【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市が脱炭素社会を目指すための会議を開催

京都市が脱炭素社会を目指すための会議を開催

京都が目指す脱炭素ライフスタイルの推進

京都市は、2050年を見据えた脱炭素ライフスタイル推進事業を推進しており、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会を実現するべく、地域の活性化と持続可能な生活様式の実現を目指しています

この度、『京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム〜2050京創ミーティング〜』の第7回会議を開催することが決まりました

会議の詳細

日時

令和7年3月28日(金曜日)午後3時から4時30分まで

場所

京都市役所本庁舎1階第2・3会議室
(〒604-8571中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
(補足) オンライン会議も併用され、一部メンバーはオンラインで参加します

会議の内容

  • 取組成果の共有
  • 今後の取組について
  • 意見交換

推進チームのメンバー

メンバーリスト(五十音順・敬称略、〇は座長)
氏名所属
一ノ瀬 メイ水泳パラリンピアン
一原 雅子地球温暖化対策推進委員会 前委員(市民公募委員)
岩崎 達也株式会社マガザン 代表取締役
大木 和典mui Lab株式会社 代表取締役
太田 航平地域環境デザイン研究所 ecotone 代表理事
木原 浩貴京都府地球温暖化防止活動センター 副センター長
近藤 令子合同会社MOMENT 代表
笹岡 隆甫華道「未生流笹岡」家元、DO YOU KYOTO? ネットワーク世話人
鈴木 靖文有限会社ひのでやエコライフ研究所 代表取締役
中馬 一登株式会社MIYACO 代表取締役
津田 郁太京都信用金庫 北野支店 支店長
寺島 美羽Fridays For Future Kyoto 元代表
中嶋 直己株式会社中嶋農園 4代目
中村 多伽株式会社taliki 代表取締役
〇新川 達郎京都市環境保全活動推進協会 理事長、同志社大学名誉教授
野村 恭彦Slow Innovation株式会社 代表取締役
深尾 昌峰龍谷大学副学長・政策学部教授、ソーシャル企業認証機構 代表理事
前田 展広株式会社よい根 代表取締役
松添 みつこディアンドデパートメント株式会社 代表取締役社長
松本 直人株式会社ABAKAM 代表取締役
横江 一徳大本山妙心寺塔頭 養徳院 副住職
吉野 章京都大学大学院 地球環境学堂 准教授

『京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム』の目指すもの

このチームは、未来の京都を担う若者と市民、事業者、学識者が協力して、「未来のために自分たちが何ができるか」を考える場を提供し、脱炭素ライフスタイルの実現を目指しています

お問合せ先

  • 本事業に関するお問合せ先: 京都市環境政策局地球温暖化対策室 電話:075-222-4555
  • 傍聴希望の方の問い合わせ先: (公財)京都市環境保全活動推進協会 企画総務室(事業事務局) 電話:075-647-3535

報道発表情報

発表日: 令和7年3月13日
担当課: 環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 601.80KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都東山区で大学生による落語会を開催

京都の東山区役所は、「東山・まち・みらい計画2025」に基づき、地域の高齢者が集い交流できる場所を作り、みんなが健康で笑顔で暮らせる町を目指しています

今回は、清水地区の社会福祉協議会が主催し、大学生による落語会を開催します

1 日時

令和7年3月19日(水曜日)午前10時30分から1時間程度(予定)

健康すこやか学級の一環として行われます

2 場所

清水自治会館(〒605-0862 東山区清水二丁目205-4)

3 出演

京都大学落語研究会が出演します

4 協力

このイベントは、以下の団体の協力によって実現しています

団体名役割
清水学区民生児童委員協議会協力団体
清水学区老人福祉員協力団体
京都市東山地域包括支援センター協力団体

参考1:清水学区健康すこやか学級

この学級は、清水学区に住む65歳以上の方々が参加できます

介護予防や社会参加を促進することを目的としており、健康についての講座や軽い運動などが提供されています

参考2:健康すこやか学級についての問い合わせ先

東山区社会福祉協議会(電話:075-551-4849 平日のみ)

報道発表資料

発表日

令和7年3月13日

担当課

東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9127)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区清水学区 落語でフレイル予防(PDF形式, 144.45KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地下鉄で楽しむ!戦国武将クイズ&スタンプラリーのご案内

地下鉄で楽しむ!戦国武将クイズ&スタンプラリーのご案内

京都市交通局は、株式会社西東社とのコラボレーションを実施し、歴史学習本「超ビジュアル!」シリーズを題材にした特別イベント「地下鉄で巡る!戦国武将クイズ&スタンプラリー」を開催します

このイベントは、令和7年3月18日(火)から4月30日(水)の期間中に行われ、京都市営地下鉄沿線にある4つのスタンプスポットを巡る内容です

このスタンプラリーでは、先着800名の参加者に「織田信長モデル甲冑ペーパークラフト」をプレゼントします

スタンプスポットは、地下鉄烏丸線の鞍馬口駅、地下鉄東西線の二条城前駅、ふたば書房山科駅前店、そして大垣書店醍醐店です

全てのスタンプを集めて、最終のスタンプスポットでスタンプ台紙を提示することで、プレゼントが贈られます

参加者は、地下鉄各駅またはスタンプスポットで配布されるスタンプ台紙を取得し、各地点でクイズに答えながらスタンプを集めます

また、Wチャンスプレゼントとして書籍セットが抽選で30名に当たるチャンスもあります

この機会に、地下鉄に乗って楽しく参加してみましょう

クイズ&スタンプラリー開催概要

開催期間

令和7年3月18日(火)から4月30日(水)まで

スタンプスポット(4か所)

  • 地下鉄烏丸線鞍馬口駅(改札外)
  • 地下鉄東西線二条城前駅(改札外)
  • ふたば書房山科駅前店(最寄駅:山科駅、ビエラ山科2F)
  • 大垣書店醍醐店 ★最終スタンプスポット(最寄駅:醍醐駅、パセオ・ダイゴロー西館3F)

参加方法

  1. 地下鉄各駅または各スタンプスポットで、スタンプ台紙を入手
  2. スタンプを集めて最終スポットで提示し、プレゼントを受け取る
  3. スタンプスポットで出題されるクイズに挑戦しよう
  4. Wチャンス応募券で書籍セットが当たるかも!

スタンプ台紙配布場所

地下鉄各駅のチラシラックおよびスタンプスポット4か所

株式会社西東社「超ビジュアル!」シリーズ

株式会社西東社は、歴史を楽しく学ぶことができる「超ビジュアル!」シリーズを展開し、多くの読者に支持されています

かっこいいイラストとわかりやすい解説が特徴です

報道発表資料

発表日

令和7年3月13日(木)

担当課

京都市交通局(企画総務部営業推進課)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市交通局×株式会社西東社 「超ビジュアル!」シリーズ 地下鉄で巡る!戦国武将クイズ&スタンプラリー(PDF形式, 291.26KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の障害者支援事業で不正請求、指定取消の処分が決定

京都の障害者支援事業の指定解除について

京都市は、障害者の日常生活と社会生活を支援する法律に基づき、指定就労継続支援B型事業者「!-factory takeda」に対し、指定取消の行政処分を通知しました

この処分は、不正請求の疑いにより実施された監査に起因しています

対象事業所の情報

名称 !-factory takeda
開設法人 株式会社N・S・S
所在地 伏見区中島北ノ口町1番地 ルビラ1階
指定日 平成25年2月1日
管理者 秋山禄都

行政処分に至った経緯

監査の結果、当該事業所はサービス管理責任者を配置していないにもかかわらず、そのように装い、給付費を不正に受領していたことが確認されました

これに伴い、指定取消と、不正請求していた給付費の返還を求める通知が行われました

監査結果の詳細

  1. 不正請求: サービス管理責任者未配置の状態で給付費を請求していた

  2. 虚偽報告: 実際には退職したサービス管理責任者を勤務しているとする虚偽の出勤簿を提出

  3. 運営基準違反: 個別支援計画の作成をサービス管理責任者でない者が行っていた

行政処分の詳細

  • 処分内容: 指定取消(令和7年5月1日効力発生)
  • 処分理由: 不正請求、虚偽報告、運営基準違反
  • 請求額: 16,253,664円

利用者への対応

当該事業者は、利用者に対して他事業所への移行をあっせんしています

市としても、利用者が引き続き支援を受けられるようにサポートを行います

報道発表について

発表日は令和7年3月13日で、担当課は保健福祉部 監査指導課です

詳細は担当課までお問い合わせください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 570.59KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

安全な地域社会を目指した再犯防止会議が開催されます

京都市では、安全で安心な社会を実現するために、再犯防止に関する取り組みを行っています

再犯防止の重要性を踏まえ、京都市は「京都市再犯防止推進計画」を策定し、再犯を防ぐためのさまざまな活動を展開しています

この計画をもとに、法務省や各種民間団体と連携し、再犯防止のための支援を強化しています

この度、再犯防止推進計画の改訂を議論するための「京都市再犯防止推進会議」の第8回会議が開催されます

会議では、現在の計画の状況や今後の課題について話し合い、次期計画の素案についても協議されます

1 日時

令和7年3月27日木曜日 午前10時から(約2時間)

2 場所

京都少年鑑別所2階会議室(〒606-8307 京都市左京区吉田上阿達町37)

3 議題

  1. 京都市再犯防止推進計画の現状と課題について
  2. 次期京都市再犯防止推進計画の素案について

4 委員

委員には、京都市再犯防止推進会議のメンバーが参加します

例えば、更生保護に関わる団体の施設長や教授など、専門家が揃い、真剣に議論が行われます

5 傍聴

  1. 傍聴定員は、3名です

    報道関係者には別座席を設けます

  2. 傍聴受付は、当日午前9時45分から午前9時55分まで行います

    定員に達し次第、受付を終了しますのでご了承ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:第8回京都市再犯防止推進会議について(PDF形式, 186.26KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

上京区でのまちづくりをテーマにしたフェアを開催します

上京区では、地域のつながりを強化するため、区民主体のまちづくり活動を支援する「春の新年度まちづくり活動応援フェア」を開催します

このイベントは、新しい活動の第一歩となる場を提供し、地域の活性化を促します

興味のある方はぜひ、積極的に参加してみてください

1 日時

令和7年3月26日(水曜日)午後1時から午後5時まで

2 場所

上京区総合庁舎4階 大会議室2(受付は2階21番窓口にて)
〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地

〈アクセス方法〉
・地下鉄「今出川」駅からすぐ
・市バス「上京区総合庁舎前」下車

来庁の際は公共交通機関をご利用ください

3 内容

  1. 過去に採択された上京区民まちづくり活動支援事業の取組紹介
  2. 活動内容の相談、意見交換によるブラッシュアップ

4 対象

上京区で新たなまちづくり活動を検討している団体や個人(事業者、学生など)

5 問い合わせ

上京区役所 地域力推進室企画担当(2階21番窓口)
電話:075-441-5029
FAX:075-432-0566


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 141.36KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の交通対策研究会、東山と嵐山で開催決定!

京都市では、観光地として名高い東山と嵐山において、地元住民や商店街の代表者、学識者などが集まり、交通対策について協力する「交通対策研究会」を開催しています

この研究会では、秋の観光シーズンのピーク時に向けて、地域内の交通をスムーズにし、歩行者が快適に過ごせる環境を作るための対策が議論されています

今年度の取り組みを振り返るために、第48回「東山交通対策研究会」と第58回「嵐山交通対策研究会」が開催されます

第48回東山交通対策研究会 実施概要

  • 日時
    令和7年3月19日(水曜日) 午後6時30分から午後8時まで(受付:午後6時から)
  • 場所
    東山区役所大会議室(北館3階)
    所在地:〒605-8511 京都市東山区清水五丁目130番地の6
    電話:075-561-1191(代表)
    近隣の交通機関:京阪「清水五条」駅下車(徒歩約10分)、市バス・京阪バス「清水道」下車(徒歩すぐ)
    (補足)公共交通機関の利用をお願いします

  • 委員
    報道発表資料の別紙1「委員名簿」を参照
  • 議題
    令和6年度東山交通対策の振り返りについて

第58回嵐山交通対策研究会 実施概要

  • 日時
    令和7年3月21日(金曜日) 午後6時30分~午後8時(受付:午後6時から)
  • 場所
    ホテルビナリオ嵯峨嵐山「嵐山」
    所在地:〒616-8372 京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4
    電話:075-871-9711
    近隣の交通機関:JR嵯峨嵐山駅(徒歩約1分)、嵐電(京福電鉄)嵐電嵯峨駅(徒歩約3分)
    (補足)公共交通機関の利用をお願いします

  • 委員
    報道発表資料の別紙2「委員名簿」を参照
  • 議題
    令和6年度嵐山交通対策の振り返りについて

会議の傍聴について

会議は公開され、傍聴を希望する方は当日の受付にて、午後6時から午後6時20分まで受け付けます

定員は10人で、希望者が多い場合は先着順となります

記者席も用意されており、報道機関に対して写真撮影や録音が許可されています

お問い合わせ先

京都市都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483

報道発表資料

発表日

令和7年3月12日

担当課

京都市都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 686.77KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市右京ジュニア消防団が消防庁長官賞を受賞!

京都市右京ジュニア消防団(代表幹事:上川恵子)が、令和6年度優良な少年消防クラブ(消防庁長官賞)を受賞することが決まりました

この受賞は、地域の防災活動に参加する子どもたちの頑張りが評価された結果です


表彰式は令和7年3月20日(木曜日・祝日)に開催され、京都の未来を支える若い消防団員たちがその栄誉を手にすることになります

受賞理由

この消防団は、小学校4年生から6年生を対象に、消防に関する基本的な知識や技術を学ぶ機会を提供しています

子どもたちは規律や団体行動、訓練を通じて、地域防災に不可欠な「助け合い精神」を身に付けており、将来の消防団入団者として期待されています

表彰式概要

日時場所内容
令和7年3月20日(木曜日・祝日)13時30分から16時までイイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)主催者挨拶、表彰盾授与

この表彰は、総務省が少なくとも昭和29年度から継続して実施しており、少年消防クラブ員や指導者の意識を高め、活動を活性化するという目的で行われています

過去の受賞歴

本市における過去3年間の受賞歴は以下の通りです

  • 令和5年度 京都市中京ジュニア消防団「優良な少年消防クラブ」(消防庁長官)
  • 令和4年度 京都市南ジュニア消防団「特に優良な少年消防クラブ」(総務大臣)
  • 令和3年度 京都市下ジュニア消防団「特に優良な少年消防クラブ」(総務大臣)

報道発表資料

発表日

令和7年3月13日(木曜日)

担当課

消防局総務部総務課
電話:075-212-6629

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 189.58KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市とレティシアンがペット防災で協定締結を発表

京都市がペットの防災対策を強化

京都市では、災害時におけるペットおよび飼い主の支援を目的とした「京都市動物愛護行動計画」に基づき、民間企業や団体との連携を強化しています

これにより、災害時に必要な物資を確保し、迅速な支援が行える体制を整えることを目指しています

協定締結式を開催

今般、株式会社レティシアンと災害時における動物の飼養・保管に関する物資提供の協定を締結することになり、締結式を開催します

この式では、将来の災害時にペットの安全を守るための重要な一歩となることが期待されています

日時について

協定締結式は、令和7年3月27日(木)の午後2時15分から2時45分まで、京都市役所 本庁舎3階 第一応接室にて行われます

出席者

  • 京都市長:松井 孝治
  • 株式会社レティシアン マネージャー:野原 あす菜

協定内容

  1. ペットフード及びペットシーツなどの物資を京都市に優先的に提供する

  2. 物資を指定した引き渡し場所まで運搬する

株式会社レティシアンの概要

株式会社レティシアンは東京都に本社があり、高品質なペットフードの製造や販売を行っています

「ともに暮らすいのち全てが寄り添いぬくもりの輪が広がる社会」を理念に掲げ、災害時も安心してペットと共に生活できる環境の整備を目指しています

過去の協定

ペットに関する災害時における連携協定(締結済)
協定書締結日相手方概要
災害時の動物救護活動に関する基本協定書平成29年5月25日公益社団法人京都市獣医師会被災動物に対する応急手当、および飼い主からの動物に関する健康相談を提供する

災害時における飼い主等への支援に関する協定書令和2年10月23日認定NPO法人アンビシャス避難所運営者からペットに関する相談対応等を支援する

災害時における動物の飼養・保管に関する物資の提供協力に関する協定書令和2年10月23日近畿ケネル協同組合物資の提供と運搬に協力する

災害時における動物の飼養・保管に関する物資の提供協力に関する協定書令和3年6月30日日本ヒルズ・コルゲート株式会社物資の提供と運搬に協力する

災害時における動物の飼養・保管に関する物資の提供協力に関する協定書令和4年7月6日公益財団法人関西盲導犬協会物資の提供と運搬に協力する


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 198.46KB)

掲載確認日:2025年03月13日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都駅近くで楽しめるクラフトビールイベントを開催

京都駅近くで楽しめるクラフトビールイベントを開催

京都市交通局は、地下鉄京都駅の「コトチカ広場」で、新たなクラフトビールイベント「京都湯上がりクラフトビール前夜祭 2025 After Bath Craft Beer Evefestival」を開催します

このイベントは、クラフトビール愛好者はもちろん、初めての方でも気軽に楽しむことができる内容です

チェックポイントでは二次元コードを読み取ることで、参加者全員にカプセルガチャで豪華景品やイベントオリジナルグッズがプレゼントされます

地下鉄を利用して、全国のクラフトビールを楽しみながら、京都を盛り上げる機会です

【コラボ企画1】

●実施期間

令和7年4月25日(金曜日)~5月2日(金曜日)13時~20時

●参加方法

(1) 「伏見力の湯」の公式LINEを友だち追加する

(2) 地下鉄烏丸線で京都駅で降りる

(3) 京都駅の改札内に掲出されている二次元コードを見つける

(4) LINEメニューから参加し、二次元コードを読み込む

(5) コトチカ広場でビール注文時にガチャコインを提示し、景品を獲得する

●景品

1等: 伏見力の湯年間パス(1年間無料)…1名様

2等: マルシン飯店生餃子20個と熟成豚肉生餃子20個のセット…8名様

3等: クラフトビール詰め合わせセット…40名様

4等: 伏見力の湯入浴券(大人1名)…100名様

5等: イベントオリジナルステッカー…1・2・3・4等以外の方

【コラボ企画2(Wチャンス企画)】

コラボ企画1に参加した方は、5月3日(土曜日・祝)4日(日曜日・祝)に開催される「京都湯上がりクラフトビール祭」にも来場することで、追加のガチャを回すチャンスがあります

5月3日(土曜日・祝)4日(日曜日・祝)の各日11時~19時30分に実施されます

<共通の注意事項>

・二十歳未満の方はご参加いただけません

・お一人様1日につき1回限りの参加

・交通費はお客様の負担です

<京都湯上がりクラフトビール前夜祭について>

開催概要:クラフトビールイベント「京都湯上がりクラフトビール前夜祭」は、5月3日・4日に開催のクラフトビール祭の前夜祭です

今年は「Evefestival」として、全国のクラフトビールを立ち飲みで楽しめます

開催日時: 4月25日~5月2日 13時~20時(最終受付20時)

会場: コトチカ広場

<お問合せ先>

京都市交通局企画総務部営業推進課

電話:075-863-5065


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都湯上がりクラフトビール前夜祭 2025 とのコラボ企画(PDF形式, 991.21KB)

掲載確認日:2025年03月12日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事