京都市交通局が祇園祭期間中のバスと地下鉄サービスを強化
毎年多くの観光客が訪れる京都の「祇園祭」に向けて、京都市交通局が市バスと地下鉄の臨時増発や案内員の配置などのサービス提供を実施します
訪れる方々が快適に移動できるように工夫が凝らされています
市バスの臨時運行と経路変更
臨時バスの運行
山鉾巡行では、約10分間隔で、以下の運行区間の臨時バスが運行されます:
出発地:京都駅前(A2のりば)~河原町通~四条河原町
運行日程
祭り名 | 日程 | 発車時刻 |
---|---|---|
前祭 | 令和7年7月17日 | 9:00-12:00 |
後祭 | 令和7年7月24日 | 9:30-12:30 |
経路変更
祇園祭に関連する交通規制のため、四条通を運行する市バスは、以下の期間中に経路変更を行います:
- 7月10日(木曜日):お迎え提灯・神輿洗式
- 7月12日(土曜日):鉾曳初
- 7月15日(火曜日):宵々山
- 7月16日(水曜日):宵山
- 7月17日(木曜日):前祭山鉾巡行
- 7月24日(木曜日):後祭山鉾巡行
- 7月28日(月曜日):神輿洗式
地下鉄の臨時増発
烏丸線および東西線では、臨時増発が実施されます
実施日と運行状況
日程 | 増発数 | 運行時間 |
---|---|---|
7月15日(火曜日) | 13往復 | 19:00-24:00 |
7月16日(水曜日) | 13往復 | 19:00-24:00 |
案内員の配置
訪問客のために、主要駅やバス停で案内員を配置し、スムーズな移動をサポートします
配置情報
市バス:
- 配置期間:7月10日、12日、15日、16日、17日、24日、28日の7日間
- 配置場所:約15箇所
- 配置人数:延べ260人
地下鉄:
- 配置期間:7月14日-24日の5日間
- 配置場所:四条駅、京都駅、烏丸御池駅、京都市役所前駅
- 配置人数:延べ242人
最新情報の確認
臨時増発の時刻や経路変更については、交通局の公式ホームページにて発表予定です
ご利用される方は最新の情報を事前に確認することをお勧めします
この夏、祇園祭を訪れる皆様が素晴らしい経験を得られるよう、交通局が全力でサポートいたします!
記事参照元
参考資料:祇園祭に伴う市バス・地下鉄の臨時増発等の実施(PDF形式, 216.64KB)
掲載確認日:2025年07月03日
前の記事: « 祇園祭の華やかさを彩る!淡路島のハモ道中
次の記事: 綾部市が住宅の耐震化ガイドブックを発行しました »
新着記事