【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

高齢者向け落語会が東山区で開催決定!

京都の東山区では、高齢者の方々が気軽に集まり、交流できる場を提供するための活動が進められています

そこで、東山老人福祉センターが主催し、区役所がサポートする形で落語会を開催することが決まりました

会の概要

日時

令和7年5月31日(土曜日)午前10時30分から11時30分まで(予定)

場所

東山老人福祉センター(〒605-0862 東山区清水五丁目130-8 東山区総合庁舎南館地下1階)

主催

東山老人福祉センター

出演

京都大学落語研究会

定員

30人(事前申込制、先着順)

対象者

市内在住の60歳以上の方

参加費

無料

<開催上の注意>

京都市内に警報が発令された場合は中止します

<アクセス>

市バス清水道停から徒歩すぐで、公共交通機関の利用を推奨します

<申込み・問合せ>

申込みは令和7年5月17日(土曜日)午前9時から開始します

方法は、東山老人福祉センターに来訪または電話(075-541-0434)でお願いします

受付時間は午前9時から午後5時まで(平日・土曜日のみ)です

<取材の際の注意>

お越しになる際は、5月29日(木曜日)までに健康長寿推進課にご連絡ください(連絡先:075-561-9128)

取材機材の電源は各自でご用意ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 落語会の開催(PDF形式, 194.07KB)

掲載確認日:2025年04月09日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都駅東南部エリア活用の契約候補者が選定されました

京都駅の東南部エリアを有効活用するための契約候補事業者が選ばれました

市有地を活用したこのプロジェクトでは、有限会社カイカイキキが提案を行い、契約候補事業者に選定されました

1 契約候補事業者

選定された事業者は、有限会社カイカイキキ(代表取締役:村上 隆氏)です

2 契約候補事業者の主な提案内容

⑴ 施設概要

新たにアート作品の創作拠点となるスタジオを設置します

主な特徴は以下の通りです:

  • 地上3階、鉄骨造
  • 建築面積:1,293.84㎡

⑵ 対象地

所在地は京都市南区東九条南河原町13番1、敷地面積は1,572.60㎡です

⑶ 買取希望価格

306,300,000円を設定しています

⑷ 整備スケジュール(予定)

このプロジェクトの建築工事は令和7年度に着工し、令和8年度には竣工を迎え、スタジオでの制作が開始される予定です

3 選定委員会における審議結果について

⑴ 選定委員会における評価

選定委員会は、事業者の実績と計画について評価を行い、契約候補者として妥当であると判断しました

音楽やアートにおいて、地域の文化の発展に寄与すると期待されています

選定に当たっての意見

評価された点
  • 安定した事業計画であり、地域の活性化に貢献できる

  • 市内の芸術系大学や専門学校の学生にとって、良い雇用機会を提供する

  • 周辺にある市立芸大の学生などに、制作に対する良い刺激を与える

今後期待すること
  • 地域の理解を深め、地域の誇りとなる施設を目指してもらいたい

⑵ 選定委員会委員(敬称略)

委員長

  • 長上 深雪(龍谷大学名誉教授)

委員(五十音順)

  • 加須屋 明子(京都市立芸術大学美術学部教授)
  • 木戸 隆之(市民公募委員)
  • 白須 正(京都工芸繊維大学監事)
  • 九十九 壽雄(山王自治連合会長)
  • 前野 芳子(前野公認会計士事務所代表)
  • 山口 敬太(京都大学大学院地球環境学堂准教授(工学研究科兼任))

⑶ 審査結果

契約候補事業者は有限会社カイカイキキで、得点は106.4点/121点でした

4 今後の予定

令和7年度中に売買契約を締結する予定です

報道発表資料

発表日

令和7年4月8日

担当課

総合企画局プロジェクト推進室(電話:075-222-4178)
都市計画局住宅室すまいまちづくり課(電話:075-222-4016)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 577.06KB)

掲載確認日:2025年04月08日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で初開催の国際音楽賞に注目

音楽ファンの皆さん、朗報です!京都市でついに、国内最大の国際音楽賞「ミュージックアワーズジャパン(MAJ)」が初開催されることが決定しました

これは、音楽業界の主要な団体が協力して行う、非常に大きなイベントなんです

5月に行われる予定で、全62部門が設けられ、約3千曲がエントリーされることになります

この音楽賞は、例年多くのアーティストや音楽ファンが注目し、アーティストや関係者5千人の投票によって受賞作品が決定されます

特に注目すべき部門として、最優秀楽曲賞や最優秀アーティスト賞があり、さらにはアジアで人気の楽曲を対象にした最優秀アジア楽曲賞も設けられます

一般投票も可能に

そして、嬉しいことに、一般の音楽ファンも投票に参加できる部門が用意されています

普段利用している音楽配信サービス「スポティファイ」を通じて、あなたの好きな曲に投票できるんです!この仕組みによって、多くの人々が自分の意見を届けられるチャンスが増えます

京都からのエントリー作品

京都にゆかりのある作品として代表的なものは、3人組ロックバンド「10-FEET」の人気曲「第ゼロ感」です

この曲も多くのリスナーに愛されており、エントリーに選ばれました

エントリー作品はスポティファイでの配信もされているので、ぜひ聴いてみてください

結果発表は5月に

結果発表と授賞式は、5月21日と22日に
京都市左京区のロームシアター京都

で行われる予定です

音楽が好きな方には見逃せないイベントですね

舞台となるロームシアター京都

この会場は、音楽、演劇、ダンスなど様々なパフォーマンスが行われる素敵な場所です

美しい建築と最高の音響を楽しみながら、音楽賞の受賞作品を見守りましょう!

音楽の街・京都から、新しい波が広がっていくことを期待しています!

ピックアップ解説

「ミュージックアワーズジャパン(MAJ)」とは、音楽の優れた作品を表彰するイベントで、日本国内で行われる国際的な音楽賞の一つです。音楽業界の様々な関係者が参加し、アーティストやリスナーの投票が反映されるため、多くの人が注目します。特に、アジア楽曲賞が設けられているため、国境を越えた音楽の理解や交流が促進される点も魅力です。音楽が好きな人にとって、これは自分の好きな曲に投票できる貴重な機会ですし、地域の音楽シーンの活性化にも繋がるでしょう。

キーワード解説

  • 音楽とは、音の組み合わせによって作り出される芸術的な表現です。さまざまな楽器や声を使って、メロディーやリズムを創り出し、感情やメッセージを伝えます。
  • アーティストとは、自身の創作活動を通じて文化や芸術を表現する人を指します。音楽だけでなく、絵画や演劇など多様な分野に存在します。
  • 音楽配信サービスとは、インターネットを通じて音楽を聴くことができるサービスです。さまざまなアーティストの曲が簡単にアクセスでき、好きな時間に楽しめるのが特徴です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市長期ビジョン策定に関する会議の開催について

京都市の長期ビジョン策定に向けた会議が開催されます

京都市は「京都市基本構想」及び「京都市基本計画」などが令和7年12月に終了することを受けて、令和8年以降の新しい市政の方針を示す長期ビジョン(仮称)の策定を始めることになりました

そのための第2回京都市長期ビジョン策定推進本部会議が開催されます

【開催概要】

日時令和7年4月16日(水曜日)午前10時40分~11時20分
場所京都市役所 分庁舎 第4~6会議室
内容(1) 本部長あいさつ
(2) 長期ビジョン(仮称)の策定状況、策定スケジュールについて

当日の傍聴について

会場の都合上、会議の公開は報道関係者に限られますので、一般の参加はできません

京都市長期ビジョン策定推進本部の設置目的

  1. 庁内での情報共有・議論の促進
  2. 市民への広報活動の実施
  3. 審議会答申をもとにした長期ビジョン案の決定

設置期間

令和6年9月1日から令和8年3月まで(予定)

報道発表資料

発表日:令和7年4月7日

担当課:総合企画局都市経営戦略室(電話:075-222-3030)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 444.26KB)

掲載確認日:2025年04月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市子ども若者局が指定管理者選定の委員会を開催予定

京都市が2025年度第1回子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会を開催

京都市では、2025年度第1回子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会を開催することをお知らせします

1. 日時

令和7年4月22日(火曜日)午後1時~

2. 会場

会議はZoomにて実施される予定ですが、以下の会場でも審議が公開されます

会場:京都市役所本庁舎第2会議室

所在地:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488

3. 議題

指定管理者の募集要項および選定基準について議論を行います

具体的には以下の内容が予定されています

対象施設
児童館 31施設
ひとり親家庭支援センター 1施設
学童保育所 7施設

4. 委員(敬称略・五十音順)

以下の方々が委員として参加されます

  • 大場 勇輝(弁護士)
  • 川元 麻衣(公認会計士)
  • 高木 野衣(弁護士)
  • 長光 太志(大学教員)
  • 西村 友彦(弁護士)
  • 長谷川 裕(市民公募)
  • 馬場 よしの(市民公募)
  • 久門 治美(社会福祉士)
  • 堀 英彦(社会福祉士)
  • 向井 佑紀(市民公募)
  • 毛利 亮太(公認会計士)
  • 森 智幸(公認会計士)

5. 傍聴方法

(1)定員:先着10名

傍聴を希望される方には、当日午後0時45分から午後0時55分まで、会場で整理券が配布されます

定員になり次第、受付を終了いたします

(2)その他:会議資料は当日配布される予定です

6. お問い合わせ

子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室

電話:075-366-5037

FAX:075-251-1616

メール:[email protected]

報道発表資料

発表日:令和7年4月7日

担当課:子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室(366-5037)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 488.71KB)

掲載確認日:2025年04月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

祇園祭ごみゼロ大作戦にボランティア参加募集

「祇園祭ごみゼロ大作戦」ボランティア募集のお知らせ

「祇園祭ごみゼロ大作戦」は、ごみの減量と散乱ごみの防止を目指した日本最大級の取り組みです

この活動では、ボランティアスタッフを募集しています

ごみを減らし、京都の美しい街並みを守るために、一緒に参加しませんか?

【背景と目的】

京都市では、「しまつのこころ条例」と「京・資源めぐるプラン」に基づき、「リデュース」(ごみの発生抑制)と「リユース」(再使用)の2Rを進めています

毎年、祇園祭の前祭宵山期間中には、約60トンものごみが発生しています

そこで「祇園祭ごみゼロ大作戦」が始まり、昨年にはこの量を約28トンまで減少させることに成功しました

【ボランティア募集の概要】

● 活動日

・令和7年7月15日(火曜日) 宵宵山 正午~午前0時
・令和7年7月16日(水曜日) 宵山 正午~午前0時

● 活動内容

1. リユース食器の貸出
2. リユース食器の回収
3. 資源ごみ・燃やすごみの分別誘導
4. 清掃活動

● 活動場所

烏丸通に設置される『エコステーション』など

● 参加条件

・15歳以上の方(中学生除外)
・高校生及び18歳未満は保護者の同意が必要
・団体での申し込みは6名以上、代表者を選出すること

● 申込方法

ボランティア登録サイト「ボラログ」に登録し、必要事項を入力してください

詳細な申し込み方法は、報道発表資料を参照してください

● 募集定員

延べ2,000人

● 募集締切

令和7年6月15日(日曜日)午後11時59分まで(先着順)

【お問合せ先】

一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦 電話:080-4396-0590


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 678.69KB)

掲載確認日:2025年04月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市がミャンマー大地震への募金活動を実施

最近のニュースでは、ミャンマー中部で発生した大地震の影響が心配されています

なお、京都の皆さんもこのニュースに目を向けて、少しでも助けになればと思っていることと思います

私たちの街、京都市では、被災者のために募金活動が展開されています



先月の3月28日、大地震が発生し、マグニチュードは7.7に達しました

この地震によって、すでに3564人が亡くなり、210人の行方がわからなくなっているとのことです

京都市は、被災者への支援を行うため、4月7日から市役所本庁舎と分庁舎の正面玄関に募金箱を設置しました

集まった寄付金は、日本赤十字社を通じてミャンマーの赤十字社に届き、被災地の救援活動などに利用される予定です



京都市文化市民総務課の四元秀和課長は、「被害の大きさに本当に胸が痛みます

市役所に立ち寄る際には、ぜひご支援をお願いいたします

」とコメントしています



また、左京区にある京都市国際交流協会でも募金箱が設置されており、こちらでは留学生のグループを通じて現地の救助団体に寄付が送られるということです



募金は銀行振り込みでも受付けており、振込先などは協会のホームページで確認できます



一方、地震の影響を受けたミャンマー出身の人々も胸を痛めています

例えば、京都市内のカフェで働くユシュエイーアウンさんは、震源地近くの都市マンダレー出身で、友人たちの安否が不明だった時の不安を語りました



また、彼女が働くカフェの経営者・栗原佳美さんも「たくさんの方が募金をしてくれれば、ミャンマー復興への大きな力になると信じています

」と呼びかけています

ピックアップ解説

ミャンマーとは、東南アジアに位置する国で、日本との文化的交流も深い国です。地震が発生したマンダレーは、長い歴史を持つ都市で、多くの観光スポットがあります。しかし、地震による被害が大きく、現地の人々は困難な状況に置かれています。私たち日本人も、ミャンマーの人々に手助けができる機会があれば、ぜひ協力していきたいものですね。

キーワード解説

  • 募金活動とは、災害や困難な状況にある人々を助けるためにお金を集める活動です。
  • 赤十字社とは、災害時に救助活動を行う国際的な団体で、医療支援や物資の提供などをしています。
  • 留学生とは、海外で学ぶために他国に留学している学生のことを指し、文化交流の大事な一部です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の国保料引き上げで市民生活が危機に

最近、京都府内の自治体で国民健康保険料の引き上げが続いているので、少しお話ししたいと思います

京都市も2025年度から、3年ぶりにこの保険料を引き上げることを決定しました

この引き上げ幅は、平成以降で最大の10.35%に達し、40〜64歳の方の年間保険料は10万円を超えることになってしまいます

特に、福知山市や木津川市ではこれまで保険料を据え置いていましたが、最近では宇治市や綾部市も連続して料金を引き上げました

なんと、24年度だけで13市町が値上げしています

そもそも国民健康保険(国保)とは、74歳以下の自営業者や無職の方が主に加入する公的な医療保険制度です

実は、企業に勤めている方が加入する社会保険と比べて、国保に加入する人たちの平均所得は低いのが現状です

物価の高騰が続く中で、保険料の負担が増えることは、加入者にとってかなりの影響となります

引き上げの理由の一つには、国保の財政が年々厳しくなっていることがあります

加入者が減り続ける一方で、個々の医療費は増加しているため、たとえば昨年度には全国で実質1千億円の赤字を抱えました

ほとんどの市町村が一般会計から資金を繰り入れたりして、何とか保険料を抑えているというのが実情です

実際、京都では実際の医療給付費が予想を上回ることが続き、その結果、府の基金も徐々に減少してきました

そこで、納付金を見直したところ、急激な増額が必要になってしまったのです

このような状況の中で、府と市町村の間で信頼関係が適切に築けているかが心配です

昨年も納付金の増加についてしっかり説明が行われなかったとして不満の声が出ていました

そのため、地方自治体と府がより密に連携し、制度の維持についてしっかりと議論することが求められています

また、国は2024年度から「異次元の少子化対策」の一環として医療保険料に新たな「支援金」を上乗せする計画ですが、大部分の国保加入者にとっては月々数百円の負担増となります

こうした影響が加わることで、低所得者層や自治体の財政が圧迫されることは決して見過ごせません

これからも国保が安定的に運営されていくためには、府県の役割が重要になります

ピックアップ解説

国民健康保険(国保)とは、主に自営業や無職の人が加入する公的医療保険です。一般の社会保険と違い、加入者の平均所得は低く、経済的な負担は大きいのが特徴です。もし努力や支援が不十分であれば、国保制度は崩壊する恐れもあるため、国と自治体の協力が不可欠です。

キーワード解説

  • 国保とは、日本の公的医療保険制度の一つで、自営業者や無職の人々が加入します。税金を元に運営され、多数の加入者を支えていますが、加入者数の減少が問題視されています。
  • 医療費とは、病院での診察や治療にかかるお金のことです。医療サービスを受けることで発生した費用を指し、健康保険に加入していると一部負担で済みます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の女性が稲川会に5700万円賠償を求める訴訟を提起

京都市で、特殊詐欺の被害に遭った女性たちが立ち上がりました

なんと、80代から90代の女性9人が、約5700万円もの損害賠償を求める訴訟を起こしたのです

この詐欺事件には、指定暴力団「稲川会」が組織的に関与しているとされています



訴訟の内容を詳しく見てみると、被害に遭った9人は、令和4年から令和5年の間に、息子や上司になりすました詐欺師から電話を受けました

電話は「息子の仕事のトラブルを解決したい」といった内容で、100万円から2000万円をだまし取られ、合計で4615万円にのぼる被害に遭ったとのことです



特に今回の訴えでは、「稲川会」が自ら詐欺グループを指揮していたという点が重要です

会の会長や総裁にも責任が問われており、暴力団対策法に基づいて損害賠償を求めています



代理人の和田敦史弁護士は、「家族を助けたいという気持ちを悪用した卑劣な行為ですが、特殊詐欺は手口が巧妙化しており、立件が難しいのが実情です

民事裁判を通じて被害回復を図り、さらに犯行グループの資金源を断つことで、次なる被害を防ぎたい」とコメントしています

ピックアップ解説

「特殊詐欺」とは、他人になりすまして金銭をだまし取る犯罪のことです。特に高齢者を狙った手口が多く、犯人は親族や知人を名乗ることが一般的です。詐欺の手段は年々巧妙になっており、巧みな話術で信じ込ませるのが特徴です。例えば、急にお金が必要だと切羽詰まった状況を作り出すことで、被害者に冷静な判断をさせないようにします。京都でも、このような犯罪を防ぐために、地域での注意喚起や教育が重要です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市でサイレン音が新しくなった理由とは?

 こんにちは、京都の皆さん!最近、京都市内を走る救急車のサイレン音が新しくなったことをご存知ですか?従来の「ピーポーピーポー」や「ウー」という音に加え、新たに「ファオファオファオ」と高く響く音が導入されました

この新しいサイレンの目的は、一般の運転手や歩行者に気づいてもらいやすくすることなんです

 市消防局によれば、今回採用されたサイレン音は「イエルプ音」と言い、従来の音よりも認知しやすいとのこと

実は、この新しいサイレンは車両を更新する際に、昨年11月に初めて導入されました

現在、京都市内には34台の救急車が走っていて、そのうち7台で新しいサイレンが運用されています

 実際に街中で、赤信号の交差点や混雑した道路を「ファオファオファオ」と鳴らしながら走る救急車に遭遇した方も多いのではないでしょうか

まだその音に慣れていないせいか、「あれ、何の音?」と驚く人も見かけました

市消防局は、「イエルプ音に慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、サイレンを聞いたら、車道の確保に協力してほしい」と呼びかけています

 京都を代表する都市として、安全に暮らせる街づくりを進めることはとても大切ですよね

この新しいサイレン音が、皆さんの安全を守れる手助けになれば嬉しいです

ピックアップ解説

「イエルプ音」とは、京都市の救急車が使う新しいサイレン音のことです。この音は、従来のサイレンと比べて多くの人に認識されやすいように設計されています。交差点などで特に目立つ高い音が特徴で、一瞬で注意を引くことが狙いです。京都市では、音に慣れていない市民が多いので、少しずつ耳にする機会が増えてくるでしょう。もし街で「ファオファオファオ」と聞こえたら、救急車が近くにいるサインですので、道を譲るなど協力をお願いしますね!

キーワード解説

  • 消防局とは、火災や事故、救急活動を行う機関です。人々の安全を守るために働いています。
  • 緊急走行とは、救急車やパトカーが急いで出動する際に、信号無視や優先道路を利用して速やかに目的地に向かう運転のことです。
  • サイレン音とは、救急車や消防車が使用する音で、道行く人々に注意を促すために鳴らします。事前に音を聞いておくと、理解しやすくなります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事