元新洞小学校跡地活用計画が進行中!地域の未来を描く新たなプロジェクトとは

元新洞小学校跡地の活用が決定!地域活性化に向けた新たな試み

京都市は元新洞小学校跡地に関して、民間事業者である西松建設株式会社と活用に向けた基本協定書を締結しました

この契約によって、跡地の具体的な利用方法が進められることとなります

元新洞小学校跡地は、京都市左京区に位置し、面積は約6,971.91㎡です

今回の活用計画では、大学生と留学生が共に住む交流型の学生寮、そして高齢者向けの有料老人ホームの整備が含まれています

活用計画の特色

学生同士の交流を促進するため、学生寮内に交流スペースを設け、高齢者と地域住民との多世代間交流を生み出すことを目指します

また、集会スペースや体育館などの新施設の整備も計画されています

跡地の使用に関する条件

用途地域近隣商業地域
高度地区15m第3種
建ぺい率80%
容積率300%
景観保全旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域
埋蔵文化財白河街区跡(一般遺跡)

基本協定書の締結と今後の予定

令和7年3月21日に基本協定書が締結され、今後は京都市、西松建設及び新洞連合会の三者で具体的な活用計画について協議を行い、合意を経て貸付契約を締結する予定です

報道発表情報

この活動により、多世代の交流と地域の活性化を目指す京都市の取り組みがより一層進展します


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)元新洞小学校跡地活用に関する基本協定書を西松建設株式会社と締結(PDF形式, 649.96KB)

参考資料:(西松建設株式会社)元新洞小学校跡地を活用した事業提案について(PDF形式, 1.54MB)

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都マラソン実行委員会、運営に関する会議を開催!

京都マラソン実行委員会が令和6年度第3回会議を開催します

この度、京都マラソン実行委員会では、大会運営に関する重要な事項を話し合うため、令和6年度第3回京都マラソン実行委員会を開催します

1 日時

令和7年3月27日(木曜日)午後1時30分から約1時間程度の予定です

2 会場

会議は、京都市役所分庁舎4階 第4・5・6会議室及びオンライン(Zoom)で行います

3 内容

会議では以下の内容が議題となります:

議題 詳細
京都マラソン2025大会実施結果について 大会の運営結果を詳しく報告します

京都マラソン2026予算(案)について 来年度の大会に向けた予算案を審議します

京都マラソン2026日程等(案)について 来年度の大会の日程や内容を提案します

4 出席者(予定)

出席者は別紙名簿にてお知らせします

5 その他

会場の都合上、会議の公開は報道関係者に限らせていただきます

資料は当日配布予定です

報道発表資料

発表日

令和7年3月21日(金曜日)

担当課

市民スポーツ振興室 京都マラソン担当 (電話:075-222-3138)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 106.33KB)

参考資料:実行委員会名簿(PDF形式, 154.45KB)

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市文化芸術きらめき賞表彰式、安田監督が受賞を祝う

京都市文化芸術きらめき賞表彰式、安田監督が受賞を祝う

京都市文化芸術きらめき賞の表彰式が開催されました

京都市では、文化芸術の振興に寄与した市民や団体を表彰する「京都市文化芸術きらめき賞」を授与しています

今回、令和6年公開の映画「侍タイムスリッパー」の監督である安田淳一氏が、第48回日本アカデミー賞において最優秀作品賞や最優秀編集賞を含む7部門を受賞したことを受け、特別表彰式が行われました

表彰式の概要

日時

令和7年3月26日(水) 午後4時30分~午後5時

場所

京都市役所 本庁舎4階 正庁の間
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

出席者

・被表彰者
安田 淳一 監督

・主催者
松井 孝治 京都市長
吉田 良比呂 京都市副市長
山本 ひとみ 京都市文化芸術政策監

・来賓
西村 義直 京都市会議長
平山 よしかず 京都市会副議長

式次第

開会
来賓紹介
表彰状の授与
京都市長挨拶
京都市会議長祝辞
被表彰者謝辞
懇談
閉会(閉会後、記念撮影)

被表彰者:安田淳一監督

安田淳一(やすだ じゅんいち)監督は、平成26年に未来映画社を設立し、これまでに数多くの映画を監督してきました

その新作「侍タイムスリッパー」は、日本全国で348館以上で上映され、大ヒットを記録

数多くの賞を受賞し、時代劇ブームを再燃させるなど、注目を浴びています

京都の映画文化を支える賞について

「京都市文化芸術きらめき賞」は、文化芸術に関する活動を通じて、地域の文化を高め、市民の関心を引き出すことを目的としています

この賞によって、岳内の文化活動がさらに推進されることが期待されています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市文化芸術きらめき賞を映画監督・安田淳一氏へ授与し表彰式を開催(PDF形式, 868.20KB)

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が地域福祉推進の専門分科会を開催

京都市では、地域福祉の推進について議論するための「地域福祉専門分科会」が設立されています

この会議では、地域福祉計画「京(みやこ)・地域福祉推進指針」の進行状況の確認や評価が行われます

令和6年度の「地域福祉専門分科会」を開催することが決まりました

1 日時

令和7年3月27日(木曜日) 午後4時30分~6時

2 場所

京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 4階 第2研修室
(〒604-0883 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠木町601-1)

3 内容(予定)

  • 専門分科会長の互選、専門分科会長職務代理者の指名
  • 「京・地域福祉推進指針」の取り組み状況について
  • その他

4 委員

荒川 林太郎  京都市社会福祉協議会事務局長
石井 祐理子  京都光華女子大学看護福祉リハビリテーション学部教授
稲川 昌実  京都市児童館学童連盟会長
鵜飼 泉    京都市民生児童委員連盟会長代行
久保 昇治   市民公募委員
黒田 学    立命館大学産業社会学部教授
源野 勝敏  京都市地域包括支援センター顧問
静 津由子   京都精神保健福祉推進家族会連合会会長
嶋本 弘文   京都市保育園連盟理事長
田中 均    すこやかクラブ京都常務理事
中島 醇子   市民公募委員
弘中 奈都子  京都YWCA理事
藤井 秀子   市民公募委員
藤松 素子   佛教大学教授
松井 直弘   市民公募委員
安田 茂夫   京都市社会福祉協議会副会長
山口 亮    京都弁護士会
吉田 龍生   京都児童養護施設長会副会長
(五十音順、敬称略)

5 傍聴

  • 傍聴者定員:先着5名


    (傍聴の受付は、当日午後4時15分から午後4時30分まで会場で行いますが、定員になり次第受付を終了しますので、あらかじめご了承ください

  • その他:会議資料は、当日会場で配布します

    記者席は別途設けています

報道発表資料

発表日

令和7年3月21日

担当課

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課 地域共生推進担当(電話:075-746-7713)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)京都市社会福祉審議会 令和6年度「地域福祉専門分科会」の開催(PDF形式, 256.59KB)

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【けいはんな記念公園】華あそび・いけばな教室が近日開催!

【けいはんな記念公園】華あそび・いけばな教室が近日開催!

華やかないけばな教室が開催!

京都・けいはんな記念公園では、草月流のいけばな教室が開講されています

この教室は、参加者の個性を尊重し、自由な表現を大切にすることを目的としています

初心者から経験者まで誰でも参加できるので、気軽にチャレンジしてみることができます

開催概要

講師荒木香優(草月流 1 級師範理事)
開講日毎月第一水曜日、および1~3月の土曜日(4~6月、10~12月)
※7~9月は夏季休講
受講料3,700円(花材費、入園料込み)
予約方法開催日の2週間前までにメールで予約が必要です


※申込締切以降のキャンセルには3,700円のキャンセル料がかかります

持ち物テキスト、わらび手の花鋏、ハンドタオル1枚、雑巾1枚、花袋、筆記用具

教室作品例

教室では、参加者が作成した作品を楽しむこともできます

美しい花々を使って、自分だけのアートを表現する楽しみを味わってみましょう


記事参照元

けいはんな記念公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の病院で元看護師が患者を傷害した事件

京都市の病院で元看護師が患者を傷害した事件

最近、京都市の病院での痛ましい事件が報じられました

入院患者に対する暴力が起き、元看護師が傷害の罪に問われ、京都地方裁判所から有罪判決を受けました

このニュースは、私たちの街、京都の医療環境について考えさせられる出来事です



事件の概要をお伝えします

元看護師である中原優介被告(23歳)は、昨年の6月に京都市西京区の病院で働いていました

その夜勤の最中、彼は入院している男性患者2人に対して暴力を振るい、92歳の患者のほお骨を折るほどの怪我をさせてしまいました

また、76歳の患者にも打撲の怪我を負わせました



21日に行われた判決で、山口智子裁判官は、中原被告の心情について言及しました

彼は、特に「寝つかない被害者がベッドから降りようとするたびにナースコールが鳴り、他の業務が進まないことにイライラが募っていった」と述べました

さらに、おむつの交換時に認知症の患者が抵抗してきたことに腹が立ち、暴力に至ったことは理解できるが、その行為は許されるものではないと強調しました



しかしながら、日常的に暴力を振るっていたわけではないことが判明し、また被害者への弁償も行ったことが考慮されました

結果として、懲役2年、執行猶予3年という有罪判決が下りました

このような事件が再び起こらないよう、我々も医療環境の改善や理解を深める努力が必要です

ピックアップ解説

この事件の背景には、医療現場の厳しい状況があります。看護師は多忙な業務の中、患者に応じた適切なケアを提供する必要がありますが、時にはストレスが溜まりやすい環境です。このような状況で、医療従事者が感情をコントロールできなくなることは少なくありません。ただし、どんな理由があったとしても、患者に対する暴力は決して許される行為ではないことを私たちは理解しなければなりません。今後、医療環境の改善に努め、すべての患者が安心できる治療を受けられるようにしていくことが大切です。

キーワード解説

  • 傷害とは、人に傷を負わせることを指し、法律では他人の身体に対して故意に危害を加える行為とされています。
  • 認知症とは、記憶や判断力が低下し、日常生活に支障をきたす病気のことです。特に高齢者に多く見られます。
  • 暴力とは、他人に対して力を使って傷つける行為を指し、身体的、精神的な両面があります。

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市リサイクルプラザの体験教室が開催されます

福知山市リサイクルプラザの体験教室が開催されます

令和7年4月に実施されるリサイクル体験教室のお知らせです

福知山市に位置するリサイクルプラザ(牧・環境パーク)では、資源の大切さを学び、ごみを減らす工夫として「3R(スリーアール)」を推進しています

この取り組みの一環として、環境パークに持ち込まれた廃棄物を利用した体験教室を行います

市民の皆さんの参加をお待ちしています

この教室では、具体的にガラス細工や布のリフォーム、牛乳パックを使った工作などの内容が予定されています

詳細は体験教室のチラシをご覧ください

お詫びと正確な日時について

さて、広報ふくちやまに掲載されている「4月体験教室」の情報に誤りがありました

正確なスケジュールは、4月22日ではなく、4月28日(月曜日)です

内容に変更はありませんのでご安心ください

教室の詳細

教室では以下の内容をご用意しています:

  • ガラス細工
  • 布のリフォーム
  • 牛乳パック工作

教室の時間

午後1時から午後3時までの開催となります

会場

福知山市環境パーク リサイクルプラザ2階(福知山市字牧285番地)

受講料

教室名受講料
ガラス教室500円
布教室・牛乳パック教室300円

(いずれも消費税込み)

参加対象

リサイクル体験教室に参加できるのは以下の方です:

  1. 福知山市在住、または在勤の方
  2. 同一教室への申し込みは、一世帯一人のみ
  3. ガラス教室は中学生以上の方が対象

申し込みについて

申し込みは令和7年3月21日金曜日の午前8時30分から開始します

福知山市環境パークの生活環境課にて受け付けます

定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください

キャンセルの場合は、開催日の2日前までにご連絡をお願いいたします


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:リサイクル体験教室 チラシ 4月 [PDFファイル/851KB]

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市議会でテーマを決めた調査研究の中間報告会が開催!

宮津市議会常任委員会の調査研究中間報告について

宮津市議会常任委員会は、自主的にテーマを決めている所管事務調査を行っています

この度、調査研究の中間報告として、先進地視察の結果や担当職員との意見交換が行われます

この機会に、興味のある方はぜひ傍聴にお越しください

参加申し込みは不要です

イベント詳細

項目内容
日時令和7年3月25日(火曜日)午前10時~正午
場所宮津市福祉・教育総合プラザ(ミップル3階)第1コミュニティルーム

プログラム

1. 先進地視察報告(10時00分~11時00分)

・総務文教委員会

 〇歴史文化を活かしたまちづくりについて(兵庫県尼崎市・広島県福山市)

・産業建設福祉委員会

 〇子育て支援について(舞鶴市・兵庫県相生市・兵庫県赤穂市)

2. 担当職員との意見交換(11時10分~12時00分)

各委員会ごとに分かれて、市の担当職員と意見交換を行います


記事参照元

宮津市ホームページ

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府女性の船の参加者を募集中!2025年北海道へ出航

京都府女性の船の参加者を募集中!2025年北海道へ出航

第43回京都府女性の船の参加者募集が始まります!

京都府では、地域や職場で活躍する女性リーダー育成とネットワークの構築を目指す「京都府女性の船」事業を実施しています

皆さんに嬉しいお知らせです!来る2025年6月、北海道へ出航する「京都府女性の船」が実施されます

このプログラムに参加すると、「新たな一歩を踏み出せる」と好評で、多くの人々との絆を深めることができます

参加は4月17日(木曜日)まで受け付けておりますので、興味のある方はぜひ申し込みをお待ちしています!

対象者はこんな方!

このプログラムは、次のような方にお勧めです:

  • 地域や職場での課題を解決したい人
  • 仕事や地域活動でさらに活躍したい人
  • 業種を超えたネットワークを築きたい人
  • 新しい仲間との出会いが欲しい人
  • 自分を変えたい人

研修の内容

北海道では、女性団体との交流を通じて、女性リーダーとしての役割や活躍事例を学びます

特に地域や職場での課題に関する意見交換やグループ学習が行われます

開催日時

この研修は、2025年6月6日(金曜日)から6月9日(月曜日)の期間に実施されます

なお、事前研修が5月24日(土曜日)、事後研修が7月5日(土曜日)に予定されています

参加費

参加費は53,000円です

その他にも交通費や飲食代、旅行傷害保険についての詳細は申し込み時に確認が必要です

申込方法

申込期間は2025年3月21日(金曜日)から4月17日(木曜日)までです

必要書類を揃えて各市町村の男女共同参画担当課に提出してください

興味を持たれた方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:第43回女性の船 参加案内(PDF:4,086KB)

参考資料:参加申込書(PDF:263KB)

参考資料:健康カード(PDF:287KB)

参考資料:アンケート記入用紙(PDF:623KB)

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都タカシマヤ】京ファミアプリ新規会員募集中で特典が満載

【京都タカシマヤ】京ファミアプリ新規会員募集中で特典が満載

京ファミアプリに新規会員登録キャンペーン実施中!

現在、京ファミアプリでは新規会員の募集中です

この期間中に京ファミアプリに新規でご入会いただくと、全員に京ファミアプリ100ポイントをプレゼントしています

さらに、期間中に合計3,000円(税込)以上お買い物をされた方の中から、抽選で100名様に1,000ポイントをプレゼントします

お得なこの機会をお見逃しなく!

キャンペーン期間

開始日終了日
2025/03/202025/04/25

ポイントは1ポイント1円から使用可能です

また、京ファミアプリをご利用される際は、会計時に必ずアプリを提示してください

これにより、京ファミアプリポイントの付与が受けられます

当選者の発表は、京ファミアプリ内のお知らせ通知を通じてお知らせいたします

ポイント付与は5月上旬を予定しております

なお、ご利用状況や使用する機種によっては、アプリが正常に動作しない場合があるため、ご留意ください

また、イベントは予告なく変更または終了することがありますので、あらかじめご了承ください


記事参照元

京都ファミリー公式サイト

掲載確認日:2025年03月21日

10月25日(土)

開催イベント

10月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月26日(日)

開催イベント

10月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月27日~11月2日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月3日~11月9日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事