
福知山市出身で、素晴らしい功績を上げた看護師の柳樂(なぎら)文恵さんが、神戸市消防局から感謝状を受け取りました
5月のある日、神戸市のJR元町駅近くで、心肺停止状態の男性を発見した柳樂さんは、迷わず心臓マッサージを開始しました
この勇気ある行動が、男性の命を救うことにつながりました
その日、柳樂さんが倒れている男性に気づいたのは、彼女が日常の一環として急な事態に備えていたからこそ
心臓マッサージとは、心臓が止まってしまった人のために行う応急処置で、心臓の供給能を一時的に模倣するために胸部を圧迫します
これにより、脳などの大事な臓器に血液を供給し、助かる可能性を高めるんです
救急隊が到着し男性が行き場を見つけることができたのは、柳樂さんの的確で迅速な判断のおかげです
約2週間後、男性は元気に退院し、無事に日常生活に戻ることができました
神戸市消防局の宮内健司令と小山陽治司令も、柳樂さんの行動を讃え、感謝状を授与しました
宮内さんは「柳樂さんのおかげで助かった」とその時の心境を語り、柳樂さん自身も、「無事でいることを知って、とても嬉しい」と感謝の言葉を述べました
このように、福知山市からの優れた看護師が市を代表して命を救う場面を見られることは、私たち京都市民にとっても誇りです
「心臓マッサージ」とは、命を救うための重要な応急処置です。心臓が停止した時、血液が全身に行き渡らないと命に関わります。そこで行うのが心臓マッサージ。これによって、脳などにいち早く血液を送ることで、助かる可能性が大幅に上がります。この看護師のように、私たちも社会の一員として何かできることがあれば行動に移したいですね。
- 看護師とは、患者の健康を守る専門職で、医療現場で治療をサポートする大事な役割を持っています。
- 心臓マッサージとは、心停止した人に対して血液を全身に送り込むために行う応急処置です。これにより助ける可能性が高まります。
- 応急処置とは、病気やけがが発生した時に行う基本的な手当のことです。迅速な対応が命を救うこともあります。
前の記事: « 西京区で70歳女性が約6700万円を詐欺にだまし取られる事件発生
新着記事