【2025年・最新】福知山市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

福知山市とは福知山市は、京都府の北部に位置する美しい町です。多自然に囲まれ、歴史や文化が豊かで、観光スポットもたくさんあります。例えば、福知山城や天橋立など、おすすめの場所が盛りだくさんです。また、福知山市ではさまざまな祭りやイベントが開催されており、地域の人々との交流も楽しめます。このページでは福知山市に関する記事を一覧でご紹介しています。

植物観察会の参加者を募集します。4月12日開催!

4月の植物観察会の参加者を募集します!

福知山市では、4月12日(土曜日)に「植物観察会」を開催します

このイベントでは春を代表する植物、サクラやタンポポなどを観察することができます

参加は無料で、子どもたちに自然の美しさを感じてもらう貴重な機会です

開催日時

令和7年4月12日(土曜日)
午前9時30分~午前11時30分
※小雨決行

開催場所

三段池RAVIHOUSE植物園(福知山市字猪崎377番地の1)

参加対象

小学生以下は保護者が同伴してください

持ち物

  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • 天候によっては雨具など

指導

福知山市自然科学協力員会の指導のもと行われます

申し込み方法

参加希望者は、4月10日(木曜日)までに電話またはファックスで、三段池RAVIHOUSE植物園(電話番号:0773-22-6617、ファックス番号:0773-22-6629)に申し込んでください

お問い合わせ先

団体名:
(公財)福知山市都市緑化協会
施設名:
三段池RAVIHOUSE植物園
電話番号:
0773-22-6617
ファックス番号:
0773-22-6629
開園時間:
午前9時00分~午後5時00分
申込受付時間:
午前8時30分~午後5時00分
休園日:
毎週水曜日(祝日と重なる場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月1日)

記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年03月06日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

多肉植物展を福知山市の植物園で開催します

多肉植物展を福知山市の植物園で開催します

多肉植物展が開催されます

福知山市では、令和7年3月15日(土曜日)から4月6日(日曜日)までの間、多肉植物展が三段池RAVIHOUSE植物園で行われます

このイベントでは、午前9時から午後5時まで(入園は午後4時30分まで)開園します

開催場所

イベントは、福知山市字猪崎377番地の1にある三段池RAVIHOUSE植物園で開催されます

展示内容

多肉植物は乾燥した環境に適応した植物で、水分を蓄える能力を持っています

展示では、多彩な多肉植物約200点が鉢や軽石などに寄せ植えされており、その美しさを楽しむことができます

入園料金

区分料金
おとな330円
子ども(4歳~中学生)160円

お問い合わせ

このイベントの詳細については、(公財)福知山市都市緑化協会へお問い合わせください

電話番号は0773-22-6617です

開園時間は午前9時から午後5時までです

休園日は水曜日(祝日と重なる場合は翌日)および年末年始(12月28日~1月1日)です


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年03月06日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で聴覚障害者のためのモルック体験イベントが実施されました

福知山市で聴覚障害者のためのモルック体験イベントが実施されました

先日、京都府福知山市の岡ノで、聴覚障害者の方々のための成人講座が開かれました

この講座では、フィンランド発祥のニュースポーツ「モルック」を通して、学びや交流の場が提供されました

聴覚に障害のある方々にとって、こうした場があるのはとても嬉しいことですね


市の教育委員会生涯学習課が主催し、市のスポーツ推進委員が講師を務めて、参加者は「モルック」のルールを学びました

モルックは、複数の木製の棒を倒して点数を得るゲームで、80点を目指して戦います

投げ方やルールを字幕付きの動画で確認した後、参加者たちは、手話を使って互いにコミュニケーションを取りながらゲームをスタートしました


投げる際には皆さんが一生懸命狙いを定め、狙った場所に的確にボールを投げ入れていました

そして、思った通りの得点が取れると、お互いに拍手をして喜び合う姿がとても印象的でした


初めてモルックを体験した71歳の女性は、「思ったところにうまく投げられなかったが楽しめた

また参加して大勢で盛り上がりたい」と感想を語っており、今後もこのようなイベントが増えていくといいですね

福知山市が、聴覚障害者の皆さんにとって過ごしやすい場所になるために、ますますのサポートを期待しています

ピックアップ解説

モルックとは、フィンランドで生まれたニュースポーツで、2020年には世界選手権も開催されるほど人気です。ルールは簡単で、木製の棒を倒して点数を得るゲームです。モルックは、年代を問わず楽しめるため、全ての人に優しいスポーツと言えます。また、このゲームは、的を狙う技術や、仲間とのコミュニケーション能力を育むのにも役立ちます。今後、もっと多くの人に広がっていくといいですね。

キーワード解説

  • モルックはフィンランド発祥のスポーツで、木製の棒を倒して得点を競うゲームです。ルールがシンプルで、誰でも楽しむことができるため、家族やコミュニティでの交流にも最適です。
  • コミュニケーションとは、人と人が情報や感情を伝え合うことを指します。言葉以外にも、身振りや手話を使って届け合うことも含まれており、相手を理解するためにとても大切です。
  • 支援とは、誰かを助けることです。特に地域社会においては、困っている人を助ける活動を支援と呼び、ボランティアや福祉活動を通じて行われます。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で開催されたひな祭りを通じた多文化交流会の報告

福知山市で開催されたひな祭りを通じた多文化交流会の報告

2日、京都府福知山市駅前町の市民交流プラザふくちやまでは、ひな祭りをテーマにした多文化交流会が開催されました

このイベントでは、市内に住む外国人や地元の人々が集まり、互いの国の文化を学び合いました

こうした取り組みは、今の時代に必要な多文化共生の一環として注目されています

この交流会は、NPO法人「京都丹波・丹後ネットワーク」が行ったもので、季節ごとに催しを企画しています

ひな祭りをテーマにしたイベントは、一昨年に続いて2回目となります

参加者は、市民を中心に26人でした

カナダやミャンマー出身の留学生も参加し、5カ国からの文化が集まりました

会場では、和室に7段のひな壇を作り、留学生を含む参加者たちが協力して人形の飾りつけを行いました

赤い毛せんを敷き、各段に人形を並べる作業をしながら、完成後は笑顔で記念撮影を楽しみました

また、キッチンでは、参加者たちが料理を作り合い、楽しい交流が行われました

日本の典型的な料理であるちらしずしや、フィリピンの家庭料理「アドボ」、ボリビアのパーティー料理「チャンカ」などがメニューに並びました

これを通して、参加者はそれぞれの母国の味を味わいながら、友好の輪を広げました

ピックアップ解説

ちらしずしとは、酢飯の上にさまざまな具材をのせた日本の伝統的な料理です。通常は、魚や野菜、卵などを彩り豊かに盛りつけます。この料理は、日本の特別な日や行事でよく食べられ、見た目の美しさも楽しめる料理です。ひな祭りでは、ちらしずしを食べることが多く、子どもたちにも人気があります。美味しいだけでなく、食べることで家族の絆を感じられる料理なのです。

キーワード解説

  • 多文化共生とは、異なる文化や国籍を持つ人々が共に生き、お互いの文化を尊重し合うことを指します。特に、地域社会での交流を通して実現されます。
  • ひな祭りとは、日本の伝統的な行事で、特に女の子の成長を祝うお祭りです。毎年3月3日に行われ、ひな人形を飾ってお祝いします。
  • 留学生とは、外国から日本に来て勉強している学生のことを指します。さまざまな国から来た留学生たちは、日本の文化を学び、交流の場を広げることが期待されています。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市厚生会館で上演「わが星」公演のお知らせ

福知山市厚生会館で上演「わが星」公演のお知らせ

厚生会館市民交流公演事業「わが星」を通じて市民の交流を促進

福知山市では、厚生会館市民交流公演事業としてダンス・ドラマ・ミュージックの融合作品「わが星」が上演されます

この作品は、人の一生と星の一生を重ね合わせたラップ・ミュージカルで、柴幸男の代表作として知られています

公演情報

− 上演日時

全4回公演が予定されています

具体的な日時は以下の通りです

日時A公演B公演
令和7年2月23日15時〜19時〜
令和7年2月24日11時〜15時〜

開場は各公演の30分前です

また、親子向け公演も行われ、小さなお子様連れでも気軽に参加できる配慮がされています

入場方法と料金

− 料金:

参加費は無料ですが、事前の入場予約が必要です

空席がある場合は、予約なしでも入場可能ですので、ぜひお越しください

参加者の方へ

この事業は、青少年を中心に、文化芸術の振興を目的とし、初心者から経験者までが参加できる内容となっています

約半年間の練習を経て、一つの舞台を作り上げるこの取り組みを通じて、福知山の文化活動が一層盛り上がることが期待されます


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:厚生会館市民交流公演事業 ダンス×ドラマ×ミュージック「わが星」 本番チラシ [PDFファイル/11.56MB]

掲載確認日:2025年03月03日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

新文化ホールに関する市民懇談会が開催されます!

新文化ホールに関する市民懇談会が開かれます

福知山市では、平成31年3月に策定した「福知山市文化振興基本方針」に基づき、文化活動の核となる新しい文化ホールの建設を検討しています

この新文化ホールは、福知山市の魅力を引き出し、文化振興の拠点として地域の活動を支える重要な施設となることが期待されています

令和4年12月には、基本理念や整備方針を示した「福知山市新文化ホール基本構想」が策定され、令和5年7月に「福知山市新文化ホール基本計画」が作成されました

しかし、市民から多くの意見をいただき、その意見を元に計画の見直しを行うことが決まりました

このように市民の意見をしっかりと反映させることが重要だと考えられています

新たに設置された再検討委員会は、「新文化ホールについて考える市民懇談会」を通じて意見を集め、計画を進める予定です

市民懇談会は令和6年10月から12月にかけて全3回が開催されます

無作為に選ばれた3,000名の市民に参加依頼を行い、その中から143名の方が参加申し込みをされたとのことです

第3回市民懇談会

日時: 令和6年12月26日(木曜日) 午後7時00分から午後8時30分(開場は30分前)

場所: 福知山市厚生会館 大ホール(福知山市字中ノ170-5)

当日は、参加者を5〜7名のグループに分け、意見交換を行います

福知山公立大学の木村昭興教授が司会進行し、学生がファシリテーターとしてサポートします

市民懇談会は傍聴可能で、事前に受付を行うことが推奨されます

満席の場合は2階からの傍聴となりますので、ぜひご参加ください

なお、会場前の駐車場は利用できないため、近隣の有料駐車場をご利用ください


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年03月03日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山城のライトアップで自殺対策をアピールする取り組み

福知山城のライトアップで自殺対策をアピールする取り組み

福知山城のグリーンライトアップで自殺対策を広めよう

自殺対策強化月間である3月に、福知山城が自殺対策のロゴマーク「いのち支える」の癒し効果が期待されるグリーンにライトアップされます

このイベントは地域の自殺対策を強化するための取り組みとして、令和7年3月1日から3月15日まで、毎日日没から22時まで行われる予定です

この取り組みは、福知山市独自のものであり、令和3年に初めて実施され、今年で5回目となります

厚生労働大臣指定法人「いのち支える自殺対策推進センター」のHPでは、「先進優良事例」として紹介されている事業です

ゲートキーパー募集中!ポストカード配布

また、同時に自殺対策の普及啓発活動の一環として、「ゲートキーパー募集中!」のポストカードを約2,000枚配布します

配布は令和7年の3月中に福知山城天守閣、ゆらのガーデンの各店舗、福知山観光案内所などで行われますが、数に限りがあるため、無くなり次第終了となります

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげる存在を指します

自殺対策強化月間とは?

自殺総合対策会議により、3月は自殺者数が最も多い月として「自殺対策強化月間」と定められ、国や地方公共団体、関係機関が連携して普及啓発活動を行います

相談窓口の詳細

相談窓口一覧や印刷物などについては、下記のリンクからご確認ください:


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:相談窓口一覧チラシ 表 [PDFファイル/2.61MB]

参考資料:相談窓口一覧チラシ 裏 [PDFファイル/1.24MB]

参考資料:「いのち支える」まちづくり 表 [PDFファイル/1.72MB]

参考資料:「いのち支える」まちづくり 裏 [PDFファイル/1.18MB]

掲載確認日:2025年02月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

雪割草展が福知山市で開催決定!美しい花々が楽しめるイベント

雪割草展が開催されます!

イベント概要

福知山市では、雪割草展を開催します

雪割草は、雪が解ける時期に美しく咲く花で、「山の宝石」として親しまれています

この展示会では、約100鉢の雪割草が展示され、さまざまな種類を見ることができます

開催日時

令和7年2月15日(土曜日)から3月2日(日曜日)までの期間で、午前9時から午後5時までオープンしています

最終入園は午後4時30分までになりますので、お早めにお越しください

会場情報

このイベントは、三段池RAVIHOUSE植物園で開催され、住所は福知山市字猪崎377番地の1です

自然豊かな公園内で、美しい雪割草を楽しむことができます

入園料

区分料金
大人330円
子ども(4歳~中学生)160円

お問い合わせ

このイベントについてのご質問は、(公財)福知山市都市緑化協会までお願いします

電話番号は0773-22-6617です

また、午前8時30分から午後5時までの間にお問い合わせいただけます

注意事項

毎週水曜日は休園日となっており、祝日と重なる場合はその翌日も休園です

年末年始(12月28日~1月1日)も休園となりますので、ご注意ください


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で冬の星空観察会を実施!無料で参加可能

福知山市児童科学館で星空観察会を開催

福知山市の児童科学館では、冬の星空を楽しむ「冬の星空観察会」を開催します

これには、冬の星座や木星、火星、そしてカノープスといった星々を観察することが含まれています

この素晴らしい機会に、ぜひご参加ください

イベント詳細

日時 令和7年3月1日(土曜日)午後6時00分から約1時間半
集合場所 三段池公園総合体育館前広場(福知市字猪崎377番地の1)
参加対象 中学生以下は保護者が同伴必須
参加料 無料
申し込み 不要

問い合わせ

このイベントに関する詳細や不明点は、福知山市児童科学館までお電話でお尋ねください

受付時間は午前9時から午後5時までで、水曜日は休館日です


電話番号: 0773-23-6292


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で二十歳を祝う会が盛大に開催されました

福知山市で二十歳を祝う会が盛大に開催されました

令和7年福知山市二十歳(はたち)を祝う会について

2025年1月12日(日曜日)午後2時より、福知山市の三段池公園総合体育館で、「令和7年福知山市二十歳を祝う会」(旧成人式)が行われました

この式典には586人が参加し、対象者は743人となっています

対象者は、平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方々です

式典の内容

第1部:式典

  • 開会のオープニングとして、福知山市内6つの高等学校吹奏楽部による演奏が行われました

  • 市歌の斉唱、二十歳代表者による市民憲章の朗読

  • 福知山市長の式辞や、京都府知事からの祝辞、さらに二十歳代表者からの主張が披露されました

記念企画について

第2部:記念企画

式典の後、体育館サブアリーナで「はたち大集合!記念撮影」や、福知山の特産品が当たる抽選会が行われました

撮影した集合写真は、2025年1月14日(火曜日)に両丹日日新聞に掲載される予定です

会場情報

開催場所:三段池公園総合体育館メインアリーナ(福知山市字猪崎377-1)

参加条件と観覧について

平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方が対象で、住民票の有無にかかわらず参加可能です

案内はがきは送付されないため、参加希望者は直接会場にお越しください

駐車場情報

サポートのため、第3駐車場は送迎専用駐車場です

周辺の交通渋滞が予想されるため、時間に余裕を持ったご来場をお願いいたします

福知山の二十歳を祝うイベントを通じて、地域への関心も高められる機会となっています

地元の方々が参加し、盛り上がることが期待されます


記事参照元

福知山市公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事