明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30(2018)年春に本格運航を開始し、今年で8年目を迎えます
風情ある水路沿いの桜並木や新緑の青もみじが眺められる春シーズンは、3月27日(木曜日)から運航が開始されます
乗船券は「ふるさと納税先行予約枠」と「一般販売枠」の2種類をご用意しています
1 令和7年春シーズン運航日程
運航は3月27日(木曜日)から6月8日(日曜日)までの56日間で、運休日があります
「びわ湖・大津港便」の運行は3月27日(木曜日)から30日(日曜日)までと、4月3日(木曜日)から6日(日曜日)までの計8日間です
2 ご乗船の申し込み予約方法
(1)予約販売期間
令和7年2月20日(木曜日)午前9時30分から開始します
(2)WEBサイトでの申込
(3)FAX・郵送での申込
- 所定の申込用紙にてお申込みください
用紙は公式WEBサイトでダウンロード可能です
注意
- 申し込み用紙をダウンロードする場合は公式WEBサイトを参照してください
- 不明な点はびわ湖疏水船受付事務局へお問合せください
- お電話や対面での予約は承っておりません
(4)申込用紙の送付先
びわ湖疏水船受付事務局
- FAX: 075-365-7757
- 郵送: 〒600-8023 京都市下京区河原町通松原上ル2丁目 富永町338 京阪四条河原町ビル7階 (株式会社)JTB京都支店内
(5)お問合せ
びわ湖疏水船受付事務局
電話: 075-365-7768
【受付時間: 午前9時30分から午後5時30分まで(土日祝は休み)】
3 ふるさと納税によるご乗船について
ふるさと納税(先行予約枠)
ふるさと納税を通じて寄附を行った方には、一般の方より早くご予約いただけるメリットがあります
ふるさと納税(一般販売枠)
先行予約の他にも「一般販売枠」での利用も可能です
詳しくは報道発表資料をご確認ください
4 その他
予約・販売管理に関すること
株式会社 JTB 京都支店
電話: 075-365-7768
ふるさと納税に関すること
京都市上下水道局総務部総務課
電話: 075-672-7709
びわ湖疏水船事業に関すること
琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会((公社)京都市観光協会)
電話: 075-213-0020
【参考】びわ湖疏水船について
(1)特 長
明治期に竣工した 第1琵琶湖疏水(三井寺~蹴上間約7.8km)を運航する春秋限定の観光船です
復活した平成30年から、多くの方に親しまれています
(2)航路延伸について
令和6年3月に乗下船場をびわ湖・大津港へと約1.5km延伸し、新たな魅力が加わりました
- 上り便では強い水路から開けた湖の景色が広がります
- アトラクションでもある大津閘門の通過が体験できます
- びわ湖観光との関連性が高まります
記事参照元
京都市情報館
参考資料:申込用紙ダウンロード
参考資料:報道発表資料(PDF形式, 740.47KB)
掲載確認日:2025年01月27日
4月26日(土)
開催イベント
4月27日(日)
開催イベント
来週
開催イベント
来々週
開催イベント
新着記事