【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

高齢者向け美容イベント開催のお知らせ

 京都市東山区役所は、未来のまちづくりを考えた「東山・まち・みらい計画2025」に基づき、誰もが元気に暮らせる「笑顔のまち」の実現を目指しています

その一環として、地域での生活を大切にし、高齢者が気軽に集まれる交流の場を提供する取り組みを進めています

 この度、東山区役所と社会福祉協議会が協力し、新道学区で美容イベントを開催することが決まりました

ボランティア団体「ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチー」との連携により、高齢者向けのネイルケアや美容講座を通じて、楽しみと健康を促進します

1 日時

 令和7年3月19日(水曜日)午前10時から正午まで(予定)

2 内容(予定)

 高齢者向けのネイルケアなどの美容プログラムを提供します

3 場所

 新道自治会館(〒605-0811 東山区小松町572番地)

4 参加料

 無料

5 新道学区健康すこやか学級について

 この学級は、高齢者の社会参加を促進し、介護予防の意識を高めることを目的としています

介護予防に関する知識を広める講座や軽い運動、認知症予防の活動も行っています

6 協力

 新道学区民生児童委員協議会や京都市東山地域包括支援センターが協力しています

7 ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチーについて

 このチームは、高齢者や障害者福祉施設を訪問し、身体のケアを行うほか、地域の安全活動とも協力しています

8 健康すこやか学級についてのお問い合わせ先

 東山区社会福祉協議会(電話:075-551-4849 平日のみ)

報道発表資料

発表日

 令和7年3月10日

担当課

 東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9186)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 おしゃれのチカラでフレイル予防(新道)(PDF形式, 191.18KB)

掲載確認日:2025年03月10日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で開催!父親の育児参加を促す新たな支援策

京都市で開催!父親の育児参加を促す新たな支援策

最近、父親の育児参加をもっと広げるためのシンポジウムが、私たちの美しい京都市で開催されました

このイベントには、育児支援に力を入れている企業や、助産師、企業の人事担当者が集まり、合計で約70人が参加しました

育児に参加することは、家族の絆を深める大切なことですが、まだまだ理解が進まない部分もあります

シンポジウムの中では、国立成育医療研究センターの竹原健二部長が、父親の育児支援についての重要性を力強く語りました

竹原部長は、保健師や助産師が母親に行うケアの考え方を、父親にも広げる必要があると指摘しています

企業側でも、父親が育児休暇を取得するときは、代わりの人員を配置したり、育児をしながら仕事が増える父親に対しては給与を増やしたりといったサポートが求められています

また、全国初となる父親の「産後うつ」の専門外来を開設した信州大学の村上寛医師も参加し、父親も育児と仕事の両立に悩んでいることを語りました

育児に参加したいと思っている父親が多い一方で、実際のモデルケースが少ないため、周囲からの支援が不可欠であると述べました

助産師の方も、「最近では父親の状態を確認するよう心がけているが、父親にとっても支援が必要だ」と語り、共感の声が上がりました

このようなシンポジウムを通じて、京都でも父親が育児に参加しやすい環境が整うことを期待しています

私たちの街、京都は、家族を大切にする文化を育んでいくための重要なステップを踏んでいるのです

ピックアップ解説

「産後うつ」とは、出産後の女性が体験することが多い気分の落ち込みや不安のことですが、最近では男性にもこの問題が広がっています。特に育児に参加したいと思っても、育児のモデルケースが少なく、周囲からの理解が得られない場合が多いのです。そのため、サポートが不足し、精神的な負担が増すことがあるのです。男性も育児に向き合い、専門的なサポートを必要とする場面が増えてきています。京都が父親支援の先進地域になることで、より多くの家庭が幸せに育児を楽しめるようになることが期待されています。

キーワード解説

  • 育児支援とは、子育てをする家族が安心して育児を行えるよう、様々なサポートを提供することです。これは、育児休業制度や保育所の充実、地域のコミュニティサポートなどを含みます。
  • 産後うつとは、出産後の母親が感じる心の不調で、気分の落ち込みや意欲の低下が見られます。この状態はまず母親が影響を受けがちですが、近年では父親にも起こることがあるため、特に注目されています。
  • 育児休暇とは、子どもが一定の年齢に達するまで、育児のために仕事を休むことができる制度です。この制度を利用することで、両親は育児に専念することができ、家族の絆を深めることが期待されています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の宿泊施設に関する偽造事件が不起訴に

京都の街は、美しい景観や歴史的な名所で知られていますが、最近、少しショッキングなニュースが舞い込みました

京都市内の宿泊施設にまつわる事件です

京都地方検察庁は、元行政書士の男性が偽の営業許可書を作成したとして書類送検したものの、なぜか不起訴処分にしたと発表しました

この男性は長崎県出身で、61歳という年齢

どのような経緯でこの事件に関わったのかは明らかにされていませんが、事件が起こった場所は京都市右京区

ここは、嵐山や桂川の美しい景色が楽しめるエリアとしても知られています

しかし、このニュースは京都に住んでいる人々や観光客にとって、少なからず影響を与えるものです

偽造によって不正に営業を行うことは、合法的に事業を運営している宿泊施設や地域の信用を損なうことになります

地域の観光業を守るためにも、今後の対応が注視されなければなりません

焙煎の香りがするお茶屋さんや、季節ごとに変わる美しい景色・・・

京都には、訪れる価値のある素晴らしいスポットがたくさんあります

ピックアップ解説

京都には偽造に関する法律があり、偽の公文書を作成したり、使用したりすることは非常に厳しい処罰が待っています。この法律がある理由は、社会の秩序を守るためです。例えば、公共の安全や、観光客の信頼を確保することが求められます。また、京都は観光地として有名なので、多くの人々が安心して訪れるためには、このような法律は非常に重要です。

キーワード解説

  • 偽造とは、本物のように見せかけた偽物を作ることです。例えば、サインや文書を無断で真似することを指します。
  • 公文書とは、政府や公共機関が作成した文書のことです。法律の根拠となるため、非常に重要です。
  • 営業許可とは、店舗が営業をするために必要な許可のことです。法律に基づいて、公共の安全を守るために必須です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の特殊詐欺対策に杉良太郎さんが訪問

最近、京都市では特殊詐欺が増加しており、俳優の杉良太郎さんがこの問題に警鐘を鳴らすために右京警察署を訪れました



杉良太郎さんは、7年前から全国で特殊詐欺の防止活動を行っており、京都もその一環として注目されています

今回は西谷真嗣署長に、去年の特殊詐欺の件数や被害額について詳しい説明を受け、さらに多くの人に注意を促すことを目的としています



杉さんは、「知らない電話には応答しないことが大切」と強調しました

最近の調査では、京都府内での特殊詐欺によって去年だけで約11億4000万円の被害が報告されています

これは過去10年間で最も多い数字です



このニュースは私たちにとっても非常に重要です

私たち京都の人々は、安心して生活するために、正しい情報を知り、詐欺の被害に遭わないように心がけていきましょう

ピックアップ解説

特殊詐欺とは、電話やメールを利用して、他人のお金を不正に引き出す詐欺のことを指します。最近、特に被害が多く報告されています。被害者の多くは高齢者で、詐欺師は巧妙な手口を使うため注意が必要です。例えば、身近な人からの電話をかたってお金を要求することが多いです。このため、知らない人からの連絡には十分な注意が必要です。そして、家族や友人と情報を共有することも大切です。

キーワード解説

  • 特殊詐欺とは、電話やメールを使って他人を騙し、お金をだまし取る詐欺のことを指します。通常、高齢者がターゲットになりやすいです。
  • 特殊詐欺防止とは、電話やメールによる詐欺を未然に防ぐための対策や活動を指します。正しい知識を持つことが重要です。
  • 京都府とは、京都市を含む日本の行政区画で、歴史的な名所が多く観光地として有名です。文化や伝統が色濃く残る地域です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市内での宿泊施設偽造事件の詳細と影響について

京都市内での宿泊施設偽造事件の詳細と影響について

こんにちは、京都の皆さん!最近、京都市内で不正が起こりました

ある元行政書士の男性が、宿泊施設の営業許可書を偽造したというのです

彼は長崎県からの依頼を受けて、宇治市の会社のために偽の許可書を作成したそうです

このニュースは、私たち京都を訪れる観光客にとっても大きな影響がありますよね

偽造とは、本物のように見せかけることを言います

許可書は、宿泊施設が適切に営業できるかを示す大切なもので、このような不正があると、すべての宿泊施設が疑われてしまいます

元行政書士は、今年の1月に書類送検されましたが、京都地方検察庁は7日に不起訴としました

この不起訴の理由については、明らかにはされていません

ちょっと気になりますね

宿泊施設の重要性

京都は観光名所が多く、宿泊施設もたくさんあります

ここでしっかりした営業許可がないと、観光客が安心して泊まることができません

許可書が偽造されるということは、信頼の問題にもつながります

観光業への影響

観光業は京都の重要な産業の一つです

宿泊施設が不安定になると、観光客の数も減ってしまうかもしれません

私たちの大好きな京都を守るためにも、こうした不正は許されません

これからは、私たち一人一人が京都の名声を守るために、しっかりとした情報を見極めていくことが大切ですね

正直に運営している宿泊施設を応援しましょう!

ピックアップ解説

「営業許可書」とは、宿泊施設が営業するために必要な公式な書類です。これがないと、宿泊施設は合法的に運営できず、観光客を受け入れることができません。京都には多くの素敵な宿泊施設がありますが、営業許可書がしっかりと整っていることが、観光客にとっての安心材料となります。このため、私たちも宿泊施設選びでは、法律に則った運営がなされているか、きちんと確認する必要があります。

キーワード解説

  • 営業許可書とは、特定の業務を行うために必要な公式な書類です。これがないと営業ができません。
  • 観光業とは、旅行や観光を目的とした産業で、宿泊、飲食、観光施設などが含まれます。京都にとっては大切な産業です。
  • 偽造とは、物や書類の見た目を本物のように作り変える違法行為です。信頼性を損なう恐れがあります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の交差点名、名称統一で観光客も安心

最近、京都市内の交差点に関する興味深いニュースがありました

なんと、同じ場所に異なる名前の標識が設置されていることが分かったのです

具体的には、国道の交差点名が統一されておらず、そのために混乱が生じる可能性が指摘されていました

そこで、国道事務所と市は迅速に対応し、今月中に5か所で表記を統一することを決定しました

例を挙げてみましょう

京都市中心部にある五条通と大宮通が交わる交差点では、昨年、同じ場所に「五条大宮」と「大宮五条」という2つの標識が設置されていたのです

これを受けて、国道事務所が市内を詳しく確認したところ、ほかにも同じような例が4か所見つかりました

見つかった5か所の交差点名

交差点名(現行)交差点名(統一後)
五条大宮大宮五条
五条西洞院五条西洞院
七条堀川七条堀川
七条河原町七条河原町
八条油小路八条油小路

京都の地名は、東西と南北の通り名の組み合わせで決まりますが、通り名の順番がどうなるかは、実は明治時代から公共の場で統一されてきました

国道事務所と市が協力して、この混乱を解消するために動いているのは、観光客や市民にとっても大変ありがたいことです

どちらの名前もいくつかの場所で使われているため、こうした変更が行われることは、京都市のさらなる発展に繋がるのではないでしょうか

やはり、町を訪れる人々が戸惑わずにスムーズに移動できるようにするのは、とても大切なことです

ピックアップ解説

「交差点名」には特別な意味があります。京都では、古くから通り名の順番が伝統的に決まっていて、例えば「五条大宮」や「大宮五条」といった名前が存在します。これは、地元の人や観光客が道を覚える手助けをするためです。そして京都の街は、観光地も多いため、分かりやすい名前の付け方が重要です。このような整理が進むことで、より多くの人々にとって訪れやすい街になります。

キーワード解説

  • 交差点名は、道路交差点の位置を特定するための名称です。これにより、場所を説明する際に便利になります。
  • 標識は、交通ルールや交通情報を提示するための表示板です。ドライバーや歩行者が安全に移動するのを助ける役割があります。
  • 観光客は、特定の地域を訪れてその文化や景観を楽しむために来る人々のことを指します。観光地の発展には、観光客の訪問が不可欠です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の観光シーズンに向けた京都のP&R施策を紹介

春の観光シーズンに向けた京都のP&R施策を紹介

京都市では、観光地周辺の渋滞を減らし、公共交通の利用を促進するために、パークアンドライド(P&R)の取り組みを進めています

昨年の秋に引き続き、春の観光シーズンにも、多くの観光客の来訪が期待される中、イオンモール株式会社とタイムズ24株式会社と連携し、京都市内のイオンモール3施設でP&Rサービスを提供します

取組1 イオンモール3施設のP&R駐車場活用

お車で京都に訪れる方々に向けて、イオンモール京都五条、イオンモール京都桂川、イオンモールKYOTOの3つのモールが駐車場をP&R駐車場として使用されます

各施設の駐車場の空きスペースを活用することで、より効率的に観光地へアクセスできるようになります

(注意) 各モールにより P&Rとしての利用可能期間や曜日は異なりますので、利用前にご確認ください

取組2 連携した情報発信

この取り組みについては、公式のSNSやタイムズクラブのメールマガジンなどを通じて情報を発信します

観光客には、イオンモールのウェブサイトやアプリでも案内がなされます

参考 各イオンモールのP&R概要

イオンモール京都五条

  • 実施期間:
  • 令和7年3月20日(木曜日・祝日)~4月6日(日曜日)
  • 駐車場名: タイムズイオンモール京都五条(駐車台数: 1,700台)
  • 駐車可能時間: 9時~21時
  • P&R利用による駐車料金: 当日無料

イオンモール京都桂川

  • 実施期間:
  • 令和7年3月20日(木曜日・祝日)~4月6日(日曜日)
  • 駐車場名: タイムズイオンモール京都桂川(駐車台数: 3,100台)
  • 駐車可能時間: 7時~25時
  • P&R利用による駐車料金: 当日無料

イオンモールKYOTO

  • 実施期間:
  • 令和7年3月21日(金曜日)~4月4日(金曜日)の平日
  • 駐車場名: タイムズイオンモールKYOTO(駐車台数: 1,100台)
  • 駐車可能時間: 7時30分~24時30分
  • P&R利用による駐車料金: 当日500円(税込)

(注意)各イオンモールにおけるP&Rの利用方法については、事前にお問い合わせ先で確認していただくことをおすすめします

P&Rの利用促進に関するお問い合わせ

京都市都市計画局 歩くまち京都推進室
電話: 075-222-3483


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 450.02KB)

掲載確認日:2025年03月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が「観光モラル優良事業者」を表彰します!

京都市が「観光モラル優良事業者」を表彰します!

「京都観光モラル優良事業者表彰」についてのご案内

京都市と公益社団法人京都市観光協会は、京都の観光の質を高めるため、「京都観光モラル優良事業者表彰」を令和4年度から実施しています

この表彰は、優れた観光モラルの実践を行っている事業者を認め、さらなる向上を促進することを目的としています

今年度は、京都観光モラルに基づいた活動を行っている26の事業者が表彰対象となっています

表彰式は、次のように予定されています

表彰式の詳細

●日時:
令和7年3月28日(金曜日)午前11時から11時40分まで(予定)

●場所:
京都市役所 正庁の間

●被表彰者:
26事業者

●主な出席者:
各被表彰事業者の代表者、
松井 孝治 京都市長、
西村 義直 京都市会議長、
平山 よしかず 京都市会副議長、
平山 たかお 京都市会産業交通水道委員会委員長

●次第:
・出席者紹介
・主催者挨拶
・来賓挨拶
・表彰状授与
・記念撮影

表彰の条件と基準

1. 募集の対象:
京都観光モラル推進宣言事業者に認定されており、他業者の参考になる優良な取り組みを行っていることが求められます

また、法人設立から1年以上が経過し、宗教活動や政治活動を目的とした事業でないことが必要です

2. 選考基準:
地域文化や観光の調和、質の高いサービスと商品の提供、環境や景観の保全、災害への備えなど、様々な観点から評価されます

3. 募集期間:
令和6年7月1日から令和7年1月31日まで

『京都観光行動基準』について

観光事業者や従事者は、地域との調和や質の高いサービスを提供することを通じて、持続可能な観光の発展を目指しています

お問い合わせ先

公益社団法人京都市観光協会
電話:075-213-0071


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 790.14KB)

掲載確認日:2025年03月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が企業向けセミナーを開催!スキルアップしよう

企業向けセミナー開催のお知らせ

京都市では、主に就職氷河期世代を対象とした人材確保のため、企業経営者や人事担当者向けのセミナーを開催します

このセミナーでは、応募数や定着率を上げるための企業ブランディングやSNS活用について学ぶことができます

背景と目的

京都市では、就職氷河期世代(おおよそ35歳から54歳まで)を支援するために、「就職氷河期世代活躍支援コーナー」を設置しました

ここでは、中小企業とのマッチングを手伝い、スムーズな人材確保を目指しています

セミナーの概要

日時

令和7年3月27日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで(受付開始は午後1時です)

場所

キャンパスプラザ京都6階 第6講習室(住所:〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)

対象

企業の経営者、管理職、または人事担当者など、人材確保に関心のある方

定員

会場参加は30名(先着順)、オンライン参加も可能です

参加費用

無料

申込方法

申込フォームに氏名、連絡先(メールアドレスなど)を記入してお申し込みください

締切は令和7年3月26日(水曜日)です

主催

京都市

講演内容

セミナー「採用につながる企業ブランディング&SNS活用法」: 講師は新居総一郎氏(株式会社B-and-A代表取締役社長)

地方でのマーケティングに特化し、大幅な売上成長の実績を持ちます

  • パネルディスカッション「応募数も定着率も上げる採用広報」: 講師は新居総一郎氏と大津愛氏(株式会社Compass代表取締役社長)

お問い合わせ

京都市わかもの就職支援センター内

TEL:075-366-5009(午前9時から午後7時まで、日曜・月曜・祝日は休業)

メールでの相談は午前6時から深夜1時まで予約で可能です

参考情報

京都市では、就職支援の取り組みとして企業向け人材紹介サービス「京都エージェント」を提供しています

報道発表資料

発表日: 令和7年3月7日

担当部署: 京都市産業観光局産業企画室


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 548.62KB)

参考資料:セミナーチラシ(PDF形式, 3.15MB)

掲載確認日:2025年03月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

第5回京都市洛西地域公共交通会議を開催します

京都市では、公共交通の環境が厳しくなっているため、地域のニーズに応じた公共交通の提供を目指し、「京都市洛西地域公共交通会議」を設置しました

この会議では、多くの関係者が集まり、公共交通について協議を行っています

今回、第5回の会議が開催されることが決まりました

1 日時

令和7年3月13日(木曜日)午前10時~(所要時間:1時間半~2時間)

2 場所

京都市西京区役所洛西支所 2階大会議室
〒610-1198 京都市西京区大原野東境谷町二丁目1-2

【アクセス】
公共交通機関の利用を推奨しています


京都市バスや京阪京都交通、ヤサカバス、阪急バスの「境谷大橋」または「洛西バスターミナル」バス停から徒歩約3分です

3 委員

報道発表資料に基づく詳細が示されています

4 主な内容(予定)

  1. ダイヤ改定について
  2. 洛西地域における取り組みについて
  3. その他の議題

5 会議の傍聴

  1. 傍聴定員は10人で、報道関係者席も用意されています

  2. 傍聴手続は、当日の午前9時30分から午前9時45分まで、会場で受付を行います

    傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選で決定します

報道発表資料

発表日

令和7年3月7日(金曜日)

担当課

京都市都市計画局(歩くまち京都推進室 電話075-222-3483)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表(第5回京都市洛西地域公共交通会議を開催)(PDF形式, 436.34KB)

掲載確認日:2025年03月07日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事