宇治市で65歳以上対象の生涯学習プログラムが開設

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

宇治市の高齢者向け生涯学習プログラムのご案内

65歳以上の市民を対象に、豊かな知識や教養を身につけるための生涯学習プログラムが開設されます

このプログラムは、健康で生き生きとした生活を送ることを目的としており、市民同士がともに学び、楽しむ場として設けられています

参加者は、政治経済、社会福祉、文学歴史、健康管理の4つのコースを選び、4年間で計28回の講座を受講することが基本となります

多くの方が日々の生活に役立つ知識を得るため、毎年このプログラムを利用しています

プログラム詳細

開設期間

令和7年(2025年)5月から令和8年(2026年)3月までの期間です

  • 年度あたり全7回の講座(4年間で計28回)
  • 平日の午前10時開講(一部午後14時開講あり)
  • 入学式は5月22日(木曜日)午前10時に開催予定です

各コースの主な学習内容

政治経済コース

テーマ 学習内容 講師
6月12日 開講 オリエンテーション、楽しく表情筋と脳のトレーニングなど フリーアナウンサー 米田 亜由実さん
7月10日 日本経済の現状と課題 経済の停滞から脱出する方法について考えます

名誉教授 大島 和夫さん

社会福祉コース

テーマ 学習内容 講師
6月10日 開講 オリエンテーション、楽しく表情筋と脳のトレーニングなど 米田 亜由実さん
7月8日 地域での高齢者の役割 地域活動に参加する方法について学びます

学長 森 正美さん

文学歴史コース

テーマ 学習内容 講師
6月13日 開講 オリエンテーション、楽しく表情筋と脳のトレーニングなど 米田 亜由実さん
7月11日 宇治と文学 宇治と源氏物語に関する学び 教授 山本 淳子さん

健康管理コース

テーマ 学習内容 講師
6月11日 開講 オリエンテーション、楽しく表情筋と脳のトレーニングなど 米田 亜由実さん
7月15日 高齢者の健康管理 フレイル予防のためのライフスタイル 桂 敏樹さん

募集要項

対象は市内在住の65歳以上の方で、4年間継続して受講可能な方です

定員は100名で応募者多数の場合は抽選となります

費用は無料、会場は生涯学習センターです

専用駐車場はなく、来館される際は公共交通機関の利用を推奨します

申し込みについて

申し込みは郵送または直接生涯学習センターへ行う方法があります

詳細は公式ウェブサイトをご確認ください


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加