2025年 1月 の投稿一覧

令和7年1月30日宇治市国民健康保険運営協議会が開催されます

令和7年1月30日(木曜日)開催の宇治市国民健康保険運営協議会について

宇治市国民健康保険運営協議会の詳細

開催日時

令和7年1月30日(木曜日)午後2時から、宇治市役所の議会棟第3委員会室において、国民健康保険に関する重要な会議が行われます

開催場所

宇治市役所 議会棠 第3委員会室

会議の内容

この会議では、令和7年度の宇治市国民健康保険事業についての運営に関する答申案が審議されます

傍聴について

会議は公開となっており、一般席は5名の傍聴者を受け入れます

ただし、傍聴の申し込みは会議開始の20分前に終了し、定員を超えた場合は抽選で決定しますので、事前に早めにお越しください

第4回運営協議会開催のお知らせ

詳しい情報はこちらからご覧いただけます


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:第4回運営協議会開催のお知らせ [PDFファイル/73KB]

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で気候変動シンポジウムが開催されます!参加は無料です!

京都で気候変動シンポジウムが開催されます!参加は無料です!

京都気候変動適応センター公開シンポジウムの開催

~令和7年2月14日~

報道発表日:令和7年1月28日

京都府、京都市、そして総合地球環境学研究所が連携し、京都における気候変動に対する適応を促進する「京都気候変動適応センター」を設立してから約3年が経過しました

このシンポジウムでは、気候変動がもたらす影響やその対策について、より多くの市民と共に考えていくことを目的としています

イベント詳細

日 時 令和7年2月14日(金曜日)13時30分~16時00分
場 所 キャンパスプラザ京都 4階第2講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下る)
オンライン(Zoom)とのハイブリッド開催
テーマ 激変する地球気候に地域社会はどう立ち向かうべきか
参加方法 京都気候変動適応センターHPのフォームからお申し込みください

参加費 無料
定員 会場:250名
オンライン:300名

プログラム

  • 基調報告:
    • 安成 哲三 氏(京都気候変動適応センター センター長)
  • 講演:
    • 白石 克孝 氏(龍谷大学教授)「地域とともに取り組む龍谷大学カーボンゼロキャンパス」
    • 松本 静治 氏(京都府農林水産技術センター 農林センター所長)「最近の気候変動が京都の農作物生産に及ぼす影響と対策」
    • 細谷 みつ子 氏(生活クラブ京都エル・コープ 前理事長)「協働と難しさと希望」
  • パネルディスカッション:

司会: 石井 励一郎 氏(京都気候変動適応センター 事務局長)

参加を通じて、地球温暖化問題に対する意識を高め、京都の未来を共に考えていければと思います

詳細な問い合わせはメールまたは電話にて受け付けています

Email: contact@kccac.jp
電話: 075-707-2261


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:京都気候変動適応センターシンポジウム(PDF:5,302KB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

エシカル消費を楽しむお買物応援イベント開催のお知らせ

エシカルなお買物応援イベントの開催について

京都市と京都生活協同組合は、エシカル消費の普及を目的とした「エシカルなお買物応援イベント」を開催します

このイベントは、市民がエシカル消費を身近に感じ、実践できるようにすることを目指しています

1 日時

令和7年2月15日(土曜日)午前10時~午後1時

2 場所

コープ醍醐石田(〒601-1365 伏見区醍醐新開11-13)

3 イベント内容

  • クイズラリー「エシカルな商品を探せ!」 1F コープ醍醐石田 店内
  • 参加者は店内で配布されるクイズカードのヒントとエシカルマークを頼りにエシカル商品を探します

    全問正解された方にはリフレクターなどのプレゼントがあります

    ただし、プレゼントが無くなり次第終了します

4 主催

このイベントは、京都市と京都生活協同組合が主催しています

参考情報

この取り組みは、令和4年1月に締結された「『エシカル消費』普及促進に係る連携に関する協定」に基づいています

この協定では、持続可能な循環型社会の実現や生物多様性の保全を目指しています

連携事項

  1. エシカル消費の理念の市民への浸透
  2. 消費者教育の推進
  3. 持続可能な循環型社会の実現に向けた取り組み
  4. 生物多様性の保全に向けた支援
  5. SDGsの達成に寄与する取り組み

記事参照元

京都市情報館

参考資料:エシカルなお買い物応援イベントの開催(PDF形式, 314.89KB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都アニメーション事件控訴取り下げ、被告の動きに注目

京都アニメーション事件控訴取り下げ、被告の動きに注目

 京都で起きた京都アニメーション放火殺人事件は、36人が命を落とし、32人が重軽傷を負うという衝撃的な事件でした

この事件の加害者である青葉真司被告が、ついに控訴を取り下げたことが報じられました

これは、被告の死刑がほぼ確実になることを意味しており、京都のアニメーション業界やファンたちにとっても大きな衝撃です

事件が起こったのは2019年7月18日の午前10時半ごろ

この日は、将来の才能を持つ若者たちが育つ場所である京アニのスタジオで、無惨な事件が発生しました

多くの人たちが夢を抱いて働いていた場所が、一瞬にして悲劇の舞台となってしまったのです

■弁護人が無効申し立て可能

 青葉被告の控訴取り下げについて、関係者からの情報では、彼の弁護人がその無効を申し立てる可能性があるとのこと

しかし、現在のところ、青葉被告の死刑はほぼ確定すると思われています

この問題については、我々も注視する必要があります

■地裁判決は

 地裁の判決内容は、非常に衝撃的です

青葉被告は、京アニ第1スタジオの正面玄関から侵入し、従業員70人のうち36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせるという恐ろしい行為を行いました

事件当日は、当たり前のように仕事をしていた人々の未来が、一瞬で奪われてしまったことを忘れてはいけません

ピックアップ解説

京都にある京アニメは、日本のアニメ業界において非常に重要な存在です。特に「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」などの人気作品で知られています。多くの人が京アニメで働くことを夢見ていますが、事件によってその夢が一瞬で崩れてしまったことは、地域にとっても大きな痛手となりました。京アニメの作品が生まれる背景には、確かな技術や熱い情熱を持ったスタッフの存在があります。この事件を忘れずに、京都を盛り上げるために何ができるかを考えたいものです。

キーワード解説

  • 京都アニメーションとは、日本のアニメ制作会社で、数々のヒット作品を生み出してきた企業です。
  • 放火事件とは、意図的に火を付ける行為のことで、多くの人々を危険にさらす非常に悪質な犯罪です。
  • 被告人とは、法律上の用語で、犯罪の嫌疑をかけられた人のことを指します。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市内でも雪の危険性!寒波予報が発表されました!

皆さん、こんにちは!京都を愛する主婦の○○です

2025年の2月上旬、近畿地方ではかなりの寒波が予想されています

大阪管区気象台が発表したところによると、京都府内では特に日本海側で大雪になる恐れがあるそうです

何か特別な行事がある時に雪が降ると、少しロマンチックだけど、日常生活には影響が出てしまいますね



また、気温が平年より約2度低くなる見込みだとか

そのため、京都市内でも積雪の可能性があります

皆さん、外出の際には必ず最新の気象情報を確認してください

特に、農作物の管理や水道管が凍ってしまったら大変です

農作物は、私たちの食事に直結しますので、注意が必要です



寒波は2月8日頃まで続く可能性があるため、雪の量も北部で平年の2倍以上になるかもしれません

私たちの美しい京都を守るためにも、みんなで準備をしっかりとしましょう!

ピックアップ解説

大阪管区気象台とは、近畿地方の気象情報を発信する重要な機関です。普段の天気だけでなく、大雪や台風など特別な気象事態に関する情報も早く伝えてくれるので、とても頼りになります。気象台の予報をチェックすることで、私たちの日常生活も守られるのです。特に京都のような歴史ある町では、自然災害にも備えが必要ですね。これからも気象に関する情報はしっかり追っていきたいですね。

キーワード解説

  • 気象台とは、天気や気象に関する観測や予報を行う機関です。気温や降水量、風速などのデータを集めて、私たちに正確な情報を提供してくれます。
  • 寒波とは、急激に気温が下がる現象を指します。特に冬に、寒気が強く流れ込むことで、寒さが厳しくなります。
  • 積雪とは、降った雪が地面に積もった状態を指します。京都の冬の美しい景色を作りますが、交通や生活には影響が出ることもあります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

「竹林食堂」環境学習イベント参加者を募集中!

「竹林食堂」環境学習イベント参加者を募集中!

関西広域連合が主催する環境学習イベント「竹林食堂」開催のお知らせ

関西広域連合が持続可能な社会を目指し、大学生などで構成する学生サポーターが企画した環境学習イベント「竹林食堂」が開催されます

このイベントでは、自然にふれあいながら学び、交流の機会を提供します

是非、参加してみてください

開催概要

開催日時:令和7年2月9日(日曜)10時00分~12時30分
予備日:令和7年2月11日(火曜・祝)10時00分~12時30分
両日とも受付は9時30分から行います

雨天の場合は、当日朝8時頃に延期の連絡を行います

プログラム内容

イベントでは、京都市嵯峨嵐山地区の自然環境について学び、学生サポーターの解説により竹の伐採体験、竹コップ作り、落ち葉かき体験が行われます

また、湧水で炊いたご飯や味噌汁を立食形式で食べながら、環境についての交流を深めます

参加対象及び定員

参加対象:中学生から大学院生までの学生
定員:30名

開催場所

京都市嵯峨嵐山地区(児神社集合、京都市右京区嵯峨釣殿町28-1)

参加費用

参加費:無料

申し込み方法

申し込みは以下のリンクから行ってください

定員に達した場合、受付を終了します

申し込みフォーム

持ち物と注意事項

・動きやすい服装、飲み物、雨具をご持参ください


・軽食(豚汁&おにぎり)を提供しますが、食物アレルギーがある場合は申し込みフォームに記入してください

主催及び問い合わせ先

関西広域連合広域環境保全局(滋賀県琵琶湖環境部環境政策課内)

電話:077-522-5664

メール:de00kouiki@pref.shiga.lg.jp


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:案内チラシ(外部リンク)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府立植物園にて広告主を募集中!

京都府立植物園入園券への民間広告募集の詳細

京都府立植物園では、入園券の券売機用広告主を募集しています

募集期間は令和7年1月28日(火曜)から2月2日(日曜)までとなります

1 印刷物の概要

項目内容
名称京都府立植物園入園券等(券売機用)
規格横57.5mm 縦101.6mm
発行日令和7年3月中旬
発行部数570,000枚
内容京都府立植物園の入園券(券売機用)
配布予定券売機で販売
発行元京都府立植物園

2 募集内容

項目内容
広告枠1枠
掲載場所裏面上部
広告サイズ横35mm 縦65mm以内
広告の色黒1色
広告掲載料150,000円(税込み)

3 申込方法

参加を希望する方は、持参、FAXまたはEメールにて、受付期間内に掲載申込書、広告原稿及び会社概要を提出してください

4 選定方法

申込は先着順で行いますが、広告内容が適切と認められる場合に限ります

同一日(午後5時まで)に複数の申込みがあった場合は、抽選を行います

5 募集事項等(必ず確認してください)

詳細な要項は、京都府広告取扱要綱などを御覧ください

6 申し込み・問い合わせ先

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町
京都府立植物園総務課
電話:075-701-0141
FAX:075-701-0142
Eメール:kbg-soumu@pref.kyoto.lg.jp

7 受付期間

受付は令和7年1月28日(火曜)から2月2日(日曜)までです


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:京都府立植物園入園券等広告掲載申込書(PDF:98KB)

参考資料:京都府広告取扱要綱(PDF:1,634KB)

参考資料:京都府広告取

参考資料:

参考資料:

参考資料:準(PDF:273KB

参考資料:京都府立植物園入園券等広告要領(PDF:874KB)

参考資料:京都府立植物園入園券等広告募集要項(PDF:119KB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都水族館でオットセイ観察イベント「ほっとセイ」を開催!

京都水族館でオットセイ観察イベント「ほっとセイ」を開催!

寒い季節に心温まる体験を!京都水族館「ほっとセイ」開催

京都水族館は、2025年2月1日から3月21日までの間、オットセイの展示エリアで特別イベント「ほっとセイ」を開催します

このイベントは、寒い季節にじっくりとオットセイの魅力を体感してもらうことを目的としています

オットセイの個性を知ろう

今回の「ほっとセイ」では、6頭のミナミアメリカオットセイの個性的な特徴を紹介します

例えば、元気いっぱいな「ラズ」は不機嫌になるとプスプス鼻を鳴らし、臆病な「メアリー」はカニ歩きのように歩くことがあるなど、オットセイのユニークな行動を観察できます

イベントの内容

1階にはオットセイを下や横から観察できるこたつ型観覧席が設置され、2階には水槽の上からオットセイをじっくり見るためのこたつ型ベンチも用意されています

また、オットセイ担当の飼育スタッフが選んだ心温まるエピソードをパネルで紹介し、解説ブックも設置されます

参加者を楽しませる特別メニューも登場

さらに、この期間限定で食べられる「ぷかぷかオットセイの抹茶ラテ」や「すいすいドーナツ」も販売され、見た目もかわいいメニューを楽しむことができます

「ほっとセイ」の期間中、ぜひこの特別な体験を通じてオットセイたちの魅力を存分に味わってください


記事参照元

京都水族館公式サイト

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府庁旧本館で土曜講座を開催します!

令和6年度下半期京都府庁旧本館旧議場土曜講座の開催について

明治37年(1904年)に完成した京都府庁旧本館は、今年で120周年を迎え、また重要文化財指定からも20周年の節目の年となります

この特別な機会に、京都府では多くの人々に府庁旧本館の魅力を知ってもらうべく、親しみやすい「旧議場土曜講座」を実施しています

旧議場は、明治時代の姿を復元した特別な会場であり、ここで京都の文化について一緒に考えるのが目的です

特別講演会のご紹介

令和6年10月19日(土曜日) 13時30分~15時 (受付13時~)

この日のテーマは「21世紀の京都 3つの創造力を高める」です

講師として元京都商工会議所専務理事の小堀脩氏をお迎えします


開催にあたっての申し込みは、9月24日から10月1日まででしたが、残念ながら受付は終了しております

今後の講演予定(11月以降)

日時テーマ講師申込期間受付状況
令和6年11月16日(土曜日) 13時30分~15時平安時代の婚姻制度横井剛氏10月21日~10月28日※受付終了
令和6年12月21日(土曜日) 13時30分~15時樹木や野草を通して京都御苑を楽しむ岡本正二氏11月18日~11月25日※受付終了
令和7年1月18日(土曜日) 13時30分~15時道長時代の御霊会八木澤哲雄氏12月23日~12月30日※受付終了
令和7年2月15日(土曜日) 13時30分~15時京都を水から見つめる―西高瀬川編平野圭祐氏1月20日~1月27日※受付終了
令和7年3月15日(土曜日) 13時30分~15時南山城~古刹と日本茶のふるさと~宮澤佳代氏2月17日~2月24日記載なし

参加にあたっての留意事項

参加される方は、以下の点にご留意ください

  • 咳や発熱など体調が優れない方は来場をお控えください

  • 講座当日は13時から受付を開始します

会場のご案内

京都府庁旧本館へのアクセス
土曜講座の専用駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をお勧めします

事前申込先

申し込みは京都府・市町村共同電子申請システムを通じて行います

参加費は無料です

定員は80名(抽選制)であり、予約締切後に追加募集が行われる場合があります

参加の可否については、後日メールでお知らせいたします


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:旧議場土曜講座チラシ(PDF:430KB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

エスカレーター利用のマナー向上キャンペーンが実施されます

エスカレーター利用時のマナー向上を目指すキャンペーンが実施されます

一般社団法人京都府理学療法士会と京都市交通局は、令和3年度から続けている「エスカレーターマナーアップ」合同キャンペーンを今年も行います

このキャンペーンは、新たに兵庫県、大阪府、奈良県、滋賀県、和歌山県の各理学療法士会や西日本旅客鉄道が参加し、全10団体で連携して実施されます

目的

このキャンペーンでは、エスカレーターを利用する際に「2列に並んで歩かない」ことを促進し、事故を防ぐことを目指しています

実施内容

ポスター掲出による啓発

期間: 令和7年2月1日(土)~ 令和7年6月30日(月)
場所: 地下鉄全駅(31駅)
内容: 「エスカレーターマナーアップ推進委員会」が作成したポスターを掲出し、エスカレーター利用時のマナーを啓発します

毎月異なるキャッチコピーのポスターに交換しながら掲示を行います

構内放送による啓発

期間: 令和7年2月1日(土)~ 令和7年3月31日(月)
場所: 地下鉄全駅(31駅)
内容: 駅係員が構内放送を通じてエスカレーター利用時のマナーについての注意喚起を行います

この取り組みは、京都だけでなく、他の地域でも同様の事故防止啓発活動が行われることが期待されています

啓発に関わる方々

プロのコピーライターである池端宏介氏を迎え、キャッチコピーづくりのワークショップを通じて地域に貢献しています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「エスカレーターマナーアップ」合同キャンペーンの実施(PDF形式, 317.72KB)

参考資料:別紙(PDF形式, 1.06MB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事