【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

17年目を迎えたKYOTO CMEX 2025が開催決定!

京都発の新たなコンテンツ祭典「KYOTO CMEX 2025」が開催決定!

今年で17年目を迎える“京都発 コンテンツの祭典”「KYOTO CMEX 2025」(KYOTO Cross Media Experience 2025)が、ついに開催されることになりました

このイベントは、京都が持つ多彩なコンテンツの魅力を国内外に広めることを目的としています

また、映画、映像、ゲーム、マンガ、アニメ、メタバースなど多くのジャンルで新しいコンテンツを楽しむことができます

事業の目的

産学公連携をもとに、オール京都体制でコンテンツのクロスメディア展開を推進し、京都の魅力的なコンテンツを広く発信

人材育成や交流を促進します

開催期間

令和7年7月から令和8年3月までの長期間にわたって開催されます

会場

イベントは、次のような場所で行われます:

会場名 住所
京都市勧業館(みやこめっせ) 京都市左京区
京都国際マンガミュージアム 京都市中京区
京都文化博物館 京都市中京区
東映京都撮影所 京都市右京区
松竹撮影所 京都市右京区
東映太秦映画村 京都市右京区

事業内容

詳しい内容は発表された資料やチラシを参照してください

随時、イベントの情報は公式サイトで更新されます

主催

このイベントの主催は、「KYOTO Cross Media Experience 実行委員会」です

お問い合わせ先

  • 京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室
    電話:075-222-3306
  • 京都商工会議所産業振興部
    電話:075-341-9781
  • 京都府商工労働観光部産業振興課
    電話:075-414-4852

報道発表資料

発表日は令和7年8月6日です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 2.02MB)

掲載確認日:2025年08月06日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市政策評価委員会の第1回会議が開催決定!

京都市政策評価委員会が令和7年度第1回会議を開催

京都市では、市政運営の効果を評価するために「政策評価制度」を運用しています

この制度の公正な運用を図るために、「京都市政策評価委員会」が設置され、今後の政策評価の方向性について論議します

令和7年度第1回委員会は、2025年8月29日(金曜日)午前10時から正午まで、京都市役所の分庁舎4階第2会議室にて開催されます

日時

令和7年8月29日(金曜日)午前10時~正午

場所

京都市役所 分庁舎4階 第2会議室

議事

政策評価制度の今後の方向性についてなどの議論が行われます

委員(敬称略・50音順)

京都市政策評価委員会委員
氏名役職
○掛谷 純子(かけや じゅんこ)京都女子大学現代社会学部准教授
田中 成美(たなか なるみ)市民公募委員
◎中井 歩(なかい あゆむ)京都産業大学法学部教授
中田 英里(なかだ えり)公認会計士
深川 光耀(ふかがわ こうよう)花園大学社会福祉学部准教授

◎…委員長、○…副委員長

傍聴について

傍聴席は5席設けられ、当日午前9時30分から9時45分まで受付が行われます

定員に達すると受付は終了となるため、早めの来場をおすすめします

また、要約筆記や手話通訳が必要な方は、8月25日(月曜日)までに市長公室政策企画調整担当へご連絡ください

その他

会議資料は当日配付されます

報道発表資料

発表日

令和7年8月21日

担当課

総合企画局 市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035 FAX:075-213-1066

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 125.04KB)

掲載確認日:2025年08月21日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の観光振興計画を議論する会議が開催

京都市が次期観光振興計画の議論を開始

京都市では、令和2年度に策定した「京都観光振興計画2025」に基づき、令和12年に向けて目指すべき「市民の暮らしの豊かさの向上や地域、社会の課題解決」を目的とした持続可能な観光の実現に向けた活動を進めています

これに際して、令和7年度で現在の計画が終了することから、次回の観光振興計画について話し合う第2回京都市観光振興審議会を開催します

日時

令和7年9月9日(火曜日)
午後1時から午後4時まで

場所

キャンパスプラザ京都 2階ホール
住所:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町939

次第(予定)

  1. 協議(次期観光振興計画中間案について)
  2. 今後の予定
  3. 閉会 等

傍聴について

審議会は公開で行われ、傍聴者の定員は3名です

当日、午後0時30分から0時50分まで、会場で傍聴受付を行います

なお、希望者が多い場合は先着順となります

備考

紙資料の削減に配慮し、会議当日は原則として紙資料の配付を行わない予定です

傍聴者や記者の皆様には、会議資料のデータを共有しますので、各自、パソコンやタブレット等の端末を持参していただくようお願いいたします


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 364.72KB)

参考資料:(別紙)京都市観光振興審議会名簿(PDF形式, 114.52KB)

掲載確認日:2025年08月25日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都マンガミュージアムで『刃牙(バキ)』シリーズ原画展が開催

京都国際マンガミュージアムは、著名なマンガ家・板垣恵介氏による『刃牙(バキ)』シリーズの原画展を開催します

この展示会では、板垣氏の圧倒的な画力と独特の世界観を体感できる約20点の原画が展示され、等身大のキャラクター立体物や関連書籍コーナーも楽しむことができます

開催期間は令和7年9月4日(木曜日)から9月23日(火曜日・祝日)までとなっており、午前10時から午後5時までオープンしています

ちなみに、9月20日(土曜日)、21日(日曜日)は「京都国際マンガ・アニメフェア2025」の開催に伴い、午後7時までの延長営業を行います

その他の情報

開催概要:

項目詳細
会場京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー4
休館日毎週水曜日
料金無料(ミュージアム入館料は別途必要)

また、特別なイベントとして、9月14日(日曜日)に板垣氏がファンからの質問に答えるトークショーも開催されます

このトークショーは事前申し込み制で、参加者には単行本「刃牙らへん」5巻がプレゼントされます

京都のマンガ文化を盛り上げるこのイベントにぜひ足を運んでみてください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.04MB)

掲載確認日:2025年08月25日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園で動物愛護週間の行事と慰霊祭が開催されます

京都市動物園で動物愛護週間の行事と慰霊祭が開催されます

動物愛護週間の行事と慰霊祭が京都で開催されます!

この度、京都市動物園において、動物愛護週間行事と動物慰霊祭が実施されることが決定しました

動物愛護週間行事の開催概要

開催期間は令和7年9月17日(木曜日)から9月28日(日曜日)までの間です

イベントスケジュール

イベント名 日時 場所 内容
パネル展 9/17~9/28 イーストギャラリー 動物愛護に関するパネル展示
サーキットクイズ 9/21 09:00~15:00 園内 解答者にオリジナルクリアファイル、全問正解者にはオリジナルTシャツ
動物相談室と進路相談 9/21 10:00~12:30 レクチャールーム前 獣医師が動物に関する相談に応じます
動物標語表彰式 9/21 13:00~13:30 レクチャールーム 優秀作品を表彰します
獣医師講演 9/21 13:30~14:30 レクチャールーム 『動物の命を助けるために』についての講演

参加費

このイベントは無料ですが、入園料が別途必要です

主催・共催

主催は公益社団法人京都市獣医師会、共催は京都市です

動物慰霊祭のご案内

実施日時と場所

動物慰霊祭は令和7年9月21日(日曜日)午前10時45分から午前11時15分に、京都市動物園内の萬霊塔にて行われます

内容

亡くなった動物たちへの追悼のため、献花を行います

参列者には動物園関係者やボランティアの方々が参加します

慰霊祭終了後、来園者も献花が可能です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:動物愛護週間行事と動物慰霊祭の開催(PDF形式, 536.52KB)

掲載確認日:2025年08月08日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が高齢者施策推進協議会を開催するお知らせ

京都市が開催する高齢者施策推進協議会について

京都市では高齢者保健福祉施策の推進と介護保険事業の運営の円滑化を図るため、現在令和6年度から令和8年度を対象とした「京都市民長寿すこやかプラン」を策定し、これに基づく取組みを進めています

そのために設置された京都市高齢者施策推進協議会が、令和7年度第2回の協議会を開催します

1. 日時

この協議会は令和7年8月22日(金曜日)午後2時から午後4時15分までの予定です

2. 場所

会場は京都府医師会館310会議室です


(〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6)

3. 議題(予定)

  • 会長の互選、会長職務代理者等の指名について
  • 協議会の運営方法について
  • 高齢サポート職員の常勤配置について
  • 高齢サポートの運営状況について
  • 保険者機能強化推進交付金の評価結果について
  • アンケート調査について

4. 傍聴について

定員

傍聴者の定員は先着5名です

傍聴会場

同じく京都府医師会館310会議室で行われます


オンラインでの参加も可能です

受付方法

当日は午後1時30分から午後1時45分まで会場前での受付を行います

オンライン参加を希望する場合は、事前に申し込みが必要です


申込先: [email protected]
必要事項: 氏名、メールアドレス(配信用のURLを送付します)


申込期限: 令和7年8月19日(火曜日)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和7年度第2回高齢者施策推進協議会(PDF形式, 350.97KB)

掲載確認日:2025年08月08日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

中村輪夢選手が京都市スポーツ最高栄誉賞を受賞する表彰式を開催

中村輪夢選手が京都市スポーツ最高栄誉賞を受賞

最近、X Games Osaka 2025 BMXパークで中村輪夢選手が優勝し、その偉業を祝して「京都市スポーツ最高栄誉賞」が授与されることになりました

表彰式の詳細

日時

令和7年8月20日(水曜日) 午前11時45分~(約15分間)

場所

京都市役所本庁舎4階 正庁の間

授与する賞

京都市スポーツ最高栄誉賞

出席者

  • 受賞者:中村 輪夢選手
  • 対応者:
    • 松井 孝治(京都市長)
    • 下村 あきら(京都市会議長)
    • 山口 薫(京都市文化市民局スポーツ担当局長)

次第

  1. 開式
  2. 受賞者紹介
  3. 京都市出席者紹介
  4. 表彰状授与(松井 孝治 京都市長)
  5. 記念品授与(下村 あきら 京都市会議長)
  6. 記念撮影
  7. お祝いの言葉(松井 孝治 京都市長、下村 あきら 京都市会議長)
  8. 謝辞(中村 輪夢選手)
  9. 歓談
  10. 閉式

中村輪夢選手について

中村輪夢選手は、京都市右京区出身で、市立西京極西小学校や西京極中学校、京都つくば開成高校を卒業しました

彼はさまざまな国際大会での受賞歴を持ち、過去にはオリンピックやワールドカップでの成績も収めてきました

京都市スポーツ最高栄誉賞について

この賞は、オリンピック競技大会やパラリンピック競技大会、その他の著名な国際大会で優勝またはメダルを獲得した方に授与されるものです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:中村 輪夢 選手 京都市スポーツ最高栄誉賞表彰式(PDF形式, 402.03KB)

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市地下鉄駅構内のイベントスペースの活用促進について

京都市地下鉄駅構内のイベントスペースの活用促進について

京都市交通局は、地下鉄駅構内の空きスペースを利用して、魅力的なイベントを開催し、お客様に便利さを提供しています

その一環として、京都駅のコトチカ広場をイベントスペースとして貸し出します

新たに、コトチカ広場の料金体系を改定し、物販可能なイベントスペースの増設と「meetus(ミータス)山科-醍醐」の趣旨に基づく割引制度「meetus割」を実施します

さらに、商用スペース利用マッチングサービス「ショップカウンター」を使った実証実験を行います

コトチカ広場の料金体系の改定

概要

コトチカ広場では、販売を主目的とした催事の料金体系が見直され、わかりやすく改定され、繁忙期料金も新たに設けられることとなりました

実施場所

コトチカ広場(地下鉄京都駅)…面積は約20㎡です

改定後のコトチカ広場の使用料一覧

コトチカ広場の使用料一覧

区分

使用時間

使用料(税別)

イベント・PR

(物販なし)

平日ピーク時間帯

15:30~20:30

20万円

平日 終日

9:30~20:30

25万円/日

土日祝終日

9:30~20:30

30万円/日

販売を主目的

とした催事

改定前

2日以内

9:30~21:00

(準備・撤去時間は使用時間の前後30分以内とする

出店料10万円/回

1週間以上

2週間以内

出店料20万円/回

別途、売上実績額に応じた歩合使用料あり

改定後通常期価格

食物販   歩合使用料:10%※

その他物販 歩合使用料:15%※

※ 歩合使用料の額が最低保証料(32,000円/日)総額に満たない場合は、最低保証料を徴収する

繁忙期価格

食物販   歩合使用料:11%※

その他物販 歩合使用料:16.5%

※ 歩合使用料の額が最低保証料(38,000円/日)の総額に満たない場合は、最低保証料を徴収する

適用

この改定は、令和7年9月1日(月曜日)以降の申請受付分から適用されます

物販可能なイベントスペースの増設及び「meetus割」の実施

概要

醍醐駅とその他の駅に、物販を主目的とした催事が開催できるイベントスペースが新たに設けられます

また、meetus山科-醍醐に関連する駅では、PR使用料や物販最低保証料が20%割引されます

適用

これも令和7年9月1日以降の申請受付分から実施されます

商用スペース利用マッチングサービスについて

概要

このサービスは、行政と民間事業者が協力してリソースを活用し、新しいサービスを生み出す「KYOTO CITY OPEN LABO」に基づいています

商用スペースに特化したイベント開催支援サービスです

実証実験開始日

令和7年9月1日となります

詳細は交通局のホームページで公開予定です

イベントスペース一覧について

利用条件等の詳細は、9月1日以降に公開される予定です

「駅ナカビジネス」について

京都市交通局は、「駅ナカビジネス」を通じて地下鉄事業の増収と利便性向上を目指し、空きスペースを有効活用し、多様なお客様のニーズに応えています

お問合せ先

京都市交通局企画総務部営業推進課
電話:075-863-5068


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(別紙1)物販可能なイベントスペースの増設場所及び使用料について(PDF形式, 406.61KB)

参考資料:(別紙2)イベントスペース一覧(PDF形式, 239.22KB)

参考資料:<報道発表資料>京都市営地下鉄駅構内のイベントスペース利用促進の取組(PDF形式, 1.23MB)

掲載確認日:2025年08月27日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市役所前広場で「フェスタイタリアーナ2025」開催決定!

京都市役所前広場で「フェスタイタリアーナ2025」開催決定!

京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年を祝して、京都市役所前広場にて「フェスタイタリアーナ2025」が開催されます

このイベントでは、イタリア料理を楽しむことができ、様々な食の屋台やイタリアの車やバイクの展示が行われます

イベント概要

日時

令和7年9月27日(土曜日)午前11時から午後8時30分まで(Lo:8時)

令和7年9月28日(日曜日)午前11時から午後8時まで(Lo:7時30分)

場所

京都市役所前広場

(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

内容

この祭典では、イタリア料理の屋台出店に加え、イタリアの車やバイクの展示が行われます

皆様のご来場をお待ちしています!

入場料

入場は無料

ただし、料理の購入は有料です

運営

主催:京都イタリア料理研究会

共催:京都市、京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年記念事業実行委員会

※雨天決行、荒天の場合は中止となります

フィレンツェ市の紹介

フィレンツェ市の概要

イタリアのトスカーナ州に位置し、ルネサンスが始まった地として知られるフィレンツェ市には多くの歴史的遺産があります

人口:約36万人(令和6年1月時点)

面積:102㎢

姉妹都市提携の経緯

フィレンツェ市との姉妹都市提携は1975年に開始され、以来両市は文化交流を深めています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 526.00KB)

参考資料:チラシ(表)(PDF形式, 4.42MB)

参考資料:チラシ(裏)(PDF形式, 2.70MB)

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市会で開催される特別講義「わかりあえないことから」

京都市会で開催される特別講義「わかりあえないことから」

京都市会では、議員の政策立案能力や審議能力を強化し、議会をより活性化させるために、平成13年度から毎年、専門の講師を招いて「議員研修」を行っています

今年度も特別な講師を迎えます

講師には、劇作家や演出家として著名な平田オリザ氏をお招きし、テーマは「わかりあえないことから - 演劇教育と他者理解 -」です

この講演は市民も参加可能で、市民の理解を深める良い機会となります

講演の様子は後日録画され、動画として配信される予定です

日時

令和7年9月19日(金曜日) 午後1時30分~午後3時

場所

市役所本庁舎2階 市会議場(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

テーマ

わかりあえないことから - 演劇教育と他者理解 -

講 師

平田 オリザ 氏

劇作家、演出家
芸術文化観光専門職大学学長、京都市特別顧問、青森県立美術館館長

聴 講

聴講を希望する方は、午後1時から北庁舎3階市会オープンスペースで先着順に受付を行います

その後、市会オープンスペースの傍聴入口からお入りください

傍聴入口の開場は開始の10分前から行われます

参加費

無料

手話通訳の申込

聴講には手話通訳が必要な方は、9月10日(水曜日)までに京都市会事務局調査課に電話(075-222-3697)か、ホームページからお申し込みください

聴講に当たっての留意事項

・市会議場の傍聴席から聴講します


・聴講者から講師への質問はできません


・報道関係者を除き、写真撮影や録音はできません

講演を録画した動画の配信について

・録画動画へのリンクは、京都市会ホームページのお知らせ一覧で公開します


・配信期間:令和7年9月25日(木曜日) ~ 令和7年12月26日(金曜日)

お問い合わせ先

京都市会事務局調査課
電話:075-222-3697


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和7年度京都市会議員研修の実施(PDF形式, 753.94KB)

掲載確認日:2025年08月27日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事