【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都の歴史を学ぶ「文化財マネージャー育成講座」のお知らせ

京都の歴史を学ぶ「文化財マネージャー育成講座」のお知らせ

京都文化財マネージャー育成講座の開催について

京都市では、歴史的建造物の調査や保存、さらにはその活用、まちづくりなどに関心を持つ方々に向けて、「京都文化財マネージャー育成講座(建造物)」を開催します

この講座は、令和7年の4月から開始され、全12回の講義を通じて歴史的建物に関する知識を深めていきます

修了後は、希望する受講者が文化財マネージャーとして登録し、市内での建物調査に参加することができます

多くの方々の応募をお待ちしています

講座の詳細

1. 開催日時

令和7年4月12日(土曜日)から令和7年10月25日(土曜日)まで、原則として隔週の土曜日、午前10時から午後5時までの間で行います

2. 開催場所

(公財)京都市景観・まちづくりセンター内のワークショップルームなどで実施します

住所は、京都市下京区河原町通五条下る東側(ひと・まち交流館京都 地下1階)です

3. 講座内容

歴史的建造物の保存や活用に関連する講義のほか、現地調査演習や修了レポートの作成も行います

4. 受講資格

この講座は、歴史的建物の調査や保存に興味のある方ならどなたでも応募できます

居住地や職場の制限はありません

5. 参加費用

カテゴリ料金
一般45,000円
学生35,000円

6. 定員

先着36名まで受け付けています

7. 申込期間

令和7年2月3日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)までの間にお申し込みください

8. 申込方法

申込書を用意の上、記載された方法(応募フォーム、メール、FAX)でお申し込みください

9. 申込み及び問合せ先

京都文化財マネージャー育成実行委員会事務局までご連絡ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:受講者募集(PDF形式, 6.91MB)

参考資料:日程表及び受講申込書(PDF形式, 499.80KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 124.14KB)

掲載確認日:2025年01月30日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の桜を楽しむ!琵琶湖疏水の舟上イベント開催

桜が彩る琵琶湖疏水の舟上体験

春の訪れを感じることができる、琵琶湖疏水沿いの美しい桜を舟の上から楽しむ特別なイベントが開催されます

乗船スタッフが琵琶湖疏水の歴史や文化について詳しい解説を行いますので、桜を眺めながらの学びも充実しています

また、開催期間中は周囲の店舗と協力し、利用者向けの優待企画も実施します

桜の状態に関しては、天候や気温の影響を受けるため、掲載されている写真と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください

1. 運行期間、時刻

令和7年3月20日(木曜日・祝日)から4月13日(日曜日)の期間、毎日午前9時30分から午後4時30分まで運行されます

原則として15分間隔で運航されますが、利用状況により臨時便が出る場合もありますので、十分な余裕を持ってお越しください

2. 乗船場所と運航ルート

南禅寺舟溜まりで乗船し、往復約3kmのコースを約25分かけて巡ります

3. 料金

区分料金
大人(中学生以上)2,000円
小人1,000円
幼児(3歳以上)500円
3歳未満無料(座席なし)

事前購入の場合、手数料として別途110円が必要になります

4. 乗船券の事前販売

乗船券のウェブ事前販売は2月26日(水曜日)から開始されますが、当日券も販売される予定です

詳細は京都府旅行業協同組合のウェブサイトをご確認ください

5. 周辺店舗との連携企画

イベント期間中、周辺の店舗では特別な優待企画が実施予定です

“岡崎手帖2025年春号”に情報が掲載されますので、こちらもお見逃しなく

6. 主催者情報

このイベントを主催するのは、岡崎桜回廊十石舟めぐり実行委員会で、運航は京都府旅行業協同組合が担当しています

お問い合わせは075-353-2511までどうぞ


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 363.93KB)

掲載確認日:2025年01月30日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、国民健康保険の保険料を引き上げへ!

国民健康保険は、自営業の方などが加入する大切な制度ですが、京都市では厳しい財政運営や高齢化による医療費の増加に直面しています

これを受けて、来年度の保険料が平均で10%程度引き上げる案が発表されました

これは、平成20年度以降、最も大きな引き上げ幅になるとのことです



現在、京都市内には25万人以上の国民健康保険の加入者がいて、今回の引き上げにより、1人あたりの保険料は平均で9万8746円から10万8968円に戻ります

具体的には、例えば、年収155万円の世帯では保険料が年13万円余りから年14万円余りに増え、5.5%の引き上げになります

また、年収678万円の世帯では、年71万円余りから年73万円余りに増加し、3.4%の引き上げが予想されています



この引き上げは3年ぶりとなりますが、財政的には依然として厳しい状況が続いています

京都府からの納付金が毎年求められ、それをもとに市町村が保険料を決定

そのため、来年度の京都市の割り当ては約420億円となり、これは前年から20億円も増加しています



京都市はこれまで、基金の取り崩しや一般会計からの繰入れにより、保険料を抑えてきました

しかし、基金がほぼ枯渇してしまい、今後とも深刻な財源不足が懸念されているため、引き上げ案がまとめられました

市は2月に開かれる市議会に予算案を提出する予定で、これからの展開が気になりますね

ピックアップ解説

国民健康保険とは、自営業者やフリーランスの方が加入する保険制度のことです。通常、会社員の場合は、勤務先が健康保険を用意してくれますが、自営業者は自ら加入する必要があります。これにより、病気やケガの際にも安心して医療を受けられる仕組みです。京都市内には、多くの自営業者が存在し、国民健康保険が支えとなっていますが、財政面での問題が後を絶たない状況です。

キーワード解説

  • 国民健康保険とは、自営業者やフリーランスの方が加入する医療保険のことです。
  • 医療費とは、病気やケガの治療のために必要な費用を指します。
  • 財政運営とは、国や市町村が予算を決定し、上手に管理することを意味します。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園で希少魚の保護を目指すイベント開催

京都市動物園で希少魚の保護を目指すイベント開催

 京都市動物園では、希少な淡水魚であるイチモンジタナゴの保護を目的とした「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト」が実施されます

今年度で10回目となるこのプロジェクトでは、特に多くの参加者を募り、興味のある方が気軽に参加できるように、各イベントごとに申込制が導入されました


 プロジェクトでは、イチモンジタナゴについて学ぶ様々な活動が行われます

参加することで、環境について考える良い機会になります

1 実施内容

(1)紙芝居・〇×クイズ

 まず、イチモンジタナゴに関する紙芝居や〇×クイズが行われます


ア 実施日時
  令和7年3月15日(土曜日) 午後1時30分~2時30分
対象:どなたでも参加可能

(2)噴水池の生き物調査

 動物園内の噴水池にいる生き物を観察します


ア 実施日時
  令和7年4月19日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
対象:小学校3年生以上(定員20名)

(3)平安神宮神苑の生き物観察

 動物園周辺の平安神宮における自然環境について学ぶ活動です


ア 実施日時
  令和7年5月17日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
対象:小学校3年生以上(定員20名)

(4)外来種について考える

 アメリカザリガニ釣りを通じて外来種問題について考えます


ア 実施日時
  令和7年6月21日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
対象:小学校3年生以上(定員20名)

(5)稚魚の放流

 動物園で孵ったイチモンジタナゴの稚魚を放流します


ア 実施日時
  令和7年7月19日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
参加対象:以前のイベントに参加した方から抽選で決定

2 実施場所

 京都市動物園および岡崎地域内

3 参加費

 無料(ただし入園料は別途必要)

4 募集方法

 京都市動物園のウェブサイトにて参加申込フォームが掲載されます

定員に達した場合は、募集を終了しますので注意が必要です

5 お問合せ

 京都市動物園 総務課(電話:075-771-0210)
 午前9時から午後5時までの間に対応します


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2025」の参加者募集について(PDF形式, 274.81KB)

掲載確認日:2025年01月30日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

株式会社レジデンシャル不動産が京都市に寄付を実施!

株式会社レジデンシャル不動産が京都市に寄付を実施

株式会社レジデンシャル不動産の代表取締役、内田廣輝氏から、京都市の「地域の子育て支援応援型~きょうはぐふぁんど」に対して、寄付が行われることが決まりました

この寄付は、地域の子育て支援をサポートするための重要な一歩です

寄付受納式の詳細

日時

令和7年2月4日(火曜日) 午前11時30分〜正午

場所

子ども若者はぐくみ局会議室
(〒604-8171 京都市中京区烏丸御池通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル6階)

寄付内容

内容 金額
寄付金 10万円

この寄付金は以下のプロジェクトに使われます:

  • 京都こども宅食プロジェクト(社会福祉法人あだち福祉会)
  • こども支援プロジェクト(認定NPO法人セカンドハーベスト京都)

感謝状の贈呈

寄付受納式では、子ども若者はぐくみ局長 福井 弘からの感謝状の贈呈が行われます

次第

  • 出席者紹介
  • 感謝状交付
  • 写真撮影
  • 歓談

この取り組みは、地域の子どもたちを支援するために重要な意義があります

皆様のご理解とご参加をお待ちしています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 132.50KB)

掲載確認日:2025年01月30日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の温室効果ガス削減取り組みの進捗報告

京都市の温室効果ガス削減取り組みの進捗報告

京都市が温室効果ガス排出削減に取り組む

京都市では、温室効果ガスの排出を減らすために、地球温暖化対策条例に基づき、大規模な排出事業者に自主的な排出量削減を求めています

これにより、市域における温室効果ガス総排出量の約1/4を占める特定事業者(事業活動に伴うエネルギー使用量が原油換算で1,500kL以上の事業者)が、排出量削減報告書を提出しなければなりません

第五計画期間の報告結果

令和5年度の報告結果によると、特定事業者136社の温室効果ガス排出量は146.3万トンに達しました

コロナ禍からの経済活動の回復や電力のCO2排出係数が上昇した影響で、基準年度と比べてわずか0.1%の削減に留まりました

しかし、産業部門では再生可能エネルギーの導入が進み、基準年度と比較して23.3%の大幅な削減が達成されました

温室効果ガス排出実績一覧

特定事業者の温室効果ガス排出実績(第五計画期間 第1年度)
部門事業者数(者)基準年度排出量(万トン-CO2令和5年度排出量(万トン-CO2増減割合(%)
136146.5146.3▲0.1
業務部門8393.8101.2+7.9
産業部門3236.227.8▲23.3
運輸部門2116.517.3+5.1

記事参照元

京都市情報館

参考資料:計画書(第五計画期間)

参考資料:報告書(第五計画期間第1年度)

参考資料:計画書(第五計画期間)

参考資料:報告書(第五計画期間第1年度)

参考資料:計画書(第五計画期間)

参考資料:報告書(第五計画期間第1年度)

参考資料:報道発表資料(令和5年度 計画)

参考資料:報道発表資料(令和5年度 実績公表)

掲載確認日:2025年01月30日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の新たな産業廃棄物適正処理認定事業の発表

「さんぱい適正処理・3R推進事業場」の認定証授与式が開催されます

京都市では、産業廃棄物の適正処理と3R(リデュース、リユース、リサイクル)推進を目指すために、事業者の意識向上を図っています

その一環として、「さんぱい適正処理・3R推進事業場認定制度」が設けられ、平成25年度から実施されています

今年度も優良な事業場が認定され、その報告が行われます

認定事業場について

令和6年度には、14の事業場が認定されました(詳細は「5 認定事業場一覧」でご確認ください)

この中には、シルバー認定を受けている事業場も含まれています

認定日について

認定日は、令和7年2月6日です

認定証授与式の詳細

日時:令和7年2月6日(木曜日)午後3時から4時まで
場所:京都市役所 本庁舎4階 正庁の間

授与式では、認定事業場に認定証や啓発物品が交付され、シルバー認定の事業場には更に記念品が贈呈されます

また、認定を受けた事業場は、広報活動にロゴマークを使用することができます

公表について

京さんぱいポータルでは、認定された事業場に関する情報を公開します

認定事業場一覧

事業場名シルバー認定所在地
学校法人大和学園 京都栄養医療専門学校右京区
学校法人大和学園 京都調理師専門学校 京都製菓製パン技術専門学校右京区
ロイヤルホームセンター株式会社 ロイヤルプロ醍醐店伏見区
新日本理化株式会社 京都工場伏見区
ロイヤルホームセンター株式会社 ロイヤルプロ京都横大路店伏見区
東レコーテックス株式会社南区
学校法人大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校中京区
福田金属箔粉工業株式会社 本社・京都工場山科区
大阪ガスマーケティング株式会社 京滋事務所下京区
Daigasエナジー株式会社 京滋事務所下京区
医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院伏見区
医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院山科区
医療法人社団洛和会 洛和会音羽記念病院山科区
株式会社川島織物セルコン 本社 市原事業所左京区

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 147.91KB)

掲載確認日:2025年01月30日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の新たな文化財指定が決定されました

 京都市では、文化財に関する重要な決定がありました

京都市文化財保護審議会(会長:和田 晴吾氏)からの答申を受け、京都市指定文化財の指定、登録及び解除が行われることが決定しました

1 京都市指定文化財の指定、登録及び解除(詳細は別紙のとおり)

⑴ 有形文化財

ア 美術工芸品(絵画)

指定 1件

イ 美術工芸品(彫刻)

指定 1件

ウ 美術工芸品(古文書)

指定 1件

エ 美術工芸品(考古資料)

指定 1件

オ 美術工芸品(歴史資料)

指定 2件

⑵ 民俗文化財

ア 無形民俗文化財

登録 1件

⑶ 記念物

ア 天然記念物

指定解除 1件

参考1 指定等について

  • 京都市文化財保護条例第6条、24条、30条、36条及び41条に基づき、京都市文化財を指定・登録する

  • 京都市文化財保護条例第7条、25条、31条及び37条に基づき、京都市文化財の指定を解除する

参考2 指定等の考え方について

  • 市民生活や地域社会との関わりの深いものを重視する

  • 緊急に保存措置を講じる必要のあるものを優先する

  • 多岐に渡って数多く存在している文化財は、地域又は種類を選択、限定して調査を行い、逐次指定等を行う

報道発表資料

発表日

令和6年1月28日

担当課

文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(電話:075-222-3130)

報道発表資料

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 963.69KB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

テレビゲームを使ったボウリング体験会を開催

東山区役所では、中長期的なまちづくりの指針である「東山・まち・みらい計画2025」の下、地域の課題解決や魅力向上を目指した取り組みが進められています

この活動は、区民や団体、事業者などと行政が協力し合い、東山区をさらに活性化させることを目的としています

このたび、東山区社会福祉協議会と共に、高齢者の健康維持を目的としたボウリング体験会を開催します

テレビゲームを使用し、楽しく軽い運動ができる内容となっています

1 日時

令和7年2月6日(木)午後1時30分~2時30分頃

2 場所

通いの場 「しあわせの森」
(〒605-0947 東山区七条通本町東入西之門町)

*通いの場とは、高齢者や地域住民が健康を維持するために仲間と共に取り組む場のことです

しあわせの森は貞教学区に住む方々が対象のお場所です

3 内容(予定)

ボウリングゲーム体験
*軽運動できる服装でお越しください

4 講師

東山区社会福祉協議会職員

5 問合せ先

東山区社会福祉協議会(電話:075-551-4849 平日のみ)

報道発表資料

発表日

令和7年1月29日

担当課

東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9128)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区貞教学区 テレビゲームでボウリング体験会(PDF形式, 144.17KB)

掲載確認日:2025年01月29日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

初心者対象!彩りの森づくりイベント開催について

初心者対象!彩りの森づくりイベント開催について

京都の自然環境は、約75%が森林で構成されています

しかし、近年の野生シカの増加や、台風、雪、土砂崩れの影響で、京都の森は荒廃しています

こうした状況を受け、京都市では、市民と共に森づくりをするイベント「はじめての彩りの森づくり」を開催します

このイベントでは、森の専門家が分かりやすく説明し、初心者でも安心して参加できる内容となっています

概要

1 日時

令和7年2月11日(火曜日・祝日)

午前10時30分から午後3時まで

※雨天の場合は延期となり、予備日は2月15日(土曜日)です

2 会場

左京区鞍馬二ノ瀬の山林内(叡山電鉄二ノ瀬駅から徒歩10分)

3 対象

小学1年生以上が対象です

小学生は保護者同伴での参加が必要です

4 参加費

参加は無料ですが、定員は30名で先着順です

5 主催

公益財団法人京都市森林文化協会

6 共催

京都市

7 内容

⑴ 除伐・鹿よけネット設置体験
野生シカが多く生息する京都の森では、植えた木がシカに食べられることがあります

この体験では、シカから木を守るための方法や、ネットの設置・維持管理について学びます

⑵ 植樹体験
木の種類によって成長に適した環境が異なります

環境に応じた樹種と植え方を学び、実際に植樹作業も行います

8 お申込み方法

・令和7年2月7日(金曜日)午後4時までに、氏名・年齢・電話番号・FAX番号またはE-mailアドレスを添えて(公財)京都市森林文化協会へFAXまたはE-mailで申し込みを行ってください

・定員に達し次第、募集を締め切ります

・参加者には、集合場所や持ち物の詳細をお知らせします

・会場近くには駐車場がありませんので、公共交通機関での参加をお願いしています

9 お問い合わせ

公益財団法人京都市森林文化協会

電話:075-723-4230

FAX:075-746-3378


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(「はじめての彩りの森づくり」の開催)(PDF形式, 215.05KB)

掲載確認日:2025年01月29日

前の記事: «

次の記事: »

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事