【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市、くらし応援給付金の不足額を給付開始!

令和6年度京都市くらし応援給付金の不足額給付について

京都市では、令和6年度における「京都市くらし応援給付金」(調整給付)について、給付額に不足が生じた方へ給付を行うことになりました

この給付金制度は、いわゆる生活を支援するための施策です

支給対象

令和7年1月1日時点で京都市内に住所があり、以下のいずれかに該当する方が対象です

(1)給付Ⅰ

調整給付の給付額に不足がある方で、令和6年分の所得税及び定額減税の実績が確定した後、再算定によって不足が判明した方が対象です

例:

  • 令和6年に失業や転職、子どもの出生などの理由で所得が減少した場合

(2)給付Ⅱ

定額減税や低所得世帯向け給付とも対象となっていない方が対象です

具体的には、非課税世帯の世帯主や世帯員に該当しない方です

支給額

給付Ⅰの不足分は1万円単位で支給され、給付Ⅱの額は原則4万円です

条件によっては支給額が異なる場合があります

手続きについて

(a)「支給のお知らせ」が届いた場合

  • 特に手続きは不要ですが、受取口座の変更を希望する場合は届出が必要です

(b)「確認書」が届いた場合

  • 必要事項を記入の上、オンラインまたは郵送で提出が必要です

(c)支給対象だが通知が届かない場合

  • 申請書の提出が必要です

    申請書はコールセンターまたはホームページから入手できます

給付金に関する注意

京都市や国から給付金に関して手数料の振込みやATMの操作を依頼することはありません

詐欺にご注意ください

お問い合わせ先

京都市くらし応援給付金コールセンター

電話番号:0120-733-022

受付時間:午前9時から午後6時(土日祝を除く)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 491.04KB)

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、循環型社会施策推進部会を開催します!

京都市で循環型社会施策推進部会を開催

京都市では、循環型社会の実現を目指し、廃棄物の減量や適正処理について議論する「京都市廃棄物減量等推進審議会」の下に「循環型社会施策推進部会」を設置しました

この部会が、今後の施策に向けた進捗を確認し、様々な問題を解決するための会議を行います

開催日時

令和7年7月4日(金曜日)午前9時から11時まで

会場

京都市環境政策局会議室(京都市役所本庁舎1階)
住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

なお、会場に参加できない委員の方はオンラインで参加することも可能です

議題

  • 廃棄物・資源循環における脱炭素化の検討
  • バイオマス対策について
  • 多様な社会的側面を考慮した対策

傍聴について

この部会は市民の傍聴が可能です

定員は3名(先着順)で、当日の午前8時40分から午前8時50分まで受付を行います

お問合せ

京都市環境政策局循環型社会推進部資源循環推進課(電話:075-222-3946)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 464.40KB)

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が文化芸術支援の会計講座を開催します!

京都市が文化芸術支援の会計講座を開催します!

京都市の文化芸術支援イベントが開催されます

京都市では、文化や芸術に取り組む方々への支援を強化するため、「京都市文化芸術総合相談窓口(通称:KACCO)」を設置し、アーティストや文化芸術関係者向けのレクチャーを定期的に行っています

この度、フリーランスや個人事業主として活動する文化芸術関係者を対象とした会計講座を開催することが決定しました

開催概要

開催日時

令和7年7月26日(土曜日)14時30分から16時30分まで

会場

京都芸術センター 3階 ミーティングルーム2

(〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546ー2)

主催

京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)

参加費用

無料

対象者

京都市内に居住している、または活動拠点がある文化芸術の活動に関わる個人や団体(年齢は問いません)

定員

20名

申込方法

参加希望の方は、指定の申込フォームからお申し込みください

申込期間は令和7年7月1日(火曜日)10時からで、定員に達し次第受付終了となります

定員は先着順ですので、お早めにお申し込みください

講座内容

この講座では、アーティストがフリーランスや個人事業主として活動する際に重要な会計業務や経理の基本を学びます

帳簿の付け方や確定申告の方法など、専門の会計士が詳しく解説します

会計ソフトの選び方や行政サービスの活用方法に至るまで、参加者が安心して制作活動を行えるための基礎知識を身につけることができます

講師

猪口建太朗 公認会計士・税理士(株式会社らくよう綜合研究所 猪口公認会計士事務所)

お問い合わせ

開催に関する質問は、京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)までお問合せください

アクセス: 〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546ー2

開室時間:火曜日から土曜日の10時00分から18時00分まで(定休日:日・月・祝)

TEL:075-252-2162


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 561.59KB)

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

障害者の才能を引き出す「京都とっておきの芸術祭」作品募集開始

「京都とっておきの芸術祭」作品募集のお知らせ

京都障害者芸術祭実行委員会では、障害のある方々が個性や才能を発揮できる場として、平成7年度から「京都とっておきの芸術祭」を開催しています

今年も多くの作品応募をお待ちしております

応募された作品は、令和7年12月12日(金曜日)から12月14日(日曜日)に開催される「京都とっておきの芸術祭」で展示されます

さらに、作品の中から京都府知事賞や京都市長賞、その他の賞も授与されます

1 募集期間

令和7年7月7日(月曜日)から8月24日(日曜日)まで必着

2 応募資格

京都府内に在住する障害のある個人またはグループ

3 募集作品

以下の7部門を対象としています

また昨年度は762点の応募がありました

  • 絵画
  • 陶芸
  • 写真
  • 俳句
  • 川柳
  • 諸工芸

4 応募方法

応募は原則WEBを推奨していますが、郵送での応募も可能です

  1. WEB(以下のリンクから応募してください)
  2. 郵送(WEB申込が難しい方は、必要事項を記入した申込用紙に返信用封筒を添えて送付してください)

5 郵送・問い合わせ先

京都障害者芸術祭実行委員会事務局(京都府障害者支援課内)
〒602-8570(住所不要)
TEL: (075)414-4603
FAX: (075)414-4597

(参考)令和7年度京都とっておきの芸術祭

1 開催日

令和7年12月12日(金曜日)から12月14日(日曜日)

2 開催場所

日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1

お問い合わせ先

保健福祉局障害保健福祉推進室
電話: 075-222-4161


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】令和7年度 「京都とっておきの芸術祭」の作品募集(PDF形式, 195.65KB)

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が男女共同参画センターの市民公募委員を募集

京都市が男女共同参画センターの市民公募委員を募集

京都市が市民公募委員を募集!男女共同参画センターに関する選定委員会

京都市では、文化市民局共生社会推進室が所管する「京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)」を活用する事業者について、公募型プロポーザル方式により選定するため、学識者や専門家で構成された選定委員会を設けています

この選定委員会の審査にあたり、市民の視点を反映させるために、市民公募委員の募集を行います

これにより、京都市の男女共同参画に関する施策に市民の声を活かしたいと考えています

募集の概要

募集人数

1名

任期

委嘱の日から1年間ですが、京都市が選定した契約候補事業者と契約する際には満了前に終了する可能性があります

開催回数

約2回の会議を予定しており、1回につき1時間から2時間程度の時間がかかります

会議は平日に開催されます

応募資格

応募は以下の条件を全て満たす方に限ります:

  1. 男女共同参画の推進に関する本市の施策に理解・関心がある方
  2. 京都市内に居住、通勤、通学している方で年齢18歳以上
  3. 国、地方公共団体の議員や常勤の公務員ではない方
  4. 国籍は問いませんが、日本語での会話ができる方
  5. 平日の日中の委員会に出席が可能な方
  6. 他の附属機関等に2つ以上、委員として在籍していない方

特別な利害関係がある場合は、委員会には出席できませんのでその点もご注意ください

募集期間

令和7年7月2日(水曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで(17時必着)

応募方法

応募は、応募用紙に必要事項を記入し、小論文(800字程度)を添えて、上記の期間内に郵送、FAXまたは電子メールで提出してください

応募用紙は京都市のホームページからダウンロード可能です

選考

提出された意見の内容により選考し、結果は文書で通知されます

報酬

選定委員会への出席ごとに10,315円(税込み)が支払われます

報道発表資料

発表日

令和7年7月1日

担当課

文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当(電話:075-222-3091)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 539.41KB)

参考資料:チラシ(応募用紙含む)(PDF形式, 476.22KB)

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市スタートアップ支援の新たな取り組みが始まりました

京都市では、スタートアップ支援や起業家のコミュニティ形成に向けた取り組みとして、コワーキングスペースやシェアオフィスに関する支援事業「京都市イノベーション拠点人材育成補助金」が実施されています

最近、この補助金には18件の応募があり、全ての応募が採択されました

採択結果

  1. 応募者数 18件
  2. 採択者数 18件

採択者一覧(受付順)

  • 株式会社ストライク
  • 一般社団法人Impact Hub Kyoto
  • 株式会社アグティ
  • 株式会社Staple
  • 株式会社ブイ・クルーズ
  • 株式会社ウエダ本社
  • 株式会社ワード
  • 株式会社WOOC
  • 公益財団法人京都高度技術研究所
  • TTC LIFESTYLE株式会社
  • 株式会社梅小路まちづくりラボ
  • 合同会社achicochi
  • 合同会社八角
  • 橘デジタル図案事務所
  • 合同会社TSUKUM
  • EVER株式会社
  • ソフトコム株式会社
  • 株式会社ツクリエ

(参考)京都市イノベーション拠点人材育成補助金

背景と目的

最近、京都市内ではスタートアップの創業や成長を支援するためのコワーキングスペースやシェアオフィスが増えています

これに伴い、新たなスタートアップが事業を拡大するためには、支援体制やコミュニティの形成が必要不可欠です

そこで、この補助金を通じて、京都のスタートアップエコシステムを充実させることを目指しています

募集概要

補助対象者

本事業の対象者は以下の条件を満たす法人または個人事業者です

  1. 京都市内でコワーキングスペース・シェアオフィスを運営していること
  2. 主な利用者が創業予定の個人、創業10年未満の中小企業または個人事業主であること

補助対象となる取組

  1. 支援人材の育成につながる研修の開催や、講座等への参加
  2. 伴走支援に必要な国家・公的資格の受験
  3. コワーキングスペースでのイベント等の開催

補助対象期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月20日(金曜日)まで

補助率及び補助金額

補助対象経費の2分の1以内、上限50万円

申請期間

令和7年4月14日(月曜日)午前10時から令和7年5月30日(金曜日)午後5時まで

(補足)1補助対象者につき1回限りの申請です

申請先・問合せ先

「京都市イノベーション拠点人材育成補助金」事務局

(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室)

Tel:075-222-3339

報道発表資料

発表日

令和7年7月1日(火曜日)

担当課

産業観光局スタートアップ・産学連携推進室(電話:075-222-3339)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 480.04KB)

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市上下水道工事の収賄事件についての詳細

京都市では、最近下水道工事を巡る大きな事件が発覚しました

これは、特定の業者に便宜を図ったことで、自宅の工事を無償で行わせたという収賄の疑いです

これがどのような経緯で起きたのか、詳しく見ていきましょう

書類送検されたのは、『京都市上下水道局みなみ下水道管路管理センター』の50代の元主事です

彼は、京都市が発注した下水道工事において、南区の水道工事会社の社員に予定価格を伝えた疑いが持たれています

具体的には、約10万円相当の自宅の洗面台の工事を無償で依頼したことが問題にされています

この元主事は、業者への発注を担当していたため、その権限を利用して不正を行ったと見られています

過去にも、京都市上下水道局では、別の元主事が特定の業者から現金を受け取るという不祥事があったりと、問題が相次いでおり、信頼が揺らいでいます

これにより、元主事は懲戒免職にされ、さらに収賄の疑いで刑事告発もされています

また、今回の事件に関連して、水道工事会社の40代の男性社員も贈賄の疑いで書類送検されていることが報じられています

このような不正事件は、私たち市民にとって非常にショックなことです

税金が使われている公共事業ですので、信頼性の向上が求められます

これからの京都市の取り組みに期待したいですね

ピックアップ解説

下水道工事とは、水を地下に通すための工事で、都市の衛生管理や災害時の水流制御に欠かせません。京都市では、下水道工事が進んでおり、住民の生活に大きな影響を与えています。市民の安全を守るために、工事の進捗や品質確保が大切です。特に京都の歴史ある街並みにも配慮しつつ、効率的な工事が求められています。

キーワード解説

  • 収賄とは、公務員などが、自らの地位を利用して金銭や物品を受け取る不正な行為を指します。これは法律で厳しく罰せられます。
  • 贈賄とは、他人に対して不正な利益を与えることを指し、主に良い取引や特権を得るために行われます。これもまた法律で禁止されています。
  • 不祥事とは、公的機関や企業が行うべきではない不正行為や問題を指します、信頼を損なう原因となり、市民の不安を引き起こします。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の下水道工事、汚職事件が発覚!

京都市では、最近発生した下水道工事に関連する汚職事件が話題になっています

この事件では、京都府警が下水道局のみなみ下水道管路管理センターに勤務していた50代の男性元主事を収賄の疑いで書類送検しました

特に注目すべき点は、彼が業者から自宅の修繕工事を無償で受けていたことです

市民が安心して暮らすための公共事業が、こうした違法行為によって汚されてしまうのは非常に残念です

この件は、2022年11月にさかのぼります

元主事は、南区にある水道工事会社の男性従業員に対して、下水道工事の予定価格を教える便宜を図っていました

その見返りとして、彼は自宅の洗面台の取り換え工事(約10万円相当)を無償で受けていた疑いがあります

元主事は市の調査に対し、修繕工事をしてもらったことを認め、昨年12月には代金を支払ったとされています

さらに興味深いのは、今年2月に市が元主事と従業員を府警に告発したことです

その後、府警は昨年7月に、下水道復旧工事の発注で便宜を図った見返りとして、別の水道事業者の役員から現金を受け取った65歳の元主事を逮捕し、現在も京都地裁で公判中です

また、同センターのもう一人の男性元主任も収賄容疑で書類送検され、懲役1年、執行猶予3年の判決を受けています

このような事件が起こると、私たち市民の信頼が揺らぎます

京都市の美しい街並みや文化を守っていくためにも、今後の捜査結果や改善策に注目していきたいと思います

ピックアップ解説

下水道とは、雨水や生活排水を地下の管を通じて運ぶ仕組みです。私たちの生活を支えている大切なインフラですが、今回のような汚職事件は、地域の信頼を損なう危険があります。下水道が正常に機能することで、医療や環境保護にも寄与していますので、真面目に業務を行う人たちが評価される世の中であってほしいですね。

キーワード解説

  • 汚職とは、公務員がその職務を利用して金銭や利益を不正に得る行為です。
  • 公共事業とは、政府や地方自治体が行う、公共の利益を目的とした事業です。
  • 収賄とは、他人から金品を受け取ることで、その見返りに不正な便宜を図る行為を指します。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で「歩くまち・京都」推進会議が開催されます

京都市では、公共交通を優先し、人々が歩きやすい「歩くまち・京都」のさらなる進化を目指しています

このため、令和3年11月に新たな「『歩くまち・京都』総合交通戦略2021」を策定し、市民や事業者、行政、来訪者が協力して進めています

この度、同戦略に基づいた取り組みの進捗や今後の施策について話し合うため、令和7年度「歩くまち・京都」推進会議が開催されます

1 日時

令和7年7月3日(木曜日) 午後2時から(約120分)

2 場所

京都商工会議所 7-EF会議室
(〒600-8565 京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7階)

3 委員

詳細は報道発表資料の通りです

4 主な内容(予定)

1 報告

・ 令和6年度及び令和7年度以降の「歩くまち・京都」の主な取り組みについて

・ 指標やモニタリング指標に関すること

2 報告に関する質疑

3 意見交換

・ 交通混雑対策

・ 公共交通の維持・確保

・ 外出機会を増やすまちづくり

・ その他

5 会議の傍聴

⑴ 傍聴定員

5人 ※報道関係者席も用意されています

⑵ 傍聴手続

傍聴の受付は当日の午後1時30分から午後1時45分まで行い、定員を超えた場合は抽選で決定します

報道発表資料

発表日

令和7年6月30日(月曜日)

担当課

都市計画局歩くまち京都推進室

電話:075-222-3483

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)令和7年度「歩くまち・京都」推進会議の開催(PDF形式, 447.18KB)

掲載確認日:2025年06月30日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

若者に向けた「京都市役所Open Company」を開催します

若者に向けた「京都市役所Open Company」を開催します

「京都市役所Open Company」が開催されます!

京都市では、これからの若い世代に向けて京都市役所の仕事を知ってもらうために、「京都市役所Open Company」を開催することが決まりました

このイベントは、大学1・2回生や高校生を対象に、京都市役所で働く魅力や具体的な業務内容について学ぶ良い機会です

開催概要

1. 一般事務職(行政)

日時: 令和7年8月26日(火曜)午後1時~午後5時

内容: 概要説明、業務内容紹介、ワークショップ、職員との座談会、職場見学

場所: Question 4F「Community Steps」

定員: 50名(先着)

2. 一般事務職(福祉)

日時: 令和7年8月18日(月曜)午後2時~午後5時

内容: 概要説明、業務内容紹介、職場見学、職員との座談会

場所: 京都市役所 北庁舎5階

定員: 30名(先着)

3. 免許・資格職(保健師、薬剤師、獣医師)

日時: 令和7年8月20日(水曜)午前10時30分~正午

内容: 概要説明、業務内容紹介(職種別)、職員との座談会

場所: 京都市役所 北庁舎5階

定員: 50名(先着)

4. 消防職

日時: 令和7年8月12日(火曜)午後2時~午後5時

内容: 放水体験、施設及び訓練見学、職員による座談会等

場所: 京都市消防活動総合センター(消防学校)

定員: 50名(抽選)

参加費用

参加費は無料です

申込方法

申込はウェブフォームから行います

各職種名をクリックすると申込フォームに移動します

申込期間

行政職、福祉職、免許・資格職:令和7年7月11日から7月31日

消防職:令和7年7月1日から8月3日

お問い合わせ先

京都市人事委員会事務局

電話: 075-746-6412


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)「京都市役所 Open Company」(PDF形式, 566.86KB)

掲載確認日:2025年06月30日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事