京区役所地域力推進室まちづくり担当

TEL:075-861-1264

FAX:075-871-0501


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 195.28KB)

掲載確認日:2025年08月29日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の健康を考えるイベント「歯のひろば」が開催!

健康長寿のまち京都を目指すイベント「歯のひろば」開催

京都市東山区役所では、健康長寿を目指して、歯と口の健康についての正しい知識を広めるイベント「歯のひろば」を開催します

このイベントは、京都市東山歯科医師会との共催によって、様々なプログラムが用意されています

1 日程

令和7年10月26日(日曜日)午前10時30分から午後2時まで、最終受付は午後1時30分となります

2 開催場所

会場は、清水五丁目130-6にある東山区総合庁舎北館3階大会議室です

3 プログラム内容

このイベントでは、以下のような多彩なプログラムが実施されます

プログラム内容
歯科相談専門の歯科医師による相談を行います

歯みがき指導正しい歯みがきの仕方を教えます

お口の機能検査口腔機能の健康状態を確認します

キッズコーナー子ども向けの楽しいアクティビティをご用意

スタンプラリー参加者が楽しめるスタンプラリー

こども絵画展地域の子どもたちの絵画を展示します

4 参加費用

このイベントの参加は無料です

5 主催及び共催

主催は京都市東山歯科医師会で、共催には一般社団法人京都府歯科医師会と東山区役所保健福祉センターが参加しています

6 お問い合わせ

本イベントに関する問い合わせは、東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9128)までお願いします

健康を考える良い機会として、ぜひご参加ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:東山区「歯のひろば」の開催(PDF形式, 176.28KB)

掲載確認日:2025年08月29日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の新たな魅力発見!「まるっと京都」周遊ツアー販売開始のお知らせ

「まるっと京都」周遊観光ツアーが始まります!

京都府、京都市、京都府観光連盟、そして京都市観光協会は、地域の魅力を高め、観光地の分散化を進めるために「まるっと京都」というプロジェクトを進めています

この取り組みにより、観光地の活性化が期待されています

さて、この度、「まるっと京都」エリアを巡る観光ツアーが販売されることが決定しました!令和7年8月から順次、ツアーが販売される予定ですので、京都を訪れる皆さんにとっても注目のイベントとなります

「まるっと京都」対象エリア

  • (市内)伏見、大原、高雄、山科、西京、京北
  • (府内)海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓

1. 販売事業者

  1. アルファトラベル株式会社
  2. クラブツーリズム株式会社
  3. 株式会社JTB京都支店
  4. 株式会社京北木こりヴィレッジ
  5. 株式会社阪急交通社
  6. 京都府旅行業協同組合

2. 「まるっと京都」周遊観光ツアー

(1)ツアー概要

この周遊観光ツアーは、「まるっと京都」エリアや滋賀県などの他府県の観光地を含む、ユニークなツアーを提供します

計35のツアーがあり、色々な魅力を体験することができますので、ぜひご参加ください!

(2)販売時期

令和7年8月下旬から、順次販売開始されます

(具体的な開始日は、各事業者によって異なります

(3)ツアー詳細

各事業者のツアー詳細については、専用のウェブサイトで順次公開されますので、お楽しみに!

3. 問い合わせ先

ツアーについての詳細や質問がある方は、次の窓口までご連絡ください:

  • 公益社団法人京都市観光協会
  • 電話:075-213-0020(平日9:00~17:00)

(参考)「まるっと京都」とは

「まるっと京都」とは、京都府と京都市が連携して多様な観光エリアの魅力を広めるために進めているプロジェクトです

「まるっと京都」の3つの意味

  1. 京都は素晴らしいという「〇(まる)
  2. 観光地を巡る「〇(まる)」
  3. 京都をまるごと楽しんでほしい「〇(まる)」

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 577.34KB)

掲載確認日:2025年08月29日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

75回目を迎える「社会を明るくする運動」が京都で開催

75回目を迎える「社会を明るくする運動」が京都で開催

「社会を明るくする運動」が京都で開催されます

「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止、さらに罪を犯した方々の更生について理解を深め、社会全体で協力し合い、明るい社会の実現を目指す法務省主導の全国的な運動です

今年で75回目を迎えるこの活動が、京都市でも行われます

1 日時

令和7年9月4日(木曜日)午前10時から午前11時30分まで

2 場所

京都市総合教育センター4階「永松記念ホール」
(〒600-8023 京都市下京区河原町松原上る二丁目富永町344)

3 内容

  • 開会の辞
    升光 泰雄(京都市保護司会連絡協議会 会長)
  • 京都市長への内閣総理大臣メッセージの伝達
    藤田 博(京都保護観察所長)
  • 京都市推進委員会委員長挨拶
    松井 孝治(京都市長)
  • 京都市会議長挨拶
    下村 あきら(京都市会議長)
  • 来賓紹介
  • 京都刑務所長講演
    櫛引 唯一郎(京都刑務所長)
  • 大会宣言
    戸倉 巌(京都市保護司会連合会 副会長)
  • 閉会

4 昨年度の様子

昨年度の様子を振り返ると、京都市内の施設が更生保護の象徴カラー「黄色」で点灯される取組もありました

5 今後の活動

この運動を通じて、全ての人々が犯罪や非行に対する意識を高め、より良い京都を実現しましょう

地域社会の連携を強めることが求められています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 376.38KB)

掲載確認日:2025年08月29日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地下鉄で楽しむ「京まふ」関連の特別列車「京まふ号」運行情報!

 京都市及び京都市交通局、京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会では、2025年9月20日(土曜日)・21日(日曜日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ)2025」を広報するとともに、地下鉄の利用を促進するために「京まふ」関連作品で装飾した列車「京まふ号」を運行します

実施内容

「京まふ2025」関連作品の人気キャラクター等を用いて、京都市地下鉄を装飾し、「京まふ」をPRします

関連する作品の詳細は報道発表資料をご参照ください

<装飾の概要>

車窓や車両の内外に、キャラクター等を印刷したシートを貼り付けることで、人気作品の世界を演出します

掲出作品一覧>(五十音順)

  • TVアニメ『ウィッチウォッチ』
  • アニメ『怪獣8号』
  • TVアニメ『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』
  • TVアニメ『光が死んだ夏』
  • TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』
  • アニメ『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』

実施車両

地下鉄烏丸線の1編成(6車両)のうち、竹田方面の5車両が使用されます

運行期間

令和7年8月11日(月曜日)から10月10日(金曜日)の予定です

ただし、車両の都合により運行期間が変更になる可能性があります

なお、『僕のヒーローアカデミア』や『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』の車両は、8月26日(火曜日)から運行開始予定です

運行日時

運行時刻は運行日により異なるため、京都市交通局のホームページまたは交通局企画総務部営業推進課にお問い合わせください

ラッピング列車「京まふ号」に関する注意事項

乗車の際は、列車の安全運行や定時発車のため、以下の注意事項を必ず守ってください

万が一、列車の運行に危険が生じたり、他のお客様に迷惑がかかる行為が発生した場合は、ラッピング列車の運行を中止することがありますので、ファンの皆様にはマナーを守って協力をお願い申し上げます

(1)駅ホーム

  • 駅ホームでは、黄色い点字ブロックを越えたり、ホームから身を乗り出しての撮影、脚立・三脚を使用しての撮影、フラッシュ撮影等は非常に危険ですのでお控えください

  • 他のお客様の通行の妨げとならないよう配慮し、撮影後は時間に余裕を持って御乗車いただき、駆け込み乗車はご遠慮ください

(2)乗車時

  • 多くのお客様が乗車されるため、他のお客様に迷惑をかけるような行為はお控えください

  • 途中駅での停車時間は短いため、車体などを発車間際まで撮影する行為はご遠慮ください

問い合わせ先

○ 列車「京まふ号」に関する問い合わせ

交通局企画総務部営業推進課

TEL:075-863-5065(平日8:45~17:30)

○「京まふ」に関する問い合わせ

京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会事務局

メールアドレス:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和7年8月7日

担当課

産業観光局クリエイティブ産業振興室


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.29MB)

掲載確認日:2025年08月07日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」トークイベントが京都で開催!

スペシャルトークイベント「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」開催のお知らせ

京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025の第2会場である京都国際マンガミュージアムにおいて、令和7年9月21日(日曜日)午後1時から2時30分まで、話題のTVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」の監督、神谷智大さんとシリーズ構成の入江信吾さんを招いたスペシャルトークイベントを開催します

イベントの内容

このイベントでは、アニメ制作の裏側や、特に猫の表現に関する工夫や苦労についてお話しいただきます

イベントの最後には、今後の情報もお知らせされる予定ですので、ファン必見の内容です

開催場所

京都国際マンガミュージアム
(〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上る) 1階 多目的映像ホール

参加費用

参加は無料ですが、ミュージアム入館料が必要(大人1,200円、中高生400円、小学生200円)

申し込みは、8月7日(木曜日)正午以降にミュージアムのホームページから行えます

定員になり次第、受付が終了しますので、お早めにお申し込みください

主催

京都国際マンガミュージアム(共催:ニャイリビ製作委員会)

お問合せ

電話:075-254-7414

イベント概要

項目内容
タイトルニャイリビ・アニメ化の裏側~可愛いにキリがない仕事場~
日時令和7年9月21日(日曜日)午後1時から2時30分
場所京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
参加費無料(別途入館料が必要)
申し込み方法ミュージアムホームページから申込フォーム入力
問い合わせ075-254-7414

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 912.17KB)

掲載確認日:2025年08月07日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

南区で親子防災講演会を開催!子育て世代必見

南区子ども連絡会は、子育てに携わる方や、南区に住む子育て中の保護者を対象に、啓発活動を進めています

近年、日本各地で自然災害が頻発している状況を受け、災害に備えることの重要性が増しています

そのため、令和7年度においては「親子防災」というテーマで講演会を開催し、災害時に子どもを守るための正しい知識を学ぶことを目的としています

1 日時

令和7年10月8日(水曜日)午前10時30分から12時まで(受付:午前10時から)

2 場所

南区役所別館1階ホール
〒601-8441 京都市南区西九条南田町1-2

3 講演内容

「まもる!そなえる!親子防災~ママ防災士と実践しよう~」
講師:マミーズアップ代表 防災士 坂本景子氏

4 対象者

南区に住む子育て中・予定の方、教育関係者など防災に関心のある方

5 定員

先着80名(託児あり・要申込・先着10名)

6 申し込み方法

(親子席を希望の方は申込不要)
申込締切:令和7年8月20日(水曜日)10時から令和7年9月30日(火曜日)まで

7 主催

南区子ども連絡会

8 共催

京都市南民生児童委員会 児童福祉部会

9 問い合わせ先

南区役所 子どもはぐくみ室 子育て相談担当
電話: 075-681-3574


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 446.35KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 571.37KB)

掲載確認日:2025年08月20日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市立芸術大学で開催される特別展覧会の詳細

京都市立芸術大学で開催される特別展覧会の詳細

京都市立芸術大学芸術資料館では、京都銀行が25周年を迎える「美術研究支援制度」を記念し、学生が制作した作品を紹介する展覧会が開催されます

この支援制度は、優れた芸術の創造を目的に2001年に始まり、これまでに189点の作品が収蔵されています

展覧会のテーマは“対話”で、さまざまなスタイルの作品が展示され、観覧者が作品とどう向き合うかを考える機会を提供します

展覧会概要

会期

令和7年9月20日(土曜日)から11月24日(月曜日)まで

会場

京都市立芸術大学芸術資料館展示室(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学C棟1階)

開館時間

午前10時から午後5時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)

入場料

無料

関連事業

ギャラリートーク(本展担当学芸員による展示解説)
令和7年10月7日(火曜日)午後12時15分から午後12時45分まで

お問い合わせ先

会場等実施方法に関すること

京都市立芸術大学附属施設事務室
電話:075-585-2076(平日8時30分から17時15分まで受付)

展覧会の出展作家や作品に関すること

京都市立芸術大学芸術資料館
電話:075-585-2008(平日8時30分から17時15分まで受付)

報道発表資料

発表日

令和7年8月5日

担当課

公立大学法人京都市立芸術大学 附属施設事務室


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 442.31KB)

掲載確認日:2025年08月05日

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事