京都市東山区で開催される糖尿病予防教室の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

健康長寿のまち・京都で糖尿病予防教室を開催

京都市東山区役所では、健康寿命を延ばすための取り組みとして、健康づくりに関する啓発活動を行っており、今回は糖尿病予防教室を開催します

糖尿病は日々の生活習慣を見直すことで予防が可能です

この教室では、糖尿病専門医による講話に加え、食事や運動、口腔ケアについての実践的な内容が盛りだくさんの3回シリーズとなっています

1 日時・内容

各回午後1時30分~午後3時30分(午後1時10分より受付開始)

日時・内容

【1回目】

令和7年10月10日 

金曜日

・糖尿病専門医の講話
 講師:和田内科医院 院長 和田 成雄 医師
・管理栄養士の講話

【2回目】

令和7年10月31日 

金曜日

・口腔機能測定(パタカ測定)1
・歯科衛生士から測定結果の見方と講話
・健康運動指導士の講話・実技1
 講師:フィットネス企画Q 山本 孝 氏

【3回目】

令和8年1月30日 

金曜日

・口腔機能測定(パタカ測定)2
・3箇月間の振返り
・健康運動指導士の講話・実技2
 講師:フィットネス企画Q 山本 孝 氏

2 場所

東山区総合庁舎北館地下1階 保健指導室(〒605-8511 東山区清水五丁目130-6)

3 対象

18歳以上の方で、以下の条件を満たす方が対象です


・東山区内在住で医師から運動制限を受けていない方
・3回全て参加できる方(3回目に効果を確認します

4 定員

20名(先着順)

5 参加費

無料

6 持ち物

筆記用具、飲み物、汗拭きタオル、健康診断結果(血糖値が記載されているもの)をお持ちの方はご持参ください

7 申込方法

令和7年9月1日月曜日から9月19日金曜日までに、電話、FAXまたは窓口にてお申込みください


(受付時間:平日の午前9時~午後5時)

8 申込み・問合せ

東山区役所健康長寿推進課(健康長寿推進担当)
TEL:075-561-9128、FAX:075-531-2869

9 その他

糖尿病について詳しく知りたい方は、糖尿病情報センターのホームページをご覧ください

報道発表資料

発表日

令和7年7月29日

担当課

東山区役所健康長寿推進課
電話:075-561-9128


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)糖尿病予防教室の開催(3回講座)(PDF形式, 283.90KB)

掲載確認日:2025年07月29日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加