【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市がユニバーサルデザイン賞を開催しアイデアを募集!

京都市がユニバーサルデザイン賞を開催しアイデアを募集!

京都市では、誰もが利用しやすいまちづくりやものづくり、情報提供、サービスなどを目指す「ユニバーサルデザイン」の考え方を広めるため、「みやこユニバーサルデザイン賞」を開催しています

この賞は、障害のある人々がより快適に過ごせる環境をつくるアイデアを募集し、優れた作品を表彰します

今年度のテーマは、「あなた、家族、友人が、明日から障害のある人として生活していくなら?学校は、職場は、まちは、ものは、どのようなユニバーサルデザインであれば、楽しく過ごせると思いますか?」です

このテーマに基づいて、計433件の応募作品から受賞作品が選ばれました

1 受賞者(敬称略)及び作品名

大賞(1作品)

ドアブロック 小玉 すみれ(西ノ京中学校3年)

ドアブロック

優秀賞(10作品)

【アイデア部門】
氏名(学校名・学年)作品名
田中 楓夏(七条第三小学校4年)声であくくつ
宮木 奏実(個人応募・小学4年)マルチレーザーカットくん
水戸 愛葵、ファム・ホン・ジィエップ
(京都教育大学附属桃山中学校1年)
感知時計~3種類の機能搭載~
山下 さくら(西ノ京中学校3年)みえほん
長谷川 七海(西ノ京中学校3年)肉ワカ
福永 光希(西ノ京中学校3年)AOD-アード-
宮田 倖々梛(西ノ京中学校3年)みんなで食べれるミネストローネ
井本 康介(西ノ京中学校3年)にぎりたカッター
小田 詩珠(西ノ京中学校3年)エンボストランプ
吉川 幸歩(すばる高等学校3年)Octorella(オクトレラ)

2 審査方法

(1)審査の概要

令和7年1月20日(月曜日)に審査を行い、受賞作品を決定します

(2)審査委員(五十音順・敬称略)

審査委員(五十音順・敬称略)
氏名所属・職名等
井川 啓株式会社井川啓デザイン室
上田 克枝一般社団法人京都手をつなぐ育成会
木戸 玲子公益社団法人京都市児童館学童連盟
久保 昇治市民公募委員
神門 佐千子公益財団法人京都YWCA
関根 千佳株式会社ユーディット【部会長・審査委員長】
寺井 英彦公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
八田 香里一般社団法人京都経済同友会【副部会長・副委員長】
本條 裕子京都弁護士会
保田 美幸公益社団法人京都精神保健福祉推進家族会連合会

3 表彰について

受賞者には賞状と記念品を授与します

4 作品の展示について

(1)期間

令和7年3月1日(土曜日)~令和7年3月10日(月曜日)

(2)場所

京都駅ビル「みんなの広場―うっどすくえあ―」において展示されます

(〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル4階南広場内)

5 その他

受賞作品集も作成し、区役所等で配布予定です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 312.44KB)

参考資料:(別紙)受賞作品概要(PDF形式, 1.32MB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市主催の司法書士無料相談会の詳細情報

司法書士による無料相談会が開催されます!

この度、 京都市京都司法書士会では、司法書士による無料相談会が行われます

相続や遺言の手続き、売買手続きや不動産登記など日常生活での悩み事に対して、司法書士が丁寧に解決策を提案します

皆様、是非ご利用ください!

会場情報

各区役所・支所の相談室または会議室にて実施されます

なお、駐車場や駐輪場については、各区役所・支所に問い合わせてください

相談会の日時

開催日程については、報道発表資料や案内チラシをご覧ください

相談内容

相談可能な内容は次の通りです:

相談内容
相続
遺言
成年後見
不動産登記
法人登記

相談員について

相談を担当するのは、京都司法書士会に所属する司法書士です

相談料

相談は無料です

申込方法

事前予約制または当日会場受付

予約先(事前予約制の場合)

京都司法書士会事務局
電話:075-255-2566

インターネット予約も可能です

予約受付時間(事前予約制の場合)

月曜日~金曜日の午前9時から午後5時まで、土曜日の午前9時から正午まで(祝休日は除く)

お問い合わせ先

京都市消費生活総合センター
電話:075-366-2250

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日(木曜日)

担当課

京都市消費生活総合センター(075-366-2250)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 269.03KB)

参考資料:案内チラシ(PDF形式, 175.30KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で新たな職員採用試験を実施!

京都市の職員採用試験が実施されます!

 京都市では、上級<先行実施枠>上級<京都方式>の採用試験を行います

申込受付は、3月1日からスタートします(スマートフォンからも可能)

京都市の未来を一緒に築く情熱ある方々からの応募をお待ちしています

1 上級<先行実施枠>について

 この試験は、3月に実施され、最終合格は5月に決定します

筆記試験の内容は基礎能力検査(SPI3)と「専門性確認シート」で、教養試験や専門試験は不要です

民間企業の志望者にも受験しやすい内容となっています

(1)一般事務職(福祉)

ア 募集職種、受験資格、採用予定者数

募集職種、受験資格、採用予定者数

試験区分

職種

受験資格

採用予定者数

上級<先行実施枠>
(大学卒業程度)

一般事務職
(福祉)

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で、
社会福祉主事任用資格を有する方又は取得見込みの方

約30名

イ 第1次筆記試験

試験日:令和7年3月23日(日曜)
試験会場:京都市勧業館 みやこめっせ

ウ 受付期間

令和7年3月1日(土曜)から3月14日(金曜)正午まで

(2)一般技術職(土木・建築・電気・機械)

ア 募集職種、受験資格、採用予定者数

募集職種、受験資格、採用予定者数

試験区分

職種

受験資格

採用予定者数

上級<先行実施枠>
(大学卒業程度)

一般技術職

土木

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

約50名

建築

約5名

電気

約10名

機械

約10名

イ 第1次試験日

令和7年3月27日(木曜)~4月6日(日曜)のうち各受験者が選択する日

ウ 受付期間

令和7年3月1日(土曜)から3月24日(月曜)正午まで

2 上級<京都方式>について

 この方式では、全ての試験で個別面接を実施し、人物重視の選考を行います

第1次筆記試験はSPI3(テストセンター方式)を用いており、民間企業を志望する方には受験しやすい形式です

京都の魅力を理解し発信できる人材を募集します

(1)募集職種、受験資格、採用予定者数

募集職種、受験資格、採用予定者数

試験区分

職種

受験資格

採用予定者数

上級<京都方式>
(大学卒業程度)

一般事務職
 (行政)

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

約130名

(2)第1次筆記試験日

令和7年4月3日(木曜)~4月16日(水曜)のうち各受験者が選択する日

(3)受付期間

令和7年3月1日(土曜)~3月28日(金曜)正午まで

3 受験案内の配布

 受験案内は2月21日(金曜)から、京都市職員採用専用ホームページや市役所や各区役所等で配布します

4 お問合せ先

人事委員会事務局 電話:075-746-6412

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日

担当課

人事委員会事務局(電話:075-746-6412)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和7年度京都市職員採用試験(3月試験及び4月試験)の実施(PDF形式, 453.43KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市考古資料館で合同企画展の大学を募集

京都市及び公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、埋蔵文化財の発掘調査や大学等における「研究・教育」の成果を広く市民に伝えるために、毎年「大学のまち京都・学生のまち京都」の特性を活かした合同企画展を開催しています

令和7年度に向けて、京都市考古資料館と共に展示を行ってくれる大学を募集中です

1 募集期間

令和7年2月21日(金曜日)~3月14日(金曜日)

2 応募方法

応募は別紙の申込書に記入の上、指定の宛先に郵送してください

3 応募資格

市内に位置する大学で、考古学・歴史学・文化財・博物館学に関連する学科や専攻を持つことが必要です

4 選考方法

応募が複数ある場合は、大学と京都市考古資料館で協議の上、選考委員会がプレゼンテーション審査を実施します

全ての応募大学に結果をお知らせします

5 展示期間

令和7年12月13日(土曜日)から令和8年1月25日(日曜日)予定です

準備や撤収期間は別途設定します

休館日は毎週月曜日及び年末年始とします

6 展示場所

京都市考古資料館1階の特別展示コーナー(床面積86㎡予定)で行います

7 展示内容

(1)考古学や文化財に関連する遺物・パネル等の展示を行います

(2)京都市内の遺跡や遺物を紹介するコーナーも設けます

8 申込み・問い合わせ先

京都市考古資料館(担当:山本)
〒602-8435
京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地の1
電話:075-432-3245
FAX:075-431-3307

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日

担当課

文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(電話:075-222-3130)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 871.13KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

御香宮神社で新しい観光トイレが開設されました!

京都市では、市民や観光客の方々に利用していただくために民間のトイレを開放し、宿泊税を活用してそれらのトイレの改修や維持管理費の一部を助成する「観光トイレ制度」を進めています

このたび、御香宮神社のご協力により、新たに観光トイレが開設される運びとなりました

新たに加わった観光トイレにより、観光トイレの総数は56か所となります

今後も、京都市内のトイレ環境の充実に引き続き取り組んでまいります

観光トイレについての説明:観光トイレとは、多くの観光客が訪れる地域において民間のトイレ所有者の協力を得て開設されたもので、市民や観光客が自由に利用できるようになっています

京都市では、一定の基準を満たしたトイレを観光トイレとして認定し、所有者に対して維持管理及び施設整備にかかる費用の一部を助成しています

1 概要

  • 名称等:御香宮神社観光トイレ(伏見区御香宮門前町)
  • 開設日:令和7年2月25日(火曜日)
  • 開放時間:終日
  • 設備等:男性用大便器1基、小便器2基、女性用大便器3基(おむつ交換台あり)

2 問合せ先

京都市環境政策局 循環型社会推進部 まち美化推進課(担当 玉垣、樫村)

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488

TEL:075-222-3953

FAX:075-213-4961

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日

担当課

環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課

電話:075-222-3953

報道発表資料(御香宮神社観光トイレ)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(御香宮神社観光トイレ)(PDF形式, 205.88KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

新京都戦略 パブリック・コメント結果のご報告と今後の予定

新京都戦略 パブリック・コメント結果のご報告と今後の予定

新京都戦略の最新情報をお届けします

令和6年12月6日から令和7年1月14日までの期間、新京都戦略に関するパブリック・コメントが行われました

この活動は、市民の皆さんが新しい取り組みに意見を寄せる大切な機会です


結果として、合計1,853件の意見が寄せられ、536名の市民や団体が参加しました


これらの意見は、新京都戦略をさらに良いものにするための重要な資源となります

新京都戦略の概要

この度、寄せられた意見をもとに新たな戦略案を作成しました

令和7年2月に開催される市会에서の議論を踏まえ、令和7年3月中に最終的な戦略を策定する予定です

意見募集の背景と方法

募集期間令和6年12月6日~令和7年1月14日
意見の数1,853件(参加者数:536人)

意見募集は、市の広報活動やSNSを通じて行われ、多くの市民が参加しました

これにより、京都の将来を考える貴重な機会が提供されました

今後の予定

次のステップとしては、令和7年2月に市会での審議が行われ、最終的な戦略が決定されます

この新京都戦略は、京都の未来を形作る重要な指針となるため、引き続き市民の皆さんの関心が必要です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:別紙1_新京都戦略(骨子)に対する御意見数の内訳(PDF形式, 932.07KB)

参考資料:別紙2-1_新京都戦略(案)(PDF形式, 8.48MB)

参考資料:別紙2-2_別綴_政策集(PDF形式, 3.65MB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 137.94KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の飲食店役員が助成金詐欺で逮捕

最近、京都市で驚くべきニュースがありました

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、国からの助成金を不正に受け取ったとして、38歳の会社役員とその仲間4人が逮捕されたのです

これは助成金詐欺という非常に悪質な犯罪で、京都の人々にも大きな影響を与えかねません

逮捕されたのは、下京区に住む水野雄介容疑者ら4人です

彼らは焼き肉店とキャバクラ店を経営しており、令和2年から3年にかけて、従業員が休業したように見せかけて国から合計490万円以上の助成金を詐取した疑いがあります

具体的には、実際には従業員が働いていたのに、休業させたと偽って勤務表を提出し、不正にお金を受け取っていたのです

さらに、これまでに1億5400万円もの助成金を不正に受け取っていた可能性も指摘されています

水野容疑者はこのような方法で助成金を不正に受け取り続け、警察の調査では彼らが提出した給与明細にも虚偽があったことが明らかになっています

この事件は、京都の飲食業界全体に対する信頼を損ないかねません

私たち京都市民は、こうした犯罪が二度と起こらないように監視し、健全な経済活動を支えていくことが大切です

ピックアップ解説

焼き肉店やキャバクラ店とは、いずれも飲食店の一種です。焼き肉店は、お肉を焼いてお客様自身が食べるスタイルの飲食店で、親しい友人や家族と一緒に楽しむことができます。一方、キャバクラ店は、お酒を飲みながら可愛い女性と会話を楽しむお店で、大人向けの社交場です。京都の繁華街には、これらの店が多く立ち並び、観光客にも人気を博しています。そんな業界が不正に助成金を受け取ることで、影響を受ける可能性があるため、今後の展開に注目が必要です。

キーワード解説

  • 助成金とは、特定の目的に対して国や地方自治体が無償で支給するお金のことです。これにより、企業の雇用を守ったり、地域経済の活性化を支援する役割があります。
  • 詐欺とは、他人を騙して不正に利益を得る行為のことです。法律上、非常に重い犯罪とされており、詐欺の手口はさまざまです。
  • 新型コロナとは、コロナウイルス感染症(COVID-19)のことを指します。感染が広まり、世界中の人々に影響を与えた病気です。特に、2020年から2021年にかけて大流行しました。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

安全に配慮した京都市営地下鉄烏丸線のホーム柵設置

 最近、京都市営地下鉄烏丸線の全15駅で、2023年度から2030年度の間に、転落防止用の可動式ホーム柵が設置されることが決まりました

すでに北大路、烏丸御池、四条、京都の4駅には導入済みです

これにより、乗客はより安全でスムーズに乗り降りできるようになっていますが、少し注意が必要です

実はこのホーム柵は、電車が決まった停車位置にピタリと止まらないと開かないことをご存知でしたか?

 ある1月中旬の朝、通勤客で賑わう京都駅での出来事です

電車がホームに滑らかに停車すると、扉が開くと同時にホーム柵も開きました

しかし、ここで重要なのは、ホーム柵が開くためには電車が設定された停車位置に正確に止まる必要があるということです

認められた誤差はなんと70センチ

これを守るためには、運転士にとってかなりの緊張感があるのです

 実際、他の駅では1メートルまでの誤差が許されていますが、烏丸線では30センチの不足でもホーム柵が開かないため、運転士には大きなプレッシャーがかかります

そのため、通常ホーム柵を設ける際には自動運転システムを導入することが一般的ですが、烏丸線ではそうなっていません

この計画は新型コロナウイルスの影響で後回しにされてしまいました

 今後、ホーム柵が全駅に設置される計画が進行中ですが、安全性を高めるためにホーム柵を優先し、2024年度までに自動運転システムを導入する予定です

これにより、烏丸線の運行がより安全になると期待されます

また、ホーム柵の導入により、電車の停車時間も少し伸びる予定です

こうした技術や取り組みが進むことで、京都市の地下鉄利用が一層安心できるものとなるでしょう

運転士の誇り

 烏丸線の運転士の中には、「技術を高められる烏丸線で運転したい」と希望する人も多いそうです

彼らは自らの技術を試されることに魅力を感じ、安全に電車を運行する使命感を持っています

また、ホーム柵の導入によって、運転士はさらに高い技術を求められることになります

運転士の力量が試されるこの取り組みは、京都の公共交通機関のさらなる発展に寄与することでしょう

ピックアップ解説

可動式ホーム柵とは、駅のホームと電車の間に設置される安全施設です。この柵があることで、空間が狭まるため、転落の危険性が減ります。京都市営地下鉄では、以前からこのシステムが導入されており、利用者は安心して乗り降りができます。特に烏丸線では、ホーム柵が開くために電車が正しい位置に停まる必要があり、それによって運転士の技術が試されるのです。

キーワード解説

  • 効率化とは、限られた資源を使って最大の効果を得ることを指します。地下鉄の運行や安全対策を効率化することで、より多くの人々が安全に移動できるようになります。
  • 安全性とは、事故や故障などのリスクを最小限に抑えることです。特に公共交通機関では、利用者が安心して利用できることが重要です。
  • 技術向上とは、スキルや知識を磨くことを意味します。運転士たちも日々の訓練や経験を通じて、運転技術を向上させていく必要があります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、都市計画道路見直し研究会を開催

京都市では、都市計画道路の必要性の変化などを考慮して、「京都市都市計画道路網の見直し研究会」を設立しました

この度、第3回の会議が開催されることとなりました

日時

令和7年2月26日(水曜日)午後4時00分より開催されます

開催場所

京都市役所分庁舎4階、第1会議室で行われます

住所は、京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地です

議題

  1. 見直し対象路線の検証について
  2. 次回の検討事項について

なお、上記の議題は非公開情報を扱うため、市民参加推進条例に基づき非公開となります

報道発表資料

発表日

令和7年2月19日

担当課

都市計画局都市企画部都市計画課(電話:222-3505)

報道発表資料

  • 報道発表資料(PDF形式, 104.86KB)

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 104.86KB)

掲載確認日:2025年02月19日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が大学研究成果発表と交流会を開催

京都市が大学研究成果発表と交流会を開催

京都市と(公財)京都高度技術研究所は、地域の社会的な課題を解決するための「産学連携実装化プロジェクト」を実施しています

このプロジェクトは、大学研究者の優れた研究成果を社会に実装し、大学発ベンチャーの設立をサポートすることで、京都の産業活性化に貢献します

このたび、プロジェクトに採択された大学研究者の成果を報告するイベントが開催されます

加えて、事業会社や起業を考える方々と大学研究者とのマッチング交流会も併せて行われます

1 日時

令和7年3月19日(水曜日)午後2時~午後5時30分(受付は午後1時30分から)

2 会場

京都経済センター 3階
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地

・成果報告会 F会議室
・マッチング交流会 KOIN

3 プログラム

プログラム
時間内容
14:00産学連携実装化プロジェクト概要説明
14:15成果報告会
・小椋 紀彦 特定助教(京都大学)「橋梁の定期点検支援技術の高度化と維持管理プラットフォームの構築」
・寺本好邦 准教授(京都大学大学院農学研究科)「木材用塗膜の潜在劣化の検出による早期診断技術の開発」
・野田口理孝 教授(京都大学大学院理学研究科)「万願寺とうがらしの生産性向上を実現する植物診断Webアプリの開発」
・半場祐子 教授(京都工芸繊維大学)「脱炭素・省エネルギーを実現する農業照明用パルス電源LEDの性能評価技術開発」
・舟場正幸 教授(京都大学大学院農学研究科)「ブランドビーフの安定的生産を可能にする飼養技術開発」
16:40マッチング交流会
17:30閉会

4 対象者

最新の大学研究に興味がある事業会社、起業志望者、大学、支援機関など

5 定員

会場参加:50名(先着順)、オンライン参加:上限なし(マッチング交流会は会場参加のみ)

6 参加費

無料

7 申込方法

令和7年2月19日(水曜日)から3月18日(火曜日)午後5時までに、所定のWEBサイトからお申し込みください

8 問合せ先

<産学連携実装化プロジェクト事務局>
公益財団法人京都高度技術研究所(アステム)
TEL:075-391-1141
E-mail:お問い合わせは記載なし

協力企業

本事業は、賛同する企業からの寄付を活用し実施されています


株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区)などの企業が寄付を行っています

報道発表資料

発表日

令和7年2月19日

担当課

産業観光局産業イノベーション推進室(電話:075-222-3339)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 233.39KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 2.20MB)

掲載確認日:2025年02月19日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事