【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

梅小路公園で苔類だけの特別展示会が開催!

梅小路公園で苔類だけの特別展示会が開催!

苔類だけのコケ展示が開催されます

2025年5月9日から11日まで、京都の梅小路公園で、苔(たいるい)だけの特別な展示会が行われます

苔の多様性を楽しもう

コケは小さな植物ですが、その多様性は驚くべきものです

今回の展示会では、100種以上の苔類を集めた、全国でも珍しいコレクションを見ることができます

昨年の展示会では、多くの方がその魅力に驚き、興味を持たれました

ガイド付きのミニツアー

昨年、大好評だったガイドによる室内および庭園ツアーも実施されます

朱雀の庭・いのちの森に加え、展示についても詳しく説明します

なお、貸出し用のルーペも用意されていますが、倍率10倍以上のものをお持ちの方は、ご持参ください

開催情報

日程開催時間参加費
2025年5月9日(金)〜11日(日)9:00〜17:00(最終日は16:00まで)600円(小学生以上)

会場: 緑の館 1階 イベント室(園内ツアー)朱雀の庭・いのちの森

主催: 京都市都市緑化協会

皆様のご来場をお待ちしています!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で春の和の花展が開催されます

春の和の花展が梅小路公園で開催されます!

2025年4月26日から5月11日まで、梅小路公園内の朱雀の庭において、京都にゆかりのある絶滅危惧種を含む山野草や園芸植物などの和の花を屋外で展示します

開催期間

令和7年4月26日(土)から5月11日(日)まで開催されます

ただし、4月28日(月)と5月7日(水)は休園となりますので、ご注意ください

開園時間

開園時間は9時から17時までで、最終入園は16時30分です

入園料

入園料は200円(小学生以上)です

お得に美しい自然を楽しんでいただけます

開催イベント(特別コーナー)

山野草即売・相談コーナー

観賞だけではなく、実際に山野草を購入したり、育て方についての相談ができるコーナーも設けられています

ご自宅でも山野草を楽しむチャンスです!

このイベントは5月3日(土・祝)、5月4日(日・祝)、5月11日(日)の各日10時から16時まで開催されます

なお、庭園外での開催のため、入園料は不要です

まとめ

美しい山野草を楽しむこのイベントは、京都の自然をもっと身近に感じる良い機会です

ぜひ、家族や友人と一緒に足を運んでみてください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都市京セラ美術館】特別な建物ツアーが開催決定!

【京都市京セラ美術館】特別な建物ツアーが開催決定!

京都市京セラ美術館で特別な建物ツアーを体験しよう!

2025年5月17日(土)に、京都市京セラ美術館で特別な建物ツアーが開催されます

このツアーでは、現存する日本最古の公立美術館である館の素晴らしい歴史や美しい建築について学ぶことができます

この美術館は1933年に開館され、多くの人々からの支援によって成り立っています

2020年にはリニュアルオープンし、私たちの文化財としての価値を引き継いでいます

ツアーでは、外観や内部のデザイン、そして新たに付加された機能について詳しくご紹介します

開催情報は以下の通りです:

日時2025年5月17日(土)15:00~15:40(受付開始14:30)
会場集合場所:本館1階 東広間
料金1人につき500円(税込、現金のみ)
定員20名(要予約・先着順)
予約方法2025年4月1日(火)10:00より受付開始

1回の申し込みにつき、2名様まで予約可能です

文化に興味がある方や、歴史を感じたい方にとってとても貴重な体験になることでしょう

この機会にぜひご参加ください!


記事参照元

京都市京セラ美術館公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が高齢者福祉員を新たに委嘱する式を開催

 京都市では、高齢者福祉をさらに充実させるために、ひとり暮らしの高齢者の安否確認や相談に対応する「老人福祉員」を設置しています

このたび、任期が終了するにあたり、令和7年4月1日付けで新たに1,421名の方が委嘱されます

これに伴い、委嘱式を開催することが決定しました

1 委嘱式の概要

(1)日時

令和7年4月9日(水曜日)

午後2時から午後4時まで(開場 午後1時15分)

(2)場所

ロームシアター京都 メインホール

(京都市左京区岡崎最勝寺町13)

(3)出席者

・老人福祉員

・主催者(市長や保健福祉局の幹部など)

・来賓(市会議長や民生児童委員連盟の代表者など)

(4)式次第

1 委嘱状交付

  市長から各役所・支所の代表者に委嘱状を渡す

2 式辞

  松井 孝治 京都市長の挨拶

3 来賓祝辞

  西村 義直 市会議長の祝辞

  井筒 隆夫 民生児童委員連盟会長の祝辞

4 研修

  テーマ「老人福祉員制度の概要と活動について」

  テーマ「悪質商法の最新事例と見守りのポイントについて」

<参考:老人福祉員制度について>

● 目的

 市内に住むひとり暮らしの高齢者などを対象に安否確認や相談活動を行い、地域社会で高齢者が安心して生活できる環境を整えることを目指しています

● 選定及び委嘱

 市長が健康で高齢者福祉に熱意のある者を推薦し委嘱します

●活動内容

1 家庭訪問や電話での高齢者の安否確認

2 高齢者の日常生活における話し相手としての役割

3 民生児童委員との連絡・調整

4 関連機関との連絡・調整

5 その他、高齢者福祉の向上に資する必要な事項

●老人福祉員数(令和7年4月1日時点)

 4月1日委嘱数:1,421名/1,472名(定数)

<お問合せ先>

京都市保健福祉局福祉のまちづくり推進室

電話:075-222-3529

報道発表資料

発表日

令和7年4月9日

担当課

京都市保健福祉局(福祉のまちづくり推進室 電話:075-222-3529)

令和7年度京都市老人福祉員委嘱式


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 259.32KB)

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】幼児向けの福笑いイベントが開催決定!

【さすてな京都】幼児向けの福笑いイベントが開催決定!

幼児歓迎!福笑いとぬりえのオリジナルポスター作りが開催されます

京都の「さすてな京都」では、幼児を対象にした特別イベントが開催されます

子どもたちが楽しみながら、「福笑い」をテーマにしたポスターを作成するプログラムです

色を塗りながら想像力を働かせ、お絵かきの楽しさを感じる機会となります

イベントの詳細

開催日時対象定員場所講師
2025年4月19日(土) 13:00~14:00幼児・小学生とその保護者8組32名1階セミナールームさすてな京都スタッフ

申込について

参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です

申込期間は3月31日(月)の朝9時から始まり、満員になり次第受付を終了します

当日、空席があればその場での申し込みも可能です

申し込み方法

さすてな京都まで電話または来館にてお申し込みください

電話番号は075-606-2548です

受付時間は、休館日を除く9:00〜17:00になります


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市の子育て施設「あそびあむ」が10周年イベントを開催

舞鶴市の子育て交流施設「あそびあむ」が10周年を迎えます!

舞鶴市にある子育て交流施設「あそびあむ」は、2025年4月25日に開館10周年を迎えます

この特別な日を祝うために、10周年記念イベント「ありがとう10周年!『あそびのつづき』」が開催されます

イベントの詳細

イベントの開催期間は2025年4月26日(土)から5月6日(火)までとなっており、開館時間は9:30から17:00です

ただし、5月1日(木)は休館日になります

特別プログラムの内容

4月26日(土)の催し

10:00-10:30
・新コーナーお披露目(木の玉コーナーリニューアル)
・キャップスライダーであそぶ(10歳または4月25日生まれの方募集!)
参加希望の方は、あそびあむの受付または電話(65-5050)でお問い合わせください

13:30-15:00
・ゲスト:小崎恭弘先生によるトークショー「パパあつまれ!」
大阪教育大学教育学部教授・NHKすくすく子育てコメンテーターです


要予約(先着20組)で、4月11日(金)から申し込みフォームにて予約開始します

プログラム(4月26日(土)〜5月6日(火))

・「10」にちなんだあそび(ピタッと10シリーズ・じゅうあつめなど)
・あそびあむの懐かしいあそび(つみき・ぬりまス・ねんどなど)
・10年を振り返る展示コーナー(あそびあむフォト募集作品・アンケート結果など)

その他の情報

また「まいづる遊BixSと」あそぼう!というイベントも予定されています

詳細は別途お知らせします

お問合せ先

舞鶴市子育て交流施設あそびあむ
電話: 0773-65-5050


記事参照元

舞鶴市公式サイト

参考資料:ポスター(PDF形式、168.42KB)

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で開催される市民茶摘みのつどい 参加募集

市民茶摘みのつどいを開催します!

市民茶摘みのつどいについて

宇治茶は、約800年の歴史と伝統を誇る日本一の高級茶として揺るぎない名声を博しています

市民茶摘みのつどいは、本市の特産である宇治茶の良さを多くの市民に知ってもらうため、市政20周年であった昭和46年から実施されています

歴史と伝統ある宇治茶の茶摘みを体験してみませんか?

市民茶摘みのつどいの内容

日時:令和7年5月11日(日曜日) 午前10時から正午(雨天中止)

時間割:

時間
A10時~10時30分
B10時30分~11時
C11時~11時30分
D11時30分~正午

場所:茶業センター茶園(宇治折居25)

定員:先着200名(各部50名)

申込期間:令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月25日(金曜日)まで

申込方法:農林茶業課窓口または電話(0774ー20ー8723)にてお申し込みください(先着順)

注意事項:

  • 人数制限があるため、申込制・先着順となっています

  • 入替制にて実施しますので、申込状況によってはご希望に添えない場合があります

  • 当日の天候により中止となる場合がございますので、ご来場前に市ホームページ等にてご確認ください


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:チラシ [PDFファイル/170KB]

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】入場無料の文化イベント開催中!

京都文化博物館の最新イベント情報

京都文化博物館では、さまざまな文化イベントが行われています

これによって、地域の文化や歴史をさらに深く知ることができる機会が提供されています

イベント詳細

開催日記載なし
終了日記載なし
参加費用入場無料
開催時間10:00~18:00
連絡先090-1221-9008(宮崎)

記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】新たな展覧会が無料で開催中!

京都文化博物館の新たな展覧会が開催されます

京都文化博物館では、地域の文化や歴史に触れることができる新たな展覧会が開催されます

入場は無料で、時間は午前10時から午後6時までですが、初日は午後1時からのスタートとなります

最終日は午後4時までの開催です

この展覧会は、地域の特性や歴史を感じる貴重な機会となります

京都が誇る文化や芸術を通じて、多くの方々に楽しいひとときを提供します

項目 詳細
入場料 無料
開催時間 10:00~18:00 (初日は13:00~、最終日は16:00まで)
お問い合わせ 090-8790-6147(青藍社)

この機会にぜひ、京都文化博物館へ足を運んでみてください


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】入場無料の展覧会を開催中!

京都文化博物館:新たな展覧会に参加しよう!

京都文化博物館では、入場が無料となる特別な展覧会が開催されます

鑑賞できる時間は、毎日10:00から18:00まで

最終日には17:00までの特別な時間設定がございます

イベントの詳細情報

項目詳細
入場料無料
開催時間10:00 - 18:00
(最終日は17:00まで)
お問い合わせ075-751-0112

家族で楽しめるイベント!

この展覧会は、京都を愛するすべての人々にとって、訪れる価値のあるイベントです

家族連れや友人同士で訪れて、共に京都の文化に触れ合い、素晴らしい思い出を作ることができます


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事