【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

京都で首都圏在住者との交流イベントを開催します

京都で首都圏在住者との交流イベントを開催します

京都の研究者とCxO人材が集う「京都ディープテック研究・交流会」を開催

京都の大学の研究者とスタートアップが集まり、首都圏在住のCxO人材との交流イベント「京都ディープテック研究・交流会」が開催されます

このイベントは、京都の大学の研究シーズが事業化されることを目的としており、スタートアップの成長を支援するものです

イベントの目的

京都の研究者とCxO人材によるネットワーク形成を目指しています

CxOとは、企業の業務や機能の責任者を指し、商業化への足がかりを得るための重要な役割を果たします

イベント概要

開催日時

令和7年9月5日(金曜日)
午後5時30分から午後8時30分(受付:午後5時から)

スケジュール

時間内容
午後5時〜午後5時30分受付
午後5時30分〜午後5時40分開会挨拶
午後5時40分〜午後6時基調講演(講師:楠美 公 氏)
午後6時〜午後6時45分スタートアップ・研究シーズの事業紹介
(講師:西村 裕志 氏、岡 卓也 氏、松本 凌 氏)
午後6時45分〜午後6時55分休憩・会議室移動
午後6時55分〜午後8時ディスカッション
午後8時〜午後8時30分ネットワーキング(軽食あり)

対象者・定員

約100名(先着順)

  • スタートアップへの関心がある方
  • ディープテックに興味がある方
  • 大学教職員および学生

なお、営業目的での参加はお断りします

参加費用

無料

会場

虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー内 インキュベーションセンターARCH

参加申し込み方法

オンラインでお申し込みください:
令和7年8月5日(午前10時00分)~9月4日(午後11時59分)
参加者には事前に受講票を送付しますので、当日はそれを表示するか、プリントアウトしたものをご持参ください

今後の予定

第2回は令和7年12月5日、午後5時から開催予定

第3回は令和8年3月13日、午後5時30分からの開催です

詳細は別途お知らせします


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 764.18KB)

掲載確認日:2025年08月05日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都映画賞作品賞の投票始まる!野外映画会も開催

京都映画賞作品賞の投票始まる!野外映画会も開催

第4回京都映画賞作品賞の投票受付が開始

京都市では、「日本映画発祥の地・京都」の映画文化のさらなる振興や持続可能な担い手の育成に寄与するため、令和4年9月に「京都映画賞」を創設しました

この度、令和7年度「第4回京都映画賞作品賞」の投票受付が開始され、作品投票を促進するために野外映画鑑賞会を実施することが発表されました

1 第4回京都映画賞作品賞について

「京都映画賞」では、京都に縁のある1作品を「京都映画賞会員」の投票によって決定し、日本映画発祥の地・京都の映画文化をさらに発展させます

受賞した作品には賞金10万円が授与されます

会員登録については公式ホームページをご覧ください

(1)対象作品

対象になるのは、京都が舞台、撮影、またはロケ地となった作品で、令和6年10月から令和7年8月の間に1週間以上有料劇場公開された長編(約60分以上)の作品です

アニメーション作品は対象外となります

(2)投票回数と方法

お一人様1回の投票で、1作品を選択することができます

投票受付期間は令和7年9月1日(月曜日)午前10時から令和7年10月31日(金曜日)午後6時までで、投票方法は京都映画賞ホームページの作品賞投票フォームを通じて行います

(3)受賞作の発表

受賞作品は、令和7年11月頃に発表され、12月21日(日曜日)に開催される表彰式で表彰されます

2 野外映画鑑賞会の実施

作品賞への投票を盛り上げるための一環として、野外映画鑑賞会が実施されます

(1)日程と場所

日程は令和7年9月13日(土曜日)・14日(日曜日)

上映は午後7時から開始し、午後9時30分頃に終了予定です

京セラ美術館の京セラスクエアで行い、雨天決行ですが荒天時は中止となります

会場に座席はありませんので、必要な方は各自でクッションなどの敷物を持参してください

(2)上映作品

上映されるのは、令和6年度京都映画賞ノミネート作品や他の映画祭の作品から選ばれたものです

(3)参加方法

申し込みは不要で、入場は無料です

また、飲食の持ち込みは可能ですが、ゴミは必ずお持ち帰りください

3 映画への関心を深めましょう

投票を盛り上げるイベントを通じて、京都ゆかりの映画文化に触れ、これからの映画業界を支える活動に参加してみませんか


記事参照元

京都市情報館

参考資料:第4回京都映画賞作品賞投票開始及び野外映画鑑賞会の開催(PDF形式, 1.54MB)

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都国立博物館】京都の文化を満喫するスタンプラリー開催

【京都国立博物館】京都の文化を満喫するスタンプラリー開催

京都の文化をもっと楽しむ「京都ミュージアムズ・フォー」

「京都ミュージアムズ・フォー」は、2009年に発足した「京都市内4館連携協力協議会」の一環で、京都の博物館と美術館が力を合わせて地域に特化した様々な取り組みを行っています

この取り組みでは、京都国立近代美術館、京都府京都文化博物館、京都市京セラ美術館、そして京都国立博物館の4つの施設が共同で地域の文化を広めています

スタンプラリーで楽しもう!

スタンプラリー実施期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)

この2か月間、4館の展覧会を観覧し、スタンプを集めて応募するイベントが開催されます

スタンプを全部集めた方の中から抽選で50名様に素敵なプレゼントが当たります!パンフレットには詳細が載っていますので、ぜひチェックしてください

お得な割引サービスも!

4館それぞれの展覧会を観覧した方を対象に、他の3館での観覧料が割引になります

2025年には多くの特別展が行われる予定で、それに合わせた割引も実施されるので、京都の文化をもっと気軽に楽しむことができます

4館連携による割引内容

期間割引内容
該当展覧会の会期中観覧券(当日券)100円割引

このように、京都の博物館・美術館を巡る絶好の機会がやってきます

京都の伝統文化を感じるこのイベントにぜひ参加してみてください


記事参照元

京都国立博物館公式サイト

参考資料:「京都ミュージアムズ・フォー」展覧会スケジュール/連携講座

参考資料:

参考資料:パンフレット(PDF)

掲載確認日:2025年08月27日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市子ども・子育て会議第1回が開催決定

令和7年度亀岡市子ども・子育て会議(第1回)が開催されます!この会議は、亀岡市の未来を担う子どもたちやその育成について話し合う大切な機会です

開催日時

令和7年8月22日(金曜日)の午後1時00分から

場所

亀岡市役所の別館3階会議室で行われます

議題(予定)

議題 亀岡市子ども・子育て支援事業計画の施策・事業の実施状況
議題 第3期亀岡市子ども・子育て支援事業計画の代用計画(案)について

傍聴について

この会議は公開され、傍聴者は3名まで参加することができます

傍聴を希望される方は、会議開催の15分前より受付が行われます

定員を超えた場合は、くじ引きにより傍聴者が選ばれますので、ぜひ早めにお越しください

なお、会場内では係員の指示に従ってください


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年08月19日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市制70周年特別イベントの開催

亀岡市制70周年特別イベントの開催

亀岡市制70周年記念事業のご案内

今年、亀岡市は実に70周年を迎えました

この節目を記念して、亀岡市障害者啓発事業実行委員会主催の特別なイベントが開催されます

障がいのある方々の文化や芸術を紹介し、地域社会全体が障がいに対する理解を深める機会となります

記念ライブの開催

このイベントでは、「みんなに伝えたい!亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例」をテーマにした記念ライブが行われます

ライブでは、手話を交えたパフォーマンスを通じて、条例についての理解を促します

また、市民のみなさんと一緒に「どんな街にしたいか」を考える時間も設けています

出演者について

注目の出演者は、京都・亀岡観光PR大使の彩羽真矢さん関本泰輝さんです

彼らの素晴らしい歌声と共に、手話での表現を楽しむことができます

イベント詳細

内容詳細
日時令和7年10月19日(日曜日)午後1時30分~(受付は午後1時から)
場所ガレリアかめおか 響ホール
同時開催ふれあいフェスティバル2025(第42回亀岡市障害者福祉大会)午前10時~午後3時
内容式典や作品展、体験ブースがあります

このイベントは地域住民が共に学び、理解を深める素晴らしい機会です

ぜひご参加ください!


記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:市制70周年チラシ [PDFファイル/651KB]

掲載確認日:2025年08月06日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

令和8年亀岡市はたちの会が開催されます!

令和8年亀岡市はたちの会について

開催日

令和8年1月12日(月曜日・成人の日)
受け付け開始:午前9時30分
式典開始:午前10時20分
※式典終了後、「第2部つどい」を行います

式典及び「第2部つどい」の内容は、亀岡市はたちの会実行委員会(16名)によって協議されます


なお、天候やその他の事情により中止となる場合がありますので、その際は市の公式HPでお知らせが行われます

場所

サンガスタジアムbyKYOCERA

対象となる人

平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方で、令和7年10月31日現在、亀岡市に住所を登録している方が対象です

案内状などの発送

対象者には、11月下旬に案内と入場券が送付されます


式典会場への入場にはこの入場券が必要です

亀岡市外に在住の人で参加を希望される場合

次に該当する方は、ページ下部にある申込フォームから申請が可能です


【申込期限:令和7年11月14日(金曜日)】

  • 過去に亀岡市に住所を登録していて、亀岡市内の公立学校または市外の国・公・私立学校に在籍経験のある方で参加を希望する人
  • 上記に該当しないが特別な理由で参加を希望される方

参加希望の方は
はたちの会参加申込フォーム(亀岡市外在住者用)<外部リンク>


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年08月25日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都丹波の自然を楽しむ全国都市緑化フェア開催!

京都丹波の自然を楽しむ全国都市緑化フェア開催!

第43回全国都市緑化フェアin京都丹波が開催されます!

京都丹波で開催される第43回全国都市緑化フェアは、地域の自然や緑を楽しむことができる貴重なイベントです

このイベントは、京都の美しい緑を再確認し、地域の環境意識を高める良い機会となります

このフェアでは、さまざまな展示や体験イベントが用意されており、家族みんなで楽しむことができます

特に、地元の農産物や特産品の販売もあり、京都の食文化を楽しむ良いチャンスです

また、緑に囲まれた会場でのさまざまなワークショップや、地域の名産品を使った料理教室なども開かれますので、参加することで新しい発見があるかもしれません

このイベントは、京都を盛り上げる素晴らしい機会ですので、ぜひご参加ください!
記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町で第59回運動会が開催決定!楽しい企画盛りだくさん

久御山町で第59回運動会が開催決定!楽しい企画盛りだくさん

第59回久御山町民運動会を開催します!

今年度も久御山町では、住民の皆さんが一緒に楽しめる「第59回久御山町民運動会」を開催いたします

このイベントは、地域の自治会対抗種目や、当日自由に参加できる種目が用意されており、どなたでも気軽に参加できるチャンスです

全ての参加者には参加賞が用意されていますので、ぜひ奮ってご参加ください

また、お昼休みにはモルック体験会や、京都ハンナリーズによるチアスクールの発表会も行われます

このような楽しいイベントを通じて、地域の絆を深めましょう

イベント詳細

日時 令和7年9月28日(日)午前9時30分~
場所 東角小学校グラウンド
備考 駐車場は総合体育館をご利用ください

雨天中止です

中止の可能性 当日の実施可否は、前日正午に決定し、久御山町の公式HPとLINEでお知らせします

その他の詳細については、プログラムをご参照ください

皆さんの参加をお待ちしています!地域を盛り上げる良い機会ですので、友達や家族を誘ってぜひご参加ください


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:第59回町民運動会プログラム

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】お子様の自由な工作・ゴミラプロジェクト開催決定!

【さすてな京都】お子様の自由な工作・ゴミラプロジェクト開催決定!

「ゴミラプロジェクト」でお子様の創造力を発揮!

2025年9月20日(土)に「ゴミラプロジェクト」が開催されます

このイベントは、ものを作る過程で出てしまう「端材」を活用し、お子様が自由な発想で作品を作り上げることを目的としています

参加者は色とりどりの素材を使って、あなただけの作品「ゴミラ」を創り上げます!

イベント詳細

  • 開催日時:2025年9月20日(土) 13:00~14:00
  • 対象:幼児・小学生とその保護者
  • 定員:8組32名(先着順)
  • 場所:1階セミナールーム
  • 講師:さすてな京都スタッフ
  • 持ち物:作品を持ち帰るための袋等

申込について

申込期間:9月1日(月) 9:00 ~ 満員になり次第終了

空席がある場合は当日申込も可能です

受付時間:休館日を除く9:00~17:00

申込方法:さすてな京都まで電話または来館でお申込み

電話番号:075-606-2548


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年08月15日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】親子で楽しむビオトープ作りイベントのお知らせ

【さすてな京都】親子で楽しむビオトープ作りイベントのお知らせ

親子で楽しめるビオトープ作りのイベントが開催されます!

京都で、親子向けの面白いイベント「自然共生サイト」認定記念プログラムが開催されます

このイベントでは、ビオトープを観察した後、親子で昆虫や水生植物の「ぬり絵」や「お絵かき」を通じて、自分だけのビオトープを作ることができます

完成した作品はフォトスポットでの撮影も可能で、楽しい思い出を作ることができます

参加対象:幼児・小学生

開催日時

2025年8月18日(月)10:30~12:00

定員

こども20名と保護者

イベントの参加費

参加は無料です!

申し込みについて

申し込みは8月4日(月)9:00から開始し、満員になり次第終了します

空席があれば当日申し込みも可能です

電話または来館にてお申し込みください

電話番号は075-606-2548です

受付時間

休館日を除く9:00~17:00


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年07月31日

9月13日(土)

開催イベント

9月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月14日(日)

開催イベント

9月14日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月15日~9月21日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月22日~9月28日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事