福知山市で火急な救急車が連続シカ事故発生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福知山市で火急な救急車が連続シカ事故発生

最近、京都府福知山市で驚きの出来事がありました

なんと、福知山市にある福知山消防署の救急車が、2日連続でシカと衝突するという珍しい事故が発生したのです

これが救急車の出動に影響を及ぼし、急病人の搬送が遅れたというのですから、大変な事態です

具体的には、20日午後11時5分頃に福知山市夜久野町日置で、そして21日午後11時25分頃には同市野花で、いずれも福知山消防署の救急車がシカにぶつかってしまいました

この影響で、車両のナンバープレートなどが破損したものの、幸いにも、救急隊員や急病人にけがはありませんでした

福知山市の発表によると、両日ともに代わりの救急車が派遣されたため、患者の到着が約15分遅れてしまいました

このように、福知山市の山間部では夜間にシカと交通事故が増えており、特にこの2日間での連続事故は異例の出来事だとされています

我々の大好きな京都の自然ですが、こんな事故が起こると少し気を付けないといけませんね

運転中は、特に夜道でのシカや他の動物に注意を払い、万全な運転を心掛けましょう

ピックアップ解説

シカは、日本の山間部に広く分布している動物であり、特に京都でも見かけることが多いです。彼らは主に夜行性で、夜の道路での交通事故の原因となることが少なくありません。シカの生息地が人間の生活圏に近づいているため、車を運転する際は特に注意が必要です。特に秋から冬にかけては、シカの繁殖季節であり、目撃する機会が増えるため、ドライバーはその点も気をつけるべきですね。

キーワード解説

  • シカは、日本各地に生息する鹿の一種で、特に山間部に多く見られます。彼らは草食性で、主に昼間は隠れていますが夜になると活発に活動します。
  • 急病とは、突然に発生する病気や症状のことを指します。例えば、心臓発作や脳卒中などが急病に当たります。早急な医療が必要です。
  • 消防車とは、火事を消すために必要な機材を搭載した特別な車両です。また、病人やケガ人を救助するための設備も備えていることがあります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加