京都市美術館で伊藤若冲の特別展が開催中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市内で、「伊藤若冲」の作品を集めた特別な企画展が開催されています

皆さんは、若冲がどんな絵師か知っていますか?江戸時代に活躍し、動植物をテーマにした絵画で評価されています

この展覧会では、若冲の魅力あふれる作品が、およそ50点展示され、多くの人々を惹きつけています

特に見逃せないのが、若冲が30代前半に描いた「雪中雄鶏図(せっちゅうゆうけいず)」です

濃い赤色のトサカを持った鶏が、緻密に描かれており、その迫力には驚かされます

また、晩年に描いた「鼠婚礼図(ねずみこんれいず)」も注目です

こちらは、ネズミたちが楽しくパーティをするなんともユニークな情景が表現されています

若冲の生き物への愛が伝わってきますね

さらに、会場では若冲と同じ時代に活躍した他の絵師の作品も見ることができます

多彩な表現力を持つ若冲を通じて、私たちの文化を再確認できる貴重な機会です

細見美術館の福井麻純主任学芸員も、「これだけ多くの若冲の作品が展示されるのは久しぶり

彼の深い表現に多くの人に触れてもらいたい」と語っています

この展覧会は5月11日まで続くので、ぜひ訪れてみてください!

ピックアップ解説

「伊藤若冲」というと、京都の名画が思い浮かぶ方が多いでしょう。特に、若冲は動物を描くのが得意で、作品にはその生き生きとした表情が反映されています。彼の絵は、ただのイラストではなく、どこか生き物たちの心をつかむような魅力があります。皆さんも若冲の絵が好きかもしれませんが、彼は生涯を通じて日本の自然や文化を表現し続けた偉大なアーティストです。彼の作品を通じて、京都の素敵な文化を再発見してみてください。

キーワード解説

  • 伊藤若冲は、江戸時代の日本の有名な絵師で、特に動植物をテーマにした絵画で知られています。
  • 雪中雄鶏図は、伊藤若冲が若い頃に描いた鶏の絵で、色使いがとても独特で目を引きます。
  • 鼠婚礼図は、若冲が晩年に描いた水墨画で、ネズミたちの楽しそうなパーティーの様子が描かれています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加