
京都で毎年恒例の「第107回全国高校野球京都大会」が、7月5日から始まります
昨年、京都国際が京都勢として68年ぶりに全国制覇を成し遂げたことで、私たち京都の人々の心は高鳴り、この大会は例年以上に熱いものになること間違いなしです
今年も京都国際のエースである西村一毅選手の熱い思いに注目です
西村選手は、甲子園を経験したことが非常に大きな財産になったと語ります
「技術的、精神的に成長させてもらえる場所で、たくさんの経験ができました」と振り返り、去年の優勝メンバーの思いを受け継ぎつつ、今年は「チャレンジャー」として挑む決意を示しています
昨年は甲子園で決勝を勝ち抜き、様々な体験を通してプロ野球選手になることを夢見るようになった西村選手
しかし、秋の京都府大会では敗れ、自己の弱点を見つめ直しました
「競った時に出る弱さ」が課題だと語り、この冬は自分自身に向き合い、フォームを改良、肉体を鍛え直しました
その結果、平均球速は131キロから138キロに向上しました
特に、新たに習得したスライダーが好影響を与えています
明徳義塾の池崎選手から教わったスライダーのキレが良くなり、これまで以上に多彩な球種を持つようになった西村選手は、春の京都府大会での圧巻のピッチングに繋がったと感じています
試合には敗れましたが、成長を実感している西村選手は、チームのリーダーとしても変化を見せています
今までは自分のプレーだけに意識が向いていた彼が、仲間に対して指摘をし、声を張り上げる姿は、まさに京都国際高校が誇る選手へと成長している証です
これから始まる甲子園ボールをかけた熱い戦いで、西村選手がどのようなパフォーマンスを見せるのか、私たち京都人としても期待が高まります
「全員で甲子園に優勝旗を返しに行きたい」と語る西村選手の思いを胸に、共に応援していきましょう!
甲子園とは、日本の高等学校野球の全国大会のことです。毎年夏に開催され、多くの高校生たちが全国一を目指して熱戦を繰り広げます。この大会では、選手の成長だけでなく、地域の絆も強める大切なイベントです。京都国際高校が去年優勝したことは、地域に大きな喜びをもたらしました。今年も多くの注目が集まり、選手たちの熱いプレーが期待されています。
前の記事: « 京都市、異常な暑さ続く!最大38度の危険な日々
次の記事: 貴船神社で行われた水の恵みを感謝する祭り »
新着記事