京都府で「BCP策定支援セミナー」を開催します!

令和6年度BCP策定支援セミナーが開催されます!

京都BCPの取り組みの一環として、令和7年3月4日(火曜日)に、京都府庁危機管理センターで「BCP策定支援セミナー」が行われます

このセミナーは、まだBCP(事業継続計画)を策定していない、または策定を検討している企業に向けて、その必要性を理解する機会を提供します

また、参加企業同士の交流も盛り込まれ、多くの企業の皆様の参加が期待されています

1. 日時・場所

日時:令和7年3月4日(火曜日) 10時00分~12時00分(受付9時45分~)

場所:京都府庁危機管理センター オペレーションルーム(オンライン併用、Zoom)
(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 京都府庁1号館6階)

先着20名様(現地参加)には備蓄物資の配布があります

お申し込み後、参加用のURLが送付されます

2. 主催

京都BCP推進会議(京都府、京都府商工会議所連合会、京都府商工会連合会、一般社団法人京都経済同友会、公益社団法人京都工業会、京都府中小企業団体中央会など)

3. 実施内容

○ 講演

「とらえなおしてみませんか企業におけるBCPを・・・」
講師:明治国際医療大学 附属防災救急救助研究所/保健医療学部 諌山 憲司 教授

○ その他情報提供

・「金融機関が実施しているBCP支援」
担当者:京都フィナンシャルグループ 営業戦略部 地域みらい共創室

・「BCP策定のポイントのご案内」
担当者:東京海上日動火災保険株式会社 京都本部 京都開発課

・その他防災グッズの展示や防災システムの紹介など
各企業での防災対策について検討の場を提供します

○ 産官学連携交流会
参加企業同士の交流も予定されています

4. 参加申込

詳細はこちらの募集案内(PDF:389KB)をご覧ください

申し込みはチラシ内記載の申込フォーム、またはFAX(075-414-4477)やメール(saigaitaisaku@pref.kyoto.lg.jp)でも受け付けています

申込期限:開催日前日

5. その他


【参考ページ】

企業BCPの策定について

京都BCP検討会議・推進会議


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:募集案内のチラシ(PDF:389KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】絵本で学ぶ工場見学ツアーを開催!

【さすてな京都】絵本で学ぶ工場見学ツアーを開催!

京都の家族向けイベントが開催されます!このイベントは、未就学のお子様から小学校低学年の子どもたちを対象にした、工場見学ツアーです

イベント概要

親子で工場を見学し、ごみに関する物語を通じて、環境問題について学ぶことができます

これにより、子どもたちがごみ処理に対する理解を深める良い機会となります

詳細情報

  • 開催日:2025年3月20日(木・祝)10:30~11:30
  • 対象:幼児から小学3年生までのお子様とその保護者
  • 定員:20名(保護者を含む)
  • 講師:さすてな京都スタッフ

参加申込

申込は3月4日(火)9:00から、先着順で行われます

定員に達し次第、受付を終了しますが、空席があれば当日申込も可能です

申し込み方法

参加希望の方は、さすてな京都まで電話または来館にてお申し込みください

電話番号:075-606-2548

このイベントは、参加が無料で、楽しく学ぶことができる素晴らしい機会です

ぜひ、家族みんなで参加しましょう!


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

桂坂古墳群の特別公開イベントが開催されます!

桂坂古墳群の特別公開イベント開催のお知らせ

 この度、京都市指定史跡「大枝山古墳群」が特別公開されることになりました

桂坂古墳の森保存会との共催で開催されます

このイベントでは、長い歴史を持つ古墳群を訪れる貴重な機会となります

1 日時

令和7年3月30日(日曜日) 午前10時~午後4時

※入場は午後3時30分まで

※雨天決行・荒天中止

2 場所

桂坂古墳の森(〒610-1102 京都市西京区御陵大枝山町四丁目、桂坂ロータリー北側)

3 内容

この特別公開では、自由見学ができるほか、桂坂古墳の森保存会の会員が随時説明を行います

また、古墳の石室の内部も公開される予定です(14基中の3基)

  • 桂坂古墳の森保存会会員による説明(随時)
  • 古墳石室内部の公開(3基)

4 入場料

入場は無料です

5 申込み

参加にあたっての申し込みは不要です

6 アクセス

公共交通機関をご利用ください

現地には駐車場がありませんのでご注意ください

  • 桂駅西口から市バス「西5」又は「西6」系統桂坂中央行き乗車「桂坂中央」下車、南へ徒歩5分
  • 桂駅西口から京阪京都交通「20」又は「20B」系統桂坂中央行き乗車「桂坂中央」下車、南へ徒歩5分

7 問合せ先

文化財保護課 TEL:075-222-3130 FAX:075-213-3366

8 注意事項

  • 混雑具合によっては、入場制限を設ける場合がございます

 この特別公開は、京都市民の皆さんに古墳の魅力を再発見していただく良い機会です

ぜひご参加ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 305.16KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園で「にゃんにゃんにゃんクイズ」を開催

2025年2月22日に「にゃんにゃんにゃんクイズ」が開催されます

2025年2月22日は「ネコの日」として知られ、多くの人々に愛されている日です

この日、京都市動物園では「にゃんにゃんにゃんクイズ」が行われます

このイベントでは、ネコ科動物に関する様々なクイズが出題され、参加者は楽しみながら知識を深めることができます

イベント詳細

実施日:
2025年2月22日(土)
内容:
ネコ科動物にちなんだクイズを通じて、楽しく学ぶことができます

ラリー用紙配布:
(1)配布場所:もうじゅうワールド ジャガー舎第2展示室前
(2)配布時間:13:15~(※なくなり次第終了)
(3)配布枚数:100枚

答え合わせとプレゼント

答え合わせは14:15から14:45に、同じくもうじゅうワールド ジャガー舎第2展示室前で行います

先着45名の正解者には、素敵なプレゼントが用意されていますので、ぜひ挑戦してみてください

参加費用

このイベントは参加費無料ですが、別途入園料が必要です


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】松ぼっくりを使ったかざり作りイベント開催のお知らせ

【さすてな京都】松ぼっくりを使ったかざり作りイベント開催のお知らせ

松ぼっくりを使った自然素材のかざりを作るワークショップについて

2025年3月23日(日)、京都で、「松ぼっくりのかざりを作ろう!」というイベントが開催されます

このイベントは、自然の材料である松ぼっくりを使い、子どもたちとその保護者が一緒に楽しみながら作品を作ることができる機会です

この特別な日は「さすてな京都 春のSDGsフェスタ」として、持続可能な開発目標の一環として行われます

イベントの詳細

開催日時2025年3月23日(日)13:00~14:00
対象幼児・小学生とその保護者
定員先着8組(32名)
場所1階セミナールーム
講師城山 巌夫氏(名神深草森の会)

参加申し込みについて

参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です

申し込みは先着順で、3月4日(火)の9:00から受付が始まります

定員に達し次第終了しますので、早めの申し込みをお勧めします

空席があれば当日申し込みも可能ですが、確実に参加するためには事前申し込みが望ましいです

申込方法については、さすてな京都に電話または直接来館して手続きを行ってください


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市大久保駐屯地で自衛隊員が薬物所持で書類送検

宇治市大久保駐屯地で自衛隊員が薬物所持で書類送検

最近、宇治市の大久保駐屯地でちょっと驚きのニュースがありました

陸上自衛隊の男性が医薬品医療機器法違反で書類送検されたのです

彼は25歳の陸士長で、昨年10月に指定薬物が含まれたリキッド式たばこを所持していた疑いがもたれています

これは、私たち京都市民にとってあまり良くないニュースですが、この事件を通じて、Drug大麻とたばこの関係を考える機会になるかもしれません

事件の詳細

この陸士長は、昨年10月11日に指定薬物を含むたばこを持っているのが発覚しました

防衛省による調査では、駐屯地内で無作為に実施された薬物検査で彼から陽性反応が出たとのこと

その後、任意で提出したたばこからも薬物が検出されました

インターネットで購入し、「寝付きをよくするために買った」と述べていますが、正直なところ、自衛隊員がこのようなことに関与するのは残念ですね

なぜこれが問題なのか?

医薬品医療機器法違反とは、法律で禁止されている薬物を無許可で所持することです

特に自衛隊員は国の安全を守る立場にいるため、薬物に関与することは重大な問題です

私たち市民としても、自衛隊が安心して使命を果たせるよう、こうした犯罪はしっかりと対処していく必要があります

まとめ

この事件をきっかけに、宇治市や京都全体が薬物問題について真剣に向き合うことが求められています

自衛隊のような重要な役割を持つ人たちが、こうした事例を通じて自らを見つめ直すことが必要ではないでしょうか

ピックアップ解説

リキッド式たばことは、液体を加熱して蒸気を吸う形のたばこです。タバコに比べて香りや味の種類が豊富で、近年若者を中心に人気がありますが、実は法律で規制されている成分を含む場合があります。そのため、購入する際は注意が必要です。特に、医療的な用途ではない場合、健康への影響も考えなければなりません。私たち京都市民も、安全な選択を心掛けることが重要です。

キーワード解説

  • 薬物とは、身体に影響を与える物質のことです。医薬品として使用されることもありますが、乱用すると健康を損なうことがあります。
  • 医薬品医療機器法とは、医薬品や医療機器の製造や販売を規制する法律です。違反すると罰せられることがあります。
  • 自衛隊員とは、自衛隊に所属する人たちのことです。国を守るために訓練を受けており、平和な社会を維持する大切な役割を担っています。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府、性犯罪や詐欺増加の現実と対策について

最近、京都府の刑法犯認知件数が増加しているという驚きのニュースが発表されました

実は、昨年の認知件数は1万2061件(暫定値)で、前年比176件も増加したのです

特に、性犯罪関連が目立つ増加となっています


この背景には、2023年施行の刑法改正が影響しています

不同意性交や不同意わいせつの被害申告がしやすくなったことで、これまで声を上げられなかった被害者が増えてきたことが考えられます

これを受けて、新設された性的姿態撮影処罰法による盗撮の違反も、昨年245件(前年比191件増)と目立って増加しているんです


他にも、詐欺の件数も598件に達し、前年比100件の増加が見られました

特に、SNSを活用した投資詐欺や、恋愛を利用したロマンス詐欺に注意が必要です

一方で、自転車盗や空き巣は減少傾向にあり、窃盗関連の件数は安心できる状況になっています


府警によると、「性犯罪を社会全体で許さない風潮が強まってきている」とのことです

相談体制も充実しており、今後も被害者の声が届きやすくなることを願っています

私たち京都市民も、安心して暮らせる街にするために、互いに協力し合っていきましょう!

ピックアップ解説

性犯罪関連の最近の取り締まりについて、少しお話ししましょう。特に性的姿態撮影処罰法は、いわゆる「盗撮」を厳しく罰する法律として知られています。この法律のおかげで、被害を受けた多くの人が声を上げやすくなり、警察への相談が増えています。

背景には、被害者が「どうせ誰も助けてくれない」と感じていた時代から、社会全体がこうした犯罪を許さない雰囲気に変わってきたことがあります。みなさんも、もし何かあったら、絶対に声を上げてください!人々が一緒に声を上げていくことで、この問題を根本から解決できるはずです。

キーワード解説

  • 性犯罪とは、他者の意思に反する性的行為や、性的な動画や写真を無断で中継することを指します。最近では特に性的姿態撮影や不同意性交が話題になっています。
  • 詐欺とは、他人を欺いて利益を得る不正行為のことです。SNSを使った詐欺や、ロマンス詐欺など最近の手口が注意されています。
  • 盗撮とは、無断で他人の写真や動画を撮影する行為です。これはプライバシーの侵害にあたるため、厳しく取り締まられています。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府、令和7年度ラジオ原稿作成業務委託の入札実施

令和7年度ラジオ原稿作成業務委託に係る一般競争入札実施のお知らせ

京都府は、令和7年度のラジオ原稿作成業務に関して一般競争入札を行うことを発表しました

この入札は、地方自治法に基づき実施されるもので、入札に関する詳細は以下の通りです

1. 入札概要

業務の名称:令和7年度ラジオ原稿作成業務一式
業務内容:入札説明書および仕様書に記載されている通り
履行期間:契約締結日から令和8年3月31日まで
履行場所:京都府が指示する場所

2. 契約について

現在の契約に関する情報は、京都府広報課で入手可能です

問い合わせ先は、〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町、電話番号(075)414-4119です

3. 入札参加者の条件

以下に該当する者は入札に参加できません:

  • 破産者で復権を得ない者
  • 府税や消費税を滞納している者
  • 営業に関する許可を得ていない者

詳細に関しては、公式文書を参照してください

4. 資格審査の流れ

資格審査を受けるには、申請書を提出し、参加資格を確認する必要があります

審査結果は文書で通知されます

5. 入札の手続き

入札は令和7年3月11日午後2時に京都府庁で実施され、郵送による入札も認められています

入札に関する詳細情報は公式サイトもご参照ください


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:契約書(PDF:285KB)

参考資料:令和7年度ラジオ原稿作成業務委託に係る一般競争入札の参加資格の審査等に関する要綱(PDF:352KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市リサイクルデー開催!古本を無料で手に入れるチャンス

宮津市リサイクルデー開催!古本を無料で手に入れるチャンス

宮津市でリサイクルデー開催!古本を無料で手に入れよう

宮津市では、除籍本や保存期限の切れた雑誌を1人10冊まで無料でお譲りするリサイクルデーを開催します

このイベントは、資源を大切にし、再利用を促進する大切な取り組みですので、みなさんの参加をお待ちしています

イベントの詳細

日時 令和6年3月23日(土)正午~午後7時
令和6年3月24日(日)午前10時~午後6時(なくなり次第終了)
場所 宮津市福祉・教育総合プラザ 第1コミュニティルーム
参加条件 宮津市内にお住いの図書館利用者の方のみ

詳しい情報は、チラシを確認してください

また、地域の方々がリサイクルの重要性を理解し、実践する良い機会です

皆様のご参加を心よりお待ちしております


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:令和5年度リサイクルデー チラシ [PDFファイル/178KB]

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が悪臭測定者を10名募集します

京都市では、工場や事業場の運営に伴う悪臭の苦情を減らすために、悪臭測定を行います

この測定に協力していただける臭気判定者を募集します

1 募集人数

10名程度を予定しています

応募者が多数の場合は抽選となります

その際、全員に結果をお知らせします

2 任期

臭気判定者として登録されると、1年間活動できます

令和7年4月頃に予定されていますが、希望者は60歳までは更新が可能です

3 応募資格

以下を満たす方が対象です

  1. 18歳以上57歳以下(令和7年3月31日時点)
  2. 国や地方公共団体の議員または常勤公務員ではないこと
  3. 平日の日中(午後2時から午後4時頃)に測定に参加できる方(年5回程度)

4 応募期間

令和7年3月1日(土曜日)から3月31日(月曜日)まで

5 応募方法

申込は、申込フォームまたは電話で行えます

申込フォームは、令和7年3月1日 午前10時から申し込み可能です

6 選考

4月に行う嗅覚検査を基に選考を行い、合格者は臭気判定者として登録されます

結果は全員に通知されます

7 測定の流れ

登録された判定者は、京都市衛生環境研究所(伏見区村上町395)で工場や事業場から採取した検体を判定します

この際、以下の条件を満たす必要があります

  • 60歳未満であること

  • 上記の応募資格を満たすこと

8 謝礼

参加ごとに3,000円の謝礼が支払われます

ただし、嗅覚検査の交通費や謝礼は支給されません

悪臭測定の概要

悪臭測定は悪臭防止法に基づき、機器を使った測定と人の嗅覚を頼りにした測定が行われます

市民から参加する臭気判定者が測定を実施し、機器測定法では不明な未規制物質や複合臭でも評価が可能です

報道発表資料

令和7年2月14日

環境政策局(環境企画部環境保全創造課 222-3955)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 148.60KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事