【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

【さすてな京都】オリジナルふろしきを作成するワークショップ開催決定

【さすてな京都】オリジナルふろしきを作成するワークショップ開催決定

オリジナル「ふろしき」を作成し、リサイクルを学ぶイベントのお知らせ

京都では、リサイクル意識を高めるため、特別なワークショップが開催されます

このイベントでは、便利な「ふろしき」を作成しながら、ペットボトルのリサイクルについて学びます

日時:2025年8月1日(金)10:30~11:30

対象となる参加者

このイベントは、幼児や小学生を対象としています

親子での参加が可能です

定員と講師

定員は、こども20名とその保護者となっています

講師は「アサヒユウアス株式会社」の専門家が担当します

参加申し込みについて

申込期間:2025年7月15日(火)9:00から、定員に達するまで受け付けます

ただし、空席があれば当日の申し込みも可能ですので、ぜひお早目にご検討ください

申し込み方法:参加希望者は、さすてな京都までお電話または直接来館し、お申し込みください

電話番号は 075-606-2548 です

申し込みの受付時間は、休館日を除く午前9時から午後5時までとなります

この機会に、「ふろしき」を通じてリサイクルについての理解を深め、京都の環境保護に貢献しましょう!


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年06月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の舞鶴引揚記念館でシベリア抑留の記憶を伝える展覧会が開催

京都の舞鶴引揚記念館でシベリア抑留の記憶を伝える展覧会が開催

今年は戦後80年となり、戦争の記憶がどんどん薄れてきています

しかし、京都府舞鶴市にある舞鶴引揚記念館では、そんな歴史を忘れないために特別な展示会が開催されています

この展示会では、「シベリア抑留」を体験した方の絵画が展示され、当時の悲惨な状況を伝えようとしています

展示されているのは、福島出身の故・佐藤清さんの作品で、合計17点が紹介されています

佐藤さんは舞鶴港に引き揚げた後、西洋画を学び、ご自身の経験を基に多くの絵を描いてきました

今年は、彼の生誕100周年を記念してこの展示が行われています

展示されている作品について

特に注目の作品には「雪の埋葬」があります

この作品では、やせこけた遺体を雪の中で埋葬するために穴を掘る場面が描かれています

極寒の中で飢えに苦しみ、死と隣り合わせの状況をリアルに伝えています

さらに「ノーチュラボータ」という作品では、夜間作業の合間に二人の男性がたき火を囲んで暖を取っている姿が描かれています

こうした絵からは、厳しい環境下で強い労働を強いられていたことがうかがえます

学芸員の思い

舞鶴引揚記念館の長嶺睦学芸員は、「佐藤さんが絵に込めたシベリアで亡くなった人々への鎮魂の思いを感じてもらいたい」とコメントしています

彼の言葉からは、ただの絵ではなく、当時の苦しみを忘れないようにするためのメッセージが感じられます

この展示会は、毎日開催されていますが、水曜日は休館日です

ぜひ、歴史を学び、京都の一部としての舞鶴の歴史を感じてみてください

ピックアップ解説

舞鶴市は、戦後に引揚げられた人々が多く住んでいた場所で、引揚港としての歴史があります。舞鶴引揚記念館では、残留日本人や抑留者に関する資料が豊富に揃っており、訪れることでその歴史を学ぶことができます。舞鶴市は歴史を重んじる地域で、多くの人が訪れるスポットです。

キーワード解説

  • シベリア抑留とは、第二次世界大戦後、旧ソ連が日本軍将兵をシベリアに抑留したことを指します。この抑留は約5年間続き、厳しい環境と強制労働の中で多くの人々が命を落としました。その歴史は、今でも多くの人に語り継がれています。
  • 舞鶴引揚記念館とは、京都府舞鶴市にある博物館で、戦後の引揚げやシベリア抑留に関する資料を展示しています。ここでは、引揚げに関するさまざまな歴史が学べ、訪れることでその重要性を実感できる場所です。
  • 鎮魂とは、亡くなった人々の霊を静めることを意味します。特に戦争によって亡くなった方々のために行われることが多く、人々がその記憶を忘れないようにする大切な行為です。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都初開催の「CURATION⇄FAIR Kyoto」でアートを楽しもう!

京都初開催の「CURATION⇄FAIR Kyoto」でアートを楽しもう!

アートイベント「CURATION⇄FAIR Kyoto」が初開催!

京都市上京区にある大本山 妙顕寺で、令和7年11月16日(日曜日)から18日(火曜日)にかけて、「CURATION⇄FAIR Kyoto」が初めて開催されます

これは、工芸と近代洋画をテーマにしたアートフェアで、古美術から現代美術まで、厳選された作品が展示販売されます

開催期間中、名勝渉成園も会場となり、アート作品の展示が行われます

また、「Art Garden Walk Kyoto」というツアーも企画されており、参加者は妙顕寺、渉成園、大原山荘を巡り、日本の美意識を体験することができます

CURATION⇄FAIR Kyotoのテーマと目標

本フェアは、日本の美術を再評価し、古美術や近現代工芸、近代洋画から現代美術にかけて、約20軒の出展者が集まります

このイベントを通じて、「本当に価値ある作品とは何か」を問い直し、参加者にその魅力を伝えることを目的としています

開催概要

項目詳細
フェア会場大本山 妙顕寺 (〒602-0005 京都市上京区妙顕寺前町514)
会期令和7年11月16日(日曜日)から11月18日(火曜日)
サテライト展覧会会場渉成園 (〒600-8190 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町)
サテライト展覧会会期令和7年11月15日(土曜日)から11月18日(火曜日)

関連プログラム

「Art Garden Walk Kyoto」は日本の庭園文化とアートを巡るツアーで、文化庁の補助を受けて実施される予定です

このツアーは、アートフェアを訪れる参加者に特別な体験を提供するものです

このイベントを通じて、京都のアートシーンが盛り上がることを期待しています

また、秋の京都の風景を楽しみながら、アートを満喫するチャンスです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 374.47KB)

掲載確認日:2025年06月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地下鉄運転体験イベントが再度開催決定!

地下鉄運転体験イベントが再度開催決定!

京都市地下鉄運転体験イベント開催のお知らせ

京都市交通局では、昨年度大好評だった地下鉄の運転体験イベントを、ふるさと納税の返礼品として、今年度も実施します

また、市民の皆さんも参加できる有料イベントとしても開催されます

この特別な体験では、現役の運転士からの指導のもと、実際に地下鉄を運転できる貴重な機会です

ぜひ参加申し込みをお願いします

1. 開催日時

(1) ふるさと納税プラン(京都市民ではない方対象)

令和7年10月25日(土曜日)

(2) 市民向けプラン

令和7年10月26日(日曜日)、12月6日(土曜日)、12月7日(日曜日)

それぞれ午後0時45分から午後4時50分までを予定しています

2. 開催場所

京都市交通局竹田車両基地

3. イベント概要

地下鉄の運転に関する事前講習の後、車両基地に留置している烏丸線車両(10系)を約500メートル運転します

イベント終了後は、竹田駅への特別オプションに乗車し、さらに楽しむことができます

4. スケジュール

時刻 内容
午後0時45分 竹田駅北改札口で受付
午後1時 座学(地下鉄のしくみ、運転操作等)
午後1時45分 運転・車掌体験(1回目・練習)
午後3時 動画撮影、車両基地見学
午後3時30分 運転・車掌体験(2回目・本番)
午後4時40分 修了式と修了証書授与
午後4時50分 解散

5. 注意事項

  • 運転体験は時速15km以下、安全第一で行います

  • 1回の運転体験は約10分から15分です

    他の参加者が運転中は待機です

  • 参加者は小学生以上、保護者同伴が必要です

6. 参加費用

(1) ふるさと納税プラン寄付額

200,000円

(2) 市民向けプラン

60,000円(税込)

7. 参加条件

各日とも、1日5組を上限、ふるさと納税プランは先着順、市民向けプランは抽選となります

8. 申込受付方法

(1) ふるさと納税プラン(先着順)

ふるさと納税サイトからお申し込みができます

(2) 市民向けプラン(抽選)

郵便はがきで申し込みを受け付けます

ふるさと納税プランをお申し込みの場合

寄付の使い道には「まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援」を選んでいただけると幸いです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】京都市営地下鉄烏丸線車両運転体験イベントの開催(PDF形式, 1.06MB)

掲載確認日:2025年06月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町で体験型イベント「FACT-LINK」を開催!

久御山町で体験型イベント「FACT-LINK」を開催!

久御山町でオープンファクトリーイベント「FACT-LINK」を開催します!

久御山町では、地域の企業が提供する仕事を体験できるオープンファクトリーイベント「FACT-LINK」を開催します

このイベントは、主に夏休みの自由研究を目的とした子ども向けの体験活動を提供しており、親子で楽しむことができます

イベントの魅力は、体験終了後に参加企業と参加者との交流会が設けられる点です

参加者は企業の方と直接話す機会があり、仕事のやりがいや楽しさを知ることができます

また、参加者限定の特典も用意されていますので、ぜひご参加ください!

イベントの詳細

以下にイベントの具体的な情報をまとめました:

項目詳細
日時令和7年8月7日(木)
対象小学生以上の人
場所事業所を1つ選んで直接訪問
費用無料(一部オプション料金あり)
交流会クロスピアくみやまにて午後4時から6時に開催(参加者特典あり)

体験内容と参加企業

以下は参加企業と体験内容の一部です:

株式会社アグティ

洗濯洗剤の効果を体験しよう!

体験時間:13:00~13:50

オークラ産業株式会社

アルミ材に穴をあけてオリジナル板を作成!

体験時間:10:00~11:10 / 13:00~14:10

キョーワズ珈琲株式会社

コーヒーかすを使った消臭剤作り!

体験時間:13:00~15:00

光栄堂

オリジナルあんみつ作り!

体験時間:13:00~13:50

日新工芸株式会社

自分だけのトロフィー作り!

体験時間:10:00~11:00 / 13:30~14:30

このように、様々な企業が参加し、ユニークな体験ができます

久御山町の魅力を感じながら、楽しいひとときをお過ごしください!


記事参照元

久御山町公式サイト

掲載確認日:2025年06月27日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

若手クリエイター必見!「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」開催

若手クリエイター必見!「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」開催

アニメとゲームの融合を目指すイベント「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」開催

京都市とNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)は、若手クリエイターのスキル向上とネットワーク構築を目的としたハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE(UNLIMITED ENERGY)in 京都」を開催します

このイベントは、デジタル技術を活用してアニメを制作することを目的としており、学生やクリエイターを対象としています

また、新しいクリエイティブ産業を育成するためのプラットフォーム「Creators Gate」とも連携し、参加者が技術を学び、キャリアを築く機会を提供します

「アニメ×ゲームジャム」活動の概要

アニメ制作の現状を踏まえ、ゲームエンジンや新しいツールを活用した効率化と表現技法の革新を促し、アニメクリエイターとゲームクリエイターの交流を図ることを目的としたハッカソン形式の作品制作イベントです

参加者は、新しいアイデアや技術を活用しながら、面白いアニメーション作品を生み出す挑戦をします

実施内容

ハッカソンでは、事前学習のガイダンスを行い、チームごとに分かれて短い映像を制作します

発表は大勢の前で行われ、全作品は編集して公開予定です

参加対象者

  • アニメ・ゲームのクリエイター及び志望者
  • ゲームエンジンを使用した制作に興味がある方
  • 教育機関や人材育成に関与する方

性別や国籍は不問ですが、個人参加を推奨しています

参加費用

無料(宿泊や交通費は自己負担です)

イベントの詳細

特別セミナー

日時:令和7年7月17日(木)19:00~20:30

会場:オンライン(ANiC YouTubeチャンネルでライブ配信)

ハッカソン

日時:令和7年7月26日(土)〜27日(日)10:00~20:00

会場:京都デザイン&テクノロジー専門学校

定員:35名(事前申込制)

参加申込は、公式ホームページから必要な情報を確認の上、申込み可能です

まとめ

「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」は、アニメとゲームの新たなクリエイティブな融合を目指すイベントです

クリエイター志望の方々には、技術を学びながら自らの作品を発表する貴重な機会です

京都の文化と新しい価値を創造するこのイベントに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.53MB)

掲載確認日:2025年06月26日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市生物多様性保全検討部会が開催されます

京都市生物多様性保全検討部会が開催されます

京都市で生物多様性保全に向けた重要な委員会が開催されます

京都市では、生物多様性を守るために必要な戦略を検討するため、「生物多様性保全検討部会」が設置されました

この部会では、今後の生物多様性保全についての議論が行われます

1. 開催日時

令和7年6月30日(月曜日)午前10時から正午まで開催されます

2. 開催場所

京都市役所本庁舎1階第1会議室で行われます

住所は、〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地です

なお、対面とWeb会議(Zoom)を組み合わせたハイブリッド形式での開催です

3. 議題

議題は「京都市生物多様性プラン(2021-2030)の中間見直し」です

4. 委員構成

委員は、学識経験者を中心に10名で構成されています

5. 傍聴について

傍聴定員は3名で、傍聴希望者は当日の午前9時45分から受け付けます

希望者が多い場合は先着順とします

報道機関の方には別途座席が設けられます

参考情報

京都市環境審議会は、市の環境保全に関する重要事項を調査、審議する機関です

さらに、世界的に生物多様性の損失が続く中、京都市も「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加し、目標達成に向けた取り組みを進めています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 616.04KB)

掲載確認日:2025年06月25日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

市民参加を進める会議が7月に開催されます

次回市民参加推進フォーラム会議のお知らせ

京都市では、市民参加を市政の大切な柱として位置づけています

市民の声を大切にすることで、より活力のある地域社会を目指しています

そのために、京都市市民参加推進条例に基づく「京都市市民参加推進フォーラム」が活発に運営されています

この度、次期京都市市民参加推進計画を策定するための議論を行う「令和7年度第1回京都市市民参加推進フォーラム会議」が開催されます

イベントの詳細

日時 令和7年7月10日(木曜日) 午前10時から正午まで
場所 京都市役所 分庁舎4階 第3・第4会議室
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)
議題(予定)
  1. 次期京都市市民参加推進計画について
  2. 令和7年度の取組について
  3. その他

傍聴について

  • 傍聴の受付は、当日午前9時35分から午前9時50分まで、会場入口で行います

    事前申し込みは不要です

  • 先着5名まで受け付け、定員に達し次第終了します

  • 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください

  • 希望される方には手話通訳や託児サービスも用意しますので、事前にご連絡ください

報道発表資料

発表日:令和7年6月25日

担当課:文化市民局地域自治推進室連携改革・区政担当(電話:075-222-3047)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 544.14KB)

掲載確認日:2025年06月25日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市がHIV感染症対策に関するワーキングを7月に開催

京都市でHIV感染症対策に関するワーキングを開催します

京都市では、HIV感染症対策を進めるため、専門家や関係団体が集まる「京都市HIV感染症対策有識者会議」を開催しています

この会議では、HIVの普及啓発や早期発見、まん延防止策について話し合われます

イベントの詳細

日時令和7年7月24日 木曜日 午後3時から午後4時30分
会場Zoomによるオンライン開催
議題(予定)令和7年度のHIV啓発事業について
次年度以降の京都市エイズ対策について

参加方法について

参加希望者は、7月9日(水)午後5時までに、指定のメールアドレスに必要事項を記載して申込みが必要です

視聴するためのURLは、申込み後にメールで送付されます

なお、視聴する際は、マイクとビデオをオフにしての参加をお願いいたします

お問い合わせ:京都市保健福祉局 医療衛生推進室(電話:075-222-4244)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和7年度京都市HIV感染症対策有識者会議「第1回ワーキング」の開催(PDF形式, 602.55KB)

掲載確認日:2025年06月25日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市市民活動センター評価委員会の開催が決定!

京都市市民活動センター評価委員会開催のお知らせ

京都市では、市民活動の活性化を目指し、京都市市民活動センター及びいきいき市民活動センターの管理運営をより良くするために、「京都市市民活動センター評価委員会」を設置しています

この委員会では、市民活動団体の代表者や学識経験者、市民公募の委員が集まり、センターの運営について評価や改善策を話し合います

この度、令和7年度の第2回「京都市市民活動センター評価委員会」を開催することとなりました

市民の皆様にとっても重要な会議ですので、お知らせいたします

開催日時

令和7年7月2日(水曜日)午前10時から午後1時まで

開催場所

京都市市民活動総合センター ミーティングルーム

(住所: 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 「ひと・まち交流館 京都」2階)

会議内容

  1. 令和6年度京都市市民活動総合センター事業の報告
  2. 令和6年度いきいき市民活動センター評価報告書案の検討
  3. 第5期指定管理者募集要項等の確認

委員名簿(敬称略、五十音順)

  • 城戸 英樹(副委員長) 立命館大学政策科学部教授
  • 杉原 惠 一般社団法人my turn 代表理事
  • 鈴木 ちよ 市民公募委員
  • 東郷 寛(委員長) 近畿大学経営学部教授
  • 柗井 大治 公認会計士
  • 森本 純代 一般財団法人藤野家住宅保存会理事

その他の情報

  • この会議は公開で行います

  • 傍聴は先着5名様まで、午前9時45分から受付を開始します

  • 報道関係者向けの席も準備しております

お問合せ先

京都市文化市民局地域自治推進室(市民協働・市民活動支援担当)

電話番号: 075-222-4072

このイベントは市民活動の活性化を目指す重要な会議ですので、ぜひご参加をご検討ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 350.63KB)

掲載確認日:2025年06月25日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事