京都市の消防記念日表彰式についてのお知らせ

京都市の消防記念日表彰式についてのお知らせ

令和7年消防記念日表彰式を開催します

京都市消防局では、毎年恒例の消防記念日に合わせて、防火や防災に尽力した団体や個人を表彰する「令和7年消防記念日表彰式」を開催します

このイベントは、地域における防災意識の向上を目的とし、幅広い市民の参加を呼び掛けています

表彰式の詳細:

日時

令和7年3月2日(日曜日)午前10時~11時30分

場所

京都市立京都堀川音楽高等学校 音楽ホール
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1

出席者

京都市長や京都市会議長など、地元の重要な方々も出席されます

表彰対象者

表彰区分には、自主防災会や事業所、市民活動に積極的に貢献した方々が含まれます

式次第

第1部では表彰式が行われ、第2部には京都市少年合唱団と京都堀川音楽高等学校の生徒による合唱コンサートが開催されます

合唱を通じて、防火・防災の大切さを感じる機会が提供されます

参加は無料

この式典は、コンサートもあるため、家族連れでも楽しめる内容です

地域の防災意識を高める良い機会として、ぜひご参加ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 189.80KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

3月から京都市マイナンバーカードセンターで当日予約スタート!

京都市マイナンバーカードセンター、当日予約を受付開始!

京都市では、マイナンバーカード交付等の手続きを円滑に進めるため、事前予約制で運営している「京都市マイナンバーカードセンター」において、キャンセルされた予約枠を利用した当日予約の受付を開始します

この新しい受付システムは、手続きを急いでいる方々のニーズに応えるものです

1 新たなサービスの概要

これまで、マイナンバーカードに関する手続きは事前予約が必要でしたが、新サービスではキャンセルが出た場合にその枠を当日予約として活用することが可能になります

これにより、電子証明書の更新や暗証番号の初期化、マイナンバーカードの一時停止解除など急ぎの手続きにも対応します

2 当日予約の開始日

この新サービスは令和7年3月3日(月曜日)より開始されます

3 対象となる手続き

当日予約が可能な手続きは、カードの交付・申請を除く、マイナンバーカードに関連する手続きです

特に急ぎで手続きをする方にとって便利な制度です

注意点

  • マイナンバーカードの交付については、センターへの配送に時間がかかるため、当日予約では対応不可です

  • 特急発行が必要な方については、予約なしでセンターや区役所で受け付けます

    来所前に申請要件を確認してください

  • 暗証番号の初期化や再設定は、スマートフォンアプリや全国のコンビニのマルチコピー機でも可能です

    急ぎの方はこちらもご利用ください

4 予約枠設定の時間

当日予約は平日午前9時30分~11時30分、午後1時30分~午後4時30分に受け付けています

10分刻みで予約枠が設定されます

5 予約方法について

予約は電話またはセンター窓口で受け付けています

電話専用の窓口(075-741-8508)での受付は、平日午前9時~午後3時で、当日予約分がなくなり次第終了となります

センターの詳細

場所:
下京区総合庁舎1・3階
開所時間:
開所時間
曜日3階1階
月・水午前9時~午後5時午後5時~午後7時
火・木・金午前9時~午後5時
土・日午前9時~午後5時

祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)は閉所となります

また、来所予約はインターネットや電話(075-777-6201)でお申込みください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 154.06KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

「循環フェス」で京都のリサイクル文化を広めよう

「循環フェス」で京都のリサイクル文化を広めよう

2050年に向けた京都の脱炭素ライフスタイル推進事業

京都市では、2050年を目指して、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会を構築し、持続可能なライフスタイルに転換するための取り組みを進めています

このプロジェクトは、生活の質を向上させることを目指しています

使い終わった衣服の回収プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」

このプロジェクトでは、京都市内で使用済衣服を回収し、再利用の輪を広げています

若者文化としてリデュース、リユース、リサイクルの習慣を根付かせることを目指しています

「循環フェス」について

このプロジェクトの一環として、使用済衣服の回収や、市内で回収した衣服を無料で提供するイベント「循環フェス」を開催します

このイベントは、循環社会を促進するための重要な活動です

イベント情報

1. 日時

令和7年4月20日(日曜日)午前10時から午後4時まで(雨天の場合、5月18日に順延)

2. 会場

梅小路公園 七条入口広場(〒600-8835京都市下京区観喜寺町56-3)

3. 内容

  • 使用済衣服の回収BOX設置と無料提供
  • 家庭で不要な衣服の回収
  • 衣服やアクセサリーのフリーマーケット
  • 飲食ブースの出店

ワークショップや展示、ステージイベントも企画されています

詳細は後日発表される予定です

4. 参加費用

無料

5. 主催者

循環フェス実行委員会などが主催

6. 問い合わせ先

京都市環境政策局
TEL: 075-222-4555

この取り組みの重要性

このイベントを通じて、家庭で不要になった衣服を回収し、リユースやリサイクルの重要性を広めることが期待されています

これまでの「循環フェス」では、約7万人が来場し、11トン以上の使用済衣服が回収されました

環境への配慮と共に京都の発展に貢献するイベントです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 591.39KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、障がい者ショートステイ事業を開始

京都市は福祉事業者と協力し、向島市営住宅や洛西北福西市営住宅などの空き住戸を利用した福祉の取り組みを行っています

その一環として、大受市営住宅の空き住戸を活用し、「障がい者ショートステイ」事業を新たに開始します

1 開設する団地及び戸数

(1)活用団地
大受市営住宅 (伏見区石田大受町50番地)

(2)戸数
2戸

2 概要等

(1)事業開始日
令和7年3月1日[土]

(2)活用事業者
有限会社バーサス(代表取締役 高岡 良行)
(所在地:京都市伏見区桃山町大島96-704)

(3)活用内容
支援対象者(知的障害を有する児童)に対し、食事や入浴などの生活支援サービスを提供します

報道発表資料

発表日

令和7年2月25日

担当課

都市計画局住宅室住宅管理課(電話:075-222-3631)

報道発表資料

  • 報道発表資料(PDF形式, 271.28KB)

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 271.28KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都駅に臨時交通案内所と手荷物預かり所が登場

京都駅に臨時交通案内所と手荷物預かり所が登場

京都市及び(公社)京都市観光協会は、市民生活との調和を図りながら、持続可能な京都観光の実現に向けて取り組んでいます

春の観光シーズンには多くの観光客が訪れるため、京都駅と観光地を結ぶバスの混雑を緩和するために、臨時交通案内所と臨時手荷物配送・預かり所を設置します


1 京都駅前広場の臨時交通案内所による案内・誘導

多言語に対応した臨時交通案内所を設置し、観光客を地下鉄や特急バスなどの公共交通機関に誘導します

また、大型手荷物を持った観光客には臨時手荷物配送・預かり所を利用するよう案内します

⑴ 臨時交通案内所の設置

ア 設置場所

京都駅前広場(中央改札口前)

イ 設置日時

令和7年3月20日(祝日)から23日、29日、30日の6日間(午前9時から午後5時)

ウ 実施内容

日本語、英語、中国語、韓国語に対応可能な窓口を設置し、案内を行います

⑵ 誘導スタッフ及び巡回スタッフの配置

ア 配置場所

(ア)新幹線京都駅コンコース、(イ)JR京都駅中央改札口付近、(ウ)臨時手荷物配送・預かり所付近、(エ)京都駅全体の巡回

イ 実施日時

令和7年3月20日(祝日)から23日、29日、30日の6日間(通常午前9時から午後2時)

ウ 実施内容

各所での円滑な案内を目的に、スタッフが配置され、必要な情報を共有し合います

2 臨時手荷物配送・預かり所の開設

京都駅で臨時手荷物配送・預かり所を開設し、手荷物の宿泊施設への配送や一時預かりサービスを提供します

事前予約も可能です

⑴ 設置場所

京都駅ビル駅前広場(ホテルグランヴィア京都前)

⑵ 設置日時

令和7年3月20日から23日、29日、30日の6日間(午前9時から午後8時/配送の最終受付は午後2時)

⑶ 利用料金

当日配送:1,500円/個(事前予約1,400円/個)

一時預かり:1,000円/個(事前予約800円/個)

<問合せ先>

 京都市都市計画局歩くまち京都推進室(075-222-3483)

 京都市産業観光局観光MICE推進室(075-746-2255)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和6年度 春の観光課題対策(京都駅一極集中の緩和・手ぶら観光の推進) ~臨時交通案内所及び臨時手荷物配送・預かり所の設置~(PDF形式, 246.31KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市はぐくみ推進審議会、次回会合を開催

京都市では、令和6年度第2回「認可・確認部会」が書面開催されることをお知らせします

この会議は、子ども若者はぐくみ局のもと、保育所や幼稚園などの認可や確認に関わる重要な審議が行われます

1.日程

令和7年3月10日(月曜日)

2.議題

  • 認可・確認申請案件(保育所、認定こども園、小規模保育事業所)
  • 確認申請案件(幼稚園)
  • 保育所・小規模保育事業所の廃止や事業種別変更
  • 定員の変更

3.委員

(敬称略・50音順)

委員
氏名団体・役職名等
和泉 景子市民公募委員
川北 典子大谷大学前教授
中野 浩子市民公募委員

○:部会長

4.傍聴について

本委員会は、非公開情報を扱うため傍聴は不可です

ただし、開催後には資料を公式サイトで公開します

<参考>

京都市市民参加推進条例(抄)

附属機関の会議は基本的に公開されますが、非公開情報が含まれる場合はこの限りではありません

京都市情報公開条例について

個人に関する情報で、他人に知られたくない情報が非公開となります

会議の目的

この部会は、幼保連携型認定こども園や保育園などの認可に関する意見聴取を行います

報道発表資料

発表日

令和7年2月25日

担当課

子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室(電話:075-251-2390)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 令和6年度第2回「認可・確認部会」の開催について(PDF形式, 153.45KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が生活安全施策審議会の市民公募委員を募集!

京都市が生活安全施策審議会の市民公募委員を募集!

京都市生活安全施策審議会の市民公募委員を募集!

京都市では、市民の意見を反映させるために、生活安全施策に関する審議を行う「京都市生活安全施策審議会」の市民公募委員を募集します

これは防犯や交通事故防止に関する重要な取り組みであり、地域をより安全にするための貴重な機会です

1 募集期間

令和7年2月28日(金曜日)から同年3月21日(金曜日)まで

郵送の場合は当日消印、FAX・メール・応募フォームの場合は同日送信が有効です

2 募集人数

公募委員は2名を募集します

3 任期

令和7年5月15日から令和9年5月14日までの約2年間です

4 応募資格

以下の要件を全て満たす方が対象です:

  1. 生活安全施策に関心がある方
  2. 満18歳以上で市内に居住、通勤、または通学している方
  3. 公務員や議員でない方
  4. 平日の日中に会議に出席できる方
  5. 他の審議会に在籍していない方
  6. 日本語での会話が可能な方

5 応募方法

募集案内に従って、以下のいずれかの方法で応募してください:

(1) 書類提出

  • 必要事項を記入した応募用紙
  • 選択したテーマに基づく小論文(600~800字程度)

(2) 応募フォームの利用

市公式ホームページの応募フォームに必要事項を入力して応募します

小論文テーマ

  1. 地域防犯活動の効果的な方策
  2. 特殊詐欺やサイバー犯罪を防ぐ方策
  3. 闇バイトの防止方策
  4. 女性の性犯罪防止策
  5. 交通安全ルールの周知啓発策

6 応募先

文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課

住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

FAX:075-213-5539

メール:[email]

7 選考

応募内容を基に選考し、結果は令和7年4月中旬に通知されます

8 その他

審議会出席時には委員報酬が支払われます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 2.06MB)

参考資料:募集案内(PDF形式, 1.24MB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都東山区で高齢者向け美容イベント開催!

京都東山区で高齢者向け美容イベント開催!

地域の高齢者を支える美容イベントを開催

京都の東山区では、「東山・まち・みらい計画2025」に基づいたまちづくりに取り組んでいます

この取り組みは、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるように支援することを目的としています

その一環として、地域の民生児童委員や弥栄学区社会福祉協議会が協力し、ボランティア団体「ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチー」と共に、美容イベントを開催することが決まりました

このイベントは、高齢者の方々が気軽に集まり、交流できるような場づくりを目指しています

1 日時

令和7年3月6日(木曜日)午前10時から11時30分頃まで

2 内容(予定)

高齢者向けのネイルケアなどを提供します

3 場所

弥栄ふれあいサロン
(〒605-0074 東山区祇園町南側551番地)

4 弥栄学区健康すこやか学級について

このプログラムでは、高齢者の社会参加を推進し、介護予防に関する知識を広めるための講座や運動、認知症予防など、様々なサービスが提供されています

5 ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチーについて

福祉ネイリストたちが、高齢者や障害者の福祉施設を訪れ、ハンドとネイルのケアを行っています

また、啓発活動も行っており、第62回社会貢献者表彰を受賞した実績もあります

6 健康すこやか学級への問い合わせ先

東山区社会福祉協議会
電話:075-551-4849(平日のみ)

参考情報

弥栄学区民生児童委員協議会は、健康長寿のまち・京都「いきいきアワード2024」で大賞を受賞しています

詳しい情報は、東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9128)までお問い合わせください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 おしゃれのチカラでフレイル予防(PDF形式, 208.10KB)

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】食ロスを学べるカードゲームイベント開催!

【さすてな京都】食ロスを学べるカードゲームイベント開催!

食ロスをゲームで学ぶイベントが開催されます!

京都市では、興味深いオリジナルカードゲームを使ったイベントが開催されます

このイベントでは、食べ物一つ一つの大切さを学びながら、楽しく遊ぶことができます

特に、未利用の食材の問題である“食品ロス”について学び、地球環境を守ることが目的です

子どもたちはゲームを通じて、未来に向けた実践的な知識を身につけることができます

食品ロスゼロマスターを目指しましょう!

イベント詳細

開催日時2025年4月3日(木)13:00~14:00
対象幼児・小学生とその保護者
定員8組32名
場所1F セミナールーム
申込期間3月17日 (月)9:00 ~満員になり次第終了
申込方法さすてな京都まで、電話または来館でのお申し込み
電話番号075-606-2548
受付時間休館日を除く9:00~17:00

参加は無料で、空席があれば当日申し込みも受け付けています

この機会に、家族そろって楽しい学びの時間に参加してみてはいかがでしょうか


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の子ども向けイベント【さすてな京都】ゴミラプロジェクト開催決定

京都の子ども向けイベント【さすてな京都】ゴミラプロジェクト開催決定

未来を創造する!子ども向け工作イベント「ゴミラプロジェクト」のご紹介

京都の子どもたちに向けた新しい工作イベント「ゴミラプロジェクト」が開催されます

このイベントは、廃材を利用して自分だけのオリジナル作品を作ることを目的としています

参加することで、子どもたちは創造力を旅させ、新しいアイデアを形にする喜びを体験できます

開催日時: 2025年4月1日(火) 13:00~14:00

対象

幼児・小学生とその保護者

定員

8組32名まで

場所

1階セミナールーム

講師

さすてな京都スタッフ

持ち物

作品を持ち帰るための袋等


★申込について★

申込期間

2025年3月17日(月)9:00~満員になり次第終了

空席があれば当日申込での参加も可能です

受付時間

休館日を除く9:00~17:00

申込方法

さすてな京都まで、電話または来館で申し込みを受け付けています

電話番号は075-606-2548です


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年02月25日

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事