
亀岡市の総合防災訓練を開催します
亀岡市では、その市制70周年を記念し、総合防災訓練を実施します
この訓練は、市や各防災機関が協力し、市民とともに災害発生時の応急対策を確認することを目的としています
訓練を通じて、防災計画の更新や市民の防災意識を高めることが期待されています
訓練の詳細
実施日は令和7年9月6日(土)午前9時50分から正午です
主催は亀岡市防災会議で、以下のような訓練項目が行われます
訓練項目 |
---|
1. 災害対策本部会議訓練 |
2. 地震・水害対応訓練 |
3. 航空機運用訓練 |
4. 避難所開設・運用訓練 |
5. 福祉避難所開設訓練 |
6. 物資輸送訓練 |
7. ライフライン復旧訓練 |
8. 災害ボランティアセンター運営訓練 |
9. 防災車両の展示 |
10. 自主防災会による地域拠点訓練 |
11. シェイクアウト訓練 |
訓練会場
訓練は、以下の会場で行われます:
- 主会場:(仮称)かめおか防災広場(京都農業協同組合本店跡地)
- 物資輸送訓練:亀岡運動公園
- 航空機運用訓練:亀岡市余部町周辺
- 福祉避難所開設訓練:亀岡市総合福祉センター
- 地域拠点訓練:亀岡市内各町自主防災会拠点
アクセス情報
訓練会場へのアクセスは、コミュニティバスや車が利用できます
京都交通のバスを利用する場合は、国道余部バス停からすぐです
また、近隣の駐車場利用も可能です
シェイクアウト訓練について
本訓練では、地震が発生した際の身を守る行動を学ぶシェイクアウト訓練も行います
シェイクアウト訓練は、地震の際に「まず低く、頭を守り、動かない」という行動を身につける機会です
皆さんの参加をお待ちしています!
記事参照元
参考資料:Q&A(PDF:87KB)
掲載確認日:2025年07月11日
前の記事: « 久御山町がいじめ防止基本方針を改訂しました
次の記事: 京都国際マンガミュージアムで九谷焼ワークショップ開催 »
新着記事