2025年 1月 の投稿一覧

京都出身力士の活躍と今後の展望について

京都出身力士の活躍と今後の展望について

大相撲初場所が盛り上がりを見せる中、その千秋楽が近づいてきました

今回は特に都道府県別で注目を集めている京都県出身の力士、宇良選手に焦点を当ててみましょう


私は京都で生まれ育った主婦ですが、宇良選手の活躍にはいつも目を見張っています

彼は鳥羽高校出身で、地元の誇りでもあります

負け越しとなってしまった宇良選手ですが、大関の大の里との対戦はとても緊張感があるものでした



宇良選手はこれからも大相撲界を盛り上げる大きな力になると信じています

次回の場所ではぜひリベンジしてほしいです

また、今回は休場していた若碇選手も9勝という好成績を残していたため、彼も万全の体制で戻ってきて、さらなる活躍を期待しています

京都の力士たちにはこれからも注目していきたいですね

ピックアップ解説

鳥羽高校は京都にある県立高校で、スポーツが盛んな学校です。特に大相撲部は多くの優秀な力士を輩出していて、地元の誇りとなっています。宇良選手もここで基礎を学び、全国レベルに成長しました。そんな鳥羽高校は、高校生たちに夢と希望を与え続け、地域振興にも貢献しているのです。

キーワード解説

  • 宇良選手は、京都出身の大相撲力士で、鳥羽高校出身です。彼は若干の小柄な体格ですが、独特の技術を持ち、力士たちの中でも注目されています。
  • 若碇選手は、京都出身の力士で、成績も好調で知られています。若者たちの憧れの存在として、特に注目されています。
  • 大相撲は、日本の伝統的な国技で、力士同士が戦う格闘技です。全国各地から力士が集まるため、多様な地域色が感じられます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府が迎える冬、クビアカツヤカミキリ対策講習会開催

京都府が迎える冬、クビアカツヤカミキリ対策講習会開催

令和6年度冬季「クビアカツヤカミキリの対策講習会」開催のお知らせ

概要

京都府では、特定外来生物である「クビアカツヤカミキリ」がサクラなどに与える影響を防ぐために、府民向けの講習会を開催します

講習会ではこの生物の生態や防除方法について学ぶことができ、皆様の参加をお待ちしております

日時と場所

日時:令和7年2月5日(水曜日) 午後2時~午後5時(受付13時30分開始)
場所:キャンパスプラザ京都 第1講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
また、オンラインでも同時配信を予定しています

定員

現地参加は200名、オンライン参加は500名までとさせていただきます

受付期間

受付は、1月23日(木曜日)から2月4日(火曜日)の期間で行います

講習内容

講習会のテーマは『クビアカツヤカミキリから京都のサクラを守れ!』です

講師には、樹木医で環境カウンセラーの宗實久義氏をお招きしています

氏は兵庫県を中心に全国のクビアカツヤカミキリ対策に従事しています

参加申し込み方法

参加は無料です

申し込みは京都府のホームページから行ってください

申し込みの開始は令和7年1月23日午前9時を予定しており、先着順で受け付けます

会場の定員に達しない場合は、当日受付も行います

備考

講習会の様子は後日録画され、府のホームページなどで配信予定です


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:(PDF:449KB)

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府で児童ポルノ販売の男逮捕

最近、京都府でとても気になるニュースがありました

実は、京都府警がある男を逮捕したのですが、その理由がとても深刻なんです

男は、児童ポルノ動画という決して許されないものを、通信アプリ「テレグラム」を利用して販売していたんです


この男は39歳で、香川県の善通寺市に住んでいました

京都府警の少年課と伏見署は、彼を児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕し、捜査を終結させたんです

彼は、2023年の11月から2024年の9月にかけて、東京都や滋賀県に住む30代から40代の男性3人に、計8点の児童ポルノ動画を販売した疑いがあると言われています


また、男は2023年からネットサイトを運営していて、約2000点もの動画を集めて販売していたそうです

本人は「金を稼ぐためだった」と認めているとのこと

私たちの大切な子供たちを守るために、こうした犯罪は絶対に許されません

京都府警の取り組みには感謝の気持ちでいっぱいです


このニュースを受けて、私たちがこれからどう行動すべきか、考え直すきっかけにしたいですね

ピックアップ解説

「テレグラム」とは、インターネット上で使えるメッセージアプリの一つで、プライバシーを重視した設計がされています。特に、メッセージが自動的に消える機能などがあり、他の人に見られにくい特徴があります。しかし、その利便性が悪用されることもあるため、正しい使い方が求められます。僕たちがこのアプリを使う際には、安全に利用することがとても大切です。

キーワード解説

  • 児童ポルノとは、未成年の子供や青少年の性的な部分を写した写真や動画のことです。これは法律で禁止されています。
  • 児童買春とは、未成年の子供に対して、性的な行為をするためにお金を払うことを指します。これは非常に悪質な犯罪です。
  • 監視社会とは、政府や企業が市民の行動を意図的に監視する社会のことです。私たちの個人情報が守られることが大切です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府が進める脱炭素と半導体の新事業機会

地域重点産業外国企業招聘事業について

京都府は、世界的に競争力が高い産業であるEV(電気自動車)、バッテリー、バイオものづくりに特化した革新的な「ゼロカーボンものづくり」技術、すなわちゼロエミッション技術を創出するためのZET-valley構想を進めています

これは、地元の自治体や企業と連携し、持続可能な社会を実現することを目指しています

また、EVの性能を向上させるために必要なパワー半導体の新素材開発についても取り組んでおり、これにより次世代半導体を生み出す環境を整えることを目指しています

これらの取り組みを加速させるために、特定の分野に特化したインキュベーション施設を設立し、海外の産業クラスター形成から学び、研究者やスタートアップ、投資家、大企業との連携を強化しようとしています

このプロジェクトでは、脱炭素と半導体分野での海外の優良インキュベーターや企業を招聘し、京都の研究者やスタートアップ企業とのマッチング、意見交換を行うことで、京都の産業の可能性を海外の企業に理解してもらい、インキュベーション施設の誘致を目指します

京都府のスタートアップ・エコシステム

京都府には約600社のスタートアップがあり、そのうち約40%が京都大学を含む大学発ベンチャーです

特に、ディープテックと呼ばれる技術に強みを持つ企業が多く、エコシステムランキングでは国内で3位、資金調達額では4位を誇っています

京都府は「世界に伍するスタートアップ拠点」の構築に取り組み、研究開発資金の支援や入居施設の提供などを行っています

ZET-summitの概要

2023年から京都府で開催されているZET-summitは、脱炭素に特化した国際カンファレンスです

この会議には、国内外のスタートアップや大企業、大学研究者が参加し、これまでに3000名以上が参加し、700件以上の協業事例が生まれています

お問合せ先

本事業に興味のある方は、下記連絡先までご連絡ください

京都府商工労働観光部産業振興課スタートアップ支援係
E-mail: sangyoshinko@pref.kyoto.lg.jp


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:日本語版(PDF:1,652KB)

参考資料:English version(PDF:1,172KB)

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が歴史まちづくり会議を開催、意見募集も実施

京都市が歴史的風致を守るための会議を開催

京都市では、地域の歴史的風致を維持し、向上させるために「京都市歴史的風致維持向上計画」を策定し、推進会議を設置しています

この度、令和6年度第2回京都市歴史まちづくり推進会議を開催することが決まりました

1. 開催日時

令和7年1月31日(金曜日)午前10時から11時30分まで(終了時刻は予定)

2. 開催場所

京都市役所 分庁舎4階 第1会議室

3. 議題

(1)京都市歴史的風致維持向上計画の変更について【意見聴取】
(2)歴史的風致形成建造物の指定について【意見聴取】

4. 公開・非公開の別

(1)公開
(2)非公開

5. 委員

添付ファイルに記載

6. 傍聴について

(1)傍聴定員
5人(報道機関の方には別に席を設けます)

(2)傍聴の受付方法
当日の午前9時30分から午前9時45分に会場受付で先着順に行います

定員に達し次第、または午前9時45分に受付を終了します

この会議では、歴史的町並みを保全するための取り組みが話し合われ、京都の魅力を守る大切な場となります


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(会場案内図参照)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 205.29KB)

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科区で水道管破損、約1万軒に影響の可能性

山科区で水道管破損、約1万軒に影響の可能性

2025年1月27日未明、京都市山科区で水道管が破損し、大規模な漏水が発生しました

市は現在復旧作業に取り組んでいますが、その影響で最大約1万軒の家庭で水道水が濁る可能性があります

市は公園に仮設の給水槽を設置し、対策を進めています



事故は27日午前1時頃、山科区勧修寺平田町にて発生しました

この水道管は直径約60センチのものですが、道路の下を通っており、破損が原因で水があふれました


市はその日の朝から部品交換作業を行っており、午後3時時点でも作業は続いています

現在、工事による断水の心配はないものの、影響を受けるのは三条通より南側の約1万軒です

水が濁るエリアは、外環状線と名神高速道路に囲まれた地域が中心です



この状況を受けて、市は区内10か所の公園に給水用の仮設タンクを設けました

さらに、区内の4つの小学校には、給食の調理などに必要な水を提供するため、給水車を派遣しました

地域の皆さんには早急な復旧を心待ちにされていることでしょう

ピックアップ解説

水道管とは、道路や地下を通るパイプのことです。水道水を家庭に届けるために欠かせない存在です。水道管が破損すると、水があふれたり、濁った水が流れたりすることがあります。特に山科区では、古くから水道の整備が進められてきましたが、土壌などの影響で劣化が進むことがあります。水道管のメンテナンスは、地域の安全と生活を守るためにとても大切です。

キーワード解説

  • 水道管は、家庭や施設に水を供給するための管です。主に地下に埋設されています。
  • 給水槽は、一定の量の水を一時的に貯めるためのタンクです。主に水が不足したときに利用されます。
  • 給水車は、大型のタンクを持った車両で、必要な場所に水を運ぶために使用されます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

令和7年度京都府消防定例表彰式の詳細が発表されました

令和7年度京都府消防定例表彰式の詳細が発表されました

令和7年度 京都府消防定例表彰式が開催決定

京都市消防局では、市民の皆様の安全を守るため、地域の消防団や自主防災会と連携して消防活動を行っています

このたび、消防に対する功労を認め、消防吏員や消防団員、優秀な消防機関を表彰する令和7年度京都府消防定例表彰式が開催されることが発表されました

開催情報

日時

令和7年2月2日(日曜日) 午後1時から

場所

府立京都学・歴彩館大ホール(〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-29)

主催

京都府・(公財)京都府消防協会

受章者と消防機関の紹介

消防機関表彰

竿頭綬を受章するのは、京都市北消防団 紫竹(しちく)分団です

この分団は、防災思想の普及や消防施設の整備などで特に優秀な成績を上げてきました

個別の表彰内容

  • 消防吏員・消防団員表彰: 功労章 9名、永年勤続功労章 21名を授与
  • 安全功労者表彰: 澤田 明廣(東山防火協会 会長)
  • 自主防災活動表彰: 市原野学区自主防災会、醒泉学区自主防災会

発表日と連絡先

報道発表資料は、令和7年1月27日(月曜日)午前10時に発表されました

お問い合わせは、消防局総務部総務課(075-212-6629)まで


記事参照元

京都市情報館

参考資料:別紙(PDF形式, 131.39KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 193.50KB)

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます!

宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます!

宮津市での作品展示イベント開催のお知らせ

2024年2月28日(金)から3月3日(月)まで、宮津市にある浜町ギャラリーにて、宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます

このイベントでは、フラワーアレンジメントや陶芸など、学生たちが自ら学んだ成果を展示します

イベント詳細

日時開館時間
2024/02/28 ~ 2024/03/0310:00 ~ 17:00

会場情報

イベントは浜町ギャラリー(福祉・教育総合プラザ3階)で行われます

地域の皆さんが集い、素晴らしい作品に触れる機会です

お問い合わせ

詳しい情報を知りたい方は、社会教育係(電話: 0772-45-1642)までお問い合わせください


記事参照元

宮津市ホームページ

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市景観審査会が1月30日に開催されます!

京都市景観審査会の開催についてのお知らせ

京都市は、高度地区における特例許可の透明性や公平性を確保するために、「京都都市計画(京都国際文化観光都市建設計画)」のもとに「京都市景観審査会」を設置しています

そして、令和6年度第2回京都市景観審査会が開催されることが決定しました

1. 開催日時

令和7年1月30日(木曜日)午後2時~4時(終了時刻は予定)

2. 開催場所

QUESTION(クエスチョン)7階(〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町 390-2)

※会場の詳細はこちらをご覧ください

注: 委員はオンラインで参加します

3. 議題

「京都市立柊野小学校エレベーター整備工事計画【諮問】」

4. 公開・非公開の別

公開(予定)

5. 委員

添付ファイルのとおり

6. 傍聴について

  1. 傍聴定員: 5人(報道機関用の別席あり)
  2. 傍聴の受付方法: 当日の午後1時30分から1時45分まで会場にて受付を行い、定員を超えた場合は抽選で決定します

  3. その他: 審議内容が非公開情報に該当する場合、非公開となることがあります


報道発表の詳細

発表日: 令和7年1月27日

担当課: 都市計画局都市景観部景観政策課(電話:075-222-3397)

報道発表資料(委員名簿を含む)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(会場案内図参照)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 183.87KB)

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市に新たな給付事務センターが開設されます

この度、京都市は事務処理の効率化を図るため、新たに「京都市国保・後期医療給付事務センター」を開設します

このセンターは、これまで各区役所で行われていた国民健康保険制度及び後期高齢者医療制度に関する給付業務を一元化し、郵送申請の受付や電話による問合せ対応などを行います

本格運営は令和7年4月から行われますが、同年2月からは一部の区役所・支所の申請分を対象に、一部業務が段階的に始まります

主な変更内容

被保険者や事業所からの問合せ先は新設される事務センターに変更となります

また、事務センターから給付業務に関連する郵送物が送付されます

不備などがあった場合は、事務センターが連絡を行います

変更しない内容

対面受付はこれまでどおり各区役所で行われますので、安心して窓口サービスを利用することができます

事務センターの詳細

所在地: 〒612-8518 伏見区鷹匠町39番地の2(伏見区役所内)

電話番号: 075-606-8929

受付時間: 午前9時~午後5時(ただし、土・日、祝日及び年末年始は除く)

変更の時期

令和7年4月から全域の給付業務が集約され、それに先立ち、2月から一部の区役所での処理が開始されます

変更時期
変更日対象制度対象区域
令和7年2月3日(月曜日)~国民健康保険制度のみ上京区役所、山科区役所、伏見区役所、西京区役所洛西支所が所管する区域
令和7年3月3日(月曜日)~後期高齢者医療制度を追加同上
令和7年4月1日(火曜日)~両制度市内全域

報道発表資料

発表日

令和7年1月27日(月曜日)

担当課

保健福祉局生活福祉部保険年金課(電話:213-5861)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】京都市国保・後期医療給付事務センターの開設(PDF形式, 131.98KB)

掲載確認日:2025年01月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事