亀岡市で城西小生がクヌギ植樹体験

亀岡市で城西小生がクヌギ植樹体験

 京都府亀岡市余部町にある城西小学校の5年生たちが、平和台公園(下矢田町)の森でクヌギの植樹を体験しました

この活動は地域の森林の大切さを学ぶために行われ、子どもたちが自然と触れ合う貴重な機会となっています

クヌギの植樹体験

 児童たちは小さな苗木を持って急斜面を登り、一生懸命に土をかぶせました

亀岡財産区管理会が2013年から実施しているこの体験学習では、子どもたちが自分の手で苗木を植え、森林について学ぶことが目的です

植樹の様子

参加者数48人
行った日2月上旬
植えた木の種類クヌギ

 児童たちは一人1本ずつ苗木を穴に差し込み、しっかりと土をかけて踏み固めました

急な斜面での作業に、「滑りそうになったけど、頑張ったよ!」と話す児童もいました

森林の大切さを知る

 この体験では、市森林組合の山脇安三・代表理事が森林の重要な役割についても説明しました

例えば、森林は雨水を蓄える機能があり、自然の水資源を守る役割も持っています

児童たちは実際にじょうろで水を苗木の根元に流し込み、土の中に吸収されていく様子も観察しました

未来への願い

 11歳の男子児童は「森ができる様子が学べた

植えた木はこの山で一番高い木になってほしい」と、希望を語っていました

彼のような子どもたちが、これからの京都の自然を守っていく大切な存在になることでしょう

ピックアップ解説

クヌギとは、広葉樹の一種で、特に乾燥した環境でも育つことができる強い木です。京都の森にもたくさん生育しており、秋にはどんぐりを実らせ、地域の動物たちの重要な食料源となります。また、クヌギは木材としても利用され、家具や建材など様々な用途に活用されています。こんな風に、身近なクヌギにはたくさんの魅力が詰まっています。

キーワード解説

  • 森林とは、木々が密集して生えている場所で、地球の環境を保つ重要な役割を果たしています。
  • 自然とは、私たち人間が作り出したものではない、山、川、動植物などのすべてを指します。
  • 公園とは、市民が憩い、遊ぶために整備された場所で、緑が多いことが魅力の一つです。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区で小学生向けランニング教室を開催!

左京区で小学生向けランニング教室を開催!

京都では、16日に開催される京都マラソンを前に、子どもたちにランニングの楽しさを教える特別な教室が開かれました

このイベントは、京都マラソンの協賛企業である第一生命によって企画され、小学生たちが走る技術を学ぶ絶好の機会となりました


左京区の京都市武道センターには、1年生から6年生までの小学生20人が集まり、第一生命グループ女子陸上競技部の元選手である佐野英里佳さんが指導にあたりました

参加した子どもたちは、2人1組になって、正しい走り方に必要な体の姿勢を確認したり、筋トレやストレッチの方法を学んだりしました


教室を終えた子どもたちの表情は、とても楽しそうでした

第一生命保険の岡崎誠支社長は、「こうしたイベントがきっかけで、子どもたちが将来、京都マラソンなどの大会に参加してくれることを願っています」と話していました


さて、16日の京都マラソンは午前9時にスタートし、1万6,000人あまりのランナーが都大路を駆け抜ける予定です

多くの人が参加するこのイベント、京都の春を感じながら走る姿をぜひ応援しましょう

ピックアップ解説

京都マラソンは、毎年多くのランナーが参加する人気のイベントで、京都の美しい街並みを背景に走ります。このマラソンは、ただ走るだけでなく、地域活性化や観光振興にも寄与しており、京都の魅力を全国に発信しています。マラソンを通じて、京都の歴史や文化を感じることができるのが魅力です。皆さんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

キーワード解説

  • 第一生命は、日本の生命保険会社で、保険サービスを提供しています。保障や貯蓄に関する商品があり、多くの人々に支持されています。
  • 京都市武道センターは、武道の技術を学ぶための施設です。武道だけでなく、様々なスポーツイベントが開催されます。地域のスポーツ活動の拠点として活用されています。
  • 京都マラソンは、毎年開催されているフルマラソンで、京都市内を走るコースが特徴です。多くの参加者が集まり、地域の活性化にも寄与するイベントです。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市で移住者交流会が盛況 京都の丹後地域の魅力を発信

宮津市で移住者交流会が盛況 京都の丹後地域の魅力を発信

 京都府の丹後地域に新たに移住する方々が、暮らし仕事についてお話しする交流会が、宮津市の浜町にある市福祉・教育総合プラザで行われました

このイベントは、会場に集まった皆さんが地域の魅力や新規事業の立ち上げのきっかけをお互いにシェアするための大切な場です

 移住定住の促進や若者の夢を応援するため、京都府丹後広域振興局が主催したこの交流会では、3人の発表がありました

最初に登壇したのは、京都市出身の33歳の女性でした

彼女は、4年前に京丹後市の網野町に引っ越してきた理由について、「サーフィンをしていたら琴引浜に魅了された」と語りました

 コロナ禍での失業をきっかけに、韓国人の親族から教わったチャンジャを販売することを始めた彼女は、今では幅広い韓国料理を手がけており、京丹後産の食材を使用することにこだわっています

 続いて行われたパネルトークでは、移住者が地域おこし協力隊を退任した後も住み続ける理由などが議論されました

伊根町産の水産物を使った瓶詰め商品を製造する37歳の男性は、仲間が多く、丹後の盛り上がりを感じていることを語りました

 この交流会には約30人が参加し、丹後地域の今後の発展に向けて熱い思いを共有しました

地域のつながりを持つことで、より多くの人々が丹後に魅力を感じ、移住を考えるきっかけになるのではないでしょうか

ピックアップ解説

「移住」とは、今の住まいを離れて新しい場所に住むことを言います。最近、若い人や家族が地域の魅力を感じ、丹後地方に移住するケースが増えています。特に自然豊かな丹後では、海や山の美しい風景を楽しみながら、新たな生活をスタートさせることができます。移住者の多くは、地域の特産物や文化を大切にし、地域に根ざしたビジネスを始めることが多いです。これにより、地域経済も活性化されており、移住者と地域住民が共に豊かに暮らしていける環境が整っています。

キーワード解説

  • 「地域」とは、人々が生活する特定の場所やエリアのことを指します。地域にはそれぞれ独自の文化、歴史、風景があります。
  • 「交流会」とは、特定の目的を持った人々が集まり、意見や経験を共有する場のことを言います。このイベントは、参加者同士のコミュニケーションを促進します。
  • 「移住」とは、現在住んでいる場所を離れて、新たな地域に住むことを指します。新しい地域の環境や文化に触れる機会が得られます。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府 広報課が米当たるフォロー&リポストキャンペーンを開催中!

京都府 広報課が米当たるフォロー&リポストキャンペーンを開催中!

京都府広報課が実施するフォロー&リポストキャンペーンのお知らせ

キャンペーン概要

京都府広報課では、公式Xアカウントをフォローし、特定の投稿をリポストした方の中から抽選で5名様に「京のプレミアム米コンテスト最高金賞」の米5kgをプレゼントするキャンペーンを実施します!この機会にぜひご参加ください

実施期間

令和7年2月14日(金曜日)から2月20日(木曜日)までの間に行われます

賞品について

今回のキャンペーンで当選した方には、「京のプレミアム米コンテスト最高金賞」の米5kgを贈呈いたします

美味しいお米をぜひご賞味ください

応募方法

以下の手順でご応募ください:

  1. 京都府広報課公式X(@KyotoPrefPR)をフォローする

  2. 本キャンペーンの対象投稿をリポストする

(注意事項)リポストやいいねボタンを押すだけでは応募対象とはなりませんのでご注意ください

応募資格

  • 自身の公開アカウントを持っていること

  • 日本国内に居住し、日本語で手続きが可能であること

  • 未成年者は保護者の同意が必要です

当選連絡

応募者の中から抽選で選ばれた当選者には、京都府広報課公式アカウントからDMで連絡します

期限までに返信がない場合は当選を無効とさせていただきますのでご留意ください

偽アカウントについて

キャンペーンにおいて、偽のアカウントによる詐欺に注意してください

公式アカウント名は @KyotoPrefPR ですので、確認をお忘れなく

個人情報の取り扱い

当選者には商品発送に必要な個人情報を提供していただくことに同意の上ご応募ください

その他の注意事項

本キャンペーンに関わる費用は応募者の負担になります

また、抽選方法や結果についての開示はありませんのでご了承願います


記事参照元

京都府ホームページ

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市伝統産業の日イベントが3月に開催されます

京都市伝統産業の日イベントが3月に開催されます

京都の伝統産業を体験できる合同作品展が開催されます

京都市では、長い歴史の中で育まれてきた伝統産業を多くの人に知ってもらうため、毎年春分の日を「伝統産業の日」と定めています

今年もその一環として、優秀な中堅技術者である「京都市伝統産業未来の名匠」と、若手職人の団体「京の伝統産業わかば会」による合同作品展が開催されます

開催期間は令和7年3月2日(日曜日)から31日(月曜日)までです

展示場所

場所は京都駅ビル2Fの南北自由通路北側イベントスペースにて行われ、出品される作品は約30点が予定されています

出品作品の一例

作品名作者
綺花楽吉見鈴代
茶箱揃い 彩雲鳳凰清水幹子

入場は無料で、伝統工芸に興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか

共催・協賛企業

本イベントは京都市と京都駅ビル開発株式会社が共催し、三洋化成工業株式会社や一般財団法人三洋化成社会貢献財団などが協賛しています

関連イベントの紹介

匠エキスポ

伝統産業の業界団体との共同展示販売会を令和7年3月15日(土曜日)から16日(日曜日)に開催します

詳しい時間や場所については後日発表されます

きものでお出かけ

期 間は令和7年3月1日(土曜日)から31日(月曜日)で、入場料が無料のイベントです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都駅ビル2F 南北自由通路北側イベントスペース

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 361.48KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市中小企業の経営動向に関する調査結果の発表

京都市中小企業経営動向調査結果

京都市では、地元の中小企業がどのように経営しているかを理解するために、定期的にアンケート調査を行っています

今回、第153回目となる調査を実施し、特に2024年(令和6年)10~12月期の実績や、2025年(令和7年)の見通しについて調査結果を公開しました

調査の目的と方法

この調査の目標は、京都市内の中小企業の経営状況を把握し、それに基づいて経済政策を考えることです

調査は郵送で行い、800社に対して行われましたが、その中で488社が回答を寄せてくれました

回収率は61%です

第153回調査の結果

1. 現在の景気状況

2024年10~12月期の企業景気DI(ディフュージョン・インデックス)は全体で45.9ポイントに達し、これまでの4期連続で50ポイントを下回りました

これは、原材料価格の高騰や人手不足が影響しているとみられていますが、逆に観光需要の増加により受注が増えているという意見もあります

2. 将来の見通し

2025年1~3月期の見通しについては、全産業の企業景気DIは41.2ポイントと予測されています

物価の上昇を懸念する声が多く聞かれ、基準値である50ポイントを下回る見込みです

3. 企業の経営戦略

調査に答えた企業の多くは、「営業力の強化」が最も重要な戦略として挙げています

また、人材の確保や育成も多くの企業で重視されています

4. 経営上の不安要素

経営上の最大の不安は「人材育成」であり、多くの企業がこの問題に頭を悩ませています

特に製造業では原材料価格の上昇が深刻な問題となっています

まとめ

この調査により、京都市内の中小企業の経営状況や今後の見通しが明らかになりました

これらの情報を基に、地域経済の活性化に向けた施策が期待されます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)第153回中小企業経営動向実態調査結果(PDF形式, 515.11KB)

参考資料:(別紙1)市内中小企業の景況について(PDF形式, 7.24MB)

参考資料:(別紙2)令和6年の企業経営実績と令和7年の見通しについて(PDF形式, 3.93MB)

参考資料:(参考)第153回調査票(PDF形式, 313.81KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都タカシマヤ】2月22日よりラルフ ローレンの特別セール開催!

【京都タカシマヤ】2月22日よりラルフ ローレンの特別セール開催!

ラルフ ローレン スペシャルセールのご案内

京都タカシマヤでは、2月22日(土)から27日(木)までの期間、7階催会場にて「ラルフ ローレン スペシャルセール」を開催します

このセールでは、婦人服や婦人雑貨、紳士服、紳士雑貨、ゴルフウェア、さらにはベビーや子ども服、タオルなど、様々なアイテムが取り揃えられています

なお、2月25日(火)は全館休業日となっていますので、ご注意ください

最終日は午後7時に閉場します

販売商品について

出品内容は以下の通りです:

カテゴリ商品
婦人服ローレン ラルフ ローレン(婦人服)
紳士服ポロ ゴルフ
その他婦人雑貨、紳士雑貨、ゴルフウェア、ベビー・こども服、タオル

特価品のため、返品や交換はできません

また、お直しや進物包装については会場内やポロ ラルフ ローレン各店舗では受け付けておりません

お知らせ

一部会場はタカシマヤのデビット・クレジットカード会員様、タカシマヤ友の会会員様、さらにはタカシマヤのスゴイ積立[スゴ積み]会員様限定とさせていただいておりますので、事前にご確認ください

混雑時には入場を制限する場合があるため、売場係員の案内にご協力いただけますようお願い申し上げます

また、一部商品の入荷遅れや生産中止、イベントの変更・中止がある場合がありますので、予めご了承ください


記事参照元

京都タカシマヤ公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都労働学校2025年度春期の受講生を募集中

2025年度春期の京都労働学校受講生募集が開始

京都市と公益社団法人京都勤労者学園(ラボール学園)は、2025年度春期の受講生募集を開始します

この学校では、京都ならではの優れた講師陣が揃い、就職を目指す方の資格取得や、働くためのスキルを身につけられる講座が用意されています

また、レベルに応じた英会話教室も開講され、受講しやすい料金で提供される点が魅力です

1. 日程

令和7年4月から10月までの期間に実施されます(回数は講座により異なります)

2. 主な講座内容

主な講座内容
資格実務発信力・表現力等

・3級FP技能士受検対策
・簿記(初めの一歩、3級、2級)
・医師事務作業補助者基礎研修

・知って役立つ!最新労働法入門
・労働保険と人事・総務の実務
・個人事業主等の経理経営の実務

・ライティングスキルを鍛える
・おとなの色鉛筆画
・書道
・哲学で人生100年時代を豊かに

IT・デジタル・パソコン心とからだの健康外国語

・生成AI入門
・SNS投稿効率化
・仕事で使えるエクセル関数基礎

・モチベーションマネージメント
・ストレスをパワーに変える
・共に成長するための心理学

・音で親しむフランス語入門
・英語で雑談上手になる方法
・英語で京都~観光&道案内~
・トラベル英会話
・中国のことばと文化
・韓国のことばと文化

3. 対象

京都市に在住または勤務・通学している15歳以上の方(中学生を除く)

4. 受講料

各科目3000円から(別途テキスト代等が必要な場合もあり)

5. 申込方法

令和7年3月4日(火曜日)午前10時から、電話またはWEBでの申し込みを受け付けます(先着順となります)

6. 申し込み・問い合わせ先

公益社団法人京都勤労者学園(ラボール学園)
中京区四条通御前西入壬生仙念町30-2 ラボール京都3階
TEL:075-801-5925
受付時間:午前9時~午後8時(土曜日・8月中の平日は午後5時まで、日曜祝日は休業)

7. その他

詳しくは各区役所や市立図書館等で配布されたパンフレット、またはラボール学園の公式HPをご確認ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 187.38KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が上下水道モニターを募集します!参加者は必見!

京都市が上下水道モニターを募集します!参加者は必見!

京都市で上下水道モニターを募集!

京都市上下水道局では、私たちの生活に欠かせない水道・下水道事業に親しみを持っていただくために、上下水道モニター制度を設けています

この制度は、皆さんの意見や提案を事業運営やサービスの向上につなげることを目的としています

今後の事業に関心がある方は今回の募集にぜひ参加してください

1. 募集期間

令和7年3月3日(月曜日)から21日(金曜日)まで(消印有効)

2. 募集人数

20名程度を予定しています

3. 活動内容(予定)

  • 委嘱式・ガイダンス:モニター活動の流れと水道事業についての説明があります

  • 施設見学会(年2回):浄水場や下水道施設を見学し、事業について理解を深めます

  • 琵琶湖疏水見学会:びわ湖疏水船に乗船し、周辺を散策することで日本遺産を学びます

  • Webアンケート:水道・下水道に関する意見を集めるアンケートがあります

  • モニターレポート:活動レポートの提出が求められます

4. 任期

モニターに委嘱された日から令和8年3月31日まで

5. 謝礼

参加に対して謝礼が支払われます

6. 応募資格

以下の条件を全て満たす方が対象です:

  • 京都市内に在住または通勤・通学していること
  • 満18歳以上であること
  • 過去にモニターとして委嘱されたことがないこと

7. 応募方法

住所、氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、生年月日、職業、応募理由等を記入の上、郵送、FAX又は指定のリンクからお申し込みください

8. 応募結果

選考の結果は、4月下旬頃に通知されます

9. 問合せ先

京都市上下水道局 総務部 総務課にお問い合せください

過去の活動内容(令和6年度)

令和6年度の活動内容
実施日内容場所
令和6年6月6日(木曜日)ガイダンス、びわ湖疏水通船乗船、琵琶湖疏水記念館見学大津乗下船場、琵琶湖疏水記念館
令和6年10月4日(金曜日)施設見学会(水道事業説明、水道施設見学)蹴上浄水場
令和6年11月28日(木曜日)施設見学会(下水道事業説明、下水道施設見学)石田水環境保全センター
令和7年2月(予定)モニターレポート未定
不定期Webアンケート未定

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 384.28KB)

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都タカシマヤ】フォンテーヌフェア開催のお知らせ

【京都タカシマヤ】フォンテーヌフェア開催のお知らせ

京都タカシマヤでのフォンテーヌフェアのご案内

2023年2月16日(日)から20日(木)まで、京都タカシマヤの7階催会場で「フォンテーヌフェア」が開催されます

このイベントでは、トップピースからフルウィッグまで、さまざまなウィッグや関連商品をお試しいただける機会が提供されます

最終日は午後7時に閉場しますので、お早めにお越しください

特典情報

イベントに参加するお客様には、いくつかの特典があります

特典内容条件
ウィッグケア商品のプレゼント税込36,300円以上の購入者、先着20名
粗品のプレゼントウィッグ・トップピースの試着とアンケート回答者、先着20名

写真はイメージですので、実際の商品とは異なる場合があります

商品は入荷遅れや生産中止がある場合がございますので、ご了承ください


記事参照元

京都タカシマヤ公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事