2025年 3月 の投稿一覧

南丹市で開催!高齢者向けの嚥下食講習会

南丹市で開催!高齢者向けの嚥下食講習会

 皆さん、食事の大切さを感じたことはありますか?特に、高齢者の方々が健康に食事を楽しむためには、食べやすい料理が必要です

最近、京都府南丹市の旧五ケ荘小で「嚥下(えんげ)食」の講習会が開催され、参加者たちが楽しく学びました

 この講習会は、食支援活動に取り組む「Seat Table」の代表、笠井幸子さん(44)が主催しました

彼女は、京都府京丹後市峰山町の「かさい食堂」で、嚥下食を提供しているプロフェッショナルです

嚥下食とは、加齢や病気でかむ力が弱くなった方でも安心して食べられるように、材料を柔らかく調理した料理のことを指します

 講習会では、特別に調理されたカツ丼や、フードプロセッサーで細かくしたハンバーグなどが試食され、参加者たちはその味に驚きの声を上げました

実際、ある60代の女性参加者は、「柔らかいだけでなく、おいしい

これなら家庭でも作れそう」と、大変喜んでいました

 笠井さんは、病院で言語聴覚士としても勤務しており、高齢者が「普段の料理を食べたい」と話す声を多数聞いてきたと言います

彼女は、嚥下食を家庭でも取り入れて、高齢者の方々が食事を楽しむ手助けをしてほしいと考えています

 食事はただの栄養補給ではなく、家族や友人との大切な時間を紡ぐものです

私たちも、食事を通じて周りの人を支えていきたいですね

ピックアップ解説

「嚥下食」とは、加齢や病気で飲み込みにくくなった人々に向けて考案された料理です。この食事は、食材を柔らかく調理し、噛む力が弱っている方でも食べられるように作られています。最近では、特別な加工具合で作られたカツ丼やハンバーグも話題になっています。これにより、高齢者でも安全に、しかもおいしく食事を楽しむことができるため、ますます注目を集めています。私たちの健康的な食生活を支える、重要なスタイルですね。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市の病院の正面玄関解錠時間についてのお知らせ

正面玄関の解錠時間について

解錠時間と再来受付機の開始時間について

亀岡市内の病院では、正面玄関の解錠時間と再来受付機の開始時間が定められています

この情報をしっかり把握して、安心して病院を利用しましょう

解錠時間

正面玄関の解錠時間は、午前8時となります

令和7年3月からは、試行的に15分早い午前8時に変更される予定です

再来受付機の開始時間

また、再来受付機の開始時間は午前8時15分です

注意事項

  • 解錠時間は感染対策や防犯のために設定されていますので、解錠時間前の入館はお控えください

  • 万が一、解錠時間前に急に体調が悪くなった場合は、救急外来にお申し出ください


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町の議長交際費を透明化する取り組み

久御山町の議長交際費を透明化する取り組み

久御山町の議長交際費についての透明性向上

久御山町では、議会の議長がさまざまな行事に参加し、地域活動を支援するための経費「議長交際費」の支出状況を透明性をもって公表しています

この取り組みは、地域の市民に対して開かれた議会を目指すもので、毎月の支出内容を発表することが基本となっています

支出項目

1. 祝金

お祝い事や総会などの行事への支出

2. 会費

関係機関や団体の式典や懇親会などへの参加費

3. 弔慰金

葬儀などの香典や供花の費用

4. 見舞金

病気や災害、事故に対する見舞い費用

5. 激励金

スポーツや文化活動での全国大会出場者への支援

6. その他

議長が必要と認めた支出

支出基準

1. 祝金

(1) 原則として1万円以内

(2) 近接地域と調整が必要な場合は調整額

(3) 欠席時には祝電対応も

2. 会費

会費相当額を支出

3. 弔慰金

香典は原則として1万円以内、供花は実費

4. 見舞金

原則として1万円以内

5. 激励金

(1) 個人1万円、(2) 団体5万円以内

6. その他

社会通念上妥当とされる金額

公表内容

支出日、項目、内容、支出先、金額を公表しますが、プライバシーに配慮が必要な場合は支出先を非公開とします

執行状況

令和6年度 議長交際費
支出日支出項目内容・支出先等支出金額
5月分
5月13日祝金宇治公衆衛生協会久御山支部通常総会10,000円
5月24日祝金久御山町商工会通常総代会10,000円
5月26日会費大久保駐屯地創立記念式典5,000円
合計178,000円

記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:令和5年度議長交際費 (サイズ:48.99KB)

参考資料:令和4年度議長交際費 (サイズ:57.18KB)

参考資料:令和3年度議長交際費 (サイズ:43.40KB)

参考資料:令和2年度議長交際費 (サイズ:25.58KB)

参考資料:令和元年度・平成31年度議長交際費

参考資料:平成30年度議長交際費

参考資料:平成29年度議長交際費

参考資料:平成28年度議長交際費

参考資料:平成27年度議長交際費

参考資料:平成26年度議長交際費

参考資料:平成25年度議長交際費

参考資料:平成24年度議長交際費

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

長岡京市のシティプロモーション公募型プロポーザルの実施について

長岡京市のシティプロモーション推進業務に関する公募型プロポーザルが始まります

長岡京市では、シティプロモーションの推進業務に関する公募型プロポーザルを実施します

この取り組みは、地域振興や市の魅力を発信するために重要です

興味のある方は、以下の実施要領をご確認の上、ご参加ください

実施スケジュール

公募に関する重要日程
内容期間
公募期間令和7年3月3日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
質問の受付期間令和7年3月3日(月曜日)から令和7年3月13日(木曜日)まで
質問への回答令和7年3月19日(水曜日)
参加表明書の提出期限令和7年3月31日(月曜日)
提案書の提出者の選定通知令和7年4月3日(木曜日)
提案書の提出期間令和7年4月3日(木曜日)から令和7年4月11日(金曜日)まで
特定及び非特定通知(発送予定日)令和7年4月18日(金曜日)
契約締結予定日令和7年4月25日(金曜日)

参加方法や必要書類について

参加を希望される方は、応募要領や必要な様式を確認の上、期日内に揃えて提出してください

必要な書類は、以下のリンクからダウンロードできます

  • 公募型プロポーザル実施要領を確認する
  • 各種様式をダウンロードする
参考資料

シティプロモーションに関する資料も合わせてご覧ください


記事参照元

長岡京市公式サイト

参考資料:実施要領(PDF形式、917.79KB)

参考資料:仕様書(案)(PDF形式、602.45KB)

参考資料:シティプロモーションガイドライン

参考資料:シティプロモーション第2期展開計画

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で高齢者向け教室開催!仲間と共に学ぶチャンス

宇治市で高齢者向け教室開催!仲間と共に学ぶチャンス

京都府宇治市では、高齢者向けに
豊かな知識や教養を身につけ、健康で生き生きとした生活を送ることをめざした教室が開催されます

この教室では、仲間とともに学び、楽しむことができる機会を提供しています


1年間で全6つの分野を学ぶ計画となっており、参加者同士の絆を深めることができます

開設期間

令和7(2025)年5月から令和8(2026)年3月まで開催されます

  • 指定された平日午前に開催

  • 講座は全6回、4つの公民館で共通内容を学習

  • 開講式と閉講式の両方があります

  • レクリエーション活動も行われます

学習計画表

学ぶテーマと講師の情報
分野社会生きがい健康生活文化文学芸術
テーマ小学校校歌にみられる地名しなやかな心とからだ~椅子に座ってできる体操~おいしく食べて、健康長寿を目指そう宇治の昔話宇治の中の源氏物語幸せ健康音楽会~昭和歌謡で楽しく♪いつまでも元気!~
講師龍谷大学名誉教授、京都地名研究会理事 岩田 貢さん健康運動実践指導者 山根 光子さん特定非営利活動法人 京都栄養士ネット 管理栄養士宇治の語り部 田中 保治さん宇治市源氏物語ミュージアム 館長 家塚 智子さんピアノパフォーマー 信吉 寛子さん
学習法講義講義・実技講義講義講義講義・鑑賞・実技

この教室では、貴重な講師陣と共に多彩なテーマを学ぶことができます

対象

宇治市内在住の満65歳以上(昭和35年4月1日までに生まれた方)で、1年間継続して受講できる方が対象です

費用

参加は無料です

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から4月9日(水曜日)まで、消印有効となります

申込み方法

公民館4館(中央公民館、木幡公民館、小倉公民館、広野公民館)の中から、希望の開催場所を1つ選び、以下の方法でお申し込みください

  1. 来館の場合:はがきに、氏名・住所・郵便番号を記入し、表面を持参してください

    私製はがきの場合は85円切手を貼付します

  2. 郵送の場合:往復はがきに、(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)生年月日、(4)年齢、(5)電話番号を記入し、返信用はがきの表面にも住所を記入して、送付してください

開催場所・申込み先等

教室名

開催場所・申込み先受付時間定員(抽選)
宇治鳳凰学級

中央公民館 0774-39-9258

(〒611-0023 折居台1丁目1)

火曜日〜金曜日

午前9時〜午後5時

135人
木幡許乃国教室

木幡公民館 0774-39-9193

(〒611-0002 木幡内畑34-7)

平日

午前9時〜午後5時

135人
小倉蓮の実教室

小倉公民館 0774-39-9274

(〒611-0042 小倉町寺内91)

100人
広野久里古教室

広野公民館 0774-39-9276

(〒611-0031 広野町寺山17-403)

135人

申込み時の注意事項

  • 手話通訳や要約筆記が必要な場合は、お知らせください

  • 複数の教室及び宇治鳳凰大学(4年制)との重複受講はできません

  • 応募者が多数の場合、抽選を行います

  • 当日の午前8時時点で宇治市に気象警報が発表されている場合、講座を延期または中止します


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:公民館高齢者教室 開催場所・申込み先等一覧 [PDFファイル/277KB]

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で開催される多彩な科学体験イベントのご案内

サイエンスキャンプinあやべ(令和7年3月15日土曜日開催)

<小中学生向け体験イベント参加者募集中>

日常生活の中で、ICT・AIやロボットなどの様々な科学技術が浸透しつつある中、京都府は未来を担う子どもたちにものづくりの楽しさを体感してもらうためのイベントを開催します

この体験型イベントでは、子どもたちが実際に手を動かしながら、科学技術の面白さを体感することができます

場所は綾部市の北部産業創造センターでの開催となります

日時

令和7年3月15日土曜日 13時30分~15時30分(開場は13時から)

場所

北部産業創造センター(綾部市青野町西馬場下33番1、JR綾部駅すぐ)

定員・対象

参加定員は20名で、対象は小学5・6年生と中学生です

小学生は、原則として保護者の方の参観が1名必須となります

(保護者は定員に含まれません

)事前申込制で、先着順となります

持ち物は不要です

参加費は無料です

内容

  • 光るぶんぶんゴマを作ろう(京都府立工業高等学校環境デザイン科)
    回転させるとLEDで光るユニークなコマを作成します!
  • 不思議な音の実験(京都産業大学川村新先生)
    超音波を使って、音の不思議を体感します!

詳しい内容はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください

申込方法

申込期限は令和7年3月13日木曜日です

定員になり次第、締切となります

申込の際は、以下の3点をお知らせください


1. 参加するお子様の学年・氏名・性別
2. 保護者の参観の有無(1名まで)
3. 連絡先(連絡が取れる電話番号またはメールアドレス)

お申し込みはこちらの申込フォームからお願いします

お申込にあたっての留意事項
  • 個人情報は本事業の実施のためにのみ使用されます

  • 3月15日午前6時の時点で気象等による警報が発令された場合、開催は中止となります

    中止の場合の個別連絡は行いませんので、当日の気象情報をご確認ください


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:チラシ(PDF:1,373KB)

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、選挙人名簿登録者数の確認結果を発表

定時登録による選挙人名簿登録者数の発表(令和7年3月3日現在)

京都市では、令和7年3月3日に各区の選挙管理委員会が定期的に選挙人名簿の登録者数を取りまとめました

この情報は京都市の投票および選挙に関わる重要なデータです

選挙人名簿登録者数概要

選挙人名簿登録者数
行政区 令和7年3月3日現在
選挙人名簿登録者数
令和6年12月2日現在
選挙人名簿登録者数
差引増減
実数 増減率(%)
北区 41,208 48,003 89,211 41,332 48,114 89,446 -235 -0.26
上京区 27,885 34,474 62,359 27,921 34,509 62,430 -71 -0.11
市計 531,414 611,068 1,142,482 532,836 612,425 1,145,261 -2,779 -0.24

(参考)衆議院小選挙区別の選挙人名簿登録者数

衆議院小選挙区別の選挙人名簿登録者数
衆議院小選挙区
1区計 177,834 208,339 386,173
2区計 118,884 138,251 257,135
市計 531,414 611,068 1,142,482

在外選挙人名簿登録者数

在外選挙人名簿登録者数
行政区
北区 40 62 102
西京区 27 56 83
市計 440 674 1,114

記事参照元

京都市情報館

参考資料:選挙人名簿登録者数(令和7年3月3日現在) (PDF形式, 122.09KB)

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市のシェイクアウト訓練、亀岡市でも緊急速報メール受信の可能性あり

京都市で実施されるシェイクアウト訓練についてのお知らせ

令和7年3月11日(火曜日)、京都市にてシェイクアウト訓練が行われます

この訓練は、災害発生時に備えて市民がどのように行動すべきかを学ぶ大切なイベントです

訓練の実施に伴い、亀岡市内でも緊急速報メールが配信される可能性があります

具体的には、NTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobileなどの携帯電話やスマートフォンを通じてメールが送信されます

この緊急速報メールは、受信希望登録をしている人だけでなく、指定地域にいる対応機種の携帯電話に対して自動的に配信されます

そのため、亀岡市の住民も受信する可能性があることを理解しておくと良いでしょう

緊急速報メールの配信日時

令和7年3月11日(火曜日)午前9時30分頃に配信される予定です

この機会に、災害時の情報受信体制について再確認し、万が一の時に備えておきましょう

詳細については、京都市の公式ホームページをご覧ください


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡の若手農家が開催するメッケマルシェかめおか

亀岡の若手農家が開催するメッケマルシェかめおか

亀岡の魅力を発見!メッケマルシェかめおか

亀岡の若手農家が企画した
「メッケマルシェかめおか」では、美味しい食べ物や楽しい体験を通じて、地域の魅力を感じることができます

この全天候型のマルシェでは、新鮮な野菜をはじめ、キッチンカーや雑貨など、さまざまな出店が揃っています

次回開催日程

毎月第4土曜日に開催予定ですが、変更がある場合があります

次回は令和7年3月22日(土曜日)で、午前10時から午後3時までの間に行います

会場情報

イベントの場所は、カクイチA-site亀岡で、住所は京都府亀岡市大井町並河5丁目25です

カインズとケーズデンキの間に位置しています

出店内容の一例

出店内容は開催により異なりますが、以下のようなものが用意されています

出店カテゴリ内容
キッチンカー、屋台
マッサージ
焼き菓子、蜂蜜
くじ引き
ワークショップ
旬の採れたて野菜
生花、ドライフラワー
雑貨、アクセサリー

主催者情報

このイベントは京都クーネルファームが主催し、亀岡市が後援しています

お問い合わせも可能ですので、興味のある方はぜひご連絡ください


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市で温暖化対策事業説明会を開催!参加者募集中

亀岡市では、地球温暖化への取り組みの一環として「中干延長によるJクレジット創出事業」の参加希望者向け説明会を開催します

温暖化対策とJクレジット制度について

地球温暖化の影響が深刻化する中、亀岡市も再生可能エネルギーの導入や省エネルギー化など温室効果ガス削減に向けた取り組みを進めています

特に、農業分野における「Jクレジット制度」は、温室効果ガスを削減・吸収するための国の認証制度です

この制度の中でも、「中干延長」という手法は注目されています

通常よりも中干期間を1週間延長することで、田んぼからのガス発生を抑え、その結果得られる環境価値を企業に販売できる仕組みです

これにより、農業を行いながらも無理なく環境保護に貢献し、経済的な利益も得られることから、全国的に広がりを見せています

説明会の詳細

令和7年2月20日には農業関係者向けの事業説明会が行われ、この度さらに詳細な説明会を実施します

この説明会では、入会届の書き方や必要書類の確認、田んぼの排水性測定方法など具体的な手法を紹介します

開催日と場所

日付時間場所
3月19日(水)午後2時~ / 午後7時~市役所3階302会議室
3月25日(火)午前10時~市役所2階202会議室

※内容は各回同じですので、ご都合の良い回にご参加ください

また、市役所の駐車場が工事中のため、亀岡警察署裏に臨時駐車場が設けられています

参加対象

この事業に参加を希望されている農業関係者の方々です

申し込み方法

参加のためには、事前に申込書 [Wordファイル/32KB]を提出するか、こちらの参加フォームから申し込みが必要です

本事業の意義

この事業は、「経済循環型ゼロカーボン亀岡」の実現に向けた民間提案制度を通じて実施されます

詳しい情報は市の公式ページをご覧ください

参考情報

以前の説明会の資料は次のリンクから確認できます

配布資料 [PDFファイル/4.39MB]


記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:配布資料 [PDFファイル/4.39MB]

掲載確認日:2025年03月03日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事