【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

親子で楽しむ!夏の食育セミナーが開催されます

親子で楽しむ!夏の食育セミナーが開催されます

東山区役所では、夏休みに「親子で夏のお料理体験」という食育セミナーを開催します

このイベントでは、旬の野菜についてのミニ講話を聞いた後、親子で楽しく調理体験をします

背景と目的

京都市民を対象に行われた調査によると、家族や友人と一緒に食事をする割合は目標とされる85%に対して6%ほど不足しているとの報告があります

そこで、皆で食事を楽しむことを促進するために、このセミナーが開催されます

開催概要

1. 日時

(1) 令和7年7月30日(水曜日)午前10時~午後0時30分(受付:午前9時45分~)
(2) 令和7年7月31日(木曜日)午前10時~午後0時30分(受付:午前9時45分~)

2. 場所

東山区総合庁舎北館 地下1階 栄養調理室(受付:地下1階23番窓口)
(〒605-8511京都市東山区清水五丁目130-6)

3. 内容

ミニ講話、調理実習、試食

4. 対象者

(1) 東山区在住の小学1~2年生と保護者
(2) 東山区在住の小学3~6年生と保護者

5. 定員

各6組 12名(先着順)

6. 参加費

500円(親子で1,000円)

7. 持ち物

エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、お箸、上靴(お子さんのみ)

8. 申込期間

令和7年6月23日(月曜日)から(受付時間:午前9時~午後5時)

9. 申込方法

電話、FAXまたは窓口にてお申し込みください

申込・お問合せ先

東山区役所健康福祉部健康長寿推進課健康長寿推進担当
電話:075-561-9128 FAX:075-531-2869

報道発表資料

発表日

令和7年5月27日(火曜日)

担当課

東山区役所健康福祉部健康長寿推進課健康長寿推進担当
電話:075-561-9128


記事参照元

京都市情報館

参考資料:東山区役所 食育セミナー「親子で夏のお料理体験 」(PDF形式, 323.00KB)

掲載確認日:2025年05月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都芸大サマーアートスクール2025の受講者を募集中!

京都芸大サマーアートスクール2025の受講者を募集中!

京都芸大が「サマーアートスクール2025」を開催!受講者を大募集!

京都市立芸術大学(京都芸大)では、「京都芸大サマーアートスクール2025」の受講者を募集しています

この講座は、京都芸大が長年にわたり培ってきた美術教育のエッセンスを多くの皆様に提供することを目的としています

多彩な講座内容

本学の美術学部から選ばれた6講座が用意されており、実技と講義の幅広い内容となっています

芸術に興味がある方はぜひこの機会に参加してみてください

1. 開催日時

令和7年8月4日(月)から8月8日(金)まで

ただし、各講座の開催日時はそれぞれ異なりますので、詳細は本学ウェブサイトで確認できます

2. 開催場所

京都市立芸術大学内(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1)

3. 申込方法と申込期間

申込期間令和7年7月1日(火)~7月9日(水)
※先着順受付
申込方法本学のウェブサイトにある「チケット案内」からお申し込みください

4. 主催

主催は京都市立芸術大学です

5. 問い合わせ先

以下の連絡先までお問い合わせください

京都市立芸術大学 事務局
共創テラス・連携推進課
〒600-8601 京都市下京区下之町57-1
電話:(075) 585-2006(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

速報

発表日は令和7年5月27日です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 502.16KB)

参考資料:別紙(PDF形式, 5.47MB)

掲載確認日:2025年05月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が市民参加を促進する出前トークを実施

京都市政出前トークについて

京都市では、市民の皆さまに市政やまちづくりに関する理解を深めることを目指し、市民参加のきっかけとして「京都市政出前トーク」を実施しています

このプログラムでは、担当職員が市民の皆さまが聞きたいテーマについて、お話を伺います

令和7年度は「新京都戦略」など新設テーマを含む、11分野253テーマを設けて実施します

実施期間

⑴ 受付期間

令和7年6月1日から令和8年5月31日までの期間で申し込みが可能です

⑵ 出講期間

令和7年7月1日から令和8年6月30日まで、出講が行われます

出講時間

出講は平日の午前10時から午後9時までの間で、約1時間です

目安として、職員からの説明が30分、質疑応答が30分を予定しています

出前トークテーマ数

今年度は253テーマ、11分野が用意されています

実施対象

京都市内に在住または通勤・通学される方が10人以上集まる集まりであれば、申し込みができます

ただし、以下のような集まりは対象外です:

  • 本事業の目的やテーマ内容に沿わないもの
  • 政治、宗教、営利を目的とする集まり

出講費用

⑴ 出講費用

出講は無料ですが、有料の資料を使用する際には実費が必要です

⑵ 会場

会場は申込者側で用意していただきます

申込手順

まず、「出前トークテーマ集」から希望テーマを選び、希望テーマ、希望日時、会場、団体名、連絡先、参加予定人数をホームページの申込フォームに入力するか、申込書に記載して申し込みます

申込書はテーマ集の冊子に含まれています

申込先は、各区役所・支所や文化市民局地域自治推進室です

申し込みは開催希望日の1ヶ月前までに行ってください

申し込み内容を確認後、希望テーマの担当課から日程調整のご連絡がありますが、他の用務によって希望に沿えない場合もあります

手話通訳や要約筆記が必要な場合は、申請時にお知らせください

予算の制約などで手配ができないこともあります

お問い合わせ先

京都市文化市民局地域自治推進室
市民協働・市民活動支援担当
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
電話:075-222-4072/FAX:075-222-3042

報道発表資料

発表日

令和7年5月27日

担当課

文化市民局地域自治推進室

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 504.08KB)

掲載確認日:2025年05月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が新たに監査委員を任命し透明性向上を図る

令和7年5月27日、京都市は新たに監査委員を任命したことを発表しました

この任命は、京都市の透明性や適正な財政運営を確保するために重要な役割を果たします

報道発表資料

発表日

令和7年5月27日

担当課

行財政局人事部人事課(電話:075-222-3232)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(令和7年5月27日付け京都市監査委員任命)(PDF形式, 323.36KB)

掲載確認日:2025年05月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市交通局が駅職員業務を民間へ委託する件について

京都市地下鉄の駅職員業務を民間に委託します

京都市交通局は、経営の健全化を目指し、烏丸線や東西線の計31駅のうち17駅で駅の職員業務を民間に委託しています

このたび、烏丸線の8駅に関して、駅職員業務の民間委託が令和8年3月31日で期間満了となるのに伴い、令和8年度以降の受託事業者を新たに募集します

1. 委託対象駅

烏丸線の対象となる8駅は、以下の通りです:

駅名
松ヶ崎
北山
鞍馬口
丸太町
五条
九条
十条
くいな橋

2. 委託期間

委託期間は、令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間です

3. 公募スケジュール

公募の詳細は以下のとおりです:

日付内容
5月27日〜6月13日公募要項の配布
5月28日〜6月13日質問の受付
6月6日公募要項説明会・現場見学会
6月20日質問の回答
6月27日〜7月4日応募書類の受付
8月中旬〜下旬審査の実施予定
9月上旬事業者選定予定

4. 説明会・見学会について

応募を希望される事業者向けに、6月6日(金曜日)に説明会と現場見学会が行われます

参加希望の事業者は、6月3日(火曜日)午後5時までに申込書を提出してください

詳細は参加者にお知らせします

5. お問い合わせ先

質問・問い合わせは、京都市交通局高速鉄道部運輸課までお願い致します


(TEL)075-863-5223
(FAX)075-863-5229


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市高速鉄道事業における駅職員業務受託事業者の募集(PDF形式, 393.19KB)

掲載確認日:2025年05月26日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

都市計画局が市民公募委員を募集!参加のチャンスです

市民公募委員を募集します!

京都市都市計画局では、市民が参加する「委員会」を設置し、運営団体の選定を行います

これに伴い、市民公募委員として参加してくれる方を募集しています

募集人数

1名を募集しています

任期

委嘱日から令和8年3月31日(火曜日)までの予定です

委嘱開始は、令和7年6月下旬です

業務内容

以下の公衆浴場の運営団体選定にかかる審査を行います:

  • 京都市立養正浴場
  • 京都市立錦林浴場(廃止予定)
  • 京都市立三条浴場
  • 京都市立壬生浴場
  • 京都市立久世浴場
  • 京都市立辰巳浴場
  • 京都市立改進浴場

応募資格

以下の条件をすべて満たす方が対象です:

  • 京都市に在住、通勤、通学している方
  • 日本語での会話が可能な方
  • 年齢18歳以上(令和7年5月1日現在)
  • 公務員でない方
  • 平日の日中に委員会に出席できる方
  • 他の附属機関の公募委員でない方

応募方法

以下の書類を用意し、持参、郵送、電子メールのいずれかで提出してください:

  • 市民公募委員応募用紙
  • テーマ「公衆浴場に期待すること」についての小論文(800字以内)

募集期間

令和7年5月28日(水曜日)から6月11日(水曜日)まで必着です

選考

応募書類をもとに選考し、結果を応募者全員に通知します

応募書類は返却しませんのでご了承ください

報酬

委員会出席ごとに10,315円(所得税含む)が支払われます

(京都市都市計画局指定管理者選定委員会について)

この委員会は、公の施設の選定手続きに基づき設立されました

学識経験者や市民公募委員で構成されています

お問い合わせ先

京都市都市計画局都市企画部都市総務課

電話:075-222-3610

FAX:075-222-3689

資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 352.59KB)

掲載確認日:2025年05月26日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市における中古億ション市場の成長と動向

最近、不動産や住宅情報の提供で知られる「LIFULL(リファル)」が、京都市を含む中古マンション市場に関する興味深い調査結果を発表しました

この調査は、2019年から2025年までに1億円以上の物件、いわゆる「中古億ション」の掲載割合の変化を都道府県別に調べたものです

調査結果によると、近畿圏の中で最も中古億ションの割合が増加しているのは大阪府です

大阪府では、2019年の0.4%から2025年には2.6%にまで増加する見込みです

一方、京都府、特に京都市中心部においても、掲載割合は増減を繰り返しながら現在は1.7%とやや増加傾向にあることがわかりました

これは、新しい住宅ニーズの波が京都にも押し寄せている証拠かもしれません

さらに、東京都ではもっと顕著で、2019年における中古億ションの割合は2.6%でしたが、2025年にはなんと15.0%まで拡大すると予測されています

このような流れが進む中で、LIFULLのチーフアナリスト中山登志朗氏は、「東京都以外では、特に神奈川県の横浜エリア、大阪の梅田・心斎橋周辺、そして京都市中心部で、中古億ションの供給が増加しており、物件価格の上昇に伴って掲載割合が拡大する傾向にある」と分析しています

このように、京都市の不動産市場も活気づいているようです

高級住宅の需要が増えていることは、地域の経済にとっても良い影響を与えるはずです

私たちも京都の魅力を再発見し、地元の住環境の変化を注視していきましょう

ピックアップ解説

「中古億ション」とは、1億円以上の価格が付けられた中古マンションのことです。最近、都市部では高級住宅の需要が増えてきています。京都市においてもこの傾向が見られ、観光地としての人気や住環境の良さから、実際に住む人々の数が増加していることが要因の一つです。このため、物件の価値も上がり、中古億ションが増加しているのです。京都の皆さんも、このトレンドを見ることで、地域の魅力を再確認する機会となりそうです。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市中心部の中古マンション市場が盛り上がる兆し

京都は、美しい街並みや歴史的な文化遺産が魅力の都市ですが、最近の不動産市場にも注目が集まっています

特に「中古億ション」という言葉をご存知でしょうか?これは、1億円以上の中古マンションを指します

これまでの調査によると、近年の中古億ションの掲載割合が徐々に増えてきていることが分かっています

近畿圏では、大阪府が最も顕著な増加を見せており、京都府についても注目の結果が出ているのです

京都における中古億ションの変化

調査を行ったのは不動産情報サービス「LIFULL HOME’S」です

彼らのデータによると、2019年から2025年にかけて、京都府(特に京都市中心部)の中古億ションの掲載割合は、直近では1.7%に増加しています

これはあくまで全国平均と比較するとまだ低いですが、今後さらに増える可能性があります

他地域との比較

具体的に見てみると、東京都ではこの期間で中古億ションの割合が2019年の2.6%から2025年には15.0%にまで成長しています

これと比べると、京都ではまだこれからの成長段階にあると言えます

しかし、 近年の京都市の人気や経済状況は、この傾向を後押しするかもしれません

なぜ京都市に億ションが増えるのか?

LIFULL HOME’Sのチーフアナリスト、中山登志朗氏によると、東京都以外で中古億ションが増えているのは、神奈川県の横浜エリアや大阪の梅田・心斎橋周辺、そして京都市中心部です

このように、地域によって億ションの需要が変わるのも面白いポイントです

今後の展望

調査によると、東京の周辺や大阪市・京都市の中心部では地域的に限られた中古億ション市場が形成されていく可能性があります

このような展開は、 今後の不動産投資や住まい選びに大きな影響を与えるでしょう

追加の詳細な結果については、LIFULL HOME’Sの公式サイトで確認することができます

京都の市場動向を注視することが、私たちにとっても大切です

ピックアップ解説

「中古億ション」とは、1億円以上で売買される中古のマンションを指します。最近、京都でもこのような物件の需要が高まっています。京都は観光地としても有名で、多くの人々が住みたいと思う場所です。そのため、特に人気のあるエリアの物件価格が上がりやすく、中古億ションも増えているのです。このトレンドが続くと、将来的にはより多くの人が手に入れることができるチャンスが増えるでしょう。

キーワード解説

  • 京都市は、歴史と文化が息づく日本の古都で、多くの世界遺産や文化財があります。
  • マンションとは、複数の住戸が一つの建物に集まった住宅の形態で、日本では特に人気があります。
  • 不動産とは、土地や建物などの所有権を持つ物件のことを指し、売買や賃貸が行われます。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園で小学生向け動物画コンクール開催中!

第52回 京都市小学生動物画コンクールのお知らせ

京都市動物園では、夏休み期間中に小学生を対象とした「小学生動物画コンクール」を開催します

このコンクールでは、京都市動物園の動物や風景を題材とした作品を募集しています

募集期間

令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)までです

作品の題材

京都市動物園内の動物または風景が対象です

ただし、現在動物園にいない動物(コアラ・トラ・ジャガー・ライオンなど)は応募対象外となります

作品規格

  • 用紙:四つ切画用紙
  • 画具:クレヨンや水彩絵の具(油絵の具は不可)

応募資格

京都市内在住または市内小学校に在学する小学生が対象です

応募方法

作品の裏面に学校名、学年、氏名、電話番号を記入し、1人1点の応募作品を提出してください

持参の場合

動物園の事務所で受付をします

郵送の場合

郵送先は以下のとおりです:

〒606-8333
京都市左京区岡崎法善寺町岡崎公園内 京都市動物園総務課

各賞

  • 市長賞:各学年1名(計6名)
  • 教育長賞:各学年1名(計6名)
  • 動物園長賞:各学年1名(計6名)
  • 入選:各学年3名(計18名)

合計36名の受賞者が選ばれます

授賞式

日時

令和7年10月13日(月曜日・祝日)
午前10時30分:小学校1、2、3年生
午後1時30分:小学校4、5、6年生

場所

京都市動物園内の正面エントランス「レクチャールーム」で行います

入賞者は授賞式後に動物のエサやり体験が予定されています

作品展示と返却

入賞作品は、正面エントランスの「ウエストギャラリー」で展示されます

展示期間

令和7年10月15日(水曜日)から10月26日(日曜日)までです

作品返却期間

令和7年11月1日(土曜日)から12月27日(土曜日)までが返却期間です

お問合せ

動物園の総務課までお問い合わせください(電話:075-771-0210)


午前9時から午後5時まで(休園日を除く)

今年の夏、ぜひ動物たちをテーマにした素敵な作品を描いて、数々の賞を目指してみてください!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:第52回京都市小学生動物画コンクールの開催(PDF形式, 463.41KB)

掲載確認日:2025年05月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市景観審査会、令和7年度第1回を開催予定 透明性確保へ

京都市景観審査会が令和7年度第1回を開催します

京都市では、都会の風景を良くするために必要な「京都市景観審査会」を設立しています

この審査会は、高度地区における特例許可の透明性や公平性を保つために存在します

今回は、令和7年度第1回となる景観審査会が開催されます

開催日時

令和7年5月28日(水曜日)午後6時から8時まで(終了時刻は予定)

開催場所

ひと・まち交流館 京都 地下1階、そして京都市景観・まちづくりセンターのワークショップルーム1で行われます

なお、委員はオンラインで参加します

議題

  1. 会長、会長代理の選出
  2. 会議録の電子化について
  3. 京都大原記念病院の移転整備計画(事前協議)
  4. 足立病院施設の整備事業計画変更(報告)
  5. (仮称)元新道小学校跡地及び周辺整備計画について(報告)

傍聴について

この会議は公開が予定されています

傍聴希望者は、当日に午後5時30分から5時45分まで会場で申し込みを行ってください

定員は5名で、申し込みが定員を超えた場合は抽選で決まります

報道発表資料

発表日は令和7年5月23日で、担当課は都市計画局都市景観部景観政策課(電話:075-222-3397)となっています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 578.32KB)

掲載確認日:2025年05月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事